JPH0727880B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0727880B2
JPH0727880B2 JP1293491A JP29349189A JPH0727880B2 JP H0727880 B2 JPH0727880 B2 JP H0727880B2 JP 1293491 A JP1293491 A JP 1293491A JP 29349189 A JP29349189 A JP 29349189A JP H0727880 B2 JPH0727880 B2 JP H0727880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
manufacturing
refractory metal
film
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1293491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03154333A (ja
Inventor
次郎 大島
辰一 高
敏代 元嶋
宏 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1293491A priority Critical patent/JPH0727880B2/ja
Priority to US07/610,216 priority patent/US5102826A/en
Publication of JPH03154333A publication Critical patent/JPH03154333A/ja
Publication of JPH0727880B2 publication Critical patent/JPH0727880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/106Masks, special

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は半導体装置の製造方法に関するもので、得に浅
い接合を有する半導体装置に使用されるものである。
(従来の技術) 従来、半導体基板中に浅い接合(0.2〜0.3μm程度の深
さの接合)を有する半導体装置を形成する場合には、一
般に以下に示すような方法が用いられている。
即ち、まず、半導体基板上に酸化膜等の絶縁膜を形成す
る。また、前記絶縁膜上にレジストパターンを形成した
後、その絶縁膜を所望のパターンに加工する。さらに、
As(ヒ素)等の不純物のイオン注入を行った後、保護膜
等を形成して熱処理を施し、前記不純物を電気的に活性
化する。この後、半導体基板と直接コンタクトを形成す
るようにして、Al系の合金により浅い接合に電気的に接
続する電極を形成するというものである。
しかしながら、半導体基板中に直接イオン注入を行った
後、熱処理により不純物の活性化を行うと、イオン注入
損傷の回復過程において生じる残留欠陥により、注入原
子の局部的な異常拡散が発生し、このため接合リーク等
を引き起こす欠点がある。
また、Asのような蒸気圧の高い元素をイオン注入し、こ
れを熱処理により活性化すると、As原子の外方向拡散が
生じることにより、不純物濃度の均質性に欠けるという
欠点がある。
さらに、高濃度の不純物をイオン注入した場合には、半
導体基板の表面に注入原子が析出することがあり、この
注入原子の析出は、浅い接合領域の電極形成時における
半導体基板とAl系の合金とのオーミック・コンタクトを
阻害するという欠点がある。
(発明が解決しようとする課題) このように、従来は、イオン注入後の熱処理に伴う接合
リーク、原子の外方向拡散による不純物濃度の不均質
性、注入原子の析出に起因する半導体基板とAl系の合金
とのオーミック・コンタクトの阻害という欠点があっ
た。
そこで、本発明は、イオン注入領域の電気的活性化を均
質に行うことができると共に、コンタクト部の界面形状
の安定性に優れ、かつ、良好なオーミック・コンタクト
を得ることが可能な半導体装置の製造方法を提供するこ
とを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明の半導体装置の製造
方法は、まず、半導体基板中の所定の領域に導電性を生
じる不純物をイオン注入する。また、前記領域にさらに
シリコン(硅素)をイオン注入した後、前記領域上に高
融点金属を形成する。この後、熱処理を施すことによ
り、前記不純物を電気的に活性化するというものであ
る。
(作用) このような製造方法によれば、不純物がイオン注入され
た所定の領域に、さらにシリコン(硅素)がイオン注入
されている。このため、半導体基板内の所定領域におけ
るシリコンは過飽和状態となる。よって、その後の熱処
理では、高融点金属とシリコンとのシリサイド化を進め
ながら、前記不純物の活性化を行うことができ、イオン
注入領域の均質化、界面形状の安定性、良好なオーミッ
ク・コンタクトを達成できる。
(実施例) 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例について詳
細に説明する。
第1図(a)乃至(c)は、本発明の位実施例に係わる
半導体装置の製造方法を示すものである。
まず、同図(a)に示すように、P型シリコン基板11上
に酸化膜12を形成する。また、酸化膜12上にレジストパ
ターン13を形成する。この後、レジストパターン13をマ
スクにして酸化膜12に所望の開口14を形成する。さら
に、高濃度不純物として、例えばAs(ヒ素)イオンを約
50kV、5×1015atoms/cm2の条件で基板11中にイオン注
入する。また、同一のマスクを用いてSi(シリコン)イ
オンを約30kV、7×1015atoms/cm2の条件で基板11中に
イオン注入し、その注入部におけるSi原子を過飽和状態
にする。
次に、同図(b)に示すように、レジストパターン13を
除去した後、開口13部を含む基板11上に、表面保護膜と
して高融点金属(例えばTiW膜)15をスパッタ法により1
00nm程度形成する。
この後、同図(c)に示すように、N2(窒素ガス)雰囲
気中で約950℃、60分程度の熱処理(アニール)を施す
ことにより、高融点金属15とSi原子とのシリサシド化を
進めながらAs原子を電気的に活性化し、As拡散層16を形
成する。この時、高融点金属15とAs拡散層16との界面に
は、シリサイド膜17が形成される。この後、高融点金属
15のパターニングを行い、電極を形成する。
このような製造方法によれば、As原子の活性化時に、高
融点金属15とAs拡散層16との介面ではシリサイド反応及
び注入されたSi原子の自己拡散が生じるため、均質化さ
れた高濃度の浅いAs拡散層16が形成できる。また、Si原
子は過飽和状態となっており、基板Siの消費を極力抑え
ることができるため、シリサイド層17の界面形状を安定
化させることが可能である。さらに、As原子の析出につ
いても、析出には至らずシリサイド層17中に固溶される
ため、電気的に不活性な析出が発生せずオーミック、コ
ンタクトが得やすくなる。また、電極構造としても、開
口14部において高融点金属15がそのまま電極となるた
め、セルフアライン方式による電極形成となり、微細化
にも貢献できる。
ところで、本発明をバイポーラ型NPNトランジスタに適
用し、As拡散層16を高濃度エミッタ領域にあてはめた場
合のトランジスタの生成確率を調べてみた。その結果、
エミッタ・サイズが6×6μmのトランジスタの生成確
率は、本発明の製造方法において99.991%が得られた。
また、従来の製造方法では99.98%であり、これと比較
しても改善の効果が見受けられる。
また、前記実施例では拡散層を形成するための不純物と
してAs原子を用いたが、これに限られず、例えば2種以
上の不純物をイオン注入し、異なる不純物の接合を形成
することも可能である。また、事前に拡散層を形成した
不純物領域中に本発明を適用することにより、2重拡
散、3重拡散領域を得ることもできる。さらに、高融点
金属としては、TiW以外にも、Ti、W、Mo、MoSi、WSi、
TiSi、TiNとTiとの積層組合わせ等の材料、即ち後工程
の熱処理に耐えうることができる材料が使用可能であ
る。
なお、前記実施例では、N型の拡散層を有する半導体装
置について述べたが、本発明がP型の拡散層を有する半
導体装置に適用できることは言うまでもない。
[発明の効果] 以上、説明したように、本発明の半導体装置の製造方法
によれば、次のような効果を奏する。
導電性不純物がイオン注入された所定の領域に、さらに
シリコン(硅素)がイオン注入されている。このため、
前記領域におけるシリコンは過飽和状態となる。よっ
て、その後の熱処理では、高融点金属とシリコンとのシ
リサイド化を進めながら、前記不純物の活性化を行うこ
とができる。よって、イオン注入領域の電気的活性化を
均質に行うことができると共に、コンタクト部の界面形
状の安定性に優れ、かつ、良好なオーミック・コンタク
トを得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至(c)は、本発明の一実施例に係わる
半導体装置の製造方法を示す断面図である。 11……P型シリコン基板、12……酸化膜、13……レジス
トパターン、14……開口、15……高融点金属、16……As
拡散層、17……シリサイド層。
フロントページの続き (72)発明者 成瀬 宏 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝多摩川工場内 (56)参考文献 特開 昭64−82620(JP,A) 特開 昭63−262840(JP,A) 特開 平1−179415(JP,A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリコン基板上に絶縁膜を形成する工程
    と、 前記絶縁膜上にレジスト膜を形成する工程と、 前記レジスト膜をパターニングする工程と、 前記レジスト膜をマスクにして前記絶縁膜をエッチング
    し、前記絶縁膜にコンタクトホールを形成する工程と、 前記レジスト膜をマスクにして前記シリコン基板中に導
    電性イオンを注入し、かつ、前記レジスト膜をマスクに
    して前記シリコン基板中にシリコンイオンを注入する工
    程と、 前記レジスト膜を除去する工程と、 前記シリコン基板上に露出した表面上に高融点金属膜を
    形成する工程と、 アニールを行うことにより、前記導電性イオンを活性化
    させて拡散層を形成し、かつ、前記シリコン基板と前記
    高融点金属膜の間にシリサイド層を形成する工程とを具
    備することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の半導体装置の製造方法に
    おいて、 前記高融点金属膜をパターニングし、電極を形成する工
    程をさらに具備することを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の半導体装置の製造方法に
    おいて、 前記シリコンイオンは、1×1015atoms/cm2以上注入さ
    れることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の半導体装置の製造方法に
    おいて、 前記高融点金属膜は、TiW、Ti、W、Wo、MoSi、WSi、Ti
    Si、TiN、または、TiNとTiとの積層から構成されている
    半導体装置の製造方法。
JP1293491A 1989-11-10 1989-11-10 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JPH0727880B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1293491A JPH0727880B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 半導体装置の製造方法
US07/610,216 US5102826A (en) 1989-11-10 1990-11-09 Method of manufacturing a semiconductor device having a silicide layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1293491A JPH0727880B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03154333A JPH03154333A (ja) 1991-07-02
JPH0727880B2 true JPH0727880B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=17795426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1293491A Expired - Fee Related JPH0727880B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5102826A (ja)
JP (1) JPH0727880B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11527478B2 (en) 2020-03-19 2022-12-13 Kioxia Corporation Semiconductor device, semiconductor memory device, and semiconductor device manufacturing method

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5250467A (en) * 1991-03-29 1993-10-05 Applied Materials, Inc. Method for forming low resistance and low defect density tungsten contacts to silicon semiconductor wafer
US5834368A (en) * 1992-02-13 1998-11-10 Nec Corporation Integrated circuit with a metal silicide film uniformly formed
US5828131A (en) * 1993-10-29 1998-10-27 International Business Machines Corporation Low temperature formation of low resistivity titanium silicide
US5510295A (en) * 1993-10-29 1996-04-23 International Business Machines Corporation Method for lowering the phase transformation temperature of a metal silicide
US5654210A (en) * 1994-09-13 1997-08-05 Lsi Logic Corporation Process for making group IV semiconductor substrate treated with one or more group IV elements to form one or more barrier regions capable of inhibiting migration of dopant materials in substrate
US5858864A (en) * 1994-09-13 1999-01-12 Lsi Logic Corporation Process for making group IV semiconductor substrate treated with one or more group IV elements to form barrier region capable of inhibiting migration of dopant materials in substrate
KR0137978B1 (ko) * 1994-10-12 1998-06-15 김주용 반도체 소자 제조방법
JP2692617B2 (ja) * 1994-12-06 1997-12-17 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP3070420B2 (ja) * 1994-12-21 2000-07-31 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6077781A (en) 1995-11-21 2000-06-20 Applied Materials, Inc. Single step process for blanket-selective CVD aluminum deposition
US5877087A (en) 1995-11-21 1999-03-02 Applied Materials, Inc. Low temperature integrated metallization process and apparatus
US6726776B1 (en) 1995-11-21 2004-04-27 Applied Materials, Inc. Low temperature integrated metallization process and apparatus
SG46751A1 (en) * 1996-01-11 1998-02-20 Taiwan Semiconductor Mfg A modified tungsten-plug contact process
US5702957A (en) * 1996-09-20 1997-12-30 Lsi Logic Corporation Method of making buried metallization structure
US6139697A (en) * 1997-01-31 2000-10-31 Applied Materials, Inc. Low temperature integrated via and trench fill process and apparatus
US5770517A (en) * 1997-03-21 1998-06-23 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor fabrication employing copper plug formation within a contact area
US5940726A (en) * 1997-11-06 1999-08-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for forming an electrical contact for embedded memory
US6605531B1 (en) 1997-11-26 2003-08-12 Applied Materials, Inc. Hole-filling technique using CVD aluminum and PVD aluminum integration
US5998294A (en) * 1998-04-29 1999-12-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for forming improved electrical contacts on non-planar structures
US6207558B1 (en) * 1999-10-21 2001-03-27 Applied Materials, Inc. Barrier applications for aluminum planarization
US7582537B2 (en) * 2004-12-15 2009-09-01 Lg Electronics Inc. Zener diode and methods for fabricating and packaging same
US9040398B2 (en) * 2006-05-16 2015-05-26 Cree, Inc. Method of fabricating seminconductor devices including self aligned refractory contacts
US20080116494A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 Matthias Goldbach Method for manufacturing a semiconductor device
JP2009277994A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Tohoku Univ コンタクト形成方法、半導体装置の製造方法および半導体装置
JP5282747B2 (ja) 2010-03-05 2013-09-04 株式会社リコー インクジェット記録用インクセット、インクジェット記録方法及び記録物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4622735A (en) * 1980-12-12 1986-11-18 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Method for manufacturing a semiconductor device utilizing self-aligned silicide regions
US4558507A (en) * 1982-11-12 1985-12-17 Nec Corporation Method of manufacturing semiconductor device
CA1216962A (en) * 1985-06-28 1987-01-20 Hussein M. Naguib Mos device processing
JPS63262840A (ja) * 1987-04-21 1988-10-31 Nec Corp チタンシリサイド接合形成法
JPS6482620A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
JPH01179415A (ja) * 1988-01-07 1989-07-17 Kawasaki Steel Corp 金属シリサイド層の形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11527478B2 (en) 2020-03-19 2022-12-13 Kioxia Corporation Semiconductor device, semiconductor memory device, and semiconductor device manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
US5102826A (en) 1992-04-07
JPH03154333A (ja) 1991-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0727880B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2921889B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4528744A (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US4551908A (en) Process of forming electrodes and interconnections on silicon semiconductor devices
JPH0613403A (ja) Mos集積回路上の自己整列珪化コバルト
EP0325328A1 (en) A method of manufacturing a semiconductor device using sputter etching
KR930003558B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP3313432B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0766926B2 (ja) GaAs MESFETの製造方法
JP2001185507A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60169169A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3420104B2 (ja) 抵抗素子の製造方法
EP0259616A1 (en) Silicon semiconductor device structure and process for forming same
JPH1064898A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6138858B2 (ja)
JPH06196693A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59177926A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63227018A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001203346A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3292154B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0578181B2 (ja)
JP2504733B2 (ja) 集積回路およびその製造方法
JPS63299377A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04219928A (ja) 半導体装置の製造方法
KR940010909B1 (ko) 가열처리장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees