JPS6016518Y2 - 函の開閉装置 - Google Patents

函の開閉装置

Info

Publication number
JPS6016518Y2
JPS6016518Y2 JP7396481U JP7396481U JPS6016518Y2 JP S6016518 Y2 JPS6016518 Y2 JP S6016518Y2 JP 7396481 U JP7396481 U JP 7396481U JP 7396481 U JP7396481 U JP 7396481U JP S6016518 Y2 JPS6016518 Y2 JP S6016518Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
protrusion
support piece
box
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7396481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57186350U (ja
Inventor
広子 樫村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7396481U priority Critical patent/JPS6016518Y2/ja
Publication of JPS57186350U publication Critical patent/JPS57186350U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6016518Y2 publication Critical patent/JPS6016518Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は函の開閉装置に係り、開閉時の蓋体の支持の構
造に関する。
従来、紙製の函は強度がないためばね入り蝶番等は使用
することができず、このためギフトボックス等の化粧面
には樹脂、金属、木等を骨材としたものが用いられたが
、このため材料費、製作費が高価になる欠点があった。
又化粧面として一般に用いられる貼函は蓋と本体を別々
にくるみ貼りをするまでの工程は機械で簡単に処理でき
るが、蓋と本体を結合するために内貼、外貼をし、かつ
蓋を適当な角度で開けた状態に保つためにリボン付けを
し、更に蓋と本体がずれないように中面を形成する等の
仕上げ処理はのりを使用する手作業であるため、工程の
夫々にのりの乾燥のための時間、場所を要し、作業性が
悪く、かついわゆる手ばなれが悪いためコスト高になる
欠点があった。
本考案は以上のような問題に鑑みてなされたもので、紙
製函体と紙製蓋体に夫々支持片を固定し、函体の支持片
より内方に突出させた突出部と、蓋体の支持片より内方
に突出させ更に内端を下方に屈曲させた屈曲部で囲まれ
た空間内に弧状に屈曲して両端を接近させたばね片を挿
し、両端部を一方の支持片の突出部と他方の支持片の屈
曲部とに固定し、このばね片で前記突出部と屈曲部を接
近させる方向に附勢して蓋体を閉じ、又夫々の支持片に
形成した突起と凹所を嵌合させることによりばね片の復
元力に抗して蓋体を開いた状態で保持し、更にばね片の
弾性変形により蓋体の開閉動作を円滑にさせるようにし
たものである。
次に本考案の実施例の構成を添附図面について説明する
1は紙製の貼函よりなる函体であり、底板2と周面板3
とより構成されている。
4は紙製の貼函よりなる蓋体で、上面5と周面板6とよ
り構成され、函1の開口端面7上に蓋体4の開口端面8
が合致するように形成されている。
9は第1の支持片であり、金属又は合成樹脂よりなる細
長板を屈曲して形成され、函体1の一辺の周面板3の両
端近くに夫々取付けられる。
第1の支持片9は周面板3の上端開口縁部10に嵌着さ
れるコ字型に屈曲された嵌着部11が形成され、この嵌
着部11の一側外面片12は局面板3に外接されるとと
もに下端部はビス13又は接着により局面板3に固着さ
れ、上端近くに外方に膨出させた膨出突起14が形成さ
れ、更に嵌着部11の他側内面片15は周面板3に内接
され、下端は内方に直角に突した突出部16が形成され
ている。
17は第2の支持片であり、金属又は合成樹脂よりなる
細長板をL型に屈曲し更に逆方向にL型に屈曲して形成
され、蓋体4□一辺の周面板6の前記函体1の第1の支
持片9に対応した位置に一対取付けられる。
第2の支持片17はL型に屈曲され、蓋体4の周面板6
に外接されビス18で固定される外面片19と、周面板
6の下端開口端面8に当着され第1の支持片9の突出部
16に対向させて内方に水平に延長させた突出部20と
、この突出部20の内端を下方に垂直に屈曲1.て第1
、の支持片9の突出部16の内端に接近さた屈曲部21
とが形成され、前記突出部20の途中には前記第1の支
持片9の膨出突起14に外接嵌着される膨出凹所22が
周面板6に内接させて膨出形成されている。
23は板ばねを屈曲成形したばねね片であり、中間の変
形部24が円弧状に彎曲され、両端の取付部25を互い
に接近させる方向に弾性が附与され、前記突出部16と
屈曲部21で囲まれた空間に挿入され、取付部25は夫
々ビス27で突出部16と屈曲部21に固定されている
更に夫々の取付部25の外端は突出部16及び屈曲部2
1の端部より外方に突出され、夫々45°外方に屈曲さ
れたストッパ一部26が形成されている。
又はね片23の変形部24の長さは第1の持片9の内面
片15の高さよりも長くし、変形部24を第1の持片9
の突出部16上で伸長させた場合は他方の取付部25が
函体1の上端開口端面7よりも上方に突出するようにな
っている。
次に以上の実施例の作用を説明する。
蓋体4を閉じた場合は第1図、第5図に示すように第1
の支持片9の突出部16と第2の支持片17の屈曲部2
1間にばね片23が彎曲収納され、ばね片23の両端の
取付部25.25が突出部16と屈曲部21を内方へ引
寄せる方向に作用するから、蓋体4が函体1に引寄せら
れ不時に蓋体4が開かないようにする。
次に蓋体4が開いた状態に保持する場合は蓋体4の一端
を持上げると突出部16と屈曲部21間で彎曲じていた
ばね片2の変形部24が弾性に抗しで押し拡げられ、第
2の支持片17を介してばね片23で支持された蓋体4
が円滑に開き、このときばね片23の変形部24はこの
ばね片23を持した第1の支持片9の内面片15よりも
長く形成されているから蓋体4の下端開口端面8が函体
1の上端開口端面7につかえることなく、第3図、第6
図に示すように蓋体4は函体1の周面3の外側へ回動さ
れる。
そして第4図、第7図に示Iすように膨出突起14に膨
出凹所22を嵌着することにより、蓋体4の第2の支持
片17の突出部20が函体1の第1の支持片9の外面片
12に当接され、ばね片23の復元力に抗して蓋体4が
直立状態に保持される。
次に蓋体4を閉じるときは第8図に示すように蓋体4を
ばね片23に抗して一旦外方へ傾斜させることにより膨
出突起14から膨出凹所22を脱出させ、次に蓋体4を
上方に押し上げながら内方に回動させるとばね片23の
復元力により体4の下端開口端面8が函体1の上端開口
端面7に当着される。
本考案によれば、紙製函体の開口縁に嵌着固定した第1
の支持片の前記函体の内方に突出させた突出部と、前記
函体に被嵌される紙製蓋体に固定した第2の支持片の前
記第1の支持片の突出部に対向させて前記蓋体の内方に
突出させた突出部の内端を下方に屈曲させた屈曲部間に
、中間を円弧状に彎曲させて両端を接近させたばね片を
挿入し、このばね片の両端を夫々前記第1の支持片の突
出部と第2の支持片の屈曲部に固定したから、函体より
突出した突出部と蓋体より突出して屈曲した屈曲部がば
ね片によって互いに接近する方向に附勢されるため蓋体
が閉じた状態を保ち、輸送の途中等で蓋体が不時が開口
するようなことがない。
又蓋体を開くときはばね片の円弧状に屈曲した変形部が
変形して蓋体を自在に回動させることができ、蝶番等と
異なり蓋体の回動飯囲が規制されることがなく、開閉動
作が円滑になされるため特に強度が低い紙製の函体と蓋
体の開閉用に適している。
又はね片の変形により回動させた蓋体の支持片の膨出凹
所を函体の支持片の膨出突起に嵌合させることにより函
体を開口状態にして蓋体を係合させて保持させることが
でき、このときばね片の復元力が蓋体の支持片に作用し
膨出凹所が膨出突起の下端に強く圧着され外力を加えな
いかぎり係合が外れることがなく開口状態を保つため蓋
体を開いて商品の陳列等をするに便利である。
また、蓋体を閉じた状態に保つときは、函体と蓋体は第
1、第2の支持片を介してばね片に上って附勢されて閉
じているから、函体上での蓋体の移動を防止するために
従来にように中面を形成する必要がな(、また蓋体の開
放時にも函体と蓋体は第1、第2の支持片とばね片とに
よって開口状態を保つから従来の上うに函体と蓋体を連
結するための内張用、外張用の化粧紙を貼着しかつリボ
ンで連結する等の材料や手間を省くことができ更に中面
や化粧紙貼着用ののりを使わないため乾燥時間、乾燥空
間が不要さなりのりによるよごれに原因するロスの発生
耘少ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施の一例を示す函の開閉装置の縦断
側面図、第2図は同上一部の背面図、第3図は同上蓋体
を開く途中の一部を切欠いた側面図、第4図は同上蓋体
を開いて固定した側面図、第5図は同上蓋体を閉じた状
態を示す一部の拡大縦断側面図、第6図は同上蓋体を開
いて函体に係合する以前の状態を示す一部の拡大縦断側
面図、第7図は同上蓋体を開いて固定した状態を示す一
部の拡大縦断側面図、第8図は膨出突起と膨出凹所の係
合を解いた状態を示す一部の拡大縦断側面図である。 1・・・・・・函体、4・・・・・・蓋体、S・・・・
・・第1の支持片、11・・・・・・開口縁部、14・
・・・・・突起、16,20・・・・・・突田部、17
・・・・・・第2の支持片、21・・・・・・屈曲部、
22・・・・・・凹所、23・・・・・・ばね片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 紙製函体の上端開口縁部に嵌着固定され前記函体内に突
    出する突出部と前記函体の外面に突出する突起を形成し
    た第1の支持片と、前記函体に被嵌される紙製蓋体に固
    定され前記第1の支持片の突出部に対向させて内方に突
    出させた突出部の内端を下方に屈曲させて屈曲部を形成
    するとともに前記突出部の途中に前記第1の支持片の突
    起に嵌合する凹所を形成した第2の支持片と、前記第1
    の支持片の突出部と第2の支持片の屈曲部で囲まれた空
    間内に挿入され弧状に彎曲して接近させた両端を前記突
    出部と屈曲部に夫々固定したばね片とよりなることを特
    徴とする函の開閉装置。
JP7396481U 1981-05-21 1981-05-21 函の開閉装置 Expired JPS6016518Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7396481U JPS6016518Y2 (ja) 1981-05-21 1981-05-21 函の開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7396481U JPS6016518Y2 (ja) 1981-05-21 1981-05-21 函の開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57186350U JPS57186350U (ja) 1982-11-26
JPS6016518Y2 true JPS6016518Y2 (ja) 1985-05-22

Family

ID=29869730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7396481U Expired JPS6016518Y2 (ja) 1981-05-21 1981-05-21 函の開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016518Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57186350U (ja) 1982-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0427819U (ja)
JPS6016518Y2 (ja) 函の開閉装置
US20060071059A1 (en) Hinged clip for gable top carton
JPH0430118Y2 (ja)
JPS5836680Y2 (ja) 収納箱
JP3076551U (ja) ゴミ容器
JPS5943232Y2 (ja) 容器
JPS6112328Y2 (ja)
JPS6337861Y2 (ja)
JPH0613108Y2 (ja) 金属容器
JPH0321606Y2 (ja)
JP3011215U (ja) 段ボール製通い箱
JPH0515771Y2 (ja)
JPS5917776Y2 (ja) 組立函
JPS5829483Y2 (ja) 見本帳ケ−ス
JPH0131125Y2 (ja)
JPH0137447Y2 (ja)
JPS63166Y2 (ja)
JPS6138489Y2 (ja)
JPH0448729Y2 (ja)
JPH0118027Y2 (ja)
JPH0126621Y2 (ja)
JPS637040Y2 (ja)
JPS5846725Y2 (ja) コンパクト容器
JPH033461Y2 (ja)