JPS60157652A - 機能ユニツトへのアドレス付与装置 - Google Patents

機能ユニツトへのアドレス付与装置

Info

Publication number
JPS60157652A
JPS60157652A JP59281916A JP28191684A JPS60157652A JP S60157652 A JPS60157652 A JP S60157652A JP 59281916 A JP59281916 A JP 59281916A JP 28191684 A JP28191684 A JP 28191684A JP S60157652 A JPS60157652 A JP S60157652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functional unit
identification code
address
functional
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59281916A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンスデイーター、ギユンケル
ヨーゼフ、レールレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS60157652A publication Critical patent/JPS60157652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/06Addressing a physical block of locations, e.g. base addressing, module addressing, memory dedication
    • G06F12/0646Configuration or reconfiguration
    • G06F12/0653Configuration or reconfiguration with centralised address assignment
    • G06F12/0661Configuration or reconfiguration with centralised address assignment and decentralised selection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アドレス制御されるデータ交換のために制御
ユニットが備えられている差込可能な機能ユニット例え
ばプリント配線板カードへのアドレス付与装置に関する
〔従来の技術〕
たとえば工作機械制御の中央制御ユニットが多数の所属
の機能ユニットと連絡されろ場合、この連絡は一般にア
ドレス制御方式にて行なわれる。
このためにはまず個々の機能ユニットにアドレスを割り
当てることが必要である。この割り当ては市販の装置に
おいては個々の機能ユニットに電気的ブリッジが挿入さ
れるかまたはプログラムされた固定記憶装置が差し込ま
れることによって手動操作により行なわれる。
〔発明が解決しようとする間頴点〕
本発明が解決しようとする問題点は、冒頭で述べた種類
の装置において、手動操作によることなく、制御ユニッ
トだけによって機能ユニットにデータ交換のためのアド
レスを割り当てることができるようにすることにある。
その場合、機能ユニットは予め設定された空間的な配置
システム内に差込可能に配置されているということから
出発する。
〔問題点を解決するための手段〕
」−述の問題点は本発明によれば、各機能ユニットには
差込場所識別コードを供給可能であり、各機能ユニット
の第1のメモリには機能ユニットのタイプを示す機能ユ
ニット識別コードをそれぞれ与えることができ、本来の
データ交換の前に初期設定期中に制御ユニットから可能
な全差込場所識別コードの連続的なアドレッシングによ
りそれぞれ現在の機能ユニット識別コードを続出可能で
あり、それは各機能ユニットのアドレス比較器が呼出さ
れたそれぞれのアドレスとそれぞれの差込場所識別コー
ドとの一致を検出しそれによってそれぞれの機能ユニッ
ト識別コードの伝送が行なわれることによってなされ、
そのあとで前記制御ユニットから同様に各機能ユニット
の差込場所識別コードのアドレッシングにより、各機能
ユニットにそれぞれ所属の第2のメモリ内に、他のデー
タ交換のためにそれぞれ適切なアドレスを供給可能であ
ることによって解決される。
本発明の第1の有利な実施態様によれば、初期設定期の
出現はすべての機能ユニットに制御ラインの固有信号に
よって伝達可能である。この種の制御ラインは、機能ユ
ニットとして平形機能ユニットが平形機能ユニット用ラ
ック内に設置されている場合には特に簡単に設けること
ができる。初期設定期を信号化するための特別な命令伝
送手段はその場合には省略することができる。
アドレッシングの擾乱を確実に回避するために、初期設
定期中には機能ユニットのアドレス付与のために設けら
れているのではないすべてのファンクション・エレメン
トは遮断可能である。
本発明の他の有利な実施態様によれば、各差込場所識別
コードはラックに配設された機能ユニット用コネクタの
接続片の内の予め設定された接続片への電気的固有信号
によってそれらの機能ユニットに伝達可能である。それ
によって差込場所識別コードの伝送が技術的に極めて簡
単になる。
第1のメモリとして不揮発性読出メモリを使用すること
は特に経済的であることが判明している。
初期設定期を他の運転から明確に区別することは、差込
場所識別コードがその初期設定期中外で関連するアドレ
スとして使用可能であることを可ス 能にし、その結果運転上利用可能なアドレス〈−スは差
込場所識別コードのためにその都度必要なアドレスフィ
ールドによって縮小されずに保たれる。
制御ユニットの基本状態から出発してその都度初期設定
期が発生可能であることによって、システム内への手動
操作たとえば機能ユニットの交換は知ることができ、か
つ場合によっては新しいアドレッシングを発生させるこ
とが保証される。
本来の運転のために、各機能ユニットが初期設定期中に
既にそれぞれ適切なアドレスのほかに同様に補助データ
、たとえば厳守すべき多数の待ちサイクル、完成度ある
いは変更位置などの補助データを与え得ることは有利で
あることが判明している。
それぞれ個々の機能ユニットは、機能ユニットの機能が
それを必要とする場合には、一つ一つの有効なアドレス
だけでなく任意のアドレス領域も予め設定することがで
きる。このことは多数の異なった機能ユニットが差込ま
れる場合には特に有利である。
〔実施例〕
次に本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例のブロック接続図である。第
1図において、制御ユニットSEが示されており、この
制御ユニットSEはアドレスバスABおよびデータバス
DBな介して機能ユニットB01 (一点鎖線にて描か
れている)に接続されている。制御バスを介して可能な
他の接続は理解し易くするために図示されていない。機
能ユニツ)BGIのほかに、さらに第2図に示されてい
るように、多数の他の機能ユニットを設けることができ
る。
各機能ユニット、特に機能ユニットBG】は第1のメモ
リS1を有しており、このメモリS1には機能ユニット
識別コードとしてそれぞれの機能ユニットのタイプにつ
いてのデータが与えられている。この第1のメモリS1
はそれぞれ不揮発性固定記憶装置として構成されている
。さらに、各機能ユニットにはそれぞれ第2のメモリs
2が書込メモリとして設けられている。機能ユニットB
()1および他の機能ユニットにはアドレスバスABに
接続されているアドレス比較器Aがそれぞれ付属してお
り、このアドレス比較器Aにはアドレスバスに出現して
いるそれぞれのアドレスのほかに、発信器Gによってそ
れぞれ検知された差込場所識別コードあるいはそれぞれ
第2のメモ1Js2に記憶されている情報を比較のため
に供給することができる。発信器Gの構成および差込場
所識別コードの発信ならびに第2のメモIJ S Z内
の情報の発信については以下においてさらに説明する。
機能ユニットBG1および他の機能ユニットにはさらに
任意の形式のファンクション・エレメントF’Eが付属
している。
通常のデータ交換をするために機能ユーットBGに制御
ユニットSEからアドレスを割り当てるべき場合には、
それは基本状態にそれぞれ続く初期設定期中に行なわれ
る。このために、制御ユニットSBから制御ラインL1
に初期設定期を示す固有信号が発信され、この固有信号
はアドレス比較器Aに到達する。それによってこのアド
レス比較器は、初期設定期の出現中にアドレスABに制
御ユニットSEから与えられるアドレス(個別アドレス
またはアドレススペースとして)を、発信WGから伝送
されて来た差込場所識別コードと比較する。両データが
一致した際には、機能ユニットのタイプを示した機能ユ
ニット識別コードがデータバスDBを介して制御ユニッ
トSEに報告される。このために、アドレス比較器Aか
らは第1のメモリS1に制御ラインL2を介して相応す
る固有信号が供給される。アドレススペースを使用した
場合には、端子の比較的少ないアドレッシング・モジュ
ールを使用することができる。
制御ユニツ)8Bは可能な全機能ユニット特に機能ユニ
ツ)BGIから可能な全差込場所識別コードを読出すこ
とにより、それぞれの機能ユニット識別コードを検知し
、その結果制御ユニットSEはそれに基づいてシステム
全体の完成度を知ることができる。従って、制御ユニッ
トSEはアドレスすなわちアドレス領域を全機能ユニッ
ト特に機能ユニットBG1の要求に応じて報告すること
ができる。このことは、同様にすべての差込場所識別コ
ードの呼出しにより、すなわち、完成度を知りたい際に
は、差込まれた差込場所のすべての差込場所識別コード
の呼出しによりアドレスバスABを介して行なわれ、そ
の場合にはその後データバスDBを介してそれぞれに選
択されたアドレスが各機能ユニットのそれぞれの第2の
メモリS2、特に機能ユニットBG1の第2のメモリS
2に与えられる。このために、それぞれの第2のメモリ
S2には制御ラインL3を介してそれぞれのアドレス比
較器Aから相応する固有信号が供給される。このことが
行なわれた後に、制御ラインL1の固有信号は取消され
、そして、機能ユニット特に機能ユニットBGIはアド
レスバスDBのアドレス(このアドレスはそれぞれ付属
してメモリS2に記憶されているアドレスに一致してい
る)を介して呼出される。
差込場所識別コードの呼出し後設定時間以内に機能ユニ
ット識別コードが発信されない場合には、制御ユニット
SEはそのことから、その差込場所には機能ユニットが
差込まれていないことを認識する。しかしながら、デー
タバスDBに常に、機能ユニット識別コードによってそ
の都度書換えられるコントロール・データワードを与え
ることもできる。差込場所識別コードの呼出し後、この
コントロール・データワードが持続している限り、この
ことはその差込場所が空いていることを示している。
初期設定期中には、制御ラインL1への固有信号の出現
により、さらにアドレス付与のために設けられているの
ではない各ファンクションのユニットたとえば機能ユニ
ットB01の各ファンクション・ユニットFBはきかな
いようにされる。
第2図には機能ユニットの空間的配置、この例ではラッ
クBGT内での機能ユニットBGI〜BG32の空間的
配置が概略的に図示されている。
機能ユニットBG1〜BG32のほかに、ラックBGT
内にはさらに制御ユニットSEが収納されている。第2
図には、個々の機能ユニットBGI〜BG32への差込
場所識別コードの伝送がどのようにして行なわれるかが
示されている。そのために、ラックBG’I’のコネク
タ(概要を理解し易くするために図示されていない)の
接続片の内のそれぞれ予め設定された接続片に電気的固
有信号が与えられる。ここでは第1図における発信器G
の機能を有しているこの予め設定された接続片は円で示
されている。他のラインのために設けられている残りの
接続片は図面の表示を明瞭にするために図示されていな
い。それぞれの電気的固有信号は、論理値パ1”の状態
では該当する各円か黒く塗り潰され、一方論理値uO″
の状態では各回が白丸のままの状態にされることによっ
て、符号化されている。従って、機能ユニットBGI〜
BO32にはたとえば2値数字00001〜11111
の列を与えることができる。
差込可能な機能ユニットへの差込場所識別コードの割り
当ては、任意の他の構想に基づいても行なうこともでき
る。しかしながら、重要なことは各差込場所に対して固
有の差込場所識別コードを自由に採用することができる
ことである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック接続図、第2図は
ラック内での制御ユニットと機能ユニットとの空間的配
置を示す概略図である。 BGI〜BO32・・・機能ユニット、SE・・・制御
ユニット、AB・・・アドレスバス、DB・・・データ
パス、Sl・・・第1のメモリ、S2・・・第2のメモ
リ、A・・・アドレス比較M、G・・・発信器、FE・
・・ファンクションQエレメント、L1〜L3・・・制
?f45イン、BGT・・・ラック。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)アドレス制御されもデータ交換のために制御ユニッ
    トが備えられている差込可能な機能ユニットへのアドレ
    ス付与装置において、各機能ユニット (B01〜BG
    32)には差込場所識別コードを供給可能であり、各機
    能ユニット(BO1〜BG32)の第1のメモリ(Sl
    )には機能ユニット (BG1〜BG32)のタイプを
    示す機能ユニット識別コードをそれぞれ与えることがで
    き、本来のデータ交換の前に初期設定期中に前記制御ユ
    ニツ)(SE)から可能な全差込場所識別コードの連続
    的なアドレッシングによりそれぞれ現在の機能ユニット
    識別コードな読出可能であり、それは各機能ユニット(
    BG1〜13G32)のアドレス比較器(A)が呼出さ
    れたそれぞれのアドレスとそれぞれの差込場所識別コー
    ドとの一致を検出しそれに従ってそれぞれの機能ユニッ
    ト識別コードの伝送が行なわれることによってなされ、
    そのあとで前記制御ユニット(S E)から同様に各機
    能ユニット (BG1〜BG32)の差込場所識別コー
    ドのアドレッシングにより、各機能ユニットにそれぞれ
    所属の第2のメモ!J(82)内に、他のデータ交換の
    ためにそれぞれ適切なアドレスを供給可能であることを
    特徴とする機能ユニットへのアドレス付与装置。 2)初期設定期の出現はすべての機能ユニット(BGI
    〜BG32)に制御ライン(Ll)の固有信号によって
    伝達可能であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の装置。 3)初期設定期中には機能ユニツ)(BGI〜BG 3
    2)のアドレス付与のために設けられているのではない
    すべてのファンクション・ニレメン) (FE)は遮断
    可能であることな特徴とする特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の装置。 4)各差込場所識別コードはラック(BOT)に配設さ
    れた所属の機能ユニツ)(BGI〜BO32)用コネク
    タの接続片の内の予め設定された接続片への電気的固有
    信号によってその機能ユニットに伝達可能であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれ
    かに記載の装置。 5)第1のメモIJ(81)として不揮発性読出メモリ
    が設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項ないし第1項のいずれかに記載の装置。 6)差込場所識別コードは初期設定期中外で関連するア
    ドレスとして使用可能であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載の装置。 7)制御ユニットの基本状態から出発してその都度前記
    初期設定期は発生可能であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載の装置。 8)各機能ユニットにはそれぞれ関連するアドレスのほ
    かに補助データを与えることができることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項ないし第7項のいずれかに記載の
    装置。 9)関連するアドレスとしてその都度アドレス領域を予
    め設定可能であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項ないし第8項のいずれかに記載の装置。
JP59281916A 1983-12-28 1984-12-25 機能ユニツトへのアドレス付与装置 Pending JPS60157652A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3347357.9 1983-12-28
DE19833347357 DE3347357A1 (de) 1983-12-28 1983-12-28 Einrichtung zum vergeben von adressen an steckbare baugruppen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60157652A true JPS60157652A (ja) 1985-08-17

Family

ID=6218319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59281916A Pending JPS60157652A (ja) 1983-12-28 1984-12-25 機能ユニツトへのアドレス付与装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4701878A (ja)
EP (1) EP0161344A1 (ja)
JP (1) JPS60157652A (ja)
DE (1) DE3347357A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102349A (ja) * 1985-10-28 1987-05-12 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション アドレス自動割り当て方法
JPH06187283A (ja) * 1987-03-13 1994-07-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> カード

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918598A (en) * 1985-08-14 1990-04-17 Apple Computer, Inc. Method for selectively activating and deactivating devices having same first address and different extended addresses
US4910655A (en) * 1985-08-14 1990-03-20 Apple Computer, Inc. Apparatus for transferring signals and data under the control of a host computer
US4875158A (en) * 1985-08-14 1989-10-17 Apple Computer, Inc. Method for requesting service by a device which generates a service request signal successively until it is serviced
US4912627A (en) * 1985-08-14 1990-03-27 Apple Computer, Inc. Method for storing a second number as a command address of a first peripheral device and a third number as a command address of a second peripheral device
JPS62245461A (ja) * 1986-04-18 1987-10-26 Fanuc Ltd ボ−ドスロツト番号の割当方法
EP0262477A3 (de) * 1986-09-29 1990-08-08 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zum Übertragen von Datensignalen
DE3683778D1 (de) * 1986-10-30 1992-03-12 Ibm Datenverarbeitungsanordnung mit vorrichtungen zur automatischen adresszuordnung zur adressierung von schnittstellenmodulen.
US5564110A (en) * 1987-03-10 1996-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Printer interface apparatus with plug-in unit authorized for reception of data upon type verification
US5038320A (en) * 1987-03-13 1991-08-06 International Business Machines Corp. Computer system with automatic initialization of pluggable option cards
US4980850A (en) * 1987-05-14 1990-12-25 Digital Equipment Corporation Automatic sizing memory system with multiplexed configuration signals at memory modules
US5115511A (en) * 1987-09-08 1992-05-19 Siemens Ak. Arrangement for loading the parameters into active modules in a computer system
US5051895A (en) * 1987-09-17 1991-09-24 Hewlett-Packard Company Apparatus and method for tracking and identifying printed circuit assemblies
US5003461A (en) * 1988-02-01 1991-03-26 Motorola, Inc. Cluster controller memory arbiter
DE3804819A1 (de) * 1988-02-12 1989-08-24 Siemens Ag Verfahren zur identifizierung von peripheren einrichtungen innerhalb eines digitalen kommunikationssystems
JPH01248256A (ja) * 1988-03-30 1989-10-03 Toshiba Corp 入出力制御方式
US5148389A (en) * 1988-04-05 1992-09-15 Convergent Technologies, Inc. Modular expansion bus configuration
US4975831A (en) * 1988-05-09 1990-12-04 Intel Corporation High-availability computer system with a predefinable configuration of the modules
JPH0233644A (ja) * 1988-07-15 1990-02-02 Ncr Corp フレキシブル基板を用いた固有コードの設定方法及び装置
US5111423A (en) * 1988-07-21 1992-05-05 Altera Corporation Programmable interface for computer system peripheral circuit card
US5257387A (en) * 1988-09-09 1993-10-26 Compaq Computer Corporation Computer implemented method and apparatus for dynamic and automatic configuration of a computer system and circuit boards including computer resource allocation conflict resolution
JP2644554B2 (ja) * 1988-11-15 1997-08-25 株式会社日立製作所 情報処理システム
JPH02139611A (ja) * 1988-11-19 1990-05-29 Nec Corp 筐体内に於ける実装位置検出方式
DE3909266A1 (de) * 1989-03-21 1990-09-27 Siemens Ag Anordnung zum speichern der adresse einer in-betrieb-ueberwachung-prozessoreinheit
DE68923864T2 (de) * 1989-04-19 1996-05-02 Ibm Anordnung zur Speicher- und Peripherie-Bausteinauswahl.
US5115235A (en) * 1989-09-25 1992-05-19 Cabletron Systems, Inc. Flexible module interconnect system
DE3942139C2 (de) * 1989-12-20 1995-04-13 Siemens Ag Verfahren zur Initialisierung von in einem Rechnersystem zusammengeschalteten Prozessoren
JP2661316B2 (ja) * 1990-03-24 1997-10-08 トヨタ自動車株式会社 複数のプログラマブルコントローラ間の並列運転による制御装置
JP2654707B2 (ja) * 1990-03-24 1997-09-17 トヨタ自動車株式会社 複数pcの並列制御装置
JP2611483B2 (ja) * 1990-03-24 1997-05-21 トヨタ自動車株式会社 複数pcの並列制御装置
JP2651037B2 (ja) * 1990-04-23 1997-09-10 株式会社日立製作所 アドレスバス制御装置
US5241643A (en) * 1990-06-19 1993-08-31 Dell Usa, L.P. Memory system and associated method for disabling address buffers connected to unused simm slots
ES2085429T3 (es) * 1990-08-31 1996-06-01 Advanced Micro Devices Inc Sistema de comunicacion entre un dispositivo calculador y dispositivos perifericos.
DE4036639A1 (de) * 1990-11-16 1992-05-21 Esser Sicherheitstechnik Verfahren zur ermittlung der konfiguration der melder einer gefahrenmeldeanlage und fuer die anlagenkonfigurationsbestimmung geeigneter melder
DE4038992C1 (ja) * 1990-12-06 1992-02-06 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
EP0491480B1 (en) * 1990-12-17 1997-01-02 Hewlett-Packard Company Computer addressing apparatus
US5317693A (en) * 1991-04-04 1994-05-31 Digital Equipment Corporation Computer peripheral device network with peripheral address resetting capabilities
US5353431A (en) * 1991-04-29 1994-10-04 Intel Corporation Memory address decoder with storage for memory attribute information
US5253357A (en) * 1991-06-13 1993-10-12 Hewlett-Packard Company System for determining pluggable memory characteristics employing a status register to provide information in response to a preset field of an address
DE4204402A1 (de) * 1992-02-14 1993-08-19 Thomson Brandt Gmbh Staender mit faechern fuer aufzeichnungstraeger enthaltende kassetten
CA2092486C (en) * 1992-05-11 1999-05-11 Vincent Ferri Automatic slot identification and address decoding system
DE4216242C2 (de) * 1992-05-16 1997-02-13 Leuze Electronic Gmbh & Co Identifizierung von Sensoren / Aktuatoren in Bussystemen
DE9215701U1 (ja) * 1992-11-19 1993-01-07 Wissing, Heimo, Dr.Med. Dipl.-Ing., 6900 Heidelberg, De
US5432505A (en) * 1993-05-03 1995-07-11 The Whitaker Corporation Cable management system with automatic mapping
DE69434976T2 (de) * 1993-11-29 2008-01-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Rangadressenzuweiseung in einem modulsystem
DE4342052C2 (de) * 1993-12-09 1996-07-11 Roland Man Druckmasch Steuerrechner, der über einen Adressbus mit mehreren peripheren Einheiten verbunden ist
US5551053A (en) * 1994-02-28 1996-08-27 Eaton Corporation System and Method for assigning addresses to I/O devices in a control network and for verifying the assigned address of the devices
DE4407895C2 (de) * 1994-03-10 1997-05-22 Reko Electronic Gmbh Verfahren zur Konfiguration eines Informationsdatennetzes
DE4421344A1 (de) * 1994-06-17 1995-12-21 Hartmut B Dr Brinkhus Zusatzkarte für einen Computer
DE4422523A1 (de) * 1994-06-28 1996-01-04 Schlafhorst & Co W Codierung von mehreren gleichgearteten Arbeitsstellen an einer Textilmaschine
US5732280A (en) * 1994-07-15 1998-03-24 International Business Machines Corp. Method and apparatus for dynamically assigning programmable option select identifiers
US5818334A (en) * 1995-02-03 1998-10-06 Simplex Time Recorder Company Addressable devices with interface modules having electrically readable addresses
US5636342A (en) * 1995-02-17 1997-06-03 Dell Usa, L.P. Systems and method for assigning unique addresses to agents on a system management bus
IT1277178B1 (it) * 1995-03-24 1997-11-05 Bticino Spa Sistema di ricezione e di gestione di segnali digitali provenienti da dispositivi elettronici atto all'apprendimento delle informazioni
US5781796A (en) * 1995-06-06 1998-07-14 Lg Semicon Co., Ltd. System for automatic configuration of I/O base address without configuration program using readout data on common bus by responding device
US5828899A (en) * 1996-01-04 1998-10-27 Compaq Computer Corporation System for peripheral devices recursively generating unique addresses based on the number of devices connected dependent upon the relative position to the port
DE29604125U1 (de) * 1996-03-07 1996-05-23 Siemens Ag Steckbarer Busteilnehmer
US5715207A (en) * 1996-03-28 1998-02-03 International Business Machines Corporation Memory presence and type detection using multiplexed memory line function
US5860134A (en) * 1996-03-28 1999-01-12 International Business Machines Corporation Memory system with memory presence and type detection using multiplexed memory line function
US6662240B1 (en) * 1996-05-08 2003-12-09 Ncr Corporation Automated configuration of computer accessories
DE19701508C2 (de) * 1997-01-17 1999-09-02 Brinkhus Selbstkonfigurierendes modulares Elektroniksystem, insbesondere Computersystem
US6052753A (en) * 1997-01-21 2000-04-18 Alliedsignal Inc. Fault tolerant data bus
US5974475A (en) * 1997-06-24 1999-10-26 Microchip Technology Incorporated Method for flexible multiple access on a serial bus by a plurality of boards
DE19857255C1 (de) 1998-12-11 2000-08-03 Hartmut B Brinkhus Selbstkonfigurierendes modulares Elektroniksystem, insbesondere Computersystem
US7206877B1 (en) 1998-12-22 2007-04-17 Honeywell International Inc. Fault tolerant data communication network
US6167463A (en) * 1999-04-08 2000-12-26 Hewlett-Packard Company Firm addressing for devices on a fibre channel arbitrated loop
DE19954258A1 (de) * 1999-11-11 2001-05-17 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur elektronischen Steuerung von Spinnereimaschinen, insbesondere Spinnereivorbereitungsmaschinen
US7206878B2 (en) * 2003-01-08 2007-04-17 International Business Machines Corporation Voltage level bus protocol for transferring data
DE10304526B4 (de) * 2003-02-04 2009-01-08 Abb Ag Vorrichtung und Verfahren zur Zuweisung von Feldbusadressen
TWI281805B (en) * 2004-05-18 2007-05-21 Quanta Comp Inc System for automatically distributing communication port address
DE102005056294B4 (de) 2005-11-24 2016-04-28 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Verfahren zum Zuordnen von Adressen an Busteilnehmer eines Bussystems und Anlage
US8001287B2 (en) * 2006-10-10 2011-08-16 International Business Machines Corporation Dynamically updating alias location codes with correct location codes during concurrent installation of a component in a computer system
DE102007042330A1 (de) * 2007-09-06 2009-03-12 Bürkert Werke GmbH & Co. KG Modulsystem mit automatischer Steckplatzerkennung und Verfahren zu seiner Konfiguration
DE102008004798B4 (de) * 2008-01-17 2010-04-01 Moeller Gmbh Konfigurations- und Anzeigemodul für busvernetzte Teilnehmer
US20160091903A1 (en) * 2014-09-30 2016-03-31 Honeywell International Inc. Safety and programmable logic integration system
US10402358B2 (en) * 2014-09-30 2019-09-03 Honeywell International Inc. Module auto addressing in platform bus
US10042375B2 (en) 2014-09-30 2018-08-07 Honeywell International Inc. Universal opto-coupled voltage system
US10678204B2 (en) 2014-09-30 2020-06-09 Honeywell International Inc. Universal analog cell for connecting the inputs and outputs of devices
US10288286B2 (en) 2014-09-30 2019-05-14 Honeywell International Inc. Modular flame amplifier system with remote sensing
FR3028634B1 (fr) * 2014-11-19 2017-12-22 Schneider Electric Ind Sas Systeme comprenant une embase et un module de connexion a cette embase avec des moyens de codage d'une adresse dans l'embase et des moyens de lecture par le module de l'adresse codee
DE102015224485A1 (de) * 2015-12-08 2017-06-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und System zur Überwachung von mehreren Zellen eines Kraftfahrzeugs
US10551897B2 (en) 2017-06-07 2020-02-04 Intel Corporation Combining presence detect pin with device management bus reset and power disable
US10409737B2 (en) * 2017-06-07 2019-09-10 Intel Corporation Apparatus, system, and method for positionally aware device management bus address assignment
DE102021118846A1 (de) 2021-07-21 2023-01-26 Marquardt Gmbh System und Verfahren zur Positionserkennung einer Vielzahl von Kontaktmodulen eines Brennstoffzellensystems sowie Brennstoffzellensystem mit einem solchen System

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3729657A (en) * 1971-07-15 1973-04-24 Allen Bradley Co Coded circuit mounting device with cover
US4025903A (en) * 1973-09-10 1977-05-24 Computer Automation, Inc. Automatic modular memory address allocation system
US4084230A (en) * 1976-11-29 1978-04-11 International Business Machines Corporation Hybrid semiconductor memory with on-chip associative page addressing, page replacement and control
EP0011119A1 (de) * 1978-10-12 1980-05-28 WLW-Elektrotechnik GmbH &amp; Co. KG Anzeige- und Bedienungselement
US4303993A (en) * 1979-10-10 1981-12-01 Honeywell Information Systems Inc. Memory present apparatus
US4373181A (en) * 1980-07-30 1983-02-08 Chisholm Douglas R Dynamic device address assignment mechanism for a data processing system
IT1142074B (it) * 1981-11-24 1986-10-08 Honeywell Inf Systems Sistema di elaborazione dati con allocazione automatica dell'indirizzo in una memoria modulare
FR2520896B1 (fr) * 1982-02-01 1987-06-05 Merlin Gerin Dispositif d'adressage des cartes d'un automate programmable pour la securite des echanges sur le bus
US4562535A (en) * 1982-04-05 1985-12-31 Texas Instruments Incorporated Self-configuring digital processor system with global system
US4478469A (en) * 1982-05-17 1984-10-23 Zero Corporation Card keying device
DE3318137C2 (de) * 1983-05-18 1986-07-31 Erni Elektroapparate Gmbh, 7321 Adelberg Mehrpolige elektrische Steckvorrichtung
US4589063A (en) * 1983-08-04 1986-05-13 Fortune Systems Corporation Data processing system having automatic configuration

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102349A (ja) * 1985-10-28 1987-05-12 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション アドレス自動割り当て方法
JPH06187283A (ja) * 1987-03-13 1994-07-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> カード

Also Published As

Publication number Publication date
DE3347357A1 (de) 1985-07-11
EP0161344A1 (de) 1985-11-21
US4701878A (en) 1987-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60157652A (ja) 機能ユニツトへのアドレス付与装置
JP3068353U (ja) 印刷機の制御のための装置
CN101187912A (zh) 存储卡系统及传输其主机识别信息的方法
KR100441533B1 (ko) 반도체장치에사용된주변디바이스식별방법
US6855001B2 (en) Modular system
CN110291473B (zh) 应用在自动化系统中的输入/输出模块,用于对控制装置进行配置和/或参数化的方法以及用于建立自动化系统的数字布线协议的方法
JP2579170B2 (ja) メモリカード
US7429002B2 (en) Electrical device with stored data
JPS61153748A (ja) デ−タ処理装置
JP3077911B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP2930259B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPH0342520B2 (ja)
JP3613933B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JPS5842544B2 (ja) メモリ−カ−ドのブロック選択装置
JP2758257B2 (ja) 計算機システム
JP3005379B2 (ja) プログラマブルコントローラ間通信システム
JP2892798B2 (ja) ディジタル制御装置
JP2555568B2 (ja) 蓄積プログラム制御交換機
JPH03269633A (ja) 端末機のプログラム書替方式
JPS6349865A (ja) 初期設定方式
JPH02135560A (ja) アドレスの割付方法
JPH02227759A (ja) 入出力制御装置
JP2002278846A (ja) データ読み出し装置
JPH07504059A (ja) 制御システム
JPH0476795A (ja) Icカード