JPS60147946A - 光メモリ素子の製造方法 - Google Patents

光メモリ素子の製造方法

Info

Publication number
JPS60147946A
JPS60147946A JP379784A JP379784A JPS60147946A JP S60147946 A JPS60147946 A JP S60147946A JP 379784 A JP379784 A JP 379784A JP 379784 A JP379784 A JP 379784A JP S60147946 A JPS60147946 A JP S60147946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist film
memory element
substrate
slot
optical memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP379784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0373938B2 (ja
Inventor
Kenji Oota
賢司 太田
Junji Hirokane
順司 広兼
Hiroyuki Katayama
博之 片山
Akira Takahashi
明 高橋
Hideyoshi Yamaoka
山岡 秀嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP379784A priority Critical patent/JPS60147946A/ja
Priority to US06/606,534 priority patent/US4544443A/en
Priority to CA000453843A priority patent/CA1234684A/en
Priority to EP84303176A priority patent/EP0126594B1/en
Priority to EP91108307A priority patent/EP0446967B1/en
Priority to DE8484303176T priority patent/DE3485354D1/de
Priority to DE3486405T priority patent/DE3486405T2/de
Publication of JPS60147946A publication Critical patent/JPS60147946A/ja
Publication of JPH0373938B2 publication Critical patent/JPH0373938B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は光学的に情報を記録再生する光メモリ素子の製
造方法に関する。
〈従来技術〉 近年、光メモリ装置は高密度で大容量のメモリ装置とし
て注目されている。この光メモリが高密度及び大容量と
なる理由は、情報の記録単位であるビットが光のビーム
径だけで決まるため、その形状を1μm程度の大きさに
する仁とができるだめである。しかしこの事は光メモリ
装置に多くの制限を加える事になる。即ちある定まった
場所に情報を記録したシ、あるいはある定まった場所に
記録された情報を再生したシするためには光ビームを極
めて正確に位置決めしなければならないのである。一般
に再生専用の光メモリでは記録したビットに予め番地情
報を入れておく事ができるので記録情報を再生しながら
光ビームの位置決めをすることができるが、追加記録メ
モリあるいは書き換え可能なメモリにおいては情報記録
時に番地情報まで一諸に記録する事は極めて困難である
従って追加記録メモリあるいは書き換え可能なメモリで
はメモリ基板に予め何等かのガイド信号及びガイド番地
を入れておくという方法が採られている。例えば第2図
に従来の追加記録メモリあるいは書き換え可能なメモリ
のメモリ基板の一部斜視図を示すが同図に示す如く基板
に凹凸の溝を形成しておきこの溝に添って情報を記録あ
るいは再生する方法が一般的である。上記凹凸の溝は円
周方向に断続した形状を有しこれが溝の番地を示すビッ
ト情報を与えるのである。この凹凸の溝の形成方法はす
でに何種類か提案されている。たとえば第3図に示す如
く凹凸の溝の入ったNiスタンパ−1を用い射出成形に
よりアクリルやポリカーボネート等の樹脂基板2に直接
凹凸の溝を転写する方法や、第4図に示す如くガラスあ
るいはアクリル等の基板4と凹凸の溝の入ったスタンバ
−1との間に紫外線硬化樹脂3を挿入し該紫外線硬化樹
脂に凹凸の溝を転写する方法(2P法)等である。しか
しこれらの方法はいずれも樹脂を用いているので樹脂を
通じて酸素あるいは水分等が記録媒体に達するため記録
媒体の品質が劣化するという欠点を有する。
この欠点に鑑み本発明者等は既に樹脂材を用いなくとも
光メモリ素子の基板に凹凸の溝を形成できる製造方法を
提案している(特願昭58−84613)。
〈目 的〉 本発明は上述した樹脂を用いなくとも光メモリ素子の基
板に凹凸の溝を形成できる製造方法に更に改良を施こす
ことによって、上記溝の形状の精8度を向上せしめるこ
とを目的とするものである。
〈実施例〉 以下本発明に係る光メモリ素子の製造方法の実施例を図
面を用いて詳細に説明する。
第5図は、本発明に係る光メモリ素子の基板の製法を工
程順に示す説明図である。
次に同図に従い本発明に係る光メモリ素子の基板の製法
の一実施例を工程順に説明する。
工程(i)・・・酸素、水分等の通過に対して信頼性の
高い(酸素、水分等を通過させない) ガラス基板5の上にレジスト膜6を塗 布する(第5図(a) )0 工程(ii )・・・上記ガラス基板5の上に塗布した
レジスト膜6にArレーザ等の光7を対物 レンズ8を介して照射して光メモリ素 子用のガイド溝(第2図参照)の巾と 同一の巾を持つ線(あるいは番地信号 を記録する断続線)を書き込む(第5 図(b))。
工程(iii)・・・上記線(若しくは断続線)を書き
込んだレジスト膜6を現像工程に通すこと で上記レジスト膜6に凹凸の溝を形成 する(第5図(C))。
工程(iv)・・・上記凹凸の溝を形成したレジスト膜
6の被覆状態において、CF 4 、 CHF s等の
エツチングガス中でスパッタリング (リアクティブイオンエツチング)を 行ないガラス基板5に溝9を形成する (第5図(d))。
工程(V)・・・上記レジスト膜6をアセトン等の溶媒
02中でのスパッタリング等により除 去する。この結果ガラス基板5に溝9 が残る(第5図(e))。
次に第6図に、上記リアクティブイオンエツチングを行
ない互いにエツチング条件を変えた時の溝9の断面形状
を示す。この断面形状はタリステップによる測定でめた
。同図(a)は溝9の底面が平担に形成された場合の形
状(溝の深さ500A。
溝の巾1μm)を示し、同図(b)は溝9の底面中央が
凸形に湾曲して形成された場合の形状を示す。
ここで同図(a)の溝と同図(b)の溝とをガイドトラ
ックとして再生光を導き、サーボをかけて再生信号の雑
音を測定したところ同図(a)の溝の方が同図(b)の
溝よりも2〜3dB程度ノイズ成分が低いことが判明し
た。即ち溝9の底面が平担に形成されている事が再生特
性上有効なのである0同図(a)の溝と同図伽)の溝と
では上記した如くエツチング条件が異なり、具体的に言
えば同図(a)の溝形成の場合はエツチングガス圧を低
くするとともにスパッタ電極の自己バイアスを高く設定
しだが、同図<b>の溝形成の場合は相対的にエツチン
グガス圧を高くするとともにスパッタ電極の自己バイア
スを低く設定した。
次に第1図にエツチング条件を種々と変えた時の溝形状
の測定結果を示す。溝の底面が平担に形成されたものを
○印で示し、溝の底面中央が凸状に湾曲して形成された
ものをX印で示している。
同図により、リアクティブイオンエツチングの際にエツ
チングガス圧を30mTorr以下で且つ電極の自己バ
イアスが400v以上とした蒔溝の底面を平担に形成で
き、良好な案内溝を作成できることが判る。
第7図は上記した好ましいエツチング条件によって溝を
形成した基板を具備した光メモリ素子の一部側面断面図
である。5は上記した好ましいエツチング条件によって
溝が形成されたガラス基板、10はA、/1.N膜+ 
SL+N4膜等の窒化膜からなる誘電体膜、11はGd
NdFe 、 GdTbFe 、 GdCo等の希土類
と遷移金属との合金薄膜(記録媒体)、12はAt膜、
ステンレス膜等からなる反射膜である。上記誘電体膜1
0及び反射膜12は磁気光学効果の特性向上を促すとと
もに上記合金薄膜11への酸素及び水分の到達を防止す
る作用を有する。
13は接着層、14は該接着層13より接着されるガラ
ス、アクリル等からなる保護板である。この保護板14
の代わりにメモリ素子の2枚を背中合わせに貼り合わせ
て両面使用のメモリ素子にすることも可能である。
以上の説明の光メモリ素子の例は反射膜構造の光磁気メ
モリ素子について示しだが、本発明は第7図に示しだ合
金薄膜11の膜厚を厚くして反射膜12を除去した構造
を有する単層膜構造の光磁気メモリ素子、あるいはTe
、TeS、TeOx等を記録媒体とする追加記録型の光
メモリ素子においても適用可能である。
〈効 果〉 以上の本発明によれば光メモリ素子の案内溝を良好な形
状に形成でき、再生信号の雑音を低減化することが出来
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光メモリ素子の製造方法に係るエツチ
ング条件を示すグラフ図、第2図は従来のメモリ基板の
一部斜視図、第3図及び第4図は従来のメモリ基板の製
造過程を示す説明図、第5図は本発明の光メモリ素子の
製造方法に係る一実施例を示す説明図、第6図は溝の断
面図、第7図は光メモリ素子の一部側面断面図である。 図中、 1 : Niスタンバ−2=樹脂基板 3:紫外線硬化樹脂 4:基 板 5ニガラス基板 6:レジスト膜 7:光 8:対物レンズ 9:溝 10:透電体膜 11:合金膜 12:反射膜 13:接着層 14:保護板 代理人 弁理士 福 士 愛 彦 C<e2:&r第1
図 第2図 第3図 第 4 図 第 5 区 (Q) (b> 第6 図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上にレジスト膜を被覆し、 該レジスト膜にレーザ光等の光を照射してガイド溝パタ
    ーンを記録し、 前記ガイド溝パターンを記録したレジスト膜を現像し、 現像後の前記レジスト膜の被覆状態においてリアクティ
    ブイオンエツチングを行なうことによって前記基板にガ
    イド溝を形成する工程を備え、 前記リアクティブイオンエツチング時におけるエツチン
    グガス圧を30mTorr以下に設定すると共に電極の
    自己バイアスを400V以上に設定したことを特徴とす
    る光メモリ素子の製造方法。
JP379784A 1983-05-13 1984-01-10 光メモリ素子の製造方法 Granted JPS60147946A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP379784A JPS60147946A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 光メモリ素子の製造方法
US06/606,534 US4544443A (en) 1983-05-13 1984-05-03 Method for manufacturing an optical memory element
CA000453843A CA1234684A (en) 1983-05-13 1984-05-08 Method for manufacturing an optical memory element
EP84303176A EP0126594B1 (en) 1983-05-13 1984-05-10 Method for manufacturing an optical memory element
EP91108307A EP0446967B1 (en) 1983-05-13 1984-05-10 An optical memory element
DE8484303176T DE3485354D1 (de) 1983-05-13 1984-05-10 Verfahren zur erzeugung eines optischen speicherelements.
DE3486405T DE3486405T2 (de) 1983-05-13 1984-05-10 Optisches Speicherelement.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP379784A JPS60147946A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 光メモリ素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60147946A true JPS60147946A (ja) 1985-08-05
JPH0373938B2 JPH0373938B2 (ja) 1991-11-25

Family

ID=11567181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP379784A Granted JPS60147946A (ja) 1983-05-13 1984-01-10 光メモリ素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147946A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195748A (ja) * 1984-03-16 1985-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録担体複製用原盤の製造方法
JPS6126952A (ja) * 1984-07-14 1986-02-06 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録担体の製造法
JPS6350937A (ja) * 1986-08-20 1988-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板状情報記録担体の原盤作成方法
US5586109A (en) * 1991-08-09 1996-12-17 Sharp Kabushiki Kaisha Optical memory having narrowed track pitch
US6254966B1 (en) * 1998-08-04 2001-07-03 Victor Company Of Japan, Ltd. Information recording mediums, supporter used in the mediums, manufacture methods of the supporter, manufacturing apparatus of the supporter and stampers for producing the mediums
JP2006174661A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Sanyo Electric Co Ltd 系統連系発電装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529353A (en) * 1975-07-11 1977-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid-state oscillator
JPS54134603A (en) * 1978-04-11 1979-10-19 Mitsubishi Electric Corp Production of information recording medium
JPS55101144A (en) * 1979-01-25 1980-08-01 Pioneer Electronic Corp Production of signal recording disc

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529353A (en) * 1975-07-11 1977-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid-state oscillator
JPS54134603A (en) * 1978-04-11 1979-10-19 Mitsubishi Electric Corp Production of information recording medium
JPS55101144A (en) * 1979-01-25 1980-08-01 Pioneer Electronic Corp Production of signal recording disc

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195748A (ja) * 1984-03-16 1985-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録担体複製用原盤の製造方法
JPS6126952A (ja) * 1984-07-14 1986-02-06 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録担体の製造法
JPS6350937A (ja) * 1986-08-20 1988-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板状情報記録担体の原盤作成方法
US5586109A (en) * 1991-08-09 1996-12-17 Sharp Kabushiki Kaisha Optical memory having narrowed track pitch
US5676854A (en) * 1991-08-09 1997-10-14 Sharp Kabushiki Kaisha Optical memory having narrowed track pitch
US6254966B1 (en) * 1998-08-04 2001-07-03 Victor Company Of Japan, Ltd. Information recording mediums, supporter used in the mediums, manufacture methods of the supporter, manufacturing apparatus of the supporter and stampers for producing the mediums
JP2006174661A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Sanyo Electric Co Ltd 系統連系発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0373938B2 (ja) 1991-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0446967B1 (en) An optical memory element
JPS60170045A (ja) アドレス,案内溝付光デイスク製造方法
JPS6185653A (ja) 光磁気メモリ素子
JPS6080144A (ja) 光メモリ素子
JPH04935B2 (ja)
JPS60147946A (ja) 光メモリ素子の製造方法
JPS6332751A (ja) 光磁気記録媒体
JPH10241213A (ja) 光ディスク用スタンパーの製造方法
JPS59210547A (ja) 光メモリ素子の製造方法
JP2566111B2 (ja) 光磁気メモリ素子
JPS6275952A (ja) 光メモリ素子の製造方法
JPS60195751A (ja) 光メモリ素子の製造方法
JP3108671B2 (ja) 光磁気メモリ素子
JPH08180457A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH10241214A (ja) 光ディスク用スタンパーの製造方法
JPS6266445A (ja) 光メモリ素子の製造方法
JP2665281B2 (ja) 光メモリ素子の製造方法
JPH03263635A (ja) 光メモリ素子の製造方法
JPS60197960A (ja) 光メモリ素子の製造方法
JPH06282890A (ja) 光磁気メモリ素子
JPH0935334A (ja) 光ディスク及び光ディスクのアクセス方法
JP2565884B2 (ja) 磁気光学記憶素子
JP2540464B2 (ja) 光ディスク用基板の製造方法
JPH0375945B2 (ja)
JP2001236689A (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法