JPH0373938B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0373938B2
JPH0373938B2 JP59003797A JP379784A JPH0373938B2 JP H0373938 B2 JPH0373938 B2 JP H0373938B2 JP 59003797 A JP59003797 A JP 59003797A JP 379784 A JP379784 A JP 379784A JP H0373938 B2 JPH0373938 B2 JP H0373938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist film
grooves
memory element
film
glass substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59003797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60147946A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP379784A priority Critical patent/JPS60147946A/ja
Priority to US06/606,534 priority patent/US4544443A/en
Priority to CA000453843A priority patent/CA1234684A/en
Priority to EP91108307A priority patent/EP0446967B1/en
Priority to DE3486405T priority patent/DE3486405T2/de
Priority to EP84303176A priority patent/EP0126594B1/en
Priority to DE8484303176T priority patent/DE3485354D1/de
Publication of JPS60147946A publication Critical patent/JPS60147946A/ja
Publication of JPH0373938B2 publication Critical patent/JPH0373938B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <技術分野> 本発明は光学的に情報を記録再生する光メモリ
素子の製造方法に関する。
<従来技術> 近年、光メモリ装置は高密度で大容量のメモリ
装置として注目されている。この光メモリが高密
度及び大容量となる理由は、情報の記録単位であ
るビツトが光のビーム径だけで決まるため、その
形状を1μm程度の大きさにすることができるた
めである。しかしこの事は光メモリ装置に多くの
制限を加える事になる。即ちある定まつた場所に
情報を記録したり、あるいはある定まつた場所に
記録された情報を再生したりするためには光ビー
ムを極めて正確に位置決めしなければならないの
である。一般に再生専用の光メモリでは記録した
ビツトに予め番地情報を入れておく事ができるの
で記録情報を再生しながら光ビームの位置決めを
することができるが、追加記録メモリあるいは書
き換え可能なメモリにおいては情報記録時に番地
情報まで一緒に記録する事は極めて困難である。
従つて追加メモリあるいは書き換え可能なメモリ
ではメモリ基板に予め何等かのガイド信号及びガ
イド番地を入れておくという方法が採られてい
る。例えば第2図に従来の追加記録メモリあるい
は書き換え可能なメモリのメモリ基板の一部斜視
図を示すが同図に示す如く基板に凹凸の溝を形成
しておきこの溝に添つて情報を記録あるいは再生
する方法が一般的である。上記凹凸の溝は円周方
向に断続した形状を有しこれが溝の番地を示すビ
ツト情報を与えるのである。この凹凸の溝の形成
方向はすでに何種類かを提案されている。たとえ
ば第3図に示す如く凹凸の溝の入つたNiスタン
パー1を用い射出成形によりアクリルやポリカー
ボネート等の樹脂基盤2に直接凹凸の溝を転写す
る方法や、第4図に示す如くガラスあるいはアク
リル等の基板4と凹凸の溝の入つたスタンパー1
との間に紫外線硬化樹脂3を挿入し該紫外線硬化
樹脂に凹凸の溝を転写する方法(2P法)等であ
る。しかしこれらの方法はいずれも樹脂を用いて
いるので樹脂を通して酸素あるいは水分等が記録
媒体に達するため記録媒体の品質が劣化するとい
う欠点を有する。
この欠点に鑑み本発明者等は既に樹脂材を用い
なくとも光メモリ素子の基板に凹凸の溝を形成で
きる製造方法を提案している(特願昭58−
84613)。
<目的> 本発明は上述した樹脂を用いなくとも光メモリ
素子のガラス基板に凹凸の溝を形成できる製造方
法に更に改良を施こすことによつて、上記溝の形
状の精度を向上せしめることを目的とするもので
ある。
<実施例> 以下本発明に係る光メモリ素子の製造方法の実
施例を図面を用いて詳細に説明する。
第5図は、本発明に係る光メモリ素子の基板の
製法を工程順に示す説明図である。
次に同図に従い本発明に係る光メモリ素子の基
板の製法の一実施例を工程順説明する。
工程()……酸素、水分等の通過に対して信頼
性の高い(酸素、水分等を通過させない)ガラ
ス基板5の上にレジスト膜6を塗布する(第5
図a)。
工程()……上記ガラス基板5の上に塗布した
レジスト膜6にArレーザ等の光7を対物レン
ズ8を介して照射して光メモリ素子用のガイト
溝(第2図参照)の巾と同一の巾を持つ線(あ
るいは番地信号を記録する断続線)を書き込む
(第5図b)。
工程()……上記線(若しくは断続線)を書き
込んだレジスト膜6を現像工程に通すことで上
記レジスト膜6に凹凸の溝を形成する(第5図
c)。
工程()……上記凹凸の溝を形成したレジスト
膜6の被覆状態において、CF4、CHF3等のエ
ツチングガス中でスパツタリング(リアクテイ
ブイオンエツチング)を行ないガラス基板5に
溝9を形成する(第5図d)。
工程()……上記レジスト膜6をアセトン等の
溶媒、O2中でのスパツタリング等により除去
する。この結果ガラス基板5に溝9が残る(第
5図e)。
次に第6図に、上記リアクテイブイオンエツチ
ングを行ない互いにエツチング条件を変えた時の
溝9の断面形状を示す。この断面形状はタリステ
ツプによる測定で求めた。同図aは溝9の底面が
平坦に形成された場合の形状(溝の深さ500Å、
溝の巾1μm)を示し、同図bは溝9の底面中央
が凸形に湾曲して形成された場合の形状を示す。
ここで同図aの溝と同図bの溝とをガイドトラツ
クとして再生光を導き、サーボをかけて再生信号
の雑音を測定したところ同図aの溝の方が同図b
の溝よりも2〜3dB程度ノイズ成分が低いことが
判明した。即ち溝9の底面が平坦に形成されてい
る事が再生特性上有効なのである。同図aの溝と
同図bの溝とでは上記した如くエツチング条件が
異なり、具体的に言えば同図aの構形成の場合は
エツチングガス圧を低くするとともにスパツタ電
極の自己バイアスを高く設定したが、同図bの溝
形成の場合は相対的にエツチングガス圧を高くす
るとともにスパツタ電極の自己バイアスを低く設
定した。
次に第1図にエツチング条件を種々と変えた時
の溝形状の測定結果を示す。溝の底面が平坦に形
成されたものを○印で示し、溝の底面中央が凸状
に湾曲して形成されたものを×印で示している。
同図により、リアクテイブイオンエツチングの際
にエツチングガス圧を30mTorr以下で且つ電極
の自己バイアスが400V以上とした時溝の底面を
平坦に形成でき、良好な案内溝を作成できること
が判る。
第7図は上記した好ましいエツチング条件によ
つて溝を形成した基板を具備した光メモリ素子の
一部側面断面図である。5は上記した好ましいエ
ツチング条件によつて溝が形成されたガラス基
板、10はAlN膜、Si3N4膜等の窒化膜からなる
誘電体膜、11はGdNdFe、GdTbFe、GdCo等
の稀土類と遷移金属との合金薄膜(記録媒体)、
12はAl膜、ステンレス膜等からなる反射膜で
ある。上記誘電体膜10及び反射膜12は磁気光
学効果の特性向上を促すとともに上記合金薄膜1
1への酸素及び水分の到達を防止する作用を有す
る。13は接着層、14は該接着層13より接着
されるガラス、アクリル等からなる保護板であ
る。この保護板14の代わりにメモリ素子の2枚
を背中合わせに貼り合わせて両面使用のメモリ素
子にすることも可能である。
以上の説明の光メモリ素子の例は反射膜構造の
光磁気メモリ素子について示したが、本発明は第
7図に示した合金薄膜11の膜厚を厚くして反射
膜12を除去した構造を有する単層膜構造の光磁
気メモリ素子、あるいはTe、TeS、TeOx等を記
録媒体とする追加記録型の光メモリ素子において
も適用可能である。
<効果> 以上説明したように、本発明によればガラス基
板上にレジスト膜を被覆してリアクテイブイオン
エツチングを行うことによつてガラス基板にガイ
ド溝を形成するに際して、ガラス基板をエツチン
グするリアクテイブイオンエツチングの条件とし
てエツチングガス圧を30mTorr以下に設定する
と共に電極の自己バイアスを400V以上に制定す
るのでガイド溝底部の断面に盛り上がりを生ずる
ことがなく、ガラス基板にリアテイブイオンエツ
チングによつて良好な形状のガイド溝を形成する
ことができ、ガイド溝形状の不整に起因する再生
信号の雑音を低減することのできる光メモリ素子
の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光メモリ素子の製造方法に係
るエツチング条件を示すグラフ図、第2図は従来
のメモリ基板の一部斜視図、第3図及び第4図は
従来のメモリ基板の製造過程を示す説明図、第5
図は本発明の光メモリ素子の製造方法に係る一実
施例を示す説明図、第6図は溝の断面図、第7図
は光メモリ素子の一部側面断面図である。 図中、1:Niスタンパー、2:樹脂基板、
3:紫外線硬化樹脂、4:基板、5:ガラス基
板、6:レジスト膜、7:光、8:対物レンズ、
9:溝、10:透電体膜、11:合金膜、12:
反射膜、13:接着層、14:保護板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ガラス基板上にレジスト膜を被覆し、 該レジスト膜にレーザ光等の光を照射してガイ
    ド溝パターンを記録し、 前記ガイド溝パターンを記録したレジスト膜を
    現像し、 現像後の前記レジスト膜の被覆状態においてリ
    アクテイブイオンエツチングを行うことによつて
    前記ガラス基板にガイド溝を形成する工程を備
    え、 前記リアクテイブイオンエツチング時における
    エツチングガス圧を30mTorr以下に設定すると
    共に電極の自己バイアスを400V以上に設定した
    ことを特徴とする光りメモリ素子の製造方法。
JP379784A 1983-05-13 1984-01-10 光メモリ素子の製造方法 Granted JPS60147946A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP379784A JPS60147946A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 光メモリ素子の製造方法
US06/606,534 US4544443A (en) 1983-05-13 1984-05-03 Method for manufacturing an optical memory element
CA000453843A CA1234684A (en) 1983-05-13 1984-05-08 Method for manufacturing an optical memory element
EP91108307A EP0446967B1 (en) 1983-05-13 1984-05-10 An optical memory element
DE3486405T DE3486405T2 (de) 1983-05-13 1984-05-10 Optisches Speicherelement.
EP84303176A EP0126594B1 (en) 1983-05-13 1984-05-10 Method for manufacturing an optical memory element
DE8484303176T DE3485354D1 (de) 1983-05-13 1984-05-10 Verfahren zur erzeugung eines optischen speicherelements.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP379784A JPS60147946A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 光メモリ素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60147946A JPS60147946A (ja) 1985-08-05
JPH0373938B2 true JPH0373938B2 (ja) 1991-11-25

Family

ID=11567181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP379784A Granted JPS60147946A (ja) 1983-05-13 1984-01-10 光メモリ素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147946A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195748A (ja) * 1984-03-16 1985-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録担体複製用原盤の製造方法
JPH0648546B2 (ja) * 1984-07-14 1994-06-22 日本ビクター株式会社 情報記録担体の製造法
JP2658023B2 (ja) * 1986-08-20 1997-09-30 松下電器産業株式会社 平板状情報記録担体の原盤作成方法
JP2693289B2 (ja) * 1991-08-09 1997-12-24 シャープ株式会社 光メモリ
US6254966B1 (en) * 1998-08-04 2001-07-03 Victor Company Of Japan, Ltd. Information recording mediums, supporter used in the mediums, manufacture methods of the supporter, manufacturing apparatus of the supporter and stampers for producing the mediums
JP4836447B2 (ja) * 2004-12-20 2011-12-14 三洋電機株式会社 系統連系発電装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529353A (en) * 1975-07-11 1977-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid-state oscillator
JPS54134603A (en) * 1978-04-11 1979-10-19 Mitsubishi Electric Corp Production of information recording medium
JPS55101144A (en) * 1979-01-25 1980-08-01 Pioneer Electronic Corp Production of signal recording disc

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529353A (en) * 1975-07-11 1977-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid-state oscillator
JPS54134603A (en) * 1978-04-11 1979-10-19 Mitsubishi Electric Corp Production of information recording medium
JPS55101144A (en) * 1979-01-25 1980-08-01 Pioneer Electronic Corp Production of signal recording disc

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60147946A (ja) 1985-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0126594B1 (en) Method for manufacturing an optical memory element
JPH0689473A (ja) 光磁気記録媒体
JPH09326136A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPH0518186B2 (ja)
EP0480125A1 (en) Phase change optical information recording medium
JPS6080144A (ja) 光メモリ素子
JPH04935B2 (ja)
JPH0373938B2 (ja)
JPS6332751A (ja) 光磁気記録媒体
JPS59210547A (ja) 光メモリ素子の製造方法
JPS62245545A (ja) 情報記録媒体
JP2566111B2 (ja) 光磁気メモリ素子
JPS6275952A (ja) 光メモリ素子の製造方法
JP3108671B2 (ja) 光磁気メモリ素子
JP2633927B2 (ja) 光記録媒体
JPS6266445A (ja) 光メモリ素子の製造方法
JP4073675B2 (ja) 光情報記録媒体、光情報記録媒体用基板、該基板製造用のスタンパ、及び該スタンパの製造方法
JPH03263635A (ja) 光メモリ素子の製造方法
JP2565884B2 (ja) 磁気光学記憶素子
JP2635317B2 (ja) 光デイスク
JPH06282890A (ja) 光磁気メモリ素子
JP2512045B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JPH056578A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPS61210546A (ja) 記録媒体
JPH07334869A (ja) 情報の記録用部材