JPS60147836A - 演算処理装置 - Google Patents

演算処理装置

Info

Publication number
JPS60147836A
JPS60147836A JP59002696A JP269684A JPS60147836A JP S60147836 A JPS60147836 A JP S60147836A JP 59002696 A JP59002696 A JP 59002696A JP 269684 A JP269684 A JP 269684A JP S60147836 A JPS60147836 A JP S60147836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arithmetic
register
registers
data
executed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59002696A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Nagao
哲 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59002696A priority Critical patent/JPS60147836A/ja
Publication of JPS60147836A publication Critical patent/JPS60147836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、論理及び算術演算を含む演算処理を実行す
る演算処理装置に関する。
〔従来技術〕
従来、この種の処理装置として第1図に示すものがあつ
九。図において1は算術、論理及びビット演算を行なう
演算部であり、2と6は演算処理されるべき命令のオペ
ランドやデータを一時記憶するレジスタ、4,5はレジ
スタ2へ転送するデータを一時記憶するレジスタである
。6はビット演算用のデータを転送するバス、7は論理
及び算術演算用のデータを転送するバス、8は外部デー
タを転送するバスでおる。9はレジスタ4及び5のいず
れかを選択するセレクタ、11はバス8のデータとセレ
クタ10のデータとのいずれかを選択するセレクタ、1
9はセレクタ9とレジスタ6との間を接続するレジスタ
である。
次に動作として例えば(A+B)−Hのように一連の演
算を実行する場合を説明する。第1ステツプでバス8及
び19を介してデータBをレジスタ6にラッチし、デー
タAをレジスタ2にラッチする。第2ステツプでレジス
タ2と6の内容を演算部1で加算を行い、その結果をレ
ジスタ4にラッチする。第8ステツプでレジスタ4の内
容をセレクタ11及び10を介してレジスタ2に送シ、
ラッチする。第4ステツプで処理部1はレジスタ2と6
の内容の論理積をと忰、最終的な結果を得φ。従って、
レジスタ2.6にデータA、Bが取p込まれてから(A
+B )−Bの処理を終了するまでには少なくとも8ス
テツプの処理が必、要である。
従来の演算処理装置は、以上のように1つの演算部によ
り論理、算術及びビット演算を行っており、またそれに
付随するレジスタも2つだけであるため、連続した演算
を行うには、レジスタ4゜5からレジスタ2に転送する
ステップが余分にがかり、最終的な演算結果を得るまで
の時間が長くなり、また論理、算術及びビット演算を並
列に処理できないなどの欠点があった。
〔発明の概要〕
この発明は、上記のような従来のものの欠点を除去する
ためになされたもので、算術用、論理用。
ビット処理用にそれぞれ演算部を備え、かつそれぞれ専
用のレジスタを設け、ある演算結果を同一ステップ内で
次の処理を実行することにより、一連の処理を高速化で
きる演算処理装置を提供することを目的とする。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を第2図で説明する。
演算処理装置は、ビット、論理及び算術処理を行なう演
算部12.13及び14を有し、またこれらに対応して
レジスタ15.16及び17を設ける。セレクタ18は
演算部16及び14の演算績゛果を選択し、セレクタ9
に導く。
次に(A+B)・Bの演算処理を行う場合の動作を説明
する。バス8を介してデータAをレジスタ17にセット
し、データBをレジスタ2にラッチする。演算部14に
よって、A+Bを実行し、その結果をレジスタ16にラ
ッチする。更に同じステップで演算部16によりレジス
タ2と16の内容による論理積をとる。この場合、(A
+B)・Aを実行す乞のに必要な命令数は1つである。
即ち、第2図のような構成をとることにより、ビット演
算、算術演算及び論理演算を並列的に実行することがで
き、一連の演算が高速に実行される。
上記実施例では、ビット演算部、論理演算部及び算術演
算部をそれぞれ独立して設けたが、演算部を複数個用い
、かつそれに付随するレジスタな設けることにより、さ
らに複雑な演算の組み合せを処理してもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、複数の演算部及びこ
れに対応する複数のレジスタを設け、それぞれが個有の
演算を実行することによって、連続的麦演算も従来に比
べ少なくとも2倍の処理スピードが得られる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の演算処理装置のブロック図、第2図はと
の発明の一実施例による演算処理装置のブロック図であ
る。 1.12.13.14・・・演算部、2.3.4゜5 
、1.5 、16 、17・・・レジスタ、9.10.
11゜18・・・セレクタ。なお、図中、同一符号は同
一部分を示す。 第 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 論理、算術及びビット処理を含む演算を実行する演算処
    理装置において、上記各処理な個有に実行する複数の演
    算部と、上記各演算部に入力するデータをそれぞれ一時
    記憶す゛る複数のレジスタと、上記各演算部の出力を上
    記各レジスタに選択的に供給する複数のセレクタとを備
    えたことを特徴とする演算処理装置。
JP59002696A 1984-01-12 1984-01-12 演算処理装置 Pending JPS60147836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59002696A JPS60147836A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 演算処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59002696A JPS60147836A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 演算処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60147836A true JPS60147836A (ja) 1985-08-03

Family

ID=11536437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59002696A Pending JPS60147836A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 演算処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147836A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7350054B2 (en) Processor having array of processing elements whose individual operations and mutual connections are variable
JPS6330647B2 (ja)
GB1537504A (en) Network computer system
JPH07253954A (ja) 並列コンピュータ
JPS61160176A (ja) ベクトル処理装置
JPS60147836A (ja) 演算処理装置
US7779229B2 (en) Method and arrangement for bringing together data on parallel data paths
JPS59114665A (ja) 並列計算機システム
JPS607531A (ja) 論理シミユレ−シヨン装置
JPH03149656A (ja) 演算回路
JPS59123048A (ja) ソ−ト処理装置
JPH04364525A (ja) 並列演算装置
JPH0658671B2 (ja) ベクトル処理装置
JPH0126108B2 (ja)
JPH02219174A (ja) 中央処理装置
JPS62168260A (ja) ワンチツプマイクロコンピユ−タ
JPS6220025A (ja) パイプライン方式
JPH0266625A (ja) データ処理装置
JPH06282563A (ja) 高速フーリエ変換演算装置
JPS6367625A (ja) デ−タ処理装置
JPH03189868A (ja) データ処理プロセツサ
JPS62221725A (ja) デイジタル信号処理プロセツサ
JPS63197217A (ja) デ−タ処理装置
JPH01284920A (ja) データ処理装置用実行ユニット
JPS6210733A (ja) 加算制御方式