JPS60147136A - 半導体装置用電極・配線 - Google Patents

半導体装置用電極・配線

Info

Publication number
JPS60147136A
JPS60147136A JP195084A JP195084A JPS60147136A JP S60147136 A JPS60147136 A JP S60147136A JP 195084 A JP195084 A JP 195084A JP 195084 A JP195084 A JP 195084A JP S60147136 A JPS60147136 A JP S60147136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
wiring
crystal
metal
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP195084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH069201B2 (ja
Inventor
Naoki Yamamoto
直樹 山本
Seiichi Iwata
誠一 岩田
Nobuyoshi Kobayashi
伸好 小林
Masao Kawamura
川村 雅雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59001950A priority Critical patent/JPH069201B2/ja
Publication of JPS60147136A publication Critical patent/JPS60147136A/ja
Publication of JPH069201B2 publication Critical patent/JPH069201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は半導体装置用電極・配線に係り、特に高融点金
属からなる微細ゲート電極あるいは段差部を有する基板
上に高融点金属配線を設定する必要のある半導体装置に
好適な電極・配線金属に関する。
〔発明の背景〕
従来、MO8(metal−oxide−seInic
onductor)型集積回路のゲート電極・配線とし
て、多結晶シリコンが広く用いられてきた。しかしなが
ら、約3μm以上の配線幅を用いる高密度・高集積メモ
リでは、その低杭による信号遅延が問題となってくるた
め、低抵抗のゲート電極・配線として、WやMo等の高
融点金属あるこれらのシリサイドが用いられようとして
いる。これらの高融点金属膜は電子ビーム蒸着法あるい
はスパッタリング法により形成するのが一般的である。
このようにして得られた上記金属膜4は第1図(a)に
模式的に示したように、膜の結晶粒が膜面に垂直方向に
長く、かつ規則正しく並んだ柱状構造をしている。この
ような構造を有する金属を所定のゲート電極形状に加工
後、上記金属をマスクとして、As、B。
P等のイオンを通常のイオン打込法でSi基板内に打込
む場合、上記の結晶構造に起因したチャネリング現象(
規則正しく並んだ金属結晶格子間を打込イオンが、金属
原子衝突することなく奥深く浸入する現象)が生じ、ゲ
ート電極が打込イオンのマスクにならないため、MOS
トランジスタを作成できないという問題があった。
また、上記結晶構造を有する金属上に、Si半導体素子
製造上用いらハる りん酸ガラス(PSG: phos
pho−silicate glass)が接触した状
態で約1000℃近傍の高温熱処理を行なうと、金属膜
中をPSGから りんが拡散し、MoSトランジスタ特
性が変動するという欠点があった。この現象の一例とし
て、Wゲート電極上に、各種りん濃度を有するPCG膜
を被覆した後、高温熱処理を行なったとき生じたMO8
素子のフラットバンド電圧(VFB)変動を第2図に示
す。
D 柱状結晶構造に起堆して、集積回路製造過程で生じる上
記以外の問題として金属配線の断線がある。第1図(a
)に示すように、段差端部3では柱状結晶か不均一にな
るため、金属膜4を所定の配線形状を得るためのドライ
エツチング工程で、段差端部でのエツチング速度が局所
的に速くなり第1図(b)に示すように開孔8が発生し
、断線を生じる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記柱状結晶構造に起因したチャネリン
グ現象、りんの拡散あるいは断線を低減した半導体装置
用電極・配線を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記の各欠点は柱状結晶構造に起因したものである。チ
ャネリングは第3図(a)に示すように膜内で結晶格子
が一定方向に規則正しく並んでいるために生じる現象で
ある。従って、この現象を阻止するためには、第3図(
b)に示すように膜面垂直方向に対し、結晶の配向が異
なる結晶粒が複数偏重なってい゛れば、打込まれたイオ
ンは金属の結晶格子に衝突し、チャネリング現象は生じ
ない。
なお、第3図の格子状模様9は結晶の格子を示す。
次に、りんの拡散は柱状結晶の粒界で主に生じるととも
に、一般的に柱状結晶構造を有する金属膜は、膜形成時
の基板温度が300℃程度以下の低温の場合に得られ、
結晶粒内に多数の結晶欠陥が存在するため、結晶欠陥を
通して環が拡散する。
一方膜形成時の基板温度が約600℃以上で得られる金
属膜は柱状結晶を有せず、膜面垂直方向に複数個の結晶
粒が重なっており、結晶粒内に存在する結晶欠陥は柱状
結晶構造より2〜3桁以上少なくなる。従って、りんの
粒界および結晶欠陥を通しての拡散をほとんど阻止する
ことができる。
また、前述の段差端部での開孔は、平坦部と段差部で結
晶性が極端に異なるため生じるものであように、膜面方
向に対し、複数個の結晶粒が重なるようにすれば良い。
すなわち、本発明において、膜垂直方向に複数個の多重
結晶粒を有する金属膜は、基板温度を高く保った状態で
スパッタリングやCVDによって上記成膜時の温度は、
Wの場合は約800℃以上、くなってチャネリング防止
の効果が不十分になる。
上記成膜時の温度は高ければ高いほど好ましい膜が得ら
れる。しかし、温度に高温になると、反応管など装置の
損傷が大きくなるので、温度の上限は使用された装置に
よって主として制限される。
このような理由によって、温度の上限は、はぼ1100
℃になるが、耐熱性のすぐれた製造装置が開発されれば
、さらに高い温度で行なってもよいことはいうまでもな
い。なお、基板に高周波を印加して膜の形成を行なえば
、上記温度を若干低くすることができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第4図を用い示す。
実施例1゜ St基板1上に20μmのゲート5ioz膜2および所
定の素子段差3を形成後、基板温度800℃に加熱した
状態で通常のArガスによるスパッタリング法でW膜4
を形成した(第4図(a)、(d))。そして、Wを反
応性スパッタエツチング法で、所定のゲート電極4′お
よび配線形状4Nに加工後(第4図(b)、(e))、
Asのイオン打込を80KeVで行なった。この後、熱
処理を行ない、MO8)−ランジスタのソース、ドレイ
ン等′の接合層5を形成し、絶縁膜6.引出し用A1電
極7.Al配線7′を形成加工しMO3型集積回路を作
製した。
上記の基板温度で形成したWは、従来の基板温度300
℃以下で形成した場合と異なり、柱状結晶構造を示さず
、Wの膜面方向に対し、3〜4個の結晶粒が重なった膜
が得られた。このような膜を用いた場合、チャネリング
現象、PSG膜からの りんの拡散および段差部でのW
配線の断線等が生ずることなく、良好な集積回路を得る
ことができた。したがって本発明によれば従来の柱状結
晶構造金属膜の欠点を克服できる良好なゲート電極配線
を得ることができる。なお、上記WをMOあるいはTa
にした場合は、基板温度が600℃か6700℃でWの
本実施例と同様の効果を持つ金属膜を得ることができた
実施例2 実施例1で基板温度200℃てW膜を形成し、続いて、
酸素雰囲気中500℃でWを完全に酸化した後、0.5
%のH2Oを含むH2雰囲気中で、1000℃の加熱処
理を行ない、W酸化物を還元し、再びW膜を得た。そし
て以後の工程は実施例1と全く同様の方法を用い、MO
8型集積回路を作製した。このようにして得られたW膜
は完全に柱状結晶構造が無くなり1段差部の結晶粒は平
坦部とほとんど均一化され、実施例1以上に断線の少な
い良好なW配線を得ることができた。
なお実施例には、膜形成時基板温度の高温化、および膜
形成後の酸化還元法による多重結晶粒化を示したが、本
発明は上記実施例に限定されるものではなく、多重結晶
粒の金属膜が得られる他の 7方法によっても同じ効果
が得られることは明白であり、本発明の技術思想を逸脱
しない範囲で変更し得るものである。
〔発明の効果〕
上記説明から明らかなように本発明によればチャネリン
グ現象を有効に防止することができ、W。
Mo、Taなど高融点金属を電極と配線に用いた半導体
装置の実用化に極めて有用である。
なお、電極配線として、上記金属のシリサイドを用い°
た場合は、従来の方法で形成しても、イオン打込み時の
チャネリングは発生しないが、上記りんの拡散が著るし
く問題になっていた。本発明により柱状結晶を減少もし
くは消失させると、このような りんの拡散も効果的に
防止できるので、本発明はシリサイドを用いた半導体装
置に適用しても、極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第3図は素子平坦部および段差上に形成さ
れた金属膜の断面での結晶粒構造を示す。 第2図はWゲート電極上に形成したPCG膜中のりん酸
化物濃度と、そのMO8素子のフラットバンド電圧(V
FB)の関係を示す図である。また第4図はMO8型集
積回路の製造工程を示す工程図である。 1・・・Si基板、2・・・ゲートSiO膜、3・・・
素子段差、4.4’ 、4’・・・高融点金属、5・・
・接合層、6・・・絶縁膜、7・・・AI電極、7′・
・・AI配線、8・・・ドライエツチングにより生じた
金属膜の開孔部、第 1 回 (di (b 第 2 砺 PSG I+P2O5μ(mo/’l’)第 3 図 第 4 目 (4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高融点金属からなる電極・配線を有する半導体装置
    において、該金属の結晶粒が金属膜垂直方向に対し、柱
    状構造を有せず、複数個の多重結晶粒か−らなることを
    特徴とする半導体装置用電極・配線。 2、上記金属が、W(タングステン)またはMO(モリ
    ブデン)またはT a (タンタル)またはそれら相互
    の化合物あるいは混合物あるいはそれらを基にした混合
    物あるいは化合物であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の半導体装置用電極・配線。
JP59001950A 1984-01-11 1984-01-11 半導体装置用電極・配線 Expired - Lifetime JPH069201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001950A JPH069201B2 (ja) 1984-01-11 1984-01-11 半導体装置用電極・配線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001950A JPH069201B2 (ja) 1984-01-11 1984-01-11 半導体装置用電極・配線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60147136A true JPS60147136A (ja) 1985-08-03
JPH069201B2 JPH069201B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=11515882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59001950A Expired - Lifetime JPH069201B2 (ja) 1984-01-11 1984-01-11 半導体装置用電極・配線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069201B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287575A (ja) * 1988-09-24 1990-03-28 Nec Corp Mis型半導体集積回路装置
US6197702B1 (en) 1997-05-30 2001-03-06 Hitachi, Ltd. Fabrication process of a semiconductor integrated circuit device
JP2011222688A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Casio Comput Co Ltd 薄膜のパターニング方法及び表示パネルの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159042A (en) * 1981-03-26 1982-10-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor device and manufacture thereof
JPS58191473A (ja) * 1982-05-04 1983-11-08 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS58191470A (ja) * 1982-05-04 1983-11-08 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159042A (en) * 1981-03-26 1982-10-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor device and manufacture thereof
JPS58191473A (ja) * 1982-05-04 1983-11-08 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS58191470A (ja) * 1982-05-04 1983-11-08 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287575A (ja) * 1988-09-24 1990-03-28 Nec Corp Mis型半導体集積回路装置
US6197702B1 (en) 1997-05-30 2001-03-06 Hitachi, Ltd. Fabrication process of a semiconductor integrated circuit device
US6503819B2 (en) 1997-05-30 2003-01-07 Hitachi, Ltd. Fabrication process of a semiconductor integrated circuit device
US6528403B2 (en) 1997-05-30 2003-03-04 Hitachi, Ltd. Fabrication process of a semiconductor integrated circuit device
US6784116B2 (en) 1997-05-30 2004-08-31 Hitachi, Ltd. Fabrication process of a semiconductor integrated circuit device
US6987069B2 (en) 1997-05-30 2006-01-17 Hitachi, Ltd. Fabrication process of a semiconductor integrated circuit device
US7122469B2 (en) 1997-05-30 2006-10-17 Hitachi, Ltd. Fabrication process of a semiconductor integrated circuit device
JP2011222688A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Casio Comput Co Ltd 薄膜のパターニング方法及び表示パネルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH069201B2 (ja) 1994-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10256256A (ja) 半導体装置の銅金属配線形成方法
JPS59210642A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0456325A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2826982B2 (ja) 結晶化方法及びこれを用いた薄膜トランジスタの製造方法
JPS60147136A (ja) 半導体装置用電極・配線
JPS587864A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS59197162A (ja) 半導体装置
JPS6032361A (ja) 半導体装置用電極配線の製造方法
JPH0355829A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6024013A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6258544B2 (ja)
JPS62143422A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05144730A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61135156A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02170522A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61219173A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61248476A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2638285B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6161443A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0441510B2 (ja)
JPH06196571A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0574218B2 (ja)
JPS61137317A (ja) 半導体装置用電極材料
JPS6182479A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02109337A (ja) 半導体装置の製造方法