JPS6032361A - 半導体装置用電極配線の製造方法 - Google Patents

半導体装置用電極配線の製造方法

Info

Publication number
JPS6032361A
JPS6032361A JP14105283A JP14105283A JPS6032361A JP S6032361 A JPS6032361 A JP S6032361A JP 14105283 A JP14105283 A JP 14105283A JP 14105283 A JP14105283 A JP 14105283A JP S6032361 A JPS6032361 A JP S6032361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ions
melting point
gate electrode
film
electrode wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14105283A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kume
久米 均
Eiji Takeda
英次 武田
Yasuo Igura
井倉 康雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14105283A priority Critical patent/JPS6032361A/ja
Publication of JPS6032361A publication Critical patent/JPS6032361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、半導体装置に2いて高融点金属材料を用いた
電極配線の製造方法に係シ、荷に高融点金属材料のイオ
ン打込みに対するマスク性全向上させる方法に関する。
〔発明の背景〕
従来、MOS型集積回路においては、MOSトランジス
タのゲート電極配線材料として、多結晶シリコンが広く
用いられて@た。多結晶シリコンは耐熱性に富み(融点
1415tl’)、’tたイオン打込みに対するマスク
性にも優れていることから、半導体基板表面上に絶縁膜
を介して形成した多結晶シリコンゲート電極配線をマス
クとしてイオン打込みを行ない、これに続いて高温熱処
理を行なう工程ヲ経る事により、トランジスタのソース
・ドレイ7tゲート電極の端に自動的に位置競合できる
自己整合型の素子構造を容易に実現できるのが大きな特
徴である。この事は楽棟密度の向上と素子特性の改善に
極めて有効でh9、今日までMOS−Lf13Iの発展
全文える重要な柱となってきた。
しかし、素子寸法の微細化とそれに伴う高速化・高集積
化が進むに従い、多結晶シリコンは電気抵抗率の点で、
ゲート電極配線材料としての適性を失いつつある。すな
わち、配線幅の減少と配線長の増大はゲート電極配線抵
抗の増大をもたらし抵抗率が1xio−’Ω0mと高い
多結晶シリコンを用いた場合、この抵抗に起因した信号
遅延の増大が、LSI全体としての動作速度に無視でき
ない影響を与えるようになってきているのである。
こうした理由から、近年、多結晶シリコンに代わる低抵
抗材料の検討が精力的に進められているが、その中でも
還移金属でるる夕/グステノ(W入モリブデン(Mo)
、イリジウム(Ir)、ロジウム(Rh)は抵抗率が多
結晶シリコンに比べて2桁板度も低く(抵抗率は1xi
o−’Ωす以下)、また耐熱性にもすぐれていることか
ら(融点は2000C以上)、とシわけM1視されてい
る材料である。
しかし、上記の高融点金属材料をMO87’0セスに適
用するには、まだいくつが大きな問題点が残されている
。その中で最も重要なものの一つに、上記金属膜tマス
クとしてイオン打込みを行なうS理論から予想されるよ
シも遥かにイオン打込みに対するマスク性に乏しいとい
う現破かある。例えば、ヒ素(As)を加速エネルギー
80keVでイオノ打込春する場合、LSS理論から計
算されるAs分布の投影飛程几Pと分散ΔRpば、多結
晶Si中でRp = 47.3 nm、Δ几p=16.
9nm、これに対してW中では几p=15.onm、 
Δ几p=9.3nmであシ、この数値から見る限シWの
方が多結晶Siにくらべてイオン打込みに対するマスク
性に優れていると考えられる。しかし、現実には、ゲー
ト電極配線としてWを従来の多結晶Siと同程度の膜厚
(300〜35 Q nm程度)で用いた場合には、A
sがマスクとなるべきWゲート電極を突き抜けてその下
の半導体基板(MOS トランジスタのチャネル領域)
にまで達してしまうという現象が起とシ、閾値電圧の制
御を極めて困難にしている。
第1図の特性11はこの様子を示したものであり、基板
比抵抗10Ω・口のPffl基板を用いたnチャネルM
O8)ランジスタに2いて、Wゲート篭惚配煉の膜厚を
350nmにした場せには、80keVで5 X 10
” ’ 1ons / cy!イオン打込みしたAsが
チャネル領域に葦でもれ、完全にデプレンンヨン型の特
性になってしまっている。Asもれを防いで正常な工/
ハンスメント型の特性を得るには、Wゲートの膜厚音束
なくとも600nm程度以上に必要かりるφになるが、
このように電極配線の膜厚を厚くする方向は加工性ヤ段
差形状という面から見て微細化・高集積化の流れに逆行
するtのでる)、芙用土の大きな問題となる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記高融点金属膜のイオン打込みに対
するマスク性を同上させることにより、従来の多結晶8
iと同@度の膜厚条件で容易に自己整合型のMOS)ラ
ンジスタ構造を実現できるような、高融点金属を極配源
の製造方法全提供することにるる。
し発明の概要〕 本発明は、高融点金属膜に2ける打込みイオンの突き抜
は現象が、金属膜の結晶性と強い相関をもつチャネリン
グ効果に起因することに着目したものでるる。
非晶質体に対するLSS理論によれば、高融点金属が打
込みイオンを阻止する能力は多結晶Slよりも寧ろすぐ
れていると考えられる事は先に述べたとうシでるる。し
かし、笑顔に得られる結果はこの予想とかけ離れたもの
になっている。この現象は多結晶Si換と高融点金属膜
の結晶性の違いによるものと考えられている。
多結晶Si膜はランダムな方向を向いた微結晶粒の集合
体であわ、打込まれたイオンに対しては非晶質体とほぼ
同等の振舞いをする。これに対し、高融点金属族は、膜
厚方向に(100)の柱状結晶が規則正しく成長した’
l’exture 構造をしている為、打込まれたイオ
ンはチャネリング効果によって柱状結晶中の深い位置葦
で侵入するのである。
従って、高融点金属膜における打込みイオンの突き抜は
現象を防ぐには、このチャネリング効果をいかに抑える
かが重要な鍵となる。テヤネリングを抑えるには、大き
く分けて二つの方法が考えられる。打込みイオンの進行
方向を高融点金属膜における柱状結晶の軸方向からずら
すのが、第1の方法である。これは、打込みターゲット
となる半導体基板をイオン打込み軸からlθ°程度傾む
けるだけで容易に実現される。しかし、この方法では、
段差の影となる部分にイオンの打ち込まれない領域がで
きてしまうシャドウィング効果を避けられないため、自
己整合型の素子構造を実現する方法としては好ましくな
い。
第二の方法は、イオン打込みを行うに先立って予め柱状
結晶の結晶性に何らかの手段で損傷を与え、打込みイオ
ンにとってチャネルが見えないようにしておくことでる
る。打込まれたイオンは損傷領域で金属原子との衝突に
よる犬角就散乱をうけ、第一の方法でイオン打込み軸を
柱状結晶の軸方向からずらした場合と同様な効果を生ず
る。従って、損傷領域は高融点金属膜の表面近傍に存在
すれば良く、それが膜の深さ方向全体に及ぶ必要はない
。本発明はこの方法に基づくものでめシ、高エネルギー
で加速されたイオンによる照射損傷を利用する点に特徴
がめる。
照射損傷金ひき起こすイオンとしては、ネオン(Ne)
−またはアルゴン(Ar)を用いる。これは、これらの
元素が金属膜中あるいは基板の半導体中で不活性であり
、その物理的・化学的な特性に何ら悪影響を及ぼすこと
なく損傷だけ全与えることができるからでbる。損傷を
与えるためのNllるいはArのイオン打込みは、半導
体基板に及ぼす影響を低減する意味から、高融点金属膜
を被着後、これを電極配線としてノくター/二/グする
前に行っておく事が望ましい。損傷効果を高める為には
、NeするいはArのイオン打込み方向を金属柱状結晶
の結晶軸からずらして行うことが有効であるが、これは
必ずしも必要条件ではない。イオンの加速エネルギーと
打込み量ば、照射損傷を考えるうえで当然重要なパラメ
ータであるが、加速エネルギーとしては30 keV 
程度以上あれば充分であり、特に厳しい制約はない。ま
た、打込み盆に関しては、3〜5 X 10” 1on
s /crl程度以上の打込みが必要でるるが、この量
は現在のイオン打込み磯の性能から考えて犬@な問題と
はならないと考えられる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第2図を用いて詳細に説明す
る。
第2図において、記号21は半導体基板を示し、比抵抗
lOΩ・口でP型(100)面のシリコンウェハでるる
基板21上に1000C,18分間の熱酸化で厚さ20
0mのゲート酸化膜22を形成し、酸化膜22を通して
閾値電圧設定の為の硼素(B)イオン打込みを行った後
、Arスパッタリング法でタングステン金属膜23をウ
ェハ全面に堆積させた〔第2図(a)〕。Bイオン打込
みは、60keVの加速エネルギーで4XlO口1on
s lcr&だけ打込んだ。筐た、タングステン族23
堆槓時の基板温度は300G、スパッタAr圧は1mT
orrでるり、その膜厚は350mmでめった。
このタングステン族23にArイオンを40keVの加
速エネルギーで5刈0” i on s /にgi打込
み、タングステン膜23の表面に結晶性の損傷した領域
23−1を形成したし第2図(b)〕。Arイオ7によ
る照射損傷効果を高める為、イオン打込みは半導体基板
21=イオン打込み軸からlθ°傾むけて行った。
続いて、写真触刻法とドライエツチングの手法を用いて
タングステン族23および23−1の力0工を行い、ゲ
ート電極配線24および24−1を形成した後、これを
マスクとしてヒ素(As )イオンの打込みを行い、ソ
ース・ドレインとなるn+型不純物領域25.26を形
成した〔第2図(C)〕。
タングステン膜23および23−1のドライエツチング
は反応性スノくンクエッチング(S F 6に10%の
N2を添加)を用いて行った。また、n+領域形成の為
、80keVの加速エネルギーで5XlO”1ons/
c1i1のASSイン打込み金行った711二、ゲート
電極配嶽表面の損傷領域24−1の効果でチャネリング
は防止され、ゲート電極配線直下チャネル領域へのAs
イオン突き抜は現象は全く起こらなかった。
この後は、通常のMO8型電界効果トラ/ジスタの製造
工程と同様に、化学気相堆積法にてり/ガラス27を0
.6μmの膜厚で堆積し、窒素雰囲気中で950G、3
0分間の高温熱処理を行った後、コンタクトホールを形
成し、AA電極配線28を形成する事によ、I、MOS
)ランジスタの製造工程を完了したし第2図(d)〕。
本実施例によれば、タングステンなどの高融点金属材料
をゲート電極配線として用いても、イオンの突き抜は現
象の影響をうけずに、容易に自己整合型のMOSトラン
ジスタ構造を実現することができた。第1図の特性12
に、本実施例に従って製造したMOSトランジスタの閾
値酸比特性を示す。本実施例に示したタングステン膜厚
350nmの場合にくわえて、膜厚250 nmの場合
に於ても閾Ii!電圧は正常なエンハンスメント型の特
性を示しておυ、チャネル領域へのAsイオンの突き抜
は現象がLSIとして実用的な膜厚の元で完全に防止で
きる事が明らかとなった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、高融点金属材料膜の結晶性に起因した
打込みイオンのチャネリング効果とそれに伴うイオンの
突き抜は現象を防止できるので、イオン打込みに対する
マスク性という意味で従来の多結晶Siゲートプロセス
と互換性のめる高融点金属ゲートプロセスを確立するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、タングステンをゲート電極配線材料として用
いたMOSトランジスタにおける、夕/グヌテ7の膜厚
と閾値電圧との関係を示したものである。第2図は、本
発明の一実施例を示す工程図である。 11・・・従来工程での閾値区圧%性、12・・・本発
明によって得られた閾1直亀圧特性、21・・・p微生
導体基板、22・・・ゲート酸化膜、23・・・タング
ステン金属膜、za−i・・・タングステン金属膜の中
で人rイオ/による照射損傷をうけ足領域、24・・・
り7グステ/ゲートvt極配線、24−1・・・タンゲ
ステンゲート電極配線の中でArイオ/による照射損傷
をうけた領域、25.26・・・n+型不純物奉 / 
囚 クングステンゲーKJF−”i、Hl)f、(餞勿)第
 2 口 (σ)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高融点金属を用いた電極配線を形成する工程におい
    て、昼融点金属膜を被着した後、該高融点金属に対し半
    導体中2よび該高融点金属中で不活性な元素全イオン打
    込みする事を特徴とする半導体装置用電極配線の製造方
    法。 2 上記の高融点金属材料としてタングステン(W)、
    モリプデ/(Mo)、ロジウム(Rh)、イリジウム(
    Ir)のいずれかを用いる事を特徴とする特許請求の範
    囲第一項に記載の半導体装置用電極配線の製造方法。 3、 上記のイオン打込み用の元素として、ネオン(N
    e)、アルボ/(Ar)のいずれかを用いる事を特徴と
    する特許請求の範囲第一項に記載の半導体装置用電極配
    線の製造方法。
JP14105283A 1983-08-03 1983-08-03 半導体装置用電極配線の製造方法 Pending JPS6032361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14105283A JPS6032361A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 半導体装置用電極配線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14105283A JPS6032361A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 半導体装置用電極配線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6032361A true JPS6032361A (ja) 1985-02-19

Family

ID=15283130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14105283A Pending JPS6032361A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 半導体装置用電極配線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032361A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01300540A (ja) * 1988-05-27 1989-12-05 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JPH02158171A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Nec Corp Mis型電界効果トランジスタ
US6159848A (en) * 1999-02-02 2000-12-12 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device having a high melting point metal film
US7378133B2 (en) 2002-08-30 2008-05-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Fabrication system, light-emitting device and fabricating method of organic compound-containing layer
KR101107575B1 (ko) 2009-09-03 2012-01-25 주식회사 야스 진공 챔버 내에서 진공을 깨뜨리지 않고 도가니를 교체할 수 있는 진공 증착 장치
US8119189B2 (en) 1999-12-27 2012-02-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a display device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01300540A (ja) * 1988-05-27 1989-12-05 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JPH02158171A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Nec Corp Mis型電界効果トランジスタ
US6159848A (en) * 1999-02-02 2000-12-12 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device having a high melting point metal film
US8119189B2 (en) 1999-12-27 2012-02-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a display device
US9559302B2 (en) 1999-12-27 2017-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a display device
US7378133B2 (en) 2002-08-30 2008-05-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Fabrication system, light-emitting device and fabricating method of organic compound-containing layer
KR101107575B1 (ko) 2009-09-03 2012-01-25 주식회사 야스 진공 챔버 내에서 진공을 깨뜨리지 않고 도가니를 교체할 수 있는 진공 증착 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63288058A (ja) 絶縁体上半導体集積回路構造を製造する方法
JPS59210642A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2826982B2 (ja) 結晶化方法及びこれを用いた薄膜トランジスタの製造方法
JP4846167B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6032361A (ja) 半導体装置用電極配線の製造方法
JPS5818965A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0576176B2 (ja)
JPS60113472A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61127124A (ja) 半導体装置
JPH0552069B2 (ja)
JP2773146B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3144483B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0235777A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06267959A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59121878A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6161544B2 (ja)
US5391509A (en) Method of manufacturing a semiconductor device forming a high concentration impurity region through a CVD insulating film
JPS6165470A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6258544B2 (ja)
KR100325297B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPS59121978A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59208772A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3372113B2 (ja) Mis型半導体装置のゲート構造
JP2635086B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58178567A (ja) 半導体装置およびその製造方法