JPS6182479A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6182479A
JPS6182479A JP20542584A JP20542584A JPS6182479A JP S6182479 A JPS6182479 A JP S6182479A JP 20542584 A JP20542584 A JP 20542584A JP 20542584 A JP20542584 A JP 20542584A JP S6182479 A JPS6182479 A JP S6182479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polycrystalline silicon
accumulated
semiconductor device
silicon film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20542584A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimitsu Yamauchi
祥光 山内
Yoshihisa Nogami
野上 義久
Keizo Sakiyama
崎山 恵三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP20542584A priority Critical patent/JPS6182479A/ja
Publication of JPS6182479A publication Critical patent/JPS6182479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • H01L29/4925Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement
    • H01L29/4933Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement with a silicide layer contacting the silicon layer, e.g. Polycide gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明は高融点金属膜と半導体基板間に良好なオーミッ
ク特性を示すダイレクトコンタクトを持った高融点金属
デー1−MO5構造の半導体装置の製造方法に関するも
のである。
〈発明の技術的背景とその問題点〉 従来よりMO5構造の半導体装置において、そのゲート
電極として多結晶シリコンが多く用いられているつしか
しこの多結晶シリコンを用いたゲート電極では抵抗率が
大きく、LSIの大容量化。
高速化に対して、主な制限要素となっている。
この問題点を解決するため、最近高融点金属ゲート技術
の開発が行なわれている。この高融点金属は従来の多結
晶シリコンより抵抗率が2桁程度低く、LSIの高速化
、大容量化に適しているか、その反面この高融点金属ゲ
ートでは良好なダイレクトコンタクトが得られないとい
う問題点があった。
〈発明の目的〉 本発明は上記従来の問題点を解決することを目的とし、
良好なオーミック特性を持ったダイレクトコンタクトを
含んだ高融点金属ゲート八rO5構造の半導体装置の製
造方法を提供するものである。
〈発明の構成〉 上記の目的を達成するため、本発明の半導体装置の製造
方法は半導体基板上にゲート酸化膜を形成し、このゲー
ト酸化膜の一部に開口部を設け、この開口部の設けられ
た酸化膜上に多結晶シリコン膜、高融点シリサイド膜及
び高融点金属膜をこのII A tv影形成る工程を含
み、上記の多結晶シリコン膜の一部が上記の半導体基板
に接触するように形成する如く構成しており、また後述
する本発明の実施例によれば前記の多結晶シリコン膜の
形成工程は多結晶シリコン膜にリンをドープすると共に
前記の開口部より半導体基板にリンを拡散する工程を含
んで成るように構成している。
〈発明の実施例〉 本発明の一実施例としての半導体装置の製造方法は高融
点金属膜と多結晶シリコン膜の間に高融点シリサイド膜
を挿入した多層構造で、リンを含んだ多結晶シリコン膜
の最下層の一部か半導体基板と接触するように形成する
(以下、ダイレクトコンタクトと称す)ことを特徴とし
ており、以下、このダイレクトコンタクト構造の作製工
程を示す図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明
する。
第1図(al〜(C1は本発明に係るダイレクトコンタ
クト構造の作製工程の一例を示す図である。
まず、第1図(alに示すようにP型(100)シリコ
ン(Si)基板lの表面上に素子分離領域2及びゲート
酸化り々3を形成し、ゲート酸化n々3にダイレクトコ
ンタクト開孔部4を開孔し、その上に多結晶シリコン膜
5を200〜300 nm堆積する。次にPoCg3ソ
ースから900℃の温度で多結晶シリコン膜5にリンを
ドープすると共に、ダイレクトコンタクト開孔部4より
半導体基板1ヘリンを拡散してN型拡散層6を設ける。
次に第1図(blに示すようにリンを拡散した多結晶シ
リコン膜5上に、スパッタリング法によりモリブデンシ
リサイド(MoSix : x=2.4〜2.7;膜7
をIOnm〜201m堆積し、続いてモリブデン(Mo
 )膜8を200℃m堆積する。次にフォトエツチング
技術を用いてMa/Moシリサイド/多結晶豹のゲート
電極構造を形成する。次にゲート電極形成後、このゲー
ト電極及び素子分離領域をマスクとしてヒ素(As  
)イオン注入を行なう。
次に第1図fclに示すように層間絶縁膜9を堆積後、
窒素(N2)雰囲気中で1000℃の熱処理を行ないA
s イオン注入によるN型不純物拡散層lOを形成する
以上の工程により高融点多層ゲートと半導体基板間のダ
イレクトコンタクト部が完成する。
ここで第1図(C1に示すように層間絶縁膜9及びゲー
ト酸化膜3に開口部11を設け、その上に1/Si電極
12(Z)を形成し、同様にして電極X、Yを形成して
、X−YFJI(Mo表面と半導体基板間)及びX−Z
間(拡散領域と拡散領域間)のI−V特性を測定した。
その結果を第2図に示す。
このI−V特性の測定の結果、上記第1図tal〜(C
1の工程で作成されたMo/MoSix /多結晶Si
構造では最上層のMo膜8と半導体基板間でオーミック
特性を示し、接触抵抗もlo−6Ωad ’fl It
で、N型不純物をドープした半導体基板とアルミニウム
(Al )との接触抵抗と同程度の接触抵抗値が得られ
、ゲート電極及び配線手段に用いて好適であり、LSI
への適用が可能なオーミックコンタクト部の構造が作成
され、LSI等における低抵抗配線が可能となった。
次に、本発明の製造方法に係るダイレクトコンタクト部
を有する多層ゲー)MO5構造の半導体装置の作製工程
の一例を第3図fat〜tc+にしたがって説明する。
まず、第3図(alに示すようにP型(100)シリコ
ン基板21の表面にゲート酸化膜22を形成し、このゲ
ート酸化膜22にダイレクトコンタクト開口部23を開
口し、その上に多結晶シリコン膜24を200〜300
 nm堆積する。次にP o Cl 3ソースから90
0℃の温度で多結晶シリコン膜24にリン(P)を拡散
すると共に、ダイレクトコンタクト開口部23より半導
体基板21ヘリン(P)を拡散してN型拡散層25を設
ける。
次にリンを拡散した多結晶シリコン膜5上にスノ寸ツタ
リング法によりモリブデンシリサイド(MoSix:X
二ニジ、4〜2.7)膜26を5nm〜30nm。
より好ましくは10 nm〜20nm堆積し、続いてモ
リブデン(MO)膜27を200 nm堆積する。
次に第3図(blに示すように、フォトエツチング技術
を用いてMo/Moシリサイド/多結晶S1 のゲート
電極30及び隣接するトランジスタの同構造のゲート電
極(延長部)31を形成する。次にこのゲート電極30
及び31をマスクとしてソース。
ドレインとなるべき部分にヒ素(As)イオン注入を行
なう。
次に第3図(C1に示すように層間絶縁膜28を堆積後
、窒素(N2)雰囲気中で1000℃の熱処理を行ない
、As+イオン注入によるN型不純物拡散層であるソー
ス(ドレイン)領域29及びドレイン(ソース)領域2
9′を形成する。
以上の工程によってドレイン(ソース)領域29′と隣
接トランジスタのM o /M oシリサイド/多結晶
5i構造のゲート電極とのダイレクトコンタクト部を有
する半導体装置が作成される。
このダイレクトコンタクト部は前述のようにLSIに適
した良好なオーミック特性を有する低抵抗値を示し、良
好な半導体装置が得られる。
なお、上記の説明においては、電極を構成する材料とし
てモリブデン(Mo)とそのシリサイドを用いた例につ
いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、タングステン(W)のような他の高融点金属及びそ
のシリサイドとの組合せを用いても良く、また異種の金
属シリサイドとの組合せのものを用いても同様の効果が
得られるものである。
〈発明の効果〉 以上のように本発明によれば、良好なオーミック特性を
有する低抵抗ダイレクトコンタクトを含んだ高融点金属
ゲート半導体装置を得ることが出来、MO5LSI等の
製造に用いて好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るダイレクトコンタクト構造の作製
工程の一例を示す図、第2図はダイレクトコンタクト#
 −V 特性を示す図、第3図は本発明の一実施例とし
ての半導体装置の作製工程の一例を示す図である。 1 ・P型(100)シリコン基板、3・・・ゲート酸
化膜、4・・ダイレクトコンタクト開孔部、5・・・多
結晶シリコン膜、6・・・N型拡散層、7・・・モリブ
デンシリサイド膜、8・・・モリブデン膜、10・・・
N型不純物拡散層。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板上にゲート酸化膜を形成し、該ゲート酸
    化膜の一部に開口部を設け、 該開口部の設けられたゲート酸化膜上に多結晶シリコン
    膜、高融点シリサイド膜及び高融点金属膜をこの順序に
    堆積形成する工程を含み、上記多結晶シリコン膜の一部
    が上記半導体基板に接触するように形成することを特徴
    とする半導体装置の製造方法。 2、前記多結晶シリコン膜の形成工程は多結晶シリコン
    膜にリンをドープすると共に前記開口部より半導体基板
    にリンを拡散する工程を含んでなることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
JP20542584A 1984-09-28 1984-09-28 半導体装置の製造方法 Pending JPS6182479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20542584A JPS6182479A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20542584A JPS6182479A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6182479A true JPS6182479A (ja) 1986-04-26

Family

ID=16506634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20542584A Pending JPS6182479A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6182479A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114211A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164578A (en) * 1980-05-21 1981-12-17 Oki Electric Ind Co Ltd Manufacture of mos type semiconductor device
JPS5910271A (ja) * 1983-06-20 1984-01-19 Hitachi Ltd 半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164578A (en) * 1980-05-21 1981-12-17 Oki Electric Ind Co Ltd Manufacture of mos type semiconductor device
JPS5910271A (ja) * 1983-06-20 1984-01-19 Hitachi Ltd 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114211A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5466638A (en) Method of manufacturing a metal interconnect with high resistance to electromigration
JPS6182479A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4730993B2 (ja) 半導体素子の電導性ライン形成方法
JPS609160A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0831931A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60193333A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02298074A (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JPS6180865A (ja) 半導体装置
JPH0319370A (ja) 半導体装置
JPH0227769A (ja) 半導体装置
JPH02106971A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2874885B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3147374B2 (ja) 半導体装置
JPS59138363A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61225838A (ja) 電極配線の形成方法
JPH01260857A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JPS60782B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5826177B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0658965B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63289855A (ja) 半導体装置
JPS6132477A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0441510B2 (ja)
JPS59105366A (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JPS5933825A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02277246A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法