JPS60145431A - 油圧機械式変速・操向機の加速時速度比増加制御方法 - Google Patents

油圧機械式変速・操向機の加速時速度比増加制御方法

Info

Publication number
JPS60145431A
JPS60145431A JP73484A JP73484A JPS60145431A JP S60145431 A JPS60145431 A JP S60145431A JP 73484 A JP73484 A JP 73484A JP 73484 A JP73484 A JP 73484A JP S60145431 A JPS60145431 A JP S60145431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
speed
hydromechanical
acceleration
speedchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP73484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0543862B2 (ja
Inventor
Mamoru Yanagisawa
柳澤 衛
Mitsuru Akiyama
秋山 満
Hideyuki Konishi
小西 秀幸
Ryoichi Maruyama
丸山 良一
Fumio Masutani
文雄 増谷
Keiji Hatayama
畑山 慶司
Takayoshi Nishijima
西島 敬義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Original Assignee
Komatsu Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd, Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP73484A priority Critical patent/JPS60145431A/ja
Publication of JPS60145431A publication Critical patent/JPS60145431A/ja
Publication of JPH0543862B2 publication Critical patent/JPH0543862B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 伝達する機械式の変速装置と、エンジンによ如駆動され
る左右の油圧ポンプと,この左右の油圧ポンプの吐出圧
油によって駆動されかつ前記変速装置に連結された左右
の油圧モータとよシ成シ、主として装軌車両に利用され
る油圧機械式変速・操向機において.加速時の速度比(
左右平均出力軸回転数/入力軸回転数)を増加させてい
く時の制御方法に関するものである。
従来の制御はスロットルを操作すると,エンジン回転数
をスロットル位置に応じた回転数になる様に速度比を制
御するため、発進の時まずエンジン回転が目標値を越え
てから速度比が上昇始め車両が発進する様になっていた
その為,運転者の運転感覚に適応しないという不具合が
あった。
本発明は上記の事情に鑑みなされたものであり、その目
的は、加速操作した時にエンジン回転数とともに出力回
転数が変化して運転者の運転感覚に合致した様に加速で
きるようにした油圧機械式変速・操向機の加速時速度比
増加制御方法を提供することである。
以下本発明の実施態様を図面(第1図)を参照して説明
する。
図中1はエンジン2に連結した1つの入力軸3と2つの
(左右)の出力軸4.5を有する機械式の変速装置、6
,7はエンジン2にて駆動される2つの(左右)の油圧
ポンプ、8,9は各油圧ポンプ6.7の吐出油にて駆動
される油圧モータであり、この両モータ8,9の出力軸
は上記変速装置1に連結してあシ、この油圧ポンプ6.
7の吐出容積の制御により変速装置IVi各速度内で無
段階に変速されるようになっている。変速装置1には1
速用クラッチA、2速用クラッチB、3速用クラッチC
,4速用クラツチDがあり、それぞれを油圧にて選択的
に作動すること(3) によシ出力軸4.5の回転数が1速〜4速に変速される
ようになっている。
11はエンジン2の回転数を制御するスロットル位置を
検出してこれの信号αをとり出すスロットル位置検出器
、12は車両を旋回させるタメのハンドルの旋回角度を
検出してこれの信号すをとり出すへンドル角検出器、1
3はチェンジレバーの前進、後進、中立、超信地旋回の
4種の位置を検出してそれぞれに応じた信号Cをとり出
すチェンジレバー位置検出器、14はエンジンブレーキ
をかけるための信号dをとり出すエンジンブレーキスイ
ッチ、15は実際のエンジン回転数(nill)による
エンジン回転数信号n、を取り出すエンジン回転数検出
器、16゜17は各油圧モータ8,9の回転数信号nm
7.nI!I、、・を取シ出すモータ回転数検出器、’
18.+9.。
20.21は上記1速〜4速用クラッチA−Dの油圧力
を検出してそれぞれの信号’rf+9r ’hを取り出
す油圧スイッチ、22,23,24゜25は上記1速〜
4速用クラッチA−Dを制御(4) するそれぞれのクラッチ切換スイッチ、26゜27は両
ポンプ6.7の吐出容積制御アクチェータである。28
は制御論理回路であり、この回路28は上記各信号α〜
h及びn、、 n、I、、 、nm。
が入力することによシ、この入力信号に応じて両ポンプ
6.7の吐出容積制御アクチェータ20゜27に信号i
、ノを、また各クラッチ切換スイッチ22〜25に信号
に、l、m、nを出すようになっている。
以下本発明方法における作用及び各作用における制御論
理回路の具体的実施例を示す。
エンジン回転数はスロットル位置と負荷l・ルクによっ
て決まるのであるが、負荷トルクは変速装置1の速度比
の値により変化させることができる。ところで上記変速
・操向機は無段変速機であるから、エンジン回転数はス
ロットル位置に対して任意の回転数に開側1できる。な
お油圧ポンプ6.7の吐出容積を変化させることに、よ
り速度比は変化し、速度比が増加するとエンジン回転数
が下がシ、速度比が減少するとエンジン回転数は上がる
。従ってスロットル位置に対して最適なエンジン回転数
を設定しておき、その回転数になるように変速装置1の
速度比を制御すればエンジンの最適な運転ができる。
次に速度比増加制御の具体的実施例を第2図を参照して
説明する。
実際のエンジン回転数(n、)を検出するエンジン回転
数検出器15よシ現在のエンジン回転数信号りと直前の
エンジン回転数信号n4とが第1演算器31に送られて
時間に対するエンジン回転数の変化割合Cが演算されそ
の値Cが比較演算器31′に入力される。
この比較演算器31′には時間Δtに対する変化割合の
設定値Cが記憶させてあり、前記第1演算器31で演算
されたエンジン回転数の変化割合Cとその設定値C′と
が比較演算されてC≧C/の場合には第2演算器32に
入力される。c<c’の場合にはエンジン回転数制御(
特願昭57−022819号)に移る。
第2演算器32においてエンジン回転数の変化割合Cを
C′に近すける様にエンジン回転数差信号Itが出力さ
れ、演算装置32′に入力される。
この演算装置32′へは、チェンジレバー位置検出器1
3からの前進、後進、中立、超信地旋回のそれぞれに応
じた信号Cと、そのときの速度段に応じた油圧スイッチ
18〜21からの信号e−hのいずれか1つの信号とが
入力される。
そしてこの各入力信号11 、 c 、 g−Aのうち
の1つの信号を演算して上記エンジン回転数差信カムが
ゼロに近ずくように信号t、ノが加算器33.34を介
して両油圧ポンプ6.7の吐出容積制御アクチェータ2
6.27に出力される。
上記信号i、ノ゛により両油圧ポンプ6.7が制御され
て車速が増加し、エンジン回転数の上昇割合が設定値び
におさえられる。
上記加算器33.34は現在出力されている信号番、ノ
にエンジン回転数差信号の+I、あるいは−IIを加え
る演算器である。
以上侠約すると、現在のエンジン回転数n、と(7) 直前のエンジン回転数6との時間に対する変化割合を制
御論理回路に記憶させておき、この変化割合を越えた・
エンジン回転数の変化に対して、この記憶させた変化割
合でエンジン回転数が変化するように制御する事により
、スロットル操作してもエンジン回転数だけが上昇して
出力回転数が変化しないという状態を防止して、エンジ
ン回転数の上昇と同時に出力回転数も変化するようにし
た?l]lJ御方法である。
具体的に述べると、加速時にエンジン回転上昇率が高過
ぎると速度比を増加してエンジンにかかる負荷を増し、
エンジン回転上昇率を一定に制御すると同時に車速か増
速される。
こ扛により、従来の徐にエンジン回転数たけ増加し、車
速か増速婆れ力いことを防止できるから、運転者の運転
感覚と合致した様に加速できる。
本発明は以上の様になり、加速時にエンジン回転数だけ
が上昇することを防止して出力軸回牛へとともに上昇さ
せることができ、運転者の運(8) 転感覚に合致した様に加速できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例金示す全体説明図、第2図は要
部説明図である。 1は変速装置、2はエンジン、3は入力軸、4.5は出
力軸、6,7は油圧ポンプ1,8,9は油圧モータ。 出願人 防衛庁技術研究本部長 代理人 株式会社 小松製作所 弁理士 米原正章

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジン2に連結した1つの入力軸3と左右の出力軸4
    .5と複数段の変速用油圧クラッチJ−Dとを有する機
    械式の変速装置1と、エンジン2にて駆動される左右の
    油圧ポンプ6.7とこれの吐出油にて駆動される左右の
    油圧モータ8,9とからなフ、この油圧モータ8,9の
    出力軸を上記変速装置1に連結し、油圧ポンプ6.7の
    吐出容積の制御により変速装置1を各速度段で無段階に
    変速されるようにした油圧機械式変速操向機において、
    現在のエンジン回転数と直前のエンジン回転数どの差に
    よって決定される時間に対する変化割合を所定の値に設
    定し、加速時にエンジン回転数が前記値を越えて変化し
    た場合にはエンジン回転数の変化割合を前記値に近ずく
    ように制御することを特徴とする油圧機械式変速・操向
    機の加速時速度比増加制御方法。
JP73484A 1984-01-09 1984-01-09 油圧機械式変速・操向機の加速時速度比増加制御方法 Granted JPS60145431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP73484A JPS60145431A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 油圧機械式変速・操向機の加速時速度比増加制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP73484A JPS60145431A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 油圧機械式変速・操向機の加速時速度比増加制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60145431A true JPS60145431A (ja) 1985-07-31
JPH0543862B2 JPH0543862B2 (ja) 1993-07-02

Family

ID=11481952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP73484A Granted JPS60145431A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 油圧機械式変速・操向機の加速時速度比増加制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60145431A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6887182B2 (en) * 2003-02-24 2005-05-03 Kubota Corporation Change-speed control system for utility vehicle having stepless change-speed apparatus for speed-changing engine output and transmitting the speed-changed output to traveling unit
JP2017509842A (ja) * 2014-02-12 2017-04-06 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド シフト抑制的制御のためのシステム及び方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9550491B2 (en) * 2012-01-04 2017-01-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226574A (en) * 1975-08-26 1977-02-28 Hitoshi Soga Method of producing sponge rubber product
JPS58141933A (ja) * 1982-02-17 1983-08-23 Komatsu Ltd 油圧機械式変速及び操向機のエンジン回転数制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226574A (en) * 1975-08-26 1977-02-28 Hitoshi Soga Method of producing sponge rubber product
JPS58141933A (ja) * 1982-02-17 1983-08-23 Komatsu Ltd 油圧機械式変速及び操向機のエンジン回転数制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6887182B2 (en) * 2003-02-24 2005-05-03 Kubota Corporation Change-speed control system for utility vehicle having stepless change-speed apparatus for speed-changing engine output and transmitting the speed-changed output to traveling unit
US7367247B2 (en) 2003-02-24 2008-05-06 Kubota Corporation Change-speed control system for utility vehicle having stepless change-speed apparatus for speed-changing engine output and transmitting the speed-changed output to traveling unit
US7926387B2 (en) 2003-02-24 2011-04-19 Kubota Corporation Change-speed control system for utility vehicle having stepless change-speed apparatus for speed-changing engine output and transmitting the speed-changed output to traveling unit
JP2017509842A (ja) * 2014-02-12 2017-04-06 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド シフト抑制的制御のためのシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0543862B2 (ja) 1993-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58141969A (ja) 油圧機械式変速及び操向機の旋回制御方法
JPH0130650B2 (ja)
JPS6231660B2 (ja)
US6298931B1 (en) Tracked vehicle steering control system with non-centered steering wheel
JPS60145431A (ja) 油圧機械式変速・操向機の加速時速度比増加制御方法
JP3438929B2 (ja) 油圧駆動式装軌車両の変速走行制御装置
JP3137522B2 (ja) 油圧駆動式装軌車両の発進時直進補正制御装置
JPS62278366A (ja) 歯車変速機付油圧駆動車の速度制御方式
JPH0130648B2 (ja)
JPS58145574A (ja) 油圧機械式変速及び操向機の直進制御方法
JPS60146760A (ja) 油圧機械式変速・操向機の旋回制御方法
JPH0520619B2 (ja)
JPS58142062A (ja) 油圧機械式変速及び操向機の制御装置
JPS58145527A (ja) 油圧機械式変速及び操向機のオ−バラン防止制御方法
JP2545954Y2 (ja) 変速操向装置用定車速旋回制御装置
JPH0355352B2 (ja)
JPH0411423B2 (ja)
JPH0457529B2 (ja)
JPS63125441A (ja) 変速操向装置用エンジンオ−バラン防止制御装置
JPH046596B2 (ja)
JPS58145524A (ja) 油圧機械式変速及び操向機の中立制御方法
JPS61211570A (ja) 油圧/機械式無段変速装置の発進制御装置
JPS61244672A (ja) 装軌車両用変速操向装置
JPS61215172A (ja) 装軌車両用ブレ−キ装置
JPS61215173A (ja) 変速操向装置用超信地旋回制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term