JPH0457529B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0457529B2
JPH0457529B2 JP15338685A JP15338685A JPH0457529B2 JP H0457529 B2 JPH0457529 B2 JP H0457529B2 JP 15338685 A JP15338685 A JP 15338685A JP 15338685 A JP15338685 A JP 15338685A JP H0457529 B2 JPH0457529 B2 JP H0457529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
output shaft
signal
shaft rotation
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15338685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6215131A (ja
Inventor
Takehisa Shio
Shunei Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP15338685A priority Critical patent/JPS6215131A/ja
Publication of JPS6215131A publication Critical patent/JPS6215131A/ja
Publication of JPH0457529B2 publication Critical patent/JPH0457529B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野) 本発明は変速操向装置用定車速制御装置に関す
る。
〔従来の技術〕
複数の速度段からなる機械式変速機構と油圧ポ
ンプ、モータにより前記各速度において無段変速
となるような無段変速機構からなる変速操向装置
を有する車両を一定速度で走行させる定車速制御
装置は従来例がない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記定車速制御装置を実現することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的は上記の点に着目して変速操向装
置用定車速制御装置を提供することであり、その
特徴とするところは、定車速制御時には定車速制
御への切換時の変速部出力軸回転数信号を目標出
力軸回転数信号として記憶し、目標出力軸回転数
と実出力軸回転数とに偏差を生じて目標出力軸回
転数>実出力軸回転数の場合は、偏差に応じて速
度比を小さくし、偏差の積分値に応じて燃料噴射
量を増し、目標出力軸回転数<実出力軸回転数の
場合は、偏差に応じて速度比を大きくし、偏差の
積分値に応じて燃料噴射量を減ずることである。
〔作用〕
この場合は、偏差がゼロになるようにして一定
車速で車両が走行できる。
さらに、(1)定車速制御時、アクセルペダルを踏
むとエンジンの燃料噴射量が増加して車両は加速
され、アクセルペダルを戻すと、元の一定車速に
なり、(2)定車速制御時、ブレーキペダルを踏む
と、踏んでいる間定車速制御が解除され車速が低
下し、ブレーキペダルを戻したら、戻した時点の
車速で再び定車速制御が行われる。(3)通常運転
時、定車速走行時共にエンジンの最適運転目標回
転数で運転できる。なお、通常走行中はアクセル
ペダルの踏込み量によつてエンジンの燃料噴射量
を制御すると共に、燃料噴射量によつてあらかじ
め設定されたエンジンの最適運転目標回転数にエ
ンジンの実際の回転数が一致するよう変速操向装
置の速度比を制御する。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明による実施例につき
説明する。
第1図は本発明による1実施例の装置を示す説
明図である。
図において、1はエンジン4に連結した1つの
入力軸9と2つの左右の出力軸10,11を有す
る変速操向装置であり、変速部2と操向部3とか
らなる。
変速部2にはエンジンにて駆動される変速用油
圧ポンプ5とその油圧ポンプの吐出油で駆動され
る変速用油圧モータ6とがあり、この油圧モータ
の出力軸は変速部2の遊星歯車列に連結してエン
ジン4からの機械的に伝達された動力と油圧モー
タからの動力とが合成されるようになつている。
また、変速部2には複数の遊星歯車列と複数の油
圧作動クラツチがあり、そのいずれかのクラツチ
を選択的に係合することにより、変速部を1速〜
4速の4速度段に選択できるようになつている。
また、前進、後進の切換用に2組の傘歯車と2個
の油圧作動クラツチがある。ここで、変速用油圧
ポンプ5は可変容量型ポンプであり、その吐出量
を制御することによつて変速用油圧モータ6の回
転数を制御できるようになつている。そして、こ
の油圧モータ6の回転数を制御することによつて
変速部2は各速度段において無段階に変速される
ようになつている。
操向部3にはエンジンにて駆動される操向用油
圧ポンプ7とその油圧ポンプの吐出油にて駆動さ
れる操向用油圧モータ8とがあり、この油圧モー
タ8の出力軸は変速操向装置の左右の出力軸部に
ある遊星歯車に左右逆回転になるように連結さ
れ、変速部出力軸からの動力と合成されるように
なつている。ここで、操向用油圧ポンプ7は可変
容量型ポンプであり、その吐出量を制御すること
によつて、操向用油圧モータ8の回転数を制御で
きるようになつている。そして、この油圧モータ
8の回転数がゼロの時は左右の出力軸の回転数は
同一回転数となつて車両は直進し、油圧モータの
回転が正転または逆転すると、その回転数に応じ
て左右の出力軸の回転数に差が生じ車両は右また
は左旋回が出来るようになつている。
12は変速用油圧ポンプ5の吐出量を制御する
ための変速用ポンプ吐出量制御アクチユエータ、
13は操向用油圧ポンプ7の吐出量を制御するた
めの操向用ポンプ吐出量制御アクチユエータであ
り、それぞれ制御装置31からの制御信号k,
によつて吐出量が制御されるようになつている。
また、14はエンジンの燃料噴射量を制御するた
めの燃料噴射量制御アクチユエータであり、制御
装置31からの信号mによつて、燃料噴射量を制
御するようになつている。
21はエンジンの回転数によりエンジン回転数
信号NEを取出すエンジン回転数検出器、22は
変速用油圧モータ6の回転数により変速用油圧モ
ータ回転数信号NMを取出す変速用油圧モータ回
転数検出器、23は変速用出力回転数により変速
部出力軸回転数信号NOを取出す変速部出力軸回
転数検出器、24は操向用油圧モータ回転数によ
り操向用油圧モータ回転数信号NNを取出す操向
用油圧モータ回転数検出器である。25はエンジ
ンの回転数を制御するアクセルペダル位置によ
り、この信号aを取出すためのアクセルペダル位
置検出器、26はチエンジレバーの前進、後進、
中立、超信地旋回の4種の位置を検出し、それぞ
れに応じた信号bを取出すためのポジシヨン選択
スイツチ、27はブレーキペダル位置を検出し、
その信号cを取出すためのブレーキペダル位置検
出器、28は車両を旋回させるためのハンドル旋
回角度を検出し、その信号dを取出すためのハン
ドン角検出器、29はドライバーが定車速走行を
要求した時の定車速信号θを制御装置31に入力
するための定車速スイツチである。
15,16,17,18はそれぞれ変速部の各
速度段を選択するための前記油圧作動クラツチを
係合するために制御装置31からの制御信号e,
f,g,hによつて作動する1速クラツチ作動用
電磁弁、2速クラツチ作動用電磁弁、3速クラツ
チ作動用電磁弁、4速クラツチ作動用電磁弁であ
り、19,20は前進及び後進に切換えるための
前記油圧作動クラツチを係合するために、制御装
置31からの制御信号i,jによつて作動する前
進クラツチ作動用電磁弁、後進クラツチ作動用電
磁弁である。
31は制御装置であり、これは上記各信号a〜
d,θ及びNE,NM,NN,NOが入力することに
より、この入力信号に応じて変速用及び操向用の
2つの油圧ポンプ5,7に制御信号k,、エン
ジンの燃料噴射量制御アクチユエータ14に制御
信号mを、また各クラツチ作動用電磁弁15,1
6,17,18,19,20に制御信号e,f,
g,h,i,jを出すようになつている。
上記構成の場合の作用について述べる。
第2図において、通常走行時定車速スイツチ2
9はオフであり、定車速スイツチ信号θは発生し
ていない。論理積回路38の論理条件(信号θ発
生、かつブレーキペダル位置信号なし)は成立せ
ず、定車速切換信号pも出力されていない。定車
速切換信号pが無いとき、車速記憶スイツチ39
は閉じており、変速部出力軸回転数検出器23か
らの変速部出力軸回転数信号NOは常に車速記憶
器40に入力されている。従つて、車速記憶器4
0から出力される目標出力軸回転数信号nOは常に
NOと一致しており、出力軸回転数偏差検出器4
1から出力する出力軸回転数偏差信号ΔnO=|nO
−NO|は常にゼロになつている。従つて、極性
付加回路42を通して斜板吐出量加算回路43に
加わる信号も常にゼロとなつている。また出力軸
回転数偏差信号ΔnOは積分器44に入力されてい
る。この積分器には定車速切換信号pが無い時、
初期値切換スイツチ45は閉じており、燃料噴射
量設定器32からの燃料噴射量信号m1が初期値
として入力されている。最大値選択器46は燃料
噴射量設定器32からの燃料噴射量信号m1と積
分器44の積分結果出力信号m2とを比較し、い
ずれか大きい方を燃料噴射量制御アクチユエータ
14へ燃料噴射量信号mとして送るようになつて
いる。ここで、ΔnOはゼロであるあめ、m1とm2
とは一致しており、mはm1またはm2に同一であ
る。
アクセルペダル位置検出器25からアクセルペ
ダル位置信号aが燃料噴射量設定器32に入力さ
れると、燃料噴射量設定器にはあらかじめアクセ
ルペダル位置に対する燃料噴射量が記憶されてお
り、燃料噴射量信号m1が出力される。この時、
燃料噴射量制御アクチユエータ14には前記した
ように燃料噴射量信号mとしてこのm1が出力さ
れる。同時にこの燃料噴射量信号mはエンジン回
転数設定器33にも入力される。このエンジン回
転数設定器にはあらかじめエンジンを最適な状態
で運転できるように燃料噴射量に対するエンジン
最適運転回転数が記憶されており、入力信号mに
対し最適運転回転数信号neが出力される。この最
適運転回転数信号neと実際のエンジン回転数信号
NEから速度偏差検出器34によつてエンジン回
転数偏差信号Δne=|ne−NE|が取出される。そ
して、このエンジン回転数偏差信号Δneは極性付
加回路35に入力される。
一方、ポジシヨン選択スイツチ26からの信号
bは速度段論理回路36に入力され、ポジシヨン
選択スイツチの状態に応じて、変速部の速度段が
選択され、各油圧クラツチ作動用電磁弁16〜2
0に制御信号e〜jが出力される。この速度段に
対応する制御信号e〜hは2つの極性付加回路3
5,42に入力され、以上の各信号の状態により
第3図、第4図に示すようにエンジン回転数偏差
信号Δne及び出力軸回転数偏差信号ΔnOの絶対値
に極性が付加される。エンジン回転数偏差信号
Δneに付加される極性は、各速度段において、エ
ンジン回転数信号NE>最適運転回転数信号ne
場合、速度比が増加してエンジンの負荷トルクが
増加する方向に、またエンジン回転数信号NE
最適運転回転数信号neの場合、速度比が減少して
エンジンの負荷トルクも減少する方向に付加され
るようになつている。出力軸回転数偏差信号ΔnO
に付加される極性は、各速度段において変速部出
力軸回転数信号NO>目標出力軸回転数信号nO
場合、速度比が増加してエンジンの負荷トルクが
増加する方向に、また変速部出力軸回転数信号
NO<目標出力軸回転数信号nOの場合、速度比が
減少してエンジンの負荷トルクも減少する方向に
付加されるようになつている。
極性付加回路にて極性を付加されたエンジン回
転数偏差信号Δneは次の積分器37にて積分され
る。この積分結果k1は次の加算器43にて極性を
付加された出力軸回転数偏差信号ΔnOと加算され
るが、通常走行時ΔnOはゼロであるため、変速用
油圧ポンプ吐出量制御アクチユエータ12には変
速用油圧ポンプ吐出量制御信号kとして前記積分
結果出力k1がそのまま送られる。このようにエン
ジン回転数信号NE>最適運転回転数信号neの場
合、エンジンの負荷トルクが増加するように変速
用油圧ポンプ吐出量信号が変化し、またエンジン
回転数信号NE<最適運転回転数信号neの場合、
エンジンの負荷トルクが減少するように変速用油
圧ポンプ吐出量信号が変化するので、エンジン回
転数は最適運転回転数になるように収束される。
定車速スイツチ29をドライバーがオンすると
定車速スイツチ信号θが発生し、この時ブレーキ
ペダルを踏んでいなければ、ブレーキペダル位置
検出器27からブレーキペダル位置信号cは発生
しておらず論理積回路38の論理条件が成立して
定車速切換信号pが出力される。定車速切換信号
pが発生すると、車速記憶スイツチ39が開き車
速記憶器40にはその時の変速部出力軸回転数信
号NOが記憶され以後目標出力軸回転数信号nO
記憶された変速部出力軸回転数信号NOとなる。
また定車速切換信号pがある時は、初期値入力ス
イツチ45が開くため、積分器44にはその時の
燃料噴射量信号mが積分器の初期値として入力さ
れる。従つて、アクセルペダルを戻しても燃料噴
射量制御アクチユエータ14には所要の燃料噴射
量信号mが送られ、エンジンの出力を確保し続け
る。
第5図において、車両が走行抵抗L1のところ
を変速部出力軸にかかる負荷トルクT1、変速部
出力軸回転数NO1で走行していたとすると、車両
の走行にP1という馬力を必要としていることに
なる。この状態でドライバーが定車速スイツチ2
9をオンすると、アクセルペダルを戻しても前記
した作用により、エンジンは所要出力P1を確保
している。従つて、車両は変速部出力軸回転数
NO1相当の車速で走行を続ける。ここで、走行抵
抗がL1からL2に変化し、変速部出力軸にかかる
負荷トルクがT1からT2に増加したとする。する
と、車両がNO1相当の車速で走行するための必要
馬力はP2となり、P1では出力が不足するため、
出力軸回転数はNO1からNO2に低下する。変速部
出力軸回転数が低下すると、第2図において、出
力軸回転数偏差検出器41が目標出力軸回転数nO
(=NO1)との偏差ΔnOを出力する。この出力軸回
転数偏差信号ΔnOは極性付加回路42を通して斜
板吐出量加算回路43に加わり、変速操向装置の
速度比を減少するように作用する。速度比が低下
すると変速部出力軸の出力トルクは増加するの
で、出力軸回転数は増加する方向に作用する。ま
た、エンジン回転数も速度比が減少したことで、
エンジン出力軸に加わる負荷トルクが軽くなりエ
ンジン回転数は増加するので、さらに燃料が噴射
されれば出力馬力が増加する状態となつている。
即ち、前記出力軸回転数偏差信号ΔnOは積分器4
4にも入力され、その積分結果が燃料噴射量制御
アクチユエータ14に燃料噴射量信号mとして出
力され燃料を増加する方向に作用する。従つて、
エンジン出力を増加させる。以上2つの作用は出
力軸回転数偏差ΔnOがある限り続き、これにより
エンジン出力はP1からP2に増加し変速部出力軸
回転数も増加する。変速部出力軸回転数がNO1
復帰すると、出力軸回転数偏差信号ΔnOはゼロと
なり、斜板吐出量加算回路43に加つていた信号
もゼロになるので、速度比は元に復帰するが、燃
料噴射量信号mは積分器44の積分結果であるた
めその値を保ち、エンジン出力P2を確保する。
また、出力軸にかかる負荷トルクが減少して車
速が増加した場合には、前記作用と逆方向に作用
し車速を低下させる。以上の作用により変速部出
力軸回転数を一定に保つ様に制御される。この
時、通常走行時と同じようにエンジン回転数が燃
料噴射量に対する最適運転回転数になるような制
御も同時に行われていることは第2図から明らか
である。
次に、定車速制御中追越し加速をするような場
合、ドライバーがアクセルペダルを踏み込むと燃
料噴射量設定器32からアクセルペダル位置信号
aに対応する燃料噴射量信号m1が最大値選択回
路46に入力され、これが積分器44の積分結果
m2より大きくなると、このm1が燃料噴射量信号
として燃料噴射量制御アクチユエータに送られ
る。従つて、燃料噴射量が増加し、エンジンの出
力を増加させ車両は加速する。追越しが終りアク
セルペダルを戻すと、燃料噴射量信号m1が積分
器44の出力m2より減少するので、車は減速し、
元の定車速制御の目標出力軸回転数に復帰する。
次に、定車速制御中減速しようとしてドライバ
ーがブレーキペダルを踏み込むとブレーキペダル
位置信号cが発生し、論理積回路38の論理条件
が成立しなくなる。従つて、定車速切換信号pが
出力されなくなるため、通常走行に移行する。こ
の通常走行中の作用は前記した通りである。ま
た、ブレーキペダルを踏んでいるため、車両は減
速する。この時、車速記憶器40には、この減速
中の変速部出力回転数信号NOが入力されている。
減速が終了してドライバーがブレーキペダルをも
元に戻すと定車速スイツチ29はオンしたままで
あるので、論理積回路38の論理条件は再び成立
し、定車速切換信号pが出力され再び定車速制御
へ移行する。しかし、この時の目標出力回転数信
号nOは再び論理条件が成立したとき、即ちブレー
キペダルを離したときの変速部出力軸回転数であ
り、これは車両を停車するまで減速した時に、ブ
レーキペダルを離した際再び車両が急発進するな
どの危険を防止している。
〔発明の効果〕
上述の場合には次の効果がある。
定車速制御時、目標出力軸回転数と実際の変速
部出力軸回転数に偏差が生じると、その偏差がゼ
ロになるように速度比と燃料噴射量を制御するよ
うにしたので、定車速で車両を走行させることが
できる。また、定車速時においても、エンジン回
転数が常に最適状態で運転することができる。さ
らに、アクセルペダルを踏むと加速し、戻すと元
の定車速となり、ブレーキペダルを踏むと減速
し、離すとその時の出力軸回転数の車速で走行す
るので、安定性を兼ね備えた定車速制御装置を提
供できる。なお、本定車速制御装置は、同種の静
油圧−機械式無段変速機構を用いた装軌車両用変
速操向機及び車両用変速機等に幅広く応用でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による1実施例の装置を示す説
明図、第2図は主要部を示すブロツク線図、第3
図及び第4図はそれぞれエンジン回転数偏差信号
Δne及び出力軸回転数偏差信号ΔnOに付加される
極性を示す説明図、第5図は走行抵抗Lと出力P
の関係を示す線図である。 1……変速操向装置、2……変速部、3……操
向部、4……エンジン、14……燃料噴射量制御
アクチユエータ、29……定車速スイツチ、31
……制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 静油圧−機械式変速機構を有する変速操向装
    置において、定車速制御時には定車速制御への切
    換時の変速部出力軸回転数信号を目標出力軸回転
    数信号として記憶し、目標出力軸回転数と実出力
    軸回転数とに偏差を生じて、目標出力軸回転数>
    実出力軸回転数の場合は、偏差に応じて速度比を
    小さくし、偏差の積分値に応じてエンジン燃料噴
    射量を増し、目標出力軸回転数<実出力軸回転数
    の場合は、偏差に応じて速度比を大きくし、偏差
    の積分値に応じてエンジン燃料噴射量を減ずるこ
    とを特徴とする変速操向装置用定車速制御装置。
JP15338685A 1985-07-13 1985-07-13 変速操向装置用定車速制御装置 Granted JPS6215131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15338685A JPS6215131A (ja) 1985-07-13 1985-07-13 変速操向装置用定車速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15338685A JPS6215131A (ja) 1985-07-13 1985-07-13 変速操向装置用定車速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6215131A JPS6215131A (ja) 1987-01-23
JPH0457529B2 true JPH0457529B2 (ja) 1992-09-11

Family

ID=15561344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15338685A Granted JPS6215131A (ja) 1985-07-13 1985-07-13 変速操向装置用定車速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6215131A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156830U (ja) * 1987-04-02 1988-10-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6215131A (ja) 1987-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4315888B2 (ja) 車両制御装置
JPH0130650B2 (ja)
US6298931B1 (en) Tracked vehicle steering control system with non-centered steering wheel
JPS6231660B2 (ja)
JPH0457529B2 (ja)
JP2545954Y2 (ja) 変速操向装置用定車速旋回制御装置
JP2862756B2 (ja) 車両用手動変速装置及びその制御方法
JP3137522B2 (ja) 油圧駆動式装軌車両の発進時直進補正制御装置
JP3438929B2 (ja) 油圧駆動式装軌車両の変速走行制御装置
JPH10306874A (ja) 油圧式車両
JP2893115B2 (ja) 機械油圧式伝動装置
JPH046596B2 (ja)
JPS63125441A (ja) 変速操向装置用エンジンオ−バラン防止制御装置
JPS60145431A (ja) 油圧機械式変速・操向機の加速時速度比増加制御方法
JPS61211570A (ja) 油圧/機械式無段変速装置の発進制御装置
JPS61215127A (ja) 変速操向装置用停車制御装置
JP2019119373A (ja) 車両の制御装置
JPS61244672A (ja) 装軌車両用変速操向装置
JPS63120947A (ja) 変速操向装置用エンジンブレ−キ制御装置
JPH10246326A (ja) 無段自動変速機の制御方法
JPH0411423B2 (ja)
JP2617602B2 (ja) 変速操向装置用超信地旋回制御装置
JPS61215173A (ja) 変速操向装置用超信地旋回制御装置
JP2024083101A (ja) 作業車両
JPS61215129A (ja) 車両用ブレ−キ装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term