JPS60142002A - ラジアル型セラミツクタ−ビンロ−タ−およびその製法 - Google Patents

ラジアル型セラミツクタ−ビンロ−タ−およびその製法

Info

Publication number
JPS60142002A
JPS60142002A JP58251881A JP25188183A JPS60142002A JP S60142002 A JPS60142002 A JP S60142002A JP 58251881 A JP58251881 A JP 58251881A JP 25188183 A JP25188183 A JP 25188183A JP S60142002 A JPS60142002 A JP S60142002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
turbine rotor
shaft hole
blade assembly
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58251881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627482B2 (ja
Inventor
Shingo Sasaki
佐々木 眞悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP58251881A priority Critical patent/JPH0627482B2/ja
Priority to DE3446578A priority patent/DE3446578C2/de
Publication of JPS60142002A publication Critical patent/JPS60142002A/ja
Priority to US06/873,850 priority patent/US4701106A/en
Publication of JPH0627482B2 publication Critical patent/JPH0627482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/025Fixing blade carrying members on shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/284Selection of ceramic materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ラジ)1ル型セラミツクタービンローターお
よびその製法に関りるものである。
窒化珪素、炭化1:1[索、4Jイア日ン等のシリコン
セラミックスは、金属より一6畠渇【゛安定て、n※化
酸腐食クリープ変形を受(プにくいのでエンジン部品と
して利用するtil+究が活発に行われている。とりね
り、これらCラミックKA YAから成るラジアル型タ
ービン[」−ターは、金1ijS製L]−ターに比べや
¥吊でエンジンの作動温度を高める事かでき、熱効率に
優れ−Cいるため、自動車用ターボチャージt?−1]
−ターあるいはガスタービン1j−ター19としC?i
目をあつめCいる。
従来のこのようなラジアル型タービンローターどしては
、特開昭57−88201号公報に開示されたものが知
られており、第2図tこ見られるように、複雑な三次元
形状を有する翼部1を例えば射出成形にて形成し、軸部
2を例えば金型プレスぐ成形後ラバープレスにて形成し
、両者を例えは円11[状の嵌め合わせ形状としC接合
、焼成して一体のセラミックタービンローターどしてい
た。しかし、この方法によるものは、(1)射出成形後
の翼部肉厚部に脱脂クラックを生じやすく、(2″)接
合時にツタ部及びffl+部の形状を正確に合わせる必
要があり、形状不一致の場合接合面に空隙等の接合不良
を生じやすく、また接合界面に塗布したペーストの厚さ
が不均一となり接合強度が低下しや勺く、(3)焼成後
の精密加工時にローターのセンタ一孔をめることが困難
で作業性に劣る、等の欠点があった。
本弁明の目的は、従来のものに見られた前記の諸欠点を
解滌η“ることであり、翼部と軸部とで構成されるセラ
ミックタービンローターの製造の際の脱脂工程に発生し
ゃすい坂部肉厚部の脱脂クラックを防止することである
また本発明の別の目的は、翼部と軸部の接合を容易にし
、接合部の空隙等の接合不良を防止し、セラミックペー
ストの接合層を均一にし、油含強度を増大させることで
ある。
さらに本発明の他の目的は、焼成後の最終加工時に翼部
前面に説けた軸孔をセンタ一孔として利用し、作業性の
向上を図ることである。
本発明は、翼部と軸部とが翼部の中心部で接合されてお
り、翼部前面から軸部先端方向に軸孔を有するラジアル
型セラミックタービンローターであり、また翼部と軸部
とを実質的に円’41L状凹凸で嵌め合わせて構成され
るセラミックタービンローターの製法におい(、翼部前
面から軸部先端方向に焼成後の径が2〜5關で、(」−
ター中心軸に対し最大5°、好ましくは2″以上のデー
バーとなる軸孔を有する翼部を形成゛りるどどもに、1
111部をこれとは別に形成し、該翼部おJ:び軸部を
実質的に円11E状凹凸の嵌め合わ一μ関係どなるよう
に1幾械加工後、セラミックペーストを介して密接した
後、常圧下で焼成づることよりなるラジアル型セラミッ
クタービンローターの製法である。
本発明のさらに詳しい構成を以]ζに詳細に説明づる。
本発明のラジアル型セラミックタービンローターは、第
1図に示すように、翼部1と軸部2とが翼部1の中心部
3で接合されてJ3す、翼部前面4から軸部先端5方向
に軸孔6を有するものである。
本発明のラジアル型セラミックタービンローターは、接
合が実質的に円錐状凹凸の嵌め合わせによる接合であり
、りfましくは軸孔6が接合面7の円11Fのテーパー
J:り小さいi−パーを有し、IN部前而面にd5ける
軸孔6の径が2〜5吐であり、ローター中心1lIll
18に対し611孔のテーパーが最大5°、9fJ、し
くは2°以下である。
イ(発明のフジアル型セラミックタービンローターの製
法についC説明りる。まず、窒化珪素、炭免珪索、→ノ
イアロン等のレラミツク粉末にY203 、M(10,
Ce o、SrO,Be o、B。
C等の焼結助剤を加えて充分に混線して均質な混合物を
調整り−る。次いでこの混合物に樹脂、ワックス等のバ
インダーを加熱混練し、銅山成形用のセラミックLj料
を調整Jる。、そし′(、第1図に示すように翼部前面
4から軸部先端5方向にかけて焼成後の径が2〜5 u
m r、ローターの中心軸8に対し最大5°、好ましく
は2°以下のテーパーの軸孔6を右するように調整され
た金型を用いて射出成形することにより翼部1を1Sる
。あるいは、射出成形後の成形体に超動ドリル等を用い
て前記軸孔6を形成した翼部1を1qる。次いで口・1
出成形によって得られた成形体中に含まれる樹脂および
ワックス等のバインダーを電気炉中で加熱除去すること
により脱脂を行う。加熱条件は、樹脂おJ:びワックス
等の種類、含有量によっ−C異なるが、500℃の温度
ま−cioo℃/h以下、9fましくは300℃の温度
まで10℃/1)以下の昇温速度とづる。
一方、これとは別に軸部成形体を前記ゼラミック原料を
用いて射出成形法あるいはスリップキャスト法、金型プ
レス法、ラバープレス法等のセラミック成形の常法によ
り成形づる。この場合、翼部成形体と軸部成形体とは必
ずしも同じ材料である必要はないが、同じ材料である方
が熱膨張差が小さいためりfましい。その後、翼部成形
体および軸部成形体を800〜1200℃で仮焼後、接
合面7が円ff1l状凹凸の嵌め合わせどなるJ、うに
(幾械加工する。
この時、軸部先端5は軸孔6内にはまりこむことがりr
ましいため円錐状先端のままで・J、いが、lI+b 
l(3の直径づ(lrわち2〜5IIIif!I!度の
丸みをおびたものとしてもよい。そして、関部1ど軸部
2の接合面7に!Ifましくは翼部1、軸部2と同材質
の耐熱刊セラミックペーストを塗布しlcのら、画成形
体を密接する。画成形体の接合は接合面7を414成す
るテーパ一部のみで行われ、軸部先端5は軸孔6内には
よりこむ。この時、接合面7の過剰ペーストは軸孔6内
に流入出Jるので、接合面7のペースト層は均一となり
、接合強度は増大りる。軸孔6に流入したペーストはそ
の後の1稈に何件支障を与えない。また、軸孔6をセン
タ一孔どして利用りる11、rも充分にその役目を果だ
′?l。
密接した成形体はラテックスゴム等の弾性体で覆って、
5 ton / c+i以下の圧力でラバープレスを行
う。その後、膜部1、軸部2あるいはセラミックペース
トに最適なカ2成記度および雰囲気で焼成し、強固に結
合した一体のセラミック]」−ターを得る。さらに最終
製品の形状とりるため、前記軸孔6をセンタ一孔に利用
し、膜部1および軸部2を精密に機械加工し、第1図に
示りJ、うにラジアル型セラミックタービンローターを
得る。
な1U−)、本発明で軸孔6の径を2〜5煕としlc埋
山は、2■以下では翼部1の成形時あるいは成形後に軸
孔(5をこれに設(〕るのが困グ:Il ’rあり、か
つDI2脂時0バインダー放出孔としC充分に(幾重し
ないlこめである。また、軸孔6の径が5 mm以上で
あると翼部と+Il+部の接触面積が減少し軸部先端5
から破壊が生じる恐れがある。2〜5 mm程度であれ
ば、ローターの高速回転時に破壊のIに(囚どなるもの
Cはない。
タービンローターは、膜部1にはまりこむ軸部2の部分
に最大応〕Jがかかるが、この部分は翼部1よりも肉厚
が大きいので高速回転による大きな引張応力に充分耐え
られる。
また、軸孔6のテーパーとし゛C最犬5°を1)rまし
いとり−る理由は、5°あれば充分に本発明の目的が達
せられるからひあり、軸部先端5 r 17) ’l’
[ll孔の直径を大きくし過き゛ないためである。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明りるが、
本発明はこの実施例に限定されるしのではない。
実施例1 平均粒径1umのSi 3N415)末100 LpF
rs 部(以I;同じ)に対し、焼結助剤としC3r 
02部、M(103部、CeO23部を添加した常圧焼
結相3i 3N<混合物を調整した。この混合物の一部
にボリエチレンワックス15手吊%(以r; +r)1
じ)、スデアリン酸2%を加え゛C加熱混練し、銅山成
形用しラミック原料をi、+;a整しlご。イしく、9
′J部1の最大直径か50+I11で、関部前面4に直
径2IlllllC、ローターの中心軸に対り−るテー
パーが5°の軸孔6を有するラジアル型タービンロータ
ーを得るように調整された金型を用いC1前記セラミッ
ク原石を射出成形し、関部1を作製した。次いで、電気
炉中で3°/hぐ400”Cまで加熱し50.7間保持
し−C脱脂した。1j;(0後成形体各部を観察したど
ころ、クラックはまったく認められなかった。
一方、前記混合物にポリビニールアルコール2%を加え
゛C充分に混練した原第31を用いC金型プレス後、ラ
バープレス機く゛等方II縮し、軸部成形体を14だ。
そしC,旋盤加]二にC先端を円tfl状に加工した軸
部2を作製した。
得られた翼部1と軸部2の接合面7を旋盤加工にて平滑
にした後、接合面にMg0.4部、5rO3部、CeO
24,5部を含む513N41)末ノヘーストを焼成後
01071mのJ1ノさとなるJ、うに塗布し、翼部1
と軸部2を密接した後、全イボをラテックスゴムで覆い
、2 ton / cllIの圧力くラバープレスを行
い、翼部1及び軸部2が強固に1と合一イホ化した成形
体を1!ノだ。次いで窒素雰囲気中、1720℃で30
分間焼成した。その後翼部1前111の軸孔6をセンタ
一孔としC,A:f盤加二「にて精密にイ1」−げ第1
図に示すラジアル型セラミックタービンローターを得l
〔。
得られたセラミックローターの回転試験を行うためロー
ター部のアンバランスを0.00!] (J ・cmと
した後、金属製シャツ1〜を取りつ(〕た。これにより
増加したアシバランスを除去し、全体のアンバランスが
0.005 !J −CnlとなるJ:うにバランス調
整した。その後、回転試験1幾により徐々に回転数を増
しなから試験を行ったところ、220000+・pmの
回転数でも破壊はしなかった。
実施例2 平均粒径0,5μ口1の秤としてβ層からなるSiC粉
末100部に対し、焼結助剤としUB4C37LC2部
を添加した常住n’を結団S” + (、涯合物を得た
。このi18合物の一部にEVA樹脂5%、ポリJヂレ
ンワックス15%を加えて加熱混練し、射出成形用セラ
ミック原石をXI!1整した1、その後、焼成後の翼部
1の最大直径が90此のラジアル型ターヒン1」−ター
を得るように調整された金型を用いC1前記しラミック
原料を射出成形しL”、! tit(1を1ドアた後、
その翼部前面4から中心部に超硬ドリルを用いて511
IIIの軸孔6をあ(プた。次いて、成形体を3°C/
()の昇温速度で500℃まで昇温し、500℃1ol
l保持してバインターを除去した。、 1112脂後の
翼部を観祭したどころ、クラックは全く認められXlか
った。
一方、前記混合物にポリじニールアルコール2%を加え
て充分に混練した原石を用い−C金型プレス後、ラバー
ブレス(;届で等方圧縮し、軸部成形イホを得た。そし
ζ′、旋り13加]二にC先ψ;;1を円錐状に加工し
た軸部2を作製しlこ。
得られた翼部1とQNI+部2の接合面7を旋盤加工に
て平滑にした後、接合面に焼結助剤を含/VだSIC粉
末のベーストを焼成後100μmの厚さどなるように塗
イli シ、翼部1と軸部2を密接した後、全体をラデ
ックスゴムで覆い、3 ton / C(の圧力Cラバ
ープレスをtjい、l111部1及び軸部2が強固に接
合一体化した成形体を11tた。次いひ、アルゴン雰囲
気中、1;(圧下で21!]0℃で30分間焼成した。
その後翼部1の前面の軸孔6をセンタ一孔として、旋盤
加工に−(精密に仕上げ第1図に示づラジアル型セラミ
ックタービンローターを得た。i#られたセラミックロ
ーターの回転試験を行うため1コ一タ一部のアンバラン
スを0.02g−CJnとした後、金属製品シトフトを
取り゛つりた。これにより1)1加しlこノlンバラン
スを除去し、全体のアンバランスが(1,02g−cm
となるようにバランス調整した。その(殺、回転試験機
により徐々に回転数を増しながら試験を行ったところ、
100.OOOrDmの回転数ぐも破壊しなかった。
以上、述べたj、うに本発明のみシアル型セラミックタ
ービンローター【J翼部と軸部とを実質的に円♀1(状
凹凸の1■め合わせとし、翼部前面から軸部先端方向に
軸孔を設(ブることににす、膜部の■)脂クシツクを防
止し、翼部と1q11部の摺合不良を減少させ、接合強
度を高めることができた。さらには、翼部前面の軸孔は
最終形状の機械加工11・)にレノタ一孔として利用し
、作業性の向上を図ることができlC0このように本発
明のセラミックローターは従来のレラミツクローターに
比へU極めC効率よく製造することができ、産業上極め
C有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のラジアル型セラミックタービンロー
ターの1例の断面図、 第2図は、従来のラジアル型セラミックタービンロータ
ーの断面図である。 1・・・翼部 2・・・軸部 3・・・中心部 4・・・翼部前面 5・・・軸部先端 6・・・軸孔 7・・・接合面 8・・・ローターの中心軸特許出願人
 日本碍子株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ’、PJ81iと軸部どが京都の中心部で接合されてJ
    3す、g’J (ill !’III面から軸部先端方
    向に軸孔を右づることを特徴とりるラジアルハ゛4レラ
    ミックタービン1−1−ター3. 2、接合が実質的に円&lL状凹凸の嵌め含4つUによ
    る接合Cある特1.′F請求の範囲第1項記載のラジア
    ル型ヒラミックタービンローター。 3.91部とφ111部とを実質的に円iff状凹凸(
    嵌め合わぜ7J #t?+成されるヒラミックタービン
    ローターの製法において、W部曲面から111111部
    先9に;方向に軸孔を右する翼部を形成りるととしに、
    I+tI部をこれとは別に形成し、該翼部および軸fl
    ltを実質的に円fiE状凹凸の1改め合わμ関係とな
    るように機械加工後、ヒラミックペース1へを介して密
    接した後、常圧下で焼成づることを特徴とづるラジアル
    型セラミックタービンローターの製法。 4、前記軸孔をvq部の射出成形時に形成づる特h′[
    請求の範囲第3項記載のラジアル型ヒラミックタービン
    ローターの製法。
JP58251881A 1983-12-27 1983-12-27 ラジアル型セラミックタービンローターの製法 Expired - Lifetime JPH0627482B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58251881A JPH0627482B2 (ja) 1983-12-27 1983-12-27 ラジアル型セラミックタービンローターの製法
DE3446578A DE3446578C2 (de) 1983-12-27 1984-12-20 Keramischer Turbinenrotor des Radialtyps
US06/873,850 US4701106A (en) 1983-12-27 1986-06-11 Radial-type ceramic turbine rotor and a method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58251881A JPH0627482B2 (ja) 1983-12-27 1983-12-27 ラジアル型セラミックタービンローターの製法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2199113A Division JPH0735721B2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 ラジアル型セラミックタービンローター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60142002A true JPS60142002A (ja) 1985-07-27
JPH0627482B2 JPH0627482B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=17229324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58251881A Expired - Lifetime JPH0627482B2 (ja) 1983-12-27 1983-12-27 ラジアル型セラミックタービンローターの製法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4701106A (ja)
JP (1) JPH0627482B2 (ja)
DE (1) DE3446578C2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6186211A (ja) * 1984-10-04 1986-05-01 日本碍子株式会社 セラミックス複合構造体及びその製造法
JPS6388204A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 Ngk Insulators Ltd セラミックラジアルタービンローターおよびその設計方法
DE8701379U1 (ja) * 1987-01-29 1988-06-01 Carl Schenck Ag, 6100 Darmstadt, De
JPH02167867A (ja) * 1988-12-21 1990-06-28 Ngk Insulators Ltd セラミックス接合体
US5263315A (en) * 1990-11-09 1993-11-23 Sundstrand Corp. Starting of a small turbojet
US5928601A (en) * 1994-02-28 1999-07-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing silicon nitride reaction sintered body
EP0669295B1 (en) * 1994-02-28 1998-09-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing a silicon nitride reaction - sintered body
US5932940A (en) * 1996-07-16 1999-08-03 Massachusetts Institute Of Technology Microturbomachinery
JP4296893B2 (ja) * 2003-09-30 2009-07-15 ブラザー工業株式会社 ノズルプレートの製造方法
US11365630B1 (en) * 2020-12-28 2022-06-21 Rolls-Royce North American Technologies Inc. Fan rotor with tapered drive joint

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442520A (en) * 1977-06-27 1979-04-04 Kuehnle Kopp Kausch Ag Gas turbine
JPS5788201A (en) * 1980-11-20 1982-06-02 Ngk Insulators Ltd Ceramic rotor and manufacture thereof
JPS58126401A (ja) * 1982-01-22 1983-07-27 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミツクタ−ビンロ−タの製造法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA737311A (en) * 1966-06-28 Brandt Roger Collapsible container structure
US626588A (en) * 1899-06-06 Weatherproof socket for incandescent electric lamps
FR528068A (fr) * 1919-11-24 1921-11-05 Walter Hayhurst Perfectionnements aux joints pour les matières en argile ou matières céramiques
DE679926C (de) * 1935-12-21 1939-08-17 Gustav Koehler Dipl Ing Befestigung von radial beaufschlagten Doppelschaufeln
US3801226A (en) * 1970-08-28 1974-04-02 Goulds Pumps Pump impeller
US3887411A (en) * 1973-12-20 1975-06-03 Ford Motor Co Making a triple density article of silicon nitride
US3887412A (en) * 1973-12-20 1975-06-03 Ford Motor Co Method of making a triple density silicon nitride article
DE2505652C2 (de) * 1975-02-11 1977-03-24 Motoren Turbinen Union Verfahren zur Herstellung eines Turbinenrades
US3959429A (en) * 1975-02-03 1976-05-25 International Paper Company Method of making a retention catheter and molding a tip thereon
US4152096A (en) * 1975-08-21 1979-05-01 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Pump having seal means and protective means
DE2604171A1 (de) * 1976-02-04 1977-08-11 Volkswagenwerk Ag Aus keramischen werkstoffen bestehendes laufrad fuer turbinen
US4294635A (en) * 1976-08-27 1981-10-13 Hurley Jr Donald C Process for making glazed ceramic ware
JPS5520259A (en) * 1978-07-28 1980-02-13 Ngk Spark Plug Co Production of high density sintered body
JPS55125302A (en) * 1979-03-17 1980-09-27 Ngk Spark Plug Co Ltd Turning bladed wheel provided with shaft and manufacturing method
JPS55134701A (en) * 1979-04-10 1980-10-20 Ngk Spark Plug Co Ltd Turbine wheel for turbocharger and manufacture thereof
US4368166A (en) * 1979-10-17 1983-01-11 Champion Spark Plug Company Method for the production of a ceramic insulator
US4408959A (en) * 1980-07-03 1983-10-11 Kennecott Corporation Ceramic radial turbine wheel
JPS5848725B2 (ja) * 1980-11-27 1983-10-31 日産自動車株式会社 セラミツク材料によるタ−ビンロ−タの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442520A (en) * 1977-06-27 1979-04-04 Kuehnle Kopp Kausch Ag Gas turbine
JPS5788201A (en) * 1980-11-20 1982-06-02 Ngk Insulators Ltd Ceramic rotor and manufacture thereof
JPS58126401A (ja) * 1982-01-22 1983-07-27 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミツクタ−ビンロ−タの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
US4701106A (en) 1987-10-20
JPH0627482B2 (ja) 1994-04-13
DE3446578A1 (de) 1985-07-11
DE3446578C2 (de) 1986-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4460527A (en) Ceramic rotor and manufacturing process therefor
JPS6224603B2 (ja)
JPS60142002A (ja) ラジアル型セラミツクタ−ビンロ−タ−およびその製法
JPH0339993B2 (ja)
US4552510A (en) Radial type ceramic turbine rotor and method of producing the same
JP2500138B2 (ja) 細孔付セラミックスの製造方法
JPH0446205B2 (ja)
JPS59109304A (ja) ラジアル型セラミツクタ−ビンロ−タの製造法
JPS60169601A (ja) ラジアル型セラミツクタ−ビンロ−タ−およびその製造法
EP0112146B1 (en) Radial blade type ceramic rotor and method of producing the same
JPS58126401A (ja) セラミツクタ−ビンロ−タの製造法
JPS58124003A (ja) セラミツクタ−ビンロ−タの製造法
JPH0735721B2 (ja) ラジアル型セラミックタービンローター
JPS61111975A (ja) セラミツクス構造材料の製法
JPS61111976A (ja) セラミックス・タービンロータおよびその製造法
JPH03281902A (ja) ラジアル型セラミックローター
JPS6255498A (ja) セラミツクス製翼車
JPH057353B2 (ja)
JPS6259077B2 (ja)
JP2739342B2 (ja) 多層セラミックロータ、その成形体及びその製造方法
JP2739343B2 (ja) ハイブリッドタービンロータ
JPS5879878A (ja) セラミツク部材の接合方法
JPS62202874A (ja) セラミツクス焼結体の製造方法
JPS58217474A (ja) セラミツクタ−ビンロ−タの製造法
JPS60141504A (ja) セラミツク部品の製造方法