JPH02167867A - セラミックス接合体 - Google Patents

セラミックス接合体

Info

Publication number
JPH02167867A
JPH02167867A JP63322857A JP32285788A JPH02167867A JP H02167867 A JPH02167867 A JP H02167867A JP 63322857 A JP63322857 A JP 63322857A JP 32285788 A JP32285788 A JP 32285788A JP H02167867 A JPH02167867 A JP H02167867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded
diameter
joined
springback
compacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63322857A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057353B2 (ja
Inventor
Shigeki Kato
茂樹 加藤
Katsuhiro Inoue
勝弘 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP63322857A priority Critical patent/JPH02167867A/ja
Priority to DE3942421A priority patent/DE3942421C2/de
Priority to US07/454,394 priority patent/US5084329A/en
Publication of JPH02167867A publication Critical patent/JPH02167867A/ja
Publication of JPH057353B2 publication Critical patent/JPH057353B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/001Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating directly with other burned ceramic articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0085Materials for constructing engines or their parts
    • F02F7/0087Ceramic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/345Refractory metal oxides
    • C04B2237/348Zirconia, hafnia, zirconates or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/368Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/52Pre-treatment of the joining surfaces, e.g. cleaning, machining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/66Forming laminates or joined articles showing high dimensional accuracy, e.g. indicated by the warpage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/76Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/78Side-way connecting, e.g. connecting two plates through their sides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/84Joining of a first substrate with a second substrate at least partially inside the first substrate, where the bonding area is at the inside of the first substrate, e.g. one tube inside another tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、タービンロータの如く、大型でしかも複雑な
形状を有する部材として好適な、セラミックスの異種成
形体からなる接合体に関する。
[従来の技術] 窒化珪素、炭化珪素、サイアロン等のシリコンセラミッ
クスは金属よりも高温で安定であり、酸化腐食やクリー
プ変形を受は難いことから、近年これをエンジン部品等
として利用する研究が活発に行われている0例えば、こ
れらセラくツクス材料から成るラジアル型タービンロー
タは金属製ロータに比して軽量でエンジンの作動温度を
高めることができ、熱効率に優れているため、自動車用
ターボチャージャーロータあるいはガスタービンロータ
等として注目を集めている。
しかしながら、このようなタービンロータは複雑な三次
元形状を成す翼部を有しているため5焼結された単純な
形状、例えば棒状または角状素材から研削加工によって
所望の形状に仕上げることは不可能に近いものであり、
また1回の成形操作でそのような複雑形状の成形体を得
ることは困難であり、さらにロータの各部において要求
される強度等の性能も異なるため、そのような手法によ
る製造は極めて困難となっている。
このため、従来からタービンロータの製作では、複雑な
形状の翼部と棒状の軸部とに分割して成形し、それらを
接合させて、一つの製品を形成する方法が検討されてき
ている。例えば1本願出願人が先に出願した特開昭57
−88201号公報には、セラミックス成形体から成る
翼部および軸部を、セラミックスペーストを介して嵌め
合わせ、焼結により一体に接合するロータの製法が記載
され、また特開昭61−111976号公報には翼部と
軸部の所定個所の寸法を特定の関係とし、翼部および軸
部の接合面に接合材料を有さない、焼結により一体に接
合したセラミックスタービンロータが記載されている。
このような翼部および軸部のセラくツクス成形体は、翼
部と軸部に要求される各特性に応じてそれぞれ別々に設
計し得るのであり接合部における軸部の肉厚が大きく、
より高い機械的強度が得られてロータの高速回転にも充
分に耐えられるものである。さらに、軸部の先端が翼部
の全面に露出していないため、それらの接合時において
、両者を大きな圧力で押し付けることができ、良好な結
合強度が得られるとともに、接合部が露出しないため、
急激な熱衝撃を受けた場合にも接合部に対する影響が緩
和され、且つ高温ガスによる腐食が防止される。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、特開昭57−88201号公報に記載の
製造法及び特開昭61−111976号公報に記載の製
造法では接合体の大きさが変ったりすると、割れを生じ
ることがあった。
本発明者は上記の如き異種のセラミックス成形体の接合
に関し、特開昭57−88201号公報及び特開昭61
−111976号公報に記載の技術とは別の角度から種
々の実験あるいは検討を重ねたところ、夫々の成形体の
スプリングバック量の差が接合クラックが生じない接合
体の製造に大きな関係を有していることを見出した。
すなわち、夫々の成形体のスプリングバック量の差が特
定の関係を満足しない場合には、接合クラックが生じ、
逆に夫々の成形体のスプリングバック量の差が特定の関
係を満足するときには接合クラックが生じないという知
見を見出したのである。
[課題を解決するための手段] 即ち、本発明によれば、夫々異なる成形法により成形さ
れた2つの成形体が静水圧等方加圧により一体的に成形
されてなる接合体であって、夫々の成形体のスプリング
バック量の差を下記式を満足するように形成したことを
特徴とするセラミックス接合体、が提供される。
1△S、l≦− (ここで、ΔS8ニスプリングバック量の差(2)、D
=接合面の最大直径(am)とする、)本発明において
は、夫々異なる成形法により成形された2つの成形体の
スプリングバック量の差をコントロールして成形し、そ
れらの接合面を好ましくは乾式機械加工(いわゆる白加
工)したうえで静水圧等方加圧処理(ラバープレス)を
行って一体的に接合するものであり、接合クラックが生
じない接合体を得ることができる。
本発明において接合されるそれぞれの成形体としては、
例えば、射出成形による成形体とプレス成形による成形
体の組合わせの他、射出成形による成形体とスリップキ
ャスト成形による成形体の組合わせ、射出成形による成
形体と押出し成形による成形体の組合わせ、スリップキ
ャストによる成形体とプレス成形による成形体の組合わ
せ等、各種成形法による成形体の組合わせが挙げられる
本発明は、上記したように、接合されるそれぞれの成形
体のスプリングバック量の差を下記特定関係式を満足す
るように形成することに特徴がある。
1Δs、1≦− (ここで、ΔSBニスプリングバック量の差(X)、D
=接合面の最大直径(■■)とする、また、接合面の最
大直径とは、接合面が真円でない場合、例えば楕円形で
はその長径をいう。〕 グパック量を求めるには、他の材質のものも鉄芯の代り
に使用することができる。
スプリングバック量の差が207Dを超えると後述する
ように接合体にクラックが発生するため、好ましくない
。接合しようとする成形体のスプリングバック量の差が
207Dを超えると接合体にかかる応力が成形体強度又
は接合面強度より大きくなり、接合体はクラックを生じ
る。成形体強度は肉厚及び接合時の静水圧等方加圧力に
より若干変化するか、JIS4点曲げ強度で約5 kg
/ms”程度である。
一般に、圧粉体には圧縮時の粒子の弾性変形により、外
部力を除去したときにほぼ力を加えられた方向と逆方向
に膨らむ性質があり、この性質をスプリングバックと称
する。
そして、スプリングバック量とは、加圧下から圧力を除
去して大気圧とするまでの成形体の戻り1t(Ill張
量)を云い、本発明では次式によって算出した。ここで
、鉄芯を用いたが、上記スプリングバック 本発明では、例えば第6図に示すごとく、外径25mm
(φ)、内径10mm(φ)、高さ20mmのセラミッ
クス成形体lを作製し、その中心に外径1OII11(
φ)の鉄芯2を挿入し、それらの外面をラテックス3で
被覆し、7 ton/c1で静水圧等方加圧(ラバープ
レス)を行った後、鉄芯2を引抜き、成形体の内径を測
定し、上式により具体的にスプリングバック量を算出し
た。
このスプリングバック量は、原料の組成、粒子形状、製
作方法等を適宜変えることにより7A整することができ
る。
また1本発明に用いるセラミックス材料としては、窒化
珪素、炭化珪素、部分安定化ジ′ルコニアサイアロン、
或いは焼成によりそれらを生成する物質等が用いられ、
要求される製品特性に応じて適宜選択して使用する。
なお、セラミックス成形体の圧縮、圧着による一体化の
ための静水圧等方加圧操作は、通常の手順に従って行な
われ得るものであり、またその際の圧力としては、それ
ぞれのセラミックス成形体の有効な圧縮か行なわれ且つ
それらセラミックス成形体の接合面が圧着、結合されて
、有効な一体的構造を与え得る圧力か適宜に選定される
が、−殻内には1〜10 ton/cm”の範囲、好ま
しくは2〜8 ton/c+*”の範囲の圧力が採用さ
れる。
[実施例] 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するか、本
発明はこれら実施例に限られるものではない。
(実施例1) 本発明の異種成形体からなる成形体の接合について、ま
ず、円柱と円柱の如く簡単な形状の成形体からなる接合
体の製造方法を第1図のフローチャートに従って説明す
る。
セラミックス原料の窒化珪素(Si3N、)粉末100
重量部に対して、焼結助剤として5r02重量部、Mg
03ii部、Ce0.3重量部を添加した後、混合粉砕
して平均粒径0.5〜3JLmとし、次にスプレートラ
イによって平均粒径lO〜1100JLの粒子を得、次
いで0.5〜1 、5 ton/cm”で30秒静水圧
等方加圧を行い、得られた一次戊形体を乾式機械加工し
て、第2図に示す夫々別体の円柱状成形体4.5を得、
それぞれの成形体の接合面6,7を相互に馴染むように
加工し、突き合わせた両成形体の全表面をラテックス3
で被覆し、7 ton/cm”で30秒、静水圧等方加
圧を行い円柱と円柱の接合体8を得た。
ここにおいて、円柱成形体は、原料セラミックスの粒度
、比表面積を変えることによりそれぞれスプリングバッ
ク量の異なる成形体を作成した。
上記の方法により、接合面の直径X高さが、20問φX
30+sm、40ml1φX30+am、60mmφ×
30■、80mmφx 30mm、  l Ol)sm
φX30mmの如く直径を5段階変え、更に各直径ごと
にそれぞれスプリングバック量の差を7通り変え、合計
35種類の接合体の試料を作製した。得られた接合体の
特性を表1および第3図に示す。
(以下、余白) 表1 ×:クラック発生 表1および第3図に示す結果から明らかなように、接合
体は。
(ここで、ΔSa;スプリングバック量の差(X)、D
:接合面の直径(m■)とする) の関係を満足した時、クラックの発生のない接合体がで
きることが分った。
(実施例2) 次に、タービンロータの如く複雑な形状のセラミックス
戊形体を作製した。この場合、複雑な形状の翼部を射出
成形により、軸部をブレス底形によって作製し、それぞ
れの成形体を接合して接合体を作製した。
先づ翼部の作製手順について、第4図のフローチャート
に従って説明する。
セラミックス原料の窒化珪素粉末100重量部に対して
、焼結助剤として5r02重量部、Mg03重量部、C
e0.3重量部を添加し、これらを混合粉砕して平均粒
径0.5gmの粉体とし、次いでスプレードライによっ
て顆粒を得た後、静水圧等方加圧によって塊状とした後
、これを解砕して平均粒径30μmの粒子を得た。この
調整粉末100重量部に対して、結合剤を3重量部、可
塑剤を15重量部、滑剤な2重量部加えて混練し、押出
機によりベレット状とし、次いでこれを射出成形してラ
ジアル型タービンホイールの一次成形体を作製した0次
に、1〜3°C/hの昇温速度で400℃まで昇温し、
その温度で5時間保持して脱脂処理を行なった後、乾式
機械加工を施して第5図(a)に示すような翼部成形体
9を得た。
又、翼部成形体の一部からスプリングバック測定用サン
プルを切出しスプリングバック量を測定した。
次に、軸部の作製手順について説明する。
セラミックス原料および焼結助剤は、上記の翼部と全く
同じものを使用し、これらを混合粉砕して平均粒径0.
5〜3gmの粉体とし、次にスプレードライによって平
均粒径10〜10071mの粒径の異なる数種の調製粉
末を得、得られた調製粉末のスプリングバック量を測定
し翼部成形体に対し、20/D以下となる調製粉体を選
択し、次いで0 、7 ton/am”およびl 、 
Oton/cm2て30秒静水圧等方加圧を行ない、得
られた一次戊形体を乾式機械加工して第5図(b)に示
すような軸部成形体10を得た。
上記によって作製された翼部9および軸部10の成形体
について、翼部9の接合面11および軸部ioの接合面
12を、接合時に相互に馴染むように、接合面に隙間を
形成することなく密接させ得る形状に加工し、第5図(
C)に示す如く、それらの接合面11および12を嵌め
合わせ、次に脹め合わせ体の全表面をラテックス3て被
覆し。
次いで7 ton/cm”で30秒静水圧等方加圧を行
ない、静水圧等方加圧によ゛る等方圧縮によって成形体
自体を緻密化すると共に、その嵌め合わされた両セラミ
ックス成形体9.10を、その嵌合面(接合面)11.
12において密接、圧着させタービンロータ13を作製
した。
即ち、この静水圧等方加圧によって、第5図(C)に示
される如く、ラテックス3で気密に包囲されたタービン
ロータの翼部9と軸部10との接合体(嵌合わせ体)は
、あらゆる方向からの加圧力を受けて効果的に加圧、圧
縮され、緻密化されると同時に、それらの接合面11.
12において効果的に密着せしめられて、一体化するよ
うになったのである。
上記の方法によって本発明の接合体(試料番号1.2)
を得た。またこれとは別に、比較例として試料番号3の
接合体を作製した。得られた接合体の特性を表2に示す
(以下、余白) 表2 表2に示す結果から明らかなように、接合体は、 (ΔSBニスプリングバック量の差C%)、D:ta合
部最大直径(ms)とする) の関係を満足した時、クラックの発生のない接合体が出
来ることが分かった。
X、クラック発生 [発明の効果] 以上説明したように、本発明の接合体によれば、夫々異
なる成形法により成形された2つの成形体のスプリング
バック量を制御することにより、接合クラックのない接
合体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の円柱成形体を接合する場合の一例を示
すフローチャート、第2図は本発明の円柱成形体からな
る接合体の一例を示す説明図、第3図は本発明の円柱成
形体からなる接合体の接合結果を示すグラフ、第4図は
本発明の翼部−軸部成形体からなる接合体の製造例を示
すフローチャート、第5図(a)(b)及び(C)は本
発明の翼部−軸部成形体からなる接合体を作製する工程
の一つを示す断面説明図、第6図は接合体のスプリング
バック量測定の説明図である。 l・・・セラミックス成形体、2・・・鉄芯、3・・・
ラテックス、4,5・・・円柱成形体、6,7・・・円
柱成形体の接合面、8・・・円柱接合体、9・・・翼部
成形体、10・・・軸部成形体、11・・・翼部接合面
、12・・・軸部接合面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)夫々異なる成形法により成形された2つの成形体
    が静水圧等方加圧により一体的に成形されてなる接合体
    であって、夫々の成形体のスプリングバック量の差を下
    記式を満足するように形成したことを特徴とするセラミ
    ックス接合体。 |ΔS_B|≦20/D (ここで、ΔS_B:スプリングバック量の差(%)、
    D:接合面の最大直径(mm)とする。)
JP63322857A 1988-12-21 1988-12-21 セラミックス接合体 Granted JPH02167867A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63322857A JPH02167867A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 セラミックス接合体
DE3942421A DE3942421C2 (de) 1988-12-21 1989-12-21 Verbundener Keramikkörper
US07/454,394 US5084329A (en) 1988-12-21 1989-12-21 Ceramic joined body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63322857A JPH02167867A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 セラミックス接合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02167867A true JPH02167867A (ja) 1990-06-28
JPH057353B2 JPH057353B2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=18148380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63322857A Granted JPH02167867A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 セラミックス接合体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5084329A (ja)
JP (1) JPH02167867A (ja)
DE (1) DE3942421C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003211430A (ja) * 2002-01-24 2003-07-29 Ngk Insulators Ltd セラミックス製構造体の接合装置及び接合方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002235547A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Shozo Shimizu ターボチャージャ用タービン軸の接合方法
US7052241B2 (en) * 2003-08-12 2006-05-30 Borgwarner Inc. Metal injection molded turbine rotor and metal shaft connection attachment thereto
US7893176B2 (en) * 2007-03-23 2011-02-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polydispersity-controlled isoolefin polymerization with polymorphogenates
DE102010020574A1 (de) * 2010-05-14 2011-11-17 Ksb Aktiengesellschaft Strömungsführende Einrichtung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55161902A (en) * 1979-06-01 1980-12-16 Nissan Motor Co Ltd Ceramic turbine rotor
US4544327A (en) * 1980-11-20 1985-10-01 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic rotor and manufacturing process therefor
SE426815B (sv) * 1981-03-10 1983-02-14 Asea Ab Sett att framstella foremal av keramik
JPH0627482B2 (ja) * 1983-12-27 1994-04-13 日本碍子株式会社 ラジアル型セラミックタービンローターの製法
JPS60226464A (ja) * 1984-04-20 1985-11-11 日本特殊陶業株式会社 セラミックと金属との接合構造
CA1235375A (en) * 1984-10-18 1988-04-19 Nobuo Tsuno Turbine rotor units and method of producing the same
US4749334A (en) * 1984-12-06 1988-06-07 Allied-Signal Aerospace Company Ceramic rotor-shaft attachment
JP2554491B2 (ja) * 1987-05-13 1996-11-13 日本特殊陶業株式会社 セラミック回転体の製造方法
US4942999A (en) * 1987-08-31 1990-07-24 Ngk Insulators, Inc. Metal-ceramic joined composite bodies and joining process therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003211430A (ja) * 2002-01-24 2003-07-29 Ngk Insulators Ltd セラミックス製構造体の接合装置及び接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH057353B2 (ja) 1993-01-28
DE3942421A1 (de) 1990-07-19
US5084329A (en) 1992-01-28
DE3942421C2 (de) 1997-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3884618B2 (ja) 凝集した球形金属粉を単軸圧縮する方法
US4820128A (en) Composite ceramic structure and method for manufacturing the same
JPH02167867A (ja) セラミックス接合体
JP2500138B2 (ja) 細孔付セラミックスの製造方法
JP3389590B2 (ja) コンロッドの製造方法
JPS63282177A (ja) セラミック回転体の製造方法
JP2009293418A (ja) ノズルベーンの製造方法、ノズルベーン、可変ノズル機構およびターボチャージャ
US4701106A (en) Radial-type ceramic turbine rotor and a method for producing the same
JPH03100103A (ja) 工作物の粉末冶金学的製造法
JP2002198158A (ja) スパークプラグの製造方法及びスパークプラグ
JPH05288001A (ja) 冷却孔付セラミックスガスタービン静翼及びその製造方法
JP2001279303A (ja) Ti−Al金属間化合物部材の製造方法
JP3462100B2 (ja) 軸孔を有する焼結品およびその焼結品と軸部材との結合方法
JPH05171212A (ja) 可動スクロールの製造法
JPH0229633B2 (ja)
JP2011241111A (ja) セラミックス構造体の製造方法およびセラミックス構造体
JPS58145667A (ja) 機械部品に用いる複合構造体
JPS5853684B2 (ja) 異種粉末材料からなる焼結製品の製造法
JP3006263B2 (ja) 金属粉末焼結体の製造方法
JPS6143163B2 (ja)
JP3668125B2 (ja) エンジンバルブの製造方法
JPS61111975A (ja) セラミツクス構造材料の製法
JPH03281902A (ja) ラジアル型セラミックローター
JPH05140601A (ja) チタニウムアルミナイドの成形方法
JPH0519585U (ja) コンプレツサー用可動スクロール