JPH057353B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057353B2
JPH057353B2 JP63322857A JP32285788A JPH057353B2 JP H057353 B2 JPH057353 B2 JP H057353B2 JP 63322857 A JP63322857 A JP 63322857A JP 32285788 A JP32285788 A JP 32285788A JP H057353 B2 JPH057353 B2 JP H057353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded
amount
molded body
spring back
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63322857A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02167867A (ja
Inventor
Shigeki Kato
Katsuhiro Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP63322857A priority Critical patent/JPH02167867A/ja
Priority to DE3942421A priority patent/DE3942421C2/de
Priority to US07/454,394 priority patent/US5084329A/en
Publication of JPH02167867A publication Critical patent/JPH02167867A/ja
Publication of JPH057353B2 publication Critical patent/JPH057353B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/001Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating directly with other burned ceramic articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0085Materials for constructing engines or their parts
    • F02F7/0087Ceramic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/345Refractory metal oxides
    • C04B2237/348Zirconia, hafnia, zirconates or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/368Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/52Pre-treatment of the joining surfaces, e.g. cleaning, machining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/66Forming laminates or joined articles showing high dimensional accuracy, e.g. indicated by the warpage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/76Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/78Side-way connecting, e.g. connecting two plates through their sides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/84Joining of a first substrate with a second substrate at least partially inside the first substrate, where the bonding area is at the inside of the first substrate, e.g. one tube inside another tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、タービンロータの如く、大型でしか
も複雑な形状を有する部材として好適な、セラミ
ツクスの異種成形体からなる接合体に関する。 [従来の技術] 窒化珪素、炭化珪素、サイアロン等のシリコン
セラミツクスは金属よりも高温で安定であり、酸
化腐食やクリープ変形を受け難いことから、近年
これをエンジン部品等として利用する研究が活発
に行われている。例えば、これらセラミツクス材
料から成るラジアル型タービンロータは金属製ロ
ータに比して軽量でエンジンの作動温度を高める
ことができ、熱効率に優れているため、自動車用
ターボチヤージヤーロータあるいはガスタービン
ロータ等として注目を集めている。 しかしながら、このようなタービンロータは複
雑な三次元形状を成す翼部を有しているため、焼
結された単純な形状、例えば棒状または角状素材
から研削加工によつて所望の形状に仕上げること
は不可能に近いものであり、また1回の成形操作
でそのような複雑形状の成形体を得ることは困難
であり、さらにロータの各部において要求される
強度等の性能も異なるため、そのような手法によ
る製造は極めて困難となつている。 このため、従来からタービンロータの製作で
は、複雑な形状の翼部と棒状の軸部とに分割して
成形し、それらを接合させて、一つの製品を形成
する方法が検討されてきている。例えば、本願出
願人が先に出願した特開昭57−88201号公報には、
セラミツクス成形体から成る翼部および軸部を、
セラミツクスペーストを介して嵌め合わせ、焼結
により一体に接合するロータの製法が記載され、
また特開昭61−111976号公報には、翼部と軸部の
所定個所の寸法を特定の関係とし、翼部および軸
部の接合面に接合材料を有さない、焼結により一
体に接合したセラミツクスタービンロータが記載
されている。 このような翼部および軸部のセラミツクス成形
体は、翼部と軸部に要求される各特性に応じてそ
れぞれ別々に設計し得るのであり接合部における
軸部の肉厚が大きく、より高い機械的強度が得ら
れてロータの高速回転にも充分に耐えられるもの
である。さらに、軸部の先端が翼部の全面に露出
していないため、それらの接合時において、両者
を大きな圧力で押し付けることができ、良好な結
合強度が得られるとともに、接合部が露出しない
ため、急激な熱衝撃を受けた場合にも接合部に対
する影響が緩和され、且つ高温ガスによる腐食が
防止される。 [発明が解決しようとする課題] しかしながら、特開昭57−88201号公報に記載
の製造法及び特開昭61−111976号公報に記載の製
造法では接合体の大きさが変つたりすると、割れ
を生じることがあつた。 本発明者は上記の如き異種のセラミツクス成形
体の接合に関し、特開昭57−88201号公報及び特
開昭61−111976号公報に記載の技術とは別の角度
から種々の実験あるいは検討を重ねたところ、
夫々の成形体のスプリングバツク量の差が接合ク
ラツクが生じない接合体の製造に大きな関係を有
していることを見出した。 すなわち、夫々の成形体のスプリングバツク量
の差が特定の関係を満足しない場合には、接合ク
ラツクが生じ、逆に夫々の成形体のスプリングバ
ツク量の差が特定の関係を満足するときには接合
クラツクが生じないという知見を見出したのであ
る。 [課題を解決するための手段] 即ち、本発明によれば、夫々異なる成形法によ
り成形された2つの成形体が静水圧等方加圧によ
り一体的に成形されてなる接合体であつて、夫々
の成形体のスプリングバツク量の差を下記式を満
足するように形成したことを特徴とするセラミツ
クス接合体、が提供される。 |△SB|≦20/D 〔ここで、△SB:スプリングバツク量の差(%)、
D:接合面の最大直径(mm)とする。〕 本発明においては、夫々異なる成形法により成
形された2つの成形体のスプリングバツク量の差
をコントロールして成形し、それらの接合面を好
ましくは乾式機械加工(いわゆる白加工)したう
えで静水圧等方加圧処理(ラバープレス)を行つ
て一体的に接合するものであり、接合クラツクが
生じない接合体を得ることができる。 本発明において接合されるそれぞれの成形体と
しては、例えば、射出成形による成形体とプレス
成形による成形体の組合わせの他、射出成形によ
る成形体とスリツプキヤスト成形による成形体の
組合わせ、射出成形による成形体と押出し成形に
よる成形体の組合わせ、スリツプキヤストによる
成形体とプレス成形による成形体の組合わせ等、
各種成形法による成形体の組合わせが挙げられ
る。 本発明は、上記したように、接合されるそれぞ
れの成形体のスプリングバツク量の差を下記特定
関係式を満足するように形成することに特徴があ
る。 |△SB|≦20/D 〔ここで、△SB:スプリングバツク量の差(%)、
D:接合面の最大直径(mm)とする。〕また、接
合面の最大直径としては、接合面がたとえば第7
図aのように、円形ないし楕円形の場合にはその
直径ないし楕円の長径を、第7図bのようにその
他の形状ではその外接円の直径をいう。また第7
図c〜dのように凸面と凹面のはめあいで接合す
る場合には接合面が円錐の側面等の3次元形状に
なる。その場合には第7図c〜dのように凹面側
の開口端の形状に対する外接円の直径をいう。 スプリングバツク量の差が20/Dを超えると後
述するように接合体にクラツクが発生するため、
好ましくない。接合しようとする成形体のスプリ
ングバツク量の差が20/Dを超えると接合体にか
かる応力が成形体強度又は接合面強度より大きく
なり、接合体はクラツクを生じる。成形体強度
は、肉厚及び接合時の静水圧等方加圧力により若
干変化するが、JIS4点曲げ強度で約5Kg/mm2程度
である。 一般に、圧粉体には圧縮時の粒子の弾性変形に
より、外部力を除去したときにほぼ力を加えられ
た方向と逆方向に膨らむ性質があり、この性質を
スプリングバツクと称する。 そして、スプリングバツク量とは、加圧下から
圧力を除去して大気圧とするまでの成形体の戻り
量(膨張量)を云い、本発明では次式によつて算
出した。ここで、鉄芯を用いたが、上記スプリン
グバツグ量を求めるには、他の材質のものも鉄芯
の代りに使用することができる。 スプリングバツク量(%)=成形
体内径−鉄芯外径/鉄芯外径×100 本発明では、例えば第6図に示すごとく、外径
25mm(φ)、内径10mm(φ)、高さ20mmのセラミツ
クス成形体1を作製し、その中心に外径10mm
(φ)の鉄芯2を挿入し、それらの外面をラテツ
クス3で被覆し、7ton/cm2で静水圧等方加圧(ラ
バープレス)を行つた後、鉄芯2を引抜き、成形
体の内径を測定し、上式により具体的にスプリン
グバツク量を算出した。 このスプリングバツク量は、原料の組成、粒子
形状、製作方法等を適宜変えることにより調整す
ることができる。 また、本発明に用いるセラミツクス材料として
は、窒化珪素、炭化珪素、部分安定化ジルコニ
ア、サイアロン、或いは焼成によりそれらを生成
する物質等が用いられ、要求される製品特性に応
じて適宜選択して使用する。 なお、セラミツクス成形体の圧縮、圧着による
一体化のための静水圧等方加圧操作は、通常の手
順に従つて行なわれ得るものであり、またその際
の圧力としては、それぞれのセラミツクス成形体
の有効な圧縮が行なわれ且つそれらセラミツクス
成形体の接合面が圧着、結合されて、有効な一体
的構造を与え得る圧力が適宜に選定されるが、一
般的には1〜10ton/cm2の範囲、好ましくは2〜
8ton/cm2の範囲の圧力が採用される。 [実施例] 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明す
るが、本発明はこれら実施例に限られるものでは
ない。 実施例 1 本発明の異種成形体からなる成形体の接合につ
いて、まず、円柱と円柱の如く簡単な形状の成形
体からなる接合体の製造方法を第1図のフローチ
ヤートに従つて説明する。 セラミツクス原料の窒化珪素(Si3N4)粉末
100重量部に対して、焼結助剤としてSrO2重量
部、MgO3重量部、CeO23重量部を添加した後、
混合粉砕して平均粒径0.5〜3μmとし、次にスプ
レードライによつて平均粒径10〜100μmの粒子
を得、次いで0.5〜1.5ton/cm2で30秒静水圧等方
加圧を行い、得られた一次成形体を乾式機械加工
して、第2図に示す夫々別体の円柱状成形体4,
5を得、それぞれの成形体の接合面6,7を相互
に馴染むように加工し、突き合わせた両成形体の
全表面をラテツクス3で被覆し、7ton/cm2で30
秒、静水圧等方加圧を行い円柱と円柱の接合体8
を得た。 ここにおいて、円柱成形体は、原料セラミツク
スの粒度、比表面積を変えることによりそれぞれ
スプリングバツク量の異なる成形体を作成した。
上記の方法により、接合面の直径×高さが、20mm
φ×30mm、40mmφ×30mm、60mmφ×30mm、80mmφ
×30mm、100mmφ×30mmの如く直径を5段階変え、
更に各直径ごとにそれぞれスプリングバツク量の
差を7通り変え、合計35種類の接合体の試料を作
製した。得られた接合体の特性を表1および第3
図に示す。
【表】
【表】 表1および第3図に示す結果から明らかなよう
に、接合体は、 |△SB|≦20/D (ここで、△SB:スプリングバツク量の差(%)、
D:接合面の直径(mm)とする) の関係を満足した時、クラツクの発生のない接合
体ができることが分つた。 実施例 2 次に、タービンロータの如く複雑な形状のセラ
ミツクス成形体を作製した。この場合、複雑な形
状の翼部を射出成形により、軸部をプレス成形に
よつて作製し、それぞれの成形体を接合して接合
体を作製した。 先づ翼部の作製手順について、第4図のフロー
チヤートに従つて説明する。 セラミツクス原料の窒化珪素粉末100重量部に
対して、焼結助剤としてSrO2重量部、MgO3重
量部、CeO23重量部を添加し、これらを混合粉砕
して平均粒径0.5μmの粉体とし、次いでスプレー
ドライによつて顆粒を得た後、静水圧等方加圧に
よつて塊状とした後、これを解砕して平均粒径
30μmの粒子を得た。この調整粉末100重量部に
対して、結合剤を3重量部、可塑剤を15重量部、
滑剤を2重量部加えて混練し、押出機によりペレ
ツト状とし、次いでこれを射出成形しラジアル型
タービンホイールの一次成形体を作製した。次
に、1〜3℃/hの昇温速度で400℃まで昇温し、
その温度で5時間保持して脱脂処理を行なつた
後、乾式機械加工を施して第5図aに示すような
翼部成形体9を得た。 又、翼部成形体の一部からスプリングバツク測
定用サンプルを切出しスプリングバツク量を測定
した。 次に、軸部の作製手順について説明する。 セラミツクス原料および焼結助剤は、上記の翼
部と全く同じものを使用し、これらを混合粉砕し
て平均粒径0.5〜3μmの粉体とし、次にスプレー
ドライによつて平均粒径10〜100μmの粒径の異
なる数種の調製粉末を得、得られた調製粉末のス
プリングバツグ量を測定し翼部成形体に対し、
20/D以下となる調製粉体を選択し、次いで、
0.7ton/cm2および1.0ton/cm2で30秒静水圧等方加
圧を行ない、得られた一次成形体を乾式機械加工
して第5図bに示すような軸部成形体10を得
た。 上記によつて作製された翼部9および軸部10
の成形体について、翼部9の接合面11および軸
部10の接合面12を、接合時に相互に馴染むよ
うに、接合面に隙間を形成することなく密接させ
得る形状に加工し、第5図cに示す如く、それら
の接合面11および12を嵌め合わせ、次に嵌め
合わせ体の全表面をラテツクス3で被覆し、次い
で7ton/cm2で30秒静水圧等方加圧を行ない、静水
圧等方加圧による等方圧縮によつて成形体自体を
緻密化すると共に、その嵌め合わされた両セラミ
ツクス成形体9,10を、その嵌合面(接合面)
11,12において密接、圧着させタービンロー
タ13を作製した。 即ち、この静水圧等方加圧によつて、第5図c
に示される如く、ラテツクス3で気密に包囲され
たタービンロータの翼部9と軸部10との接合体
(嵌合わせ体)は、あらゆる方向からの加圧力を
受けて効果的に加圧、圧縮され、緻密化されると
同時に、それらの接合面11,12において効果
的に密着せしめられて、一体化するようになつた
のである。 上記の方法によつて本発明の接合体(試料番号
1、2)を得た。またこれとは別に、比較例とし
て試料番号3の接合体を作製した。得られた接合
体の特性を表2に示す。
【表】 (注)
○:クラツクなし
×:クラツク発生
表2に示す結果から明らかなように、接合体
は、 |△SB|≦20/D (△SB:スプリングバツク量の差(%)、D:接
合部最大直径(mm)とする) の関係を満足した時、クラツクの発生のない接合
体が出来ることが分かつた。 [発明の効果] 以上説明したように、本発明の接合体によれ
ば、夫々異なる成形法により成形された2つの成
形体のスプリングバツク量を制御することによ
り、接合クラツクのない接合体を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の円柱成形体を接合する場合の
一例を示すフローチヤート、第2図は本発明の円
柱成形体からなる接合体の一例を示す説明図、第
3図は本発明の円柱成形体からなる接合体の接合
結果を示すグラフ、第4図は本発明の翼部−軸部
成形体からなる整合体の製造例を示すフローチヤ
ート、第5図a,b及びcは本発明の翼部−軸部
成形体からなる接合体を作製する工程の一つを示
す断面説明図、第6図は接合体のスプリングバツ
ク量測定の説明図、第7図a,b,c及びdは接
合面の最大直径Dの説明図である。 1……セラミツクス成形体、2……鉄芯、3…
…ラテツクス、4,5……円柱成形体、6,7…
…円柱成形体の接合面、8……円柱接合体、9…
…翼部成形体、10……軸部成形体、11……翼
部接合面、12……軸部接合面、13……接合
面、14……接合面の外接円、15……凹面側の
開口端、16……凹面側の開口端の外接円。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 夫々異なる成形法により成形された2つの成
    形体が静水圧方法等方加圧により一体的に成形さ
    れてなる接合体であつて、夫々の成形体のスプリ
    ングバツク量の差を下記式を満足するように形成
    したことを特徴とするセラミツクス接合体。 |△SB|≦20/D 〔ここで、△SB:スプリングバツク量の差(%)、
    D:接合面の最大直径(mm)とする。〕
JP63322857A 1988-12-21 1988-12-21 セラミックス接合体 Granted JPH02167867A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63322857A JPH02167867A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 セラミックス接合体
DE3942421A DE3942421C2 (de) 1988-12-21 1989-12-21 Verbundener Keramikkörper
US07/454,394 US5084329A (en) 1988-12-21 1989-12-21 Ceramic joined body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63322857A JPH02167867A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 セラミックス接合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02167867A JPH02167867A (ja) 1990-06-28
JPH057353B2 true JPH057353B2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=18148380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63322857A Granted JPH02167867A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 セラミックス接合体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5084329A (ja)
JP (1) JPH02167867A (ja)
DE (1) DE3942421C2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002235547A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Shozo Shimizu ターボチャージャ用タービン軸の接合方法
JP4067830B2 (ja) * 2002-01-24 2008-03-26 日本碍子株式会社 セラミックス製構造体の接合装置及び接合方法
US7052241B2 (en) * 2003-08-12 2006-05-30 Borgwarner Inc. Metal injection molded turbine rotor and metal shaft connection attachment thereto
US7893176B2 (en) * 2007-03-23 2011-02-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polydispersity-controlled isoolefin polymerization with polymorphogenates
DE102010020574A1 (de) * 2010-05-14 2011-11-17 Ksb Aktiengesellschaft Strömungsführende Einrichtung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55161902A (en) * 1979-06-01 1980-12-16 Nissan Motor Co Ltd Ceramic turbine rotor
US4544327A (en) * 1980-11-20 1985-10-01 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic rotor and manufacturing process therefor
SE426815B (sv) * 1981-03-10 1983-02-14 Asea Ab Sett att framstella foremal av keramik
JPH0627482B2 (ja) * 1983-12-27 1994-04-13 日本碍子株式会社 ラジアル型セラミックタービンローターの製法
JPS60226464A (ja) * 1984-04-20 1985-11-11 日本特殊陶業株式会社 セラミックと金属との接合構造
CA1235375A (en) * 1984-10-18 1988-04-19 Nobuo Tsuno Turbine rotor units and method of producing the same
US4749334A (en) * 1984-12-06 1988-06-07 Allied-Signal Aerospace Company Ceramic rotor-shaft attachment
JP2554491B2 (ja) * 1987-05-13 1996-11-13 日本特殊陶業株式会社 セラミック回転体の製造方法
US4942999A (en) * 1987-08-31 1990-07-24 Ngk Insulators, Inc. Metal-ceramic joined composite bodies and joining process therefor

Also Published As

Publication number Publication date
DE3942421A1 (de) 1990-07-19
JPH02167867A (ja) 1990-06-28
US5084329A (en) 1992-01-28
DE3942421C2 (de) 1997-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3884618B2 (ja) 凝集した球形金属粉を単軸圧縮する方法
US4299638A (en) Method of bonding silicon ceramic members
JPH03347B2 (ja)
JPH057353B2 (ja)
JP2500138B2 (ja) 細孔付セラミックスの製造方法
JP2554491B2 (ja) セラミック回転体の製造方法
JP3389590B2 (ja) コンロッドの製造方法
US4701106A (en) Radial-type ceramic turbine rotor and a method for producing the same
JPH0212918B2 (ja)
JP2577004B2 (ja) ベーン
JPH05288001A (ja) 冷却孔付セラミックスガスタービン静翼及びその製造方法
US5008054A (en) Ceramic injection molded body and method of injection molding the same
JP4666791B2 (ja) 接合体及びその製造方法
JPH0761903B2 (ja) 高温高強度窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JP3001827B2 (ja) セラミックス成形体の製造方法
JPH0229632B2 (ja)
JP2723170B2 (ja) 超塑性窒化ケイ素焼結体
JPH0229633B2 (ja)
JPH03281902A (ja) ラジアル型セラミックローター
JP2730666B2 (ja) 超塑性窒化ケイ素系焼結体の製造方法
JPH1179845A (ja) 高靭性炭化けい素セラミックスの製造方法
JP3006263B2 (ja) 金属粉末焼結体の製造方法
JPS6021945B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JP2739343B2 (ja) ハイブリッドタービンロータ
JPH0667782B2 (ja) Al▲下2▼O▲下3▼基セラミックス材料およびその製造方法