JPS60128769A - 通信会議装置 - Google Patents
通信会議装置Info
- Publication number
- JPS60128769A JPS60128769A JP58236039A JP23603983A JPS60128769A JP S60128769 A JPS60128769 A JP S60128769A JP 58236039 A JP58236039 A JP 58236039A JP 23603983 A JP23603983 A JP 23603983A JP S60128769 A JPS60128769 A JP S60128769A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- still image
- signals
- display
- conference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の属する分野)
本発明は、通信会議において音声信号、描画信号、およ
び会議資料として静止画像信号を送受イ=する通信会議
装置に関するものである。
び会議資料として静止画像信号を送受イ=する通信会議
装置に関するものである。
(従来の技術)
比較的伝送速度の遅い通信回線(例えば64Kb/s以
下の通信回線)を用いて遠隔地間で会議を行う通信会議
に関しては、従来電子黒板やスケッチポン(描画像会議
装置)のように会議に必要な資料を事前に必要部数ハー
ドコピーして配布しておき、会議中はその会議資料に従
かい音声と手書き情報(描画)を伝送して説明や討論を
行うものかあっ/ξ。
下の通信回線)を用いて遠隔地間で会議を行う通信会議
に関しては、従来電子黒板やスケッチポン(描画像会議
装置)のように会議に必要な資料を事前に必要部数ハー
ドコピーして配布しておき、会議中はその会議資料に従
かい音声と手書き情報(描画)を伝送して説明や討論を
行うものかあっ/ξ。
このよう4−会議では、設S1図面、地図等の精細な会
議資料を説明する場合、資料内の説明箇所をポイン1表
示しながら説明できないため、説明し砒いという欠点が
あった。1だ、企画、設計、経′j;(管」111の原
案審議などの場合、会議資料に修正をツノ11えること
か多いが、その場合音声あるいは描画て相手に修1L情
報を伝達し、その修正情報をもとに会議参加者か各自の
会議資料にメモ記入する場合にd1会議効率が悪くなり
、またメモ記入時の記入ミスが生ずるなどの欠点があっ
た。さらに、1、Gj、案などのような暫定資料を審議
する場合でも会議浴加者全員にハードコヒーを取って配
布する心安が生じ、用紙代が無駄となり、またハードコ
ピーを取って配布する無駄な作業時間が生じるなどの欠
点があった。
議資料を説明する場合、資料内の説明箇所をポイン1表
示しながら説明できないため、説明し砒いという欠点が
あった。1だ、企画、設計、経′j;(管」111の原
案審議などの場合、会議資料に修正をツノ11えること
か多いが、その場合音声あるいは描画て相手に修1L情
報を伝達し、その修正情報をもとに会議参加者か各自の
会議資料にメモ記入する場合にd1会議効率が悪くなり
、またメモ記入時の記入ミスが生ずるなどの欠点があっ
た。さらに、1、Gj、案などのような暫定資料を審議
する場合でも会議浴加者全員にハードコヒーを取って配
布する心安が生じ、用紙代が無駄となり、またハードコ
ピーを取って配布する無駄な作業時間が生じるなどの欠
点があった。
一方、又用会議として最近パーソナル・コンピュータな
どを利用した電子会議が提案されているが、これらは会
議資料をテキスト文書あるいは画像として伝送し、マウ
スやキーボードなどを用いてCRTに表示される文書へ
のボインティングや文字修正を行っている。
どを利用した電子会議が提案されているが、これらは会
議資料をテキスト文書あるいは画像として伝送し、マウ
スやキーボードなどを用いてCRTに表示される文書へ
のボインティングや文字修正を行っている。
このような会議では、電子黒板やスケッチポンを用いた
通信会議に比べ文1会議のための欠点が改善されてはい
るが、文書作成・人力に手間かがかること、音声回線は
文書会議に用いる通信回線(データ回線)とは別に1回
線必要となること、手書き情報の入力による自由な文書
修正はできないという欠点があった。
通信会議に比べ文1会議のための欠点が改善されてはい
るが、文書作成・人力に手間かがかること、音声回線は
文書会議に用いる通信回線(データ回線)とは別に1回
線必要となること、手書き情報の入力による自由な文書
修正はできないという欠点があった。
(発明の目的)
本発明は上記のように欠点を月決する〆こめのもので、
遠隔地間での通信会議において、会議費f1は静止画像
として各通信会議装置に配送・蓄積(−ておき、会議の
進行にしたがい各通信会議装置肖のディスプレイ画面に
同一資料を高速表示すると共に、説明に際しては音声の
他、手書き入力の描画を用いてディスプレイ画面上に表
示されている資料に自由にメモ記入したりボインティン
ク衣示したりすることを可能とし、通信回線は1木で多
重利用することができる経済的で効率的な通信会議装置
を提供しようとするものである。
遠隔地間での通信会議において、会議費f1は静止画像
として各通信会議装置に配送・蓄積(−ておき、会議の
進行にしたがい各通信会議装置肖のディスプレイ画面に
同一資料を高速表示すると共に、説明に際しては音声の
他、手書き入力の描画を用いてディスプレイ画面上に表
示されている資料に自由にメモ記入したりボインティン
ク衣示したりすることを可能とし、通信回線は1木で多
重利用することができる経済的で効率的な通信会議装置
を提供しようとするものである。
(発明の構成および作用)
図は本発明の通信会議装置の一実施例の構成を示すブロ
ック図であって、■は静止画像入力部、2は制御処理部
、3は圧縮・伸長部、4は記憶部、5 l−1選択フラ
グ表示部X、6は制御指示部、7は切替スイッチ、8は
静止画像送受信部、9は選択フラグ表示iηIY、10
はリフレッシュメモリ(RM)、11はディスフレイ表
示部、12は描画・制御情報送受(?j !′Xlt、
13は音声人出力部、14は描画入力部、15し1多重
・分離処理部、16はボインティングマ=り(+:i
′T、J発生器である。なお図中、単線矢印は制御i’
lil l+iじ線、接線矢印はデータバス線を示す。
ック図であって、■は静止画像入力部、2は制御処理部
、3は圧縮・伸長部、4は記憶部、5 l−1選択フラ
グ表示部X、6は制御指示部、7は切替スイッチ、8は
静止画像送受信部、9は選択フラグ表示iηIY、10
はリフレッシュメモリ(RM)、11はディスフレイ表
示部、12は描画・制御情報送受(?j !′Xlt、
13は音声人出力部、14は描画入力部、15し1多重
・分離処理部、16はボインティングマ=り(+:i
′T、J発生器である。なお図中、単線矢印は制御i’
lil l+iじ線、接線矢印はデータバス線を示す。
」ソ(の説明tま、図に示した本発明の通信会議装置を
遠隔の2地点にそれぞれ通信会議装置Aおよび)11情
会議装置I3として設置し、これを通信回線■、で結ん
で会議を行う場合の例につきその動作を述べる。説明に
際しては通信会議装置AおよびBの各構成ブロックの符
号には各々添字aおよびbを付与する。
遠隔の2地点にそれぞれ通信会議装置Aおよび)11情
会議装置I3として設置し、これを通信回線■、で結ん
で会議を行う場合の例につきその動作を述べる。説明に
際しては通信会議装置AおよびBの各構成ブロックの符
号には各々添字aおよびbを付与する。
まず、会議に先立ち、通信会議装置Aにおいて静止画像
人力部11Lから会議に必要な文書・図形などの会議資
料を入力する。静止画像入力部1aでは会議資料を2値
の静止画像信号(白と黒の2値で構成される画像信号)
に変換し、制御処理部2aに転送する。この場合、静止
画像入力部1aは、ファクシミリ、スキャナ等の光学的
な画像人力装置などでも良い。制御処理部2aでは、入
力された静止画像信号を圧縮・伸長部3aに転送し圧縮
変換処理を行い、処理後の圧縮静止1iiiI像f言−
とを記憶部4aへ書込む。複数枚の人力資料について上
記動作を繰返し、順次記憶部4aへ壱込む。静止画像信
号がファクシミリ信号の場合には、圧縮・伸長部3aで
行う変換処理にMR符号化、MH符号化などを用いる。
人力部11Lから会議に必要な文書・図形などの会議資
料を入力する。静止画像入力部1aでは会議資料を2値
の静止画像信号(白と黒の2値で構成される画像信号)
に変換し、制御処理部2aに転送する。この場合、静止
画像入力部1aは、ファクシミリ、スキャナ等の光学的
な画像人力装置などでも良い。制御処理部2aでは、入
力された静止画像信号を圧縮・伸長部3aに転送し圧縮
変換処理を行い、処理後の圧縮静止1iiiI像f言−
とを記憶部4aへ書込む。複数枚の人力資料について上
記動作を繰返し、順次記憶部4aへ壱込む。静止画像信
号がファクシミリ信号の場合には、圧縮・伸長部3aで
行う変換処理にMR符号化、MH符号化などを用いる。
さらに制御処理部2aでは、圧縮静止画像信号の記憶部
4aへの■込み動作と合わせて、順次自動的に静止画像
信号を識別する識別信号(文1番号、ページ番号)を生
成し、検索時のインデックス情報として記憶部4aに静
止画像信号とt・J応づけて書込む。
4aへの■込み動作と合わせて、順次自動的に静止画像
信号を識別する識別信号(文1番号、ページ番号)を生
成し、検索時のインデックス情報として記憶部4aに静
止画像信号とt・J応づけて書込む。
Jυ上により、会議資料の入力動作が終了すると、次に
通信会議装置Aから通信会議装置Bに入力された資料を
送信する。以−下にその動作について説明する。
通信会議装置Aから通信会議装置Bに入力された資料を
送信する。以−下にその動作について説明する。
通信会議装置は、通信のモートとして静止画像伝閃を送
信するモーI・(文書転送モード)と、音ノ1)信号、
描画信号および制御情報信号を送信する七−ド(会議モ
ード)の2モードを有しており、このモードは選択フラ
グ表示部X5aで状態を保持する。通信会議装置A、B
相互で通信を行うためにrJ1通信モードを一致させる
必要があり、初期モードを定義しておく必要がある。初
期モード←1.2−1−−Fのどちらでも良いが、本実
施例では会1儀モートを初期モードとした場合について
説明する。
信するモーI・(文書転送モード)と、音ノ1)信号、
描画信号および制御情報信号を送信する七−ド(会議モ
ード)の2モードを有しており、このモードは選択フラ
グ表示部X5aで状態を保持する。通信会議装置A、B
相互で通信を行うためにrJ1通信モードを一致させる
必要があり、初期モードを定義しておく必要がある。初
期モード←1.2−1−−Fのどちらでも良いが、本実
施例では会1儀モートを初期モードとした場合について
説明する。
まず、通信会議装置Aの制御指示部6aより、通11.
会議装置B[対して圧縮静止画像信号およびインデック
ス情報を送信するよう指示が行われると、その指示信号
を受理した制御処理部2aは描画・制御情報送受信部1
2aを起動して、通信会議装置Bに対して文書転送モー
ド切替え要求信号を送信する。
会議装置B[対して圧縮静止画像信号およびインデック
ス情報を送信するよう指示が行われると、その指示信号
を受理した制御処理部2aは描画・制御情報送受信部1
2aを起動して、通信会議装置Bに対して文書転送モー
ド切替え要求信号を送信する。
通信会議装置Bでは、描画・制御情報送受信部12bで
モード切替え要求信号を受信し、制御処理部2bに転送
する。制御処理部2bでは選択フラグ表示部X 5bの
モードを文書転送モードにセット後、通信会議装置Aに
受信可の信号を送信するよう描画・制御情報送受信部1
2bに指示する。受信可の信号の送信が完了すると、制
御処理部2bは切替スイッチ7bに対して切替要求信号
を伝達し、切替スイッチ7bを静止画像送受信部8bK
接続する。
モード切替え要求信号を受信し、制御処理部2bに転送
する。制御処理部2bでは選択フラグ表示部X 5bの
モードを文書転送モードにセット後、通信会議装置Aに
受信可の信号を送信するよう描画・制御情報送受信部1
2bに指示する。受信可の信号の送信が完了すると、制
御処理部2bは切替スイッチ7bに対して切替要求信号
を伝達し、切替スイッチ7bを静止画像送受信部8bK
接続する。
通信会議装置Aでは、描画・制御情報送受信部12aで
通信会議装置Bからの受信可の信号を受信すると、制御
処理部2aにその旨を通知する。制御処理部2aは、選
択フラグ表示部X 5aのモードを文書転送モードにセ
ット後、切替スイッチ7aに対して切替要求信号を伝達
し、切替スイッチ7aを静止画像送受信部8aに接続す
る。モード切替えが完了すると、引続き、通信会議装置
Aの制御処理部2aは、記憶部4aから圧縮静止画像信
号およびインデックス情報を読出し、静止画像送受信H
B8aを経由して通信会議装置Bに送信する。通信会議
装置Bでは、静止画像送受信部8bで受信後、制御処理
部2bに転送する。制御処理部2bは受理した圧縮静止
画像信号およびインデックス情報?し記憶部4bに書込
む。
通信会議装置Bからの受信可の信号を受信すると、制御
処理部2aにその旨を通知する。制御処理部2aは、選
択フラグ表示部X 5aのモードを文書転送モードにセ
ット後、切替スイッチ7aに対して切替要求信号を伝達
し、切替スイッチ7aを静止画像送受信部8aに接続す
る。モード切替えが完了すると、引続き、通信会議装置
Aの制御処理部2aは、記憶部4aから圧縮静止画像信
号およびインデックス情報を読出し、静止画像送受信H
B8aを経由して通信会議装置Bに送信する。通信会議
装置Bでは、静止画像送受信部8bで受信後、制御処理
部2bに転送する。制御処理部2bは受理した圧縮静止
画像信号およびインデックス情報?し記憶部4bに書込
む。
1、記会議資刺およびインデックス情報の伝送が’;【
’−Y−Jると、油清処理装置A、Bの制御処理部2a
。
’−Y−Jると、油清処理装置A、Bの制御処理部2a
。
2bVI2、各々選択フラグ表示部X 5a、 5bを
会議モー1゛にセラ]・後、切替スイッチ7a、7bに
対して切替要求信号を伝達し、切替スイッチ7a、7b
を初期モードの描画・制御情報送受信部12a、 12
bt用へリノ替える。
会議モー1゛にセラ]・後、切替スイッチ7a、7bに
対して切替要求信号を伝達し、切替スイッチ7a、7b
を初期モードの描画・制御情報送受信部12a、 12
bt用へリノ替える。
すにの動作により、会議資料を送信する文書転送モー1
・に1、終結する。
・に1、終結する。
続いて、会議開始後の動作について説明する。
1)(1侶会議装置A、Bは、会議中は会議モードとな
っている。会議モードでは切替スイッチ7は描画・制御
情報送受信部12に接続されている。
っている。会議モードでは切替スイッチ7は描画・制御
情報送受信部12に接続されている。
まず、通信会議装置Aにおいて、資料説明者は説明すべ
き会議資料の識別信号(文書番号、ページ番号)を制御
指示部6aより入力する。制御処理部2aは、その識別
信号を受理するとその識別信号をもとに記憶部4aのイ
ンデックス情報を検索し、その識別信号に対応する圧縮
静止画像信号を読出し、圧縮・伸長部3aで伸長変換処
理を行った後、リフレッシュメモリ(RM ) 10a
K 1!込み、ディスプレイ表示部11aに表示する
。前記動作と並行して制御処理部2aは、前記識別fM
号を描画・制御情報送受信部12aを経由して通信会議
装置Bに送信する。
き会議資料の識別信号(文書番号、ページ番号)を制御
指示部6aより入力する。制御処理部2aは、その識別
信号を受理するとその識別信号をもとに記憶部4aのイ
ンデックス情報を検索し、その識別信号に対応する圧縮
静止画像信号を読出し、圧縮・伸長部3aで伸長変換処
理を行った後、リフレッシュメモリ(RM ) 10a
K 1!込み、ディスプレイ表示部11aに表示する
。前記動作と並行して制御処理部2aは、前記識別fM
号を描画・制御情報送受信部12aを経由して通信会議
装置Bに送信する。
通信会議装置Bでは、前記識別信号を描画・制御情報送
受信部12bで受信し、制御itu処理r+B2bに転
送する。制御処理部2bはその識別信号を受理すると、
その識別信号をもとに記憶部4bに格納されているイン
デックス情報を検索し、その識別信号に対応する圧縮静
止画像信号を読出し、圧縮・伸長部3bで伸長変換処理
を行った後、リフレッシュメモリ(RM) 1.Obに
書込み、ディスプレイ表承部11bに表示する。
受信部12bで受信し、制御itu処理r+B2bに転
送する。制御処理部2bはその識別信号を受理すると、
その識別信号をもとに記憶部4bに格納されているイン
デックス情報を検索し、その識別信号に対応する圧縮静
止画像信号を読出し、圧縮・伸長部3bで伸長変換処理
を行った後、リフレッシュメモリ(RM) 1.Obに
書込み、ディスプレイ表承部11bに表示する。
上記動作により、通信会議装置A、Bのティスプレィ表
示部11a、 llbにほぼ同時に同一の会議資料を表
示することができる。
示部11a、 llbにほぼ同時に同一の会議資料を表
示することができる。
次に、この表示された会議資料をもとに、資料説明者が
説明する場合の動作例を以下に説明する。
説明する場合の動作例を以下に説明する。
選択フラグ表示部Y9は、描画信号と静止画像(N号を
「重畳表示する・しないJの選択表示手段−Cあって、
そのフラグが1重畳表示する」の時は、人力りだ、また
は送ら′11てきた描画信号をメモ記入情報としてディ
スプレイ画面上に表示されている静1L画像(ig j
;に重畳して表示する。これはメモ記入情報をリフレッ
シュメモリに書込むことにより達成できる。まだ、」ニ
記フラグが「重畳表示し々い」の時は、人力した、また
は送られてきた描画(、; H;をディスプレイ画面上
の位置指定情報とし−C11−インティングマーク信号
に変換し)ディスプレイ画面」−に表示する。
「重畳表示する・しないJの選択表示手段−Cあって、
そのフラグが1重畳表示する」の時は、人力りだ、また
は送ら′11てきた描画信号をメモ記入情報としてディ
スプレイ画面上に表示されている静1L画像(ig j
;に重畳して表示する。これはメモ記入情報をリフレッ
シュメモリに書込むことにより達成できる。まだ、」ニ
記フラグが「重畳表示し々い」の時は、人力した、また
は送られてきた描画(、; H;をディスプレイ画面上
の位置指定情報とし−C11−インティングマーク信号
に変換し)ディスプレイ画面」−に表示する。
まず、会議資料の説明において、ディスプレイ画面に表
示されている資料の説明箇所をボインティングマーク表
示するため、制御指示部6aより「重畳表示しない」の
指示信号を入力する。制御処理部2aは、その信号を受
理すると選択フラグ表示部Y9.を「重畳表示しない」
にセットし、同時に描画・制御情報送受信部12aを経
由して通信会議装置Bに「重畳表示しない」の指示信号
を送信する。
示されている資料の説明箇所をボインティングマーク表
示するため、制御指示部6aより「重畳表示しない」の
指示信号を入力する。制御処理部2aは、その信号を受
理すると選択フラグ表示部Y9.を「重畳表示しない」
にセットし、同時に描画・制御情報送受信部12aを経
由して通信会議装置Bに「重畳表示しない」の指示信号
を送信する。
通信会議装置Bでは、描画・制御情報送受信部12bで
その指示信号を受信し、制御処理部2bに転送する。制
御処理部2bは、その指示信号を受理すると選択フラグ
表示部Y9bを「重畳表示しない」にセットする。
その指示信号を受信し、制御処理部2bに転送する。制
御処理部2bは、その指示信号を受理すると選択フラグ
表示部Y9bを「重畳表示しない」にセットする。
次に、会議資料を説明する音声は音声人出力部13aか
ら、会議資料の説明箇所のボインティングマーク表示指
示は、ディスプレイ表示部の画面に対応する描画タブレ
ットにペンで手書き入力することにより行う。
ら、会議資料の説明箇所のボインティングマーク表示指
示は、ディスプレイ表示部の画面に対応する描画タブレ
ットにペンで手書き入力することにより行う。
前記描画タブレットやベン等は、描画入力部14aの一
部である。描画タブレットから入力される手書き情報は
、描画入力部14aで位置情報を表現する描画fに号(
例えばx、yの点座標信号)に変換さhで制御処理部2
aに転送される。制御処理部2ai1選択フラグ表示部
Y 9aが「重畳表示しない」の状態フラグであること
から、その描画信号を対し【4、j−るティスプレィ画
面の座標点アドレスに変換し7,1−インティングマー
ク信号発生器16aに転送する。ボインティングマーク
信号発生器16aではそのアI・レス受信を駆動契機と
してボインティング”7−り符号を発生し、上記アドレ
スと共にディスプレイ表示1N511aに転送する。デ
ィスプレイ表示部+1aは、リフレッシュメモリ(RM
)10aから送らitてくる静111画像信号と前記ボ
インティングマー り杓シづを重畳し7て表示する。
部である。描画タブレットから入力される手書き情報は
、描画入力部14aで位置情報を表現する描画fに号(
例えばx、yの点座標信号)に変換さhで制御処理部2
aに転送される。制御処理部2ai1選択フラグ表示部
Y 9aが「重畳表示しない」の状態フラグであること
から、その描画信号を対し【4、j−るティスプレィ画
面の座標点アドレスに変換し7,1−インティングマー
ク信号発生器16aに転送する。ボインティングマーク
信号発生器16aではそのアI・レス受信を駆動契機と
してボインティング”7−り符号を発生し、上記アドレ
スと共にディスプレイ表示1N511aに転送する。デ
ィスプレイ表示部+1aは、リフレッシュメモリ(RM
)10aから送らitてくる静111画像信号と前記ボ
インティングマー り杓シづを重畳し7て表示する。
1記11ψ作と、)k行して、制御処理部2aは描画入
)ノ:jl(14aかC)人力さノJだ前記描画1を号
を描画・制御41“1報送受()j R1(12aを経
由して通信会議装置Bへ送イ1−1する。この時、説明
音声は音声入出力部1’3aから人力さ)1でおり、前
記描画信号と前記音声信+; i=、を多i1j・分離
処理部15gで時分割多重した後述イ1.会議装置Bへ
送信する。
)ノ:jl(14aかC)人力さノJだ前記描画1を号
を描画・制御41“1報送受()j R1(12aを経
由して通信会議装置Bへ送イ1−1する。この時、説明
音声は音声入出力部1’3aから人力さ)1でおり、前
記描画信号と前記音声信+; i=、を多i1j・分離
処理部15gで時分割多重した後述イ1.会議装置Bへ
送信する。
通信会議装置Bでは、多重・分離処理部15bで受信し
た描画信号と音声信号を分離し、音声信号は音声入出力
部13bで音声出力され今。また、描画信号は描画・制
御情報送受信部12bを経由して制御処理部2bで受理
される。以降の動作は通信会議装置Aにおいて描画入力
部14aから入力された描画信号をボインティングマー
ク符号でディスプレイ表示する手順と全く同様であるの
で説明は省略する。
た描画信号と音声信号を分離し、音声信号は音声入出力
部13bで音声出力され今。また、描画信号は描画・制
御情報送受信部12bを経由して制御処理部2bで受理
される。以降の動作は通信会議装置Aにおいて描画入力
部14aから入力された描画信号をボインティングマー
ク符号でディスプレイ表示する手順と全く同様であるの
で説明は省略する。
このようにして、通信会議装置A、Bにおいて、同一の
資料をディスプレイ画面上で見ながら、通信会議装置A
の説明者は、音声説明しかつ手1き入力による資料への
ボインティング表示を行うことができる。最後に、上記
方法で会議中に、会議資料にメモ記入を行う必要が生じ
た場合の動作例について説明する。
資料をディスプレイ画面上で見ながら、通信会議装置A
の説明者は、音声説明しかつ手1き入力による資料への
ボインティング表示を行うことができる。最後に、上記
方法で会議中に、会議資料にメモ記入を行う必要が生じ
た場合の動作例について説明する。
まず通信会議装置Aにおいて、制向1指示部6aより「
重畳表示する」の指示信号を入力する。制御処理部2a
はその指示信号を受理すると選択フラグ表示部Y 9a
f:ff’重畳表示する」にセットし、同時に描画・
制御情報送受信部12aを経由して通信会議装置Bに「
重畳表示する」の指示信号を送信する。通信会議装置B
では、その指示信号を描画・制御情報送受−偏部12b
で受信し、制御処理部2bに転送する。制御処理部2b
は、その指示信号を受理すると選択フラグ表示部Y9b
を「重畳表示する」にセットする。
重畳表示する」の指示信号を入力する。制御処理部2a
はその指示信号を受理すると選択フラグ表示部Y 9a
f:ff’重畳表示する」にセットし、同時に描画・
制御情報送受信部12aを経由して通信会議装置Bに「
重畳表示する」の指示信号を送信する。通信会議装置B
では、その指示信号を描画・制御情報送受−偏部12b
で受信し、制御処理部2bに転送する。制御処理部2b
は、その指示信号を受理すると選択フラグ表示部Y9b
を「重畳表示する」にセットする。
次に描画人力部14aから、ボインティング’? −り
表示指示の場合と同様の方法(即ち、描画タブレットよ
りペンで手書き人力する方法)で手書き情報を人力する
。描画入力部14aでは入力された手■き情報を位置情
報を表現する描画信号に変換して制御処理部2aに転送
する。ここで入力される手書き情報は、平面の上を移動
する軌跡で表現をれるだめ1描画入力部14aではその
軌跡を一定周期毎にサンプリングして、そのサンプル点
の位置情報を描画信号に変換して逐次制御処理部2aに
転送していく。制御処理部2aでは、連続的に転送され
てくる描画信号(点座標信号)を1画素づつ対応するデ
ィスプレイ画面の座標点に変換し、リフレッシュメモリ
(RM ) 10aの当該座標点の1画素を黒(または
中間調色等)で書込む。リフレッシュメモ’) (RM
)’10aには既に説明中の資料が静止画像信号として
書込まれており、前記描画信号をその上に重畳して書込
む。ディスプレイ表示部11aでは、リフレッシュメモ
IJ (RM) 10aに書込まれた描画信号の重畳さ
れた静止画像信号を読出し画面に表示する。
表示指示の場合と同様の方法(即ち、描画タブレットよ
りペンで手書き人力する方法)で手書き情報を人力する
。描画入力部14aでは入力された手■き情報を位置情
報を表現する描画信号に変換して制御処理部2aに転送
する。ここで入力される手書き情報は、平面の上を移動
する軌跡で表現をれるだめ1描画入力部14aではその
軌跡を一定周期毎にサンプリングして、そのサンプル点
の位置情報を描画信号に変換して逐次制御処理部2aに
転送していく。制御処理部2aでは、連続的に転送され
てくる描画信号(点座標信号)を1画素づつ対応するデ
ィスプレイ画面の座標点に変換し、リフレッシュメモリ
(RM ) 10aの当該座標点の1画素を黒(または
中間調色等)で書込む。リフレッシュメモ’) (RM
)’10aには既に説明中の資料が静止画像信号として
書込まれており、前記描画信号をその上に重畳して書込
む。ディスプレイ表示部11aでは、リフレッシュメモ
IJ (RM) 10aに書込まれた描画信号の重畳さ
れた静止画像信号を読出し画面に表示する。
上記動作と並行して、制御処理部2aは描画入力部14
aから入力されてくる前記描画信号の列を描画・制御情
報送受信部12aを経由して通信会議装置Bへ送信する
。通信会議装置Bで゛はその描画信号の列を受信すると
、通信会議装WAで説明した上記動作と同様の動作によ
り描画信号の重畳された静止画像信号をディスプレイ画
面に表示する。
aから入力されてくる前記描画信号の列を描画・制御情
報送受信部12aを経由して通信会議装置Bへ送信する
。通信会議装置Bで゛はその描画信号の列を受信すると
、通信会議装WAで説明した上記動作と同様の動作によ
り描画信号の重畳された静止画像信号をディスプレイ画
面に表示する。
このようにして、離れた地点間にある通信会議装置A、
Bにおいて、はぼ同時に同−営利の画面上に同一の手書
きメモ情報を重畳表示することができる。また本発明は
、64K b/sディジタル通信回線を用い、文書転送
モードの時は64Kb/sの高速文書転送を可能とし、
会議モードの時は、56Kb/sの音声通信と8Kb/
sの描画通信を可能とすることにより、ファクンミリ入
力文書を約8秒で転送可能となる他、1本の通信回線で
音声通信および描画通信(またはデータ通信)を行うこ
とができ経済的で効率的な通信が可能である。
Bにおいて、はぼ同時に同−営利の画面上に同一の手書
きメモ情報を重畳表示することができる。また本発明は
、64K b/sディジタル通信回線を用い、文書転送
モードの時は64Kb/sの高速文書転送を可能とし、
会議モードの時は、56Kb/sの音声通信と8Kb/
sの描画通信を可能とすることにより、ファクンミリ入
力文書を約8秒で転送可能となる他、1本の通信回線で
音声通信および描画通信(またはデータ通信)を行うこ
とができ経済的で効率的な通信が可能である。
なお、本実施例では、静止画像入力部と静止画像送受信
部を別々に説明したが、これらは一体化して実現しても
良い。この場合の適用例としてはフ−fり/ミリ装置が
ある。また、扱う静止画像信号シとして11.2値画像
だけでなく多値の画像やカラー画像まで拡張することが
できる。さらに、本実施例でに1、人力された静止画像
は一旦記憶部に、l:1Δんてから1枚1枚読み出して
送信しているが、人力部から静止画像を入力するたびに
伝送しても良い。また、本実施例から容易に拡張できる
ものとしてQll、3地点以上の会議室を結んで行う会
議、会議6刺とし一〇静止画像信号の代わりに、ワード
プロセッサで作成した文書のようなキャラクタ文字信号
などの符号化信号の適用、通信回線とじて複数回線用い
ることなどをあげることができる。
部を別々に説明したが、これらは一体化して実現しても
良い。この場合の適用例としてはフ−fり/ミリ装置が
ある。また、扱う静止画像信号シとして11.2値画像
だけでなく多値の画像やカラー画像まで拡張することが
できる。さらに、本実施例でに1、人力された静止画像
は一旦記憶部に、l:1Δんてから1枚1枚読み出して
送信しているが、人力部から静止画像を入力するたびに
伝送しても良い。また、本実施例から容易に拡張できる
ものとしてQll、3地点以上の会議室を結んで行う会
議、会議6刺とし一〇静止画像信号の代わりに、ワード
プロセッサで作成した文書のようなキャラクタ文字信号
などの符号化信号の適用、通信回線とじて複数回線用い
ることなどをあげることができる。
(効 果)
以上説明したように、本発明の通信会議装置を用いるこ
とにより、離れた地点間で同一資料を同時に、約1秒程
度の時間でディスプレイ表示することができると共に、
説明に際しては音声の他、手書き入力の描画を用いてデ
ィスプレイ表示されている資料に自由にメモ記入したり
、ボインティング表示したりすることができる。さらに
、64Kb/sディジタル通信回線を用い、文書転送モ
ードの時は、64Kb/sの高速文書転送を可能とし、
会議モードの時は、56 K b/sの音p通信と8K
b/sの描画通信を可能とすることにより、ファク7
ミリ入力文1を約8秒で転送可能となる他、1本の通信
回線で音声通信および描画通信(またはデータ通信)を
行うことができ経済的で効率的な通信が可能である。ま
た、会議文1なしで使用する時は、ミニ電子黒板として
の使い方が可能である他、描画タブレットからメモ記入
したメモ情報を必要とあればハードコピーすることも可
能である等の図は本発明の通信会議装置の一実施例の構
成を示すブロック図である。
とにより、離れた地点間で同一資料を同時に、約1秒程
度の時間でディスプレイ表示することができると共に、
説明に際しては音声の他、手書き入力の描画を用いてデ
ィスプレイ表示されている資料に自由にメモ記入したり
、ボインティング表示したりすることができる。さらに
、64Kb/sディジタル通信回線を用い、文書転送モ
ードの時は、64Kb/sの高速文書転送を可能とし、
会議モードの時は、56 K b/sの音p通信と8K
b/sの描画通信を可能とすることにより、ファク7
ミリ入力文1を約8秒で転送可能となる他、1本の通信
回線で音声通信および描画通信(またはデータ通信)を
行うことができ経済的で効率的な通信が可能である。ま
た、会議文1なしで使用する時は、ミニ電子黒板として
の使い方が可能である他、描画タブレットからメモ記入
したメモ情報を必要とあればハードコピーすることも可
能である等の図は本発明の通信会議装置の一実施例の構
成を示すブロック図である。
1 ・・・・・静止画像入力部、 2・・・・・・・・
・制御処理部、3 ・・・・・・圧縮・伸長部、 4・
・・・・・・・・記憶部、5 ・・・・・・・・選択フ
ラグ表示部X、6 ・・・・・・・・・制御指示部、
7・・・・・・・・・切替スイッチ、 8 ・・・・・
・・静止画像送受信部、 9 ・・・・選択フラグ表示
部Y110・ ・・リフレッシュメモリ(RM)、11
・・・・・・ ディスプレイ表示部、12・・・・・・
描画・制御情報送受信部、 13・・・・・・・・音声
入出力部、14 ・・・・・・・描画入力部、15・・
・・・・・・多重・分離処理部、 16 ・・・・・・
・ボインティングマーク信号発生器。
・制御処理部、3 ・・・・・・圧縮・伸長部、 4・
・・・・・・・・記憶部、5 ・・・・・・・・選択フ
ラグ表示部X、6 ・・・・・・・・・制御指示部、
7・・・・・・・・・切替スイッチ、 8 ・・・・・
・・静止画像送受信部、 9 ・・・・選択フラグ表示
部Y110・ ・・リフレッシュメモリ(RM)、11
・・・・・・ ディスプレイ表示部、12・・・・・・
描画・制御情報送受信部、 13・・・・・・・・音声
入出力部、14 ・・・・・・・描画入力部、15・・
・・・・・・多重・分離処理部、 16 ・・・・・・
・ボインティングマーク信号発生器。
特I[出願人 日本電信電話公社
第1頁の続き
0発 明 者 小 寺 博 横須賀市武1丁通信研究所
内
内
Claims (1)
- 通信回線を用いて音声信号、描画信号、文書・図形など
の静止画像信号を送受信する通信会議袋[どtにおいて
、音声、手書き情報、文書・図形を入力し各々音声信号
、描画信号、静止画像信号に変換する手段と、人力した
静止画像信号を送信する手段と、人力した、または送信
されてきた静止画像信号を蓄積しておく記憶手段と、入
力した静止画像信号を識別する識別信号を生成する手段
と、人力した音声信号、描画信号、および静止画像信号
、識別信号を時分割多重して送信する手段と、送信され
てきた音声信号を音声に変換して出力する手段と、入力
した、または送られてきた静止画像(、:?4;’ %
識別信号に対応する静止画像信号を前記記1、悠手段か
ら読出し、ディスプレイ画面上に表示−Jる手段と、描
画信号と静止画信号を重畳表示するか否かの選択手段と
、前記選択手段が「重畳表示する」の時、入力した、ま
だは送られてきた描画信号をメモ記入情報としてディス
プレイ画面上に表示されている静止画像信号に重畳して
表示する手段と、前記選択手段が「重畳表示しない」の
時、前記描画信号をディスプレイ画面上の位置指定情報
としてポインティングマーク信号に変換し位置表示する
手段とから構成されることを特徴とする通信会議装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58236039A JPS60128769A (ja) | 1983-12-16 | 1983-12-16 | 通信会議装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58236039A JPS60128769A (ja) | 1983-12-16 | 1983-12-16 | 通信会議装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60128769A true JPS60128769A (ja) | 1985-07-09 |
JPS647533B2 JPS647533B2 (ja) | 1989-02-09 |
Family
ID=16994852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58236039A Granted JPS60128769A (ja) | 1983-12-16 | 1983-12-16 | 通信会議装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60128769A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62195990A (ja) * | 1986-02-21 | 1987-08-29 | Toshiba Corp | 電子会議システム |
JPS62230282A (ja) * | 1986-03-31 | 1987-10-08 | Toshiba Corp | 電子会議システム |
JPS639266A (ja) * | 1986-06-30 | 1988-01-14 | Oki Electric Ind Co Ltd | 電子黒板装置 |
JPS6313567A (ja) * | 1986-07-04 | 1988-01-20 | Toshiba Corp | 電子会議システム用図形表示装置 |
JPS63117551A (ja) * | 1986-11-05 | 1988-05-21 | Mitsubishi Electric Corp | 描画像伝送装置 |
JPS63143652A (ja) * | 1986-12-08 | 1988-06-15 | Hitachi Ltd | デ−タ処理装置 |
JPS63242055A (ja) * | 1987-03-30 | 1988-10-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 投影機を用いた会議装置 |
JPH01101100A (ja) * | 1987-10-14 | 1989-04-19 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 薄膜アレイ超音波変換器の製造方法 |
JPH01208980A (ja) * | 1988-02-17 | 1989-08-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電話端末装置 |
JPH01159478U (ja) * | 1988-04-22 | 1989-11-06 | ||
JPH02193448A (ja) * | 1989-01-20 | 1990-07-31 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | テレビ通信装置 |
-
1983
- 1983-12-16 JP JP58236039A patent/JPS60128769A/ja active Granted
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62195990A (ja) * | 1986-02-21 | 1987-08-29 | Toshiba Corp | 電子会議システム |
JPS62230282A (ja) * | 1986-03-31 | 1987-10-08 | Toshiba Corp | 電子会議システム |
JPS639266A (ja) * | 1986-06-30 | 1988-01-14 | Oki Electric Ind Co Ltd | 電子黒板装置 |
JPS6313567A (ja) * | 1986-07-04 | 1988-01-20 | Toshiba Corp | 電子会議システム用図形表示装置 |
JPS63117551A (ja) * | 1986-11-05 | 1988-05-21 | Mitsubishi Electric Corp | 描画像伝送装置 |
JPS63143652A (ja) * | 1986-12-08 | 1988-06-15 | Hitachi Ltd | デ−タ処理装置 |
JPS63242055A (ja) * | 1987-03-30 | 1988-10-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 投影機を用いた会議装置 |
JPH01101100A (ja) * | 1987-10-14 | 1989-04-19 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 薄膜アレイ超音波変換器の製造方法 |
JPH01208980A (ja) * | 1988-02-17 | 1989-08-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電話端末装置 |
JPH01159478U (ja) * | 1988-04-22 | 1989-11-06 | ||
JPH02193448A (ja) * | 1989-01-20 | 1990-07-31 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | テレビ通信装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS647533B2 (ja) | 1989-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60128769A (ja) | 通信会議装置 | |
US20040233180A1 (en) | Communications terminal | |
JPH08228329A (ja) | 通信会議方法および通信会議端末装置 | |
EP0713321B1 (en) | Information transmitting apparatus | |
JPS58187055A (ja) | 会議通信方式 | |
JP3340497B2 (ja) | 通信会議装置 | |
JP3215137B2 (ja) | 遠隔会議用通信端末装置 | |
JP2815927B2 (ja) | 分散型コンピュータシステム | |
JPH0887470A (ja) | 通信システム | |
JPH07162824A (ja) | 通信システム及び端末装置 | |
JPS59267A (ja) | 電子黒板装置 | |
JPH0230624B2 (ja) | ||
JP2793828B2 (ja) | 通信会議端末装置及び通信会議方法 | |
JP3202473B2 (ja) | テレビ会議システム | |
JP2002156894A (ja) | 遠隔教育方法及び遠隔教育システム | |
JP3286442B2 (ja) | 通信会議装置 | |
JP3830580B2 (ja) | ファイル管理方法及びその装置 | |
JPH0630139A (ja) | 遠隔会議端末装置 | |
JPS6318753A (ja) | 電子会議システム | |
JPH09162996A (ja) | テレビ会議装置及びテレビ会議システム | |
JPH07131772A (ja) | 集中管理方式によるtv会議装置 | |
JP2515786B2 (ja) | 投影機を用いた会議装置 | |
JPS58115964A (ja) | 通信システム | |
JPS62116091A (ja) | 描画像通信装置 | |
JPH0297188A (ja) | テレビ会議システム |