JPS60126666A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS60126666A
JPS60126666A JP58235325A JP23532583A JPS60126666A JP S60126666 A JPS60126666 A JP S60126666A JP 58235325 A JP58235325 A JP 58235325A JP 23532583 A JP23532583 A JP 23532583A JP S60126666 A JPS60126666 A JP S60126666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
light source
color
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58235325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414792B2 (ja
Inventor
Hiroshi Terada
浩 寺田
Yuji Takashima
祐二 高島
Taizo Ono
泰蔵 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58235325A priority Critical patent/JPS60126666A/ja
Publication of JPS60126666A publication Critical patent/JPS60126666A/ja
Publication of JPH0414792B2 publication Critical patent/JPH0414792B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/011Details of unit for exposing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、分光機能を有する光透過性粒子を用いて、電
子写真技術によりカラー画像を得るカラー複写機等の画
像形成装置に関する。
従来例の構成とその問題点 本発明が適用される、分光機能を有する光透過性粒子を
用いた画像形成装置としては、例えば電子写真感光体を
均一に帯電する工程、この感光体に赤・緑・青のそれぞ
れの光のみを透過する三種の光透過性粒子を混合したも
のを均一にかつ一層に静電付着させる工程、前記粒子を
介して原稿の光像を感光体に露光する工程、感光体との
静電付着力が弱化もしくは除去された粒子を感光体から
取り除き感光体上に粒子像を形成する工程、感光体に残
留した粒子を加熱し、赤・緑・青のそれぞれに対応して
粒子が含有しているシアン・マゼンタ・イエローの昇華
性染料を像受容体に昇華転写する工程を含むカラー複写
機がある。
この種のカラー複写機では、粒子が分光機能とその分光
スペクトルに対応した色の発色機能とを備えているため
、1回の像露光、現像プロセスでカラー画像を得ること
ができる(以降ワンショット方式と呼ぶ)。
従来、一般のカラー複写機においては、得られるカラー
画像の色合いの調節は、原稿と感光体面の結像部との間
に各種の透過スペクトルを有するフィルタを用意し、像
露光時これらを交換することによって行っていた。これ
らのフィルタによる色合い調節は、フィルタ交換のため
の装置構成が複雑になることや、フィルタによる光量損
失とそれに伴う複写速度の低下、高価なフィルタ使用に
よる装置のコスト高、段階的な調整のみしかできない等
種々の欠点があった。
また、フィルタとカラートナーを用いて3回ないし4回
の露光・現像プロセスを繰り返し、像受容体上で重ね合
わせてカラー画像を得る方式(以降スリーショット方式
と呼ぶ)の装置では、像露光時の原稿面照度を1回露光
毎に変えたり、あるいは現像装置の現像力を1回現像毎
に変えて、3色ないし4色が重ね合わされたときのカラ
ー画像の色合いを調節する方法等が用いられていた。
しかし、前記の例のようなワンショット方式の装置にお
いては、これらの色毎に現像力や原稿面照度を変えて色
合いを調節する方法は適用できない。したがって、従来
ワンショット方式においてはフィルタ交換による色合い
調節が必須であった。
発明の目的 本発明は、以上のようなフィルタ交換による色合い調節
の種々の欠点を克服し、かつワンショット方式にも適用
できる色合い調節機構を備えた画像形成装置を提供する
ことを目的とする。
発明の構成 本発明の画像形成装置は、帯電した電子写真感光体に分
光機能を有する光透過性粒子を散布する散布装置と、散
布後の感光体の粒子面から像露光する露光装置と、像露
光後の粒子を透過光量に応じて選択的に除去する現像装
置を備え、かつこの散布工程と現像工程との間で一定ス
ベクトルを有し光量が調節可能な光源で感光体の粒子面
から均ヤな光を照射する色調節装置を備え、この光源の
光量の調節によって得られる複写画像の色合いを調節で
きるように構成したものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明を応用した一実施例のワンショット方式
を用いたカラー複写機の要部の構成を示す。1は感光体
ドラムで、金属ドラムの外周面にZnO等の電子写真感
光体がコートされている。2は帯電器で、感光体ドラム
1の回転に従ってその表面を一様に帯電する。3は散布
装置で、内部に粒子が溜められており、帯電された感光
体上に粒子4を一様かつ一層に散布し、静′亀力により
感光体に付着させる。6は感光体ドラム1上に像露光を
行うための主光源であり、原稿台6上に置かれた原稿7
を照射する。原稿7からの反射光は、ミラー8で反射さ
れ、レンズ9全通してミラー1゜により再び反射され、
感光体ドラム1上の粒子4の面に像を結ぶ。
粒子4は、赤・緑・青のそれぞれの光のみを透過する三
種の光透過性粒子を混合したもので、光像の画素の色に
応じて透過光量の多い粒子の下の感光体部分のみの電荷
が除去される。例えば光像の赤の部分においては、赤の
粒子の下の電荷は除去され、赤を透過しない緑・青の粒
子の下の電荷は残ったままとなる。
感光体ドラム1とその表面の粒子4は、回転に従って色
調節装置11の光源13により均一露光された後、現像
装置12に至る。現像装置12では、像露光ないしは光
源13による均一露光により感光体への静電付着力の除
去された、もしくは弱くなった粒子のみが除去され、感
光体上には色分解された像が残る。感光体上の像はその
後受像紙に転写され熱を加えられて、粒子に含有してい
る熱昇華性染料が受像紙に転写される(図示せず)。
このとき、赤・緑・青のそれぞれの粒子には、補色にあ
たるシアン・マゼンタ・イエローの昇華性染料が含有さ
れているため、例えば光像の赤の部分では赤色粒子のみ
が現像装置12により除去されていて、緑・青の粒子が
マゼンタ・イエローを発色し赤を再現する。
以上が本発明が適用されるカラー複写機の主要部の説明
であるが、次に色調節装置11の作用を詳述する。
色調節装置11は光源13とその電源供給源14と光源
13に供給する入力を調節する光量調節器16とより成
る。像露光を行うだめの主光源5の発光スペクトルは、
可視光の全ての波長のエネルギをほぼ均等に含んでおり
、これにより感光体ドラム1上の粒子面に結んだ光像は
標準の色の像となっている。これに対し光源13は、第
2図の17に示すように波長660nnn付近の赤成分
を主とした発光スペクトルを有している。光量調節器1
6のつまみ16は、装置外部より操作可能となっており
、つ1す16の0の位置では光源13の出力は零となり
、感光体ドラム1上の粒子面には標準の色の像が露光さ
れたのみで現像装置12に至る。
つまみ16をR側に回すに従って光源13の光量が大き
くなり、感光ドラム1上の粒子面には標準の色の像が露
光されたうえにさらにつまみ16.*置に応じた光量の
赤色の光が照射される。従って感光ドラム上の粒子のう
ち赤色粒子は、全体的に現像装置12により除去される
割合が多くなり、以降の工程を経て得られるカーラー複
写画像は、標準の色調に対しつ捷み16の設定位置に応
じて赤味の多い画像となる。
以上が本発明の一実施例のカラー複写機の構成と作用で
ある。次に他の実施例を第3図と第4図により説明する
。第3図において、1〜10.12は第1図と同じ内容
を示す。色調節装置18は、光源19.20と、電源供
給源21と光量調節器22とより成る。光源19は第2
図に示されているものと同様の赤色を主成分とした発光
スペクトルを有する光源で、2oは第4図の24に示す
ような波長450nm付近の青成分を主として発光スペ
クトルを有した光源である。光量調節器22は、光源1
9.20のそれぞれに供給する入力を調節しており、光
量調節器22のっまみ23の中央の位置では光源19.
20の出力は共に雰となり、得られる画像は標準の色調
となる。つまみ23をR側に回すに従って光源19の光
量が多くなり、前記と同様に得られるカラー複写画像は
赤味の強い画像となる。逆につまみ23をB側に回すに
従って、青味の強い画像が得られる。
第6図は再に他の実施例のカラー複写機の一部を示す。
図中1〜4,6〜10.12は第1図と同じ内容を示す
。色調節装置26は、像露光のだめの主光源26および
光源27.28への電源供給源29と、それぞれの光源
への入力を調節する光量調節830と、光源27.28
とより成る。
光源27.28の発光スペクトルはそれぞれ第2図、第
4図に示されたものと同様である。つまみ31の位置に
対応した光源27.28の出力は第3図の実施例と同様
であシ、本実施例ではさらにつまみ31の中央の位置で
主光源26は標準の光量となり、R側もしくはB側に回
すに従って主光源の光量が小さくなるようになっている
。以上のようにして本実施例では光源27.28による
照射によって色合いの調節を行うと共に、それによhて
除去される粒子が多くなって画像全体が明るくなりすぎ
るのを主光源26の光量を連動して調節することによっ
て自動的に防ぐことができる。
発明の効果 以上のように本発明は、5フイルターを用いずに、かつ
簡単な構成で複写画像の色合いの調節が可能にしたもの
であり、次のような大きな効果が得られる。
(1) フィルターを交換する方法に比べ、非常に簡単
な構成で色合い調節ができる。
(2)色合い調節のだめの光量損失がないため、フィル
ターを用いる方法に比べ複写速度が早くできる。
(3) フィルターによる調節では、使用フィルターの
種類で決捷る段階的な調節になるのに対し、連続的でか
つ微少な調節が可能である。
(4)1回毎に現像力や原稿面照度を変える方式は、ス
リーショット方式だけしか適用できないのに対し、ワン
ショット方式にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のカラー複写機の構成を示す
図、第2図はこれに用いる光源の発光スペクトルを示す
図、第3図は他の実施例のカラー複写機の構成を示す図
、第4図はこれに用いる他の光源の発光スペクトルを示
す図、第6図はさらに他の実施例のカラー複写機の構成
を示す図である。 1・・・・・・感光体ドラム、3・・・・・・散布装置
、4・・・・・・粒子、6,26・・・・・・主光源、
9・・・・・・レンズ、11゜18.26・・・・・・
色調節装置、12・・・・・・現像装置、13.19,
20,27.2B・・・・・・光源、16゜22.30
・・・・・・光量調節器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 2 図 # 5カ 乙ω 情 i次ン1(9L儒1) 第 31)iil 第 4rI!J a 500 61)O’100 液畏ひflL)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)帯電した電子写真感光体上に分光機能を有する光
    透過性粒子を散布する散布装置と、感光体の粒子面から
    像露光する露光装置と、像露光後の粒子を透過光量に応
    じて選択的に除去する現像装置を備え、かつ前記散布工
    程と現像工程との間で一定スベクトルを有し光量が調節
    可能な光源で感光体の粒子面から光を照射する色調節装
    置を具備した画像形成装置。
  2. (2)前記光源が、異なるスペクトルを有する複数の光
    源より成りそれぞれの光量を調節可能にした特許請求の
    範囲第1項記載の画像形成装置。
  3. (3)像露光を行う前記露光装置の主光源の光量と、前
    記色調節装置の光源の光量とを連動して調節可能とした
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の画像形成装置
JP58235325A 1983-12-13 1983-12-13 画像形成装置 Granted JPS60126666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58235325A JPS60126666A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58235325A JPS60126666A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60126666A true JPS60126666A (ja) 1985-07-06
JPH0414792B2 JPH0414792B2 (ja) 1992-03-13

Family

ID=16984431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58235325A Granted JPS60126666A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60126666A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6091370B2 (ja) 2013-07-26 2017-03-08 オリンパス株式会社 医療システム及び医療用器具制御方法
JP6120715B2 (ja) 2013-07-26 2017-04-26 オリンパス株式会社 医療システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0414792B2 (ja) 1992-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5926957B2 (ja) カラ−電子写真方法
US4504137A (en) Apparatus for color electrophotography
US4723146A (en) Color electrophotographic copying apparatus
JPS60126666A (ja) 画像形成装置
JPS63144360A (ja) 電子写真用トナ−および像形成方法
JPS62183475A (ja) 画像形成装置
JPS62270979A (ja) カラ−画像形成装置
JPH0659540A (ja) 画像形成装置
JPH022144B2 (ja)
JPH02248972A (ja) カラー画像形成装置
JPS62296170A (ja) 色分解機能を有する感光体を用いた画像形成装置
JPS6224274A (ja) 多色記録法
JPS62108265A (ja) 画像形成装置
JP2005241918A (ja) 印刷装置および印刷方法
JPS632082A (ja) カラ−画像形成装置
JPS63129361A (ja) カラ−複写機の光量調整制御装置
JPS63306476A (ja) 複写装置
JPS6315268A (ja) 電子写真カラ−複写機
JPS63301962A (ja) 電子写真用トナ−
JPH024282A (ja) カラー画像形成材料及び方法及び装置
JPH0247743B2 (ja) Denshishashinhonyorukaraakoseisatsusakuseihoho
JPS6156361A (ja) 像形成方法
JPS61278877A (ja) 画像形成装置
JPS60166966A (ja) カラ−複写装置
JPS63301963A (ja) 電子写真用トナ−