JPS632082A - カラ−画像形成装置 - Google Patents

カラ−画像形成装置

Info

Publication number
JPS632082A
JPS632082A JP61147405A JP14740586A JPS632082A JP S632082 A JPS632082 A JP S632082A JP 61147405 A JP61147405 A JP 61147405A JP 14740586 A JP14740586 A JP 14740586A JP S632082 A JPS632082 A JP S632082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
light
photoreceptor
color image
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61147405A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihisa Yoshino
吉野 邦久
Satoru Haneda
羽根田 哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61147405A priority Critical patent/JPS632082A/ja
Publication of JPS632082A publication Critical patent/JPS632082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明はカラー画像形成装置に関するもので、特に導電
層、光導電層、及び色分#機能をもった感光体を用いる
カラー画像形J&装置に関するものである。
[発明の背景1 本出願人は先に、特願昭59−83096号、同59−
187044号同60−229524号などによって、
表面に色分解フィルタを備えた絶縁層を有して面内にお
いて色分解機能を有する感光体に対し、帯電及び像露光
を行ったのち、特定光による一様露光と現像を繰り返し
カラー画像を得るようにしたカラー画像の形成方法の提
案を行っている。
ma図は上記のカラー画像の形成方法に用いられる感光
体のpl構成の1例を示したもので、1はアルミニウム
、ニッケルなどの導電性の円筒状やベルト状をした基体
であって、2は光導電層あるいは電荷発生層と電荷移動
層とからなる機能分離型の光導電層、3は各種ポリマー
、0(脂等と染顔料等の着色剤によって形成された青(
13)、緑(G)、赤(R)等の色分解フィルタ3aカ
・らなる層を含む絶縁層である。
第7図は絶縁層3を示したもので、絶縁層3に設けた色
分解フィルタ層3a1.417図(A)に示すようなス
トライプ状分布のものや、第7図(B)及び同図(C)
に示すようなモザイク状分布のものが用いられる。しか
し、フィルタ層の配列パターンは、これに限られるもの
ではない。又単位面積あたりの各色分解フィルタもすべ
て同数である必要はなく人間の視感度にあわせて緑(G
)の色分解フィルタの数を増してもよい。ここで図中の
!で示される容置(B)、緑(G)、赤(R)の各色分
解フィルタ部分の一グループの長さlとしては画像の解
像度や再現性の良好な条件として30〜1500μ夏の
範囲のものが用いられる。青(B)、緑(G)、赤(R
)の色分解フィルタ3aは、それぞれ青色光、緑色光、
赤色光、のみを透過するフィルタで、各色分解フィルタ
3aの分光透過率は例えば第8図に示すようなものであ
る。
本出願人は、上記のような感光体に対して1回の像露光
する工程と、しかるのちに色分解フィルタ部の少な(と
もIf!IIを透過する光1こよる一様露光を経て現像
を行う操作を色分解フィルタ部の種類類に繰り返す工程
とによってカラー画像を得るカラー画像形成方法の提案
を行った。この際現像には19図に示すような各色分解
フィルタ3aの透過する色光の補色の関係にある色カラ
ートナーが用いられ、感光体上に多色のカラー画像を形
成して一回の転写によって転写材上に一挙に多色のカラ
ー画像を記録するようにしたものである。
以上説明したように上記カラー画像形成装置には、青、
緑、赤の3種の一様露光用光源が必要である。この光源
には種々の光源が使用できるが、最も効率のよいものの
−っ1こ蛍光放電灯(以下蛍光灯と略称する)がある。
上記蛍光灯は、内部の蛍光物質の種類を選択することに
よって任意の発光スペクトルを有する光源にすることが
できるが、水銀の発光スペクトルが加わるため、不要光
が存在する。
第10図は蛍光灯の発光スペクトルの一例を示すもので
(a)は青色用、(b)は緑色用、(c)は赤色用のも
のであるが斜線で示したものが不要光である。
この不要光を取り除くと同時によりシャープなスペクト
ルを形成する為に硝子フィルタと多層膜からなる干渉フ
ィルタを組みあわせ使用すればよい。
干渉フィルタはフィルタ面に垂直に透過する場合と斜め
にある角度をもって透過する場合とでは透過する波長が
異なる為、硝子フィルタと組みあわせて使用することで
蛍光灯のスペクトルをよりシャープにすることができる
第11図は(a)、(b)、(c)は上記各色光源に上
記選択フィルターを使用して不要光を除いたのちの青色
(a)、緑色(b)、赤色(c)の発光スペクトルを示
しているが、l!I!想的な発光スペクトルを有する光
源となっている。
以上は一様露光用光源として発光スペクトルの面からみ
て、蛍光灯が適していることを説明したが、回転するド
ラム状の感光体を走査露光する点からも直l1lW状を
した蛍光灯は適当なものである。
[発明が解決しようとする問題点1 上記のように一様露光用光源として直線管状をした蛍光
灯が優れているが、次に述べるような問題点がある。
一つは、感光体ドラムの回転輪と管状の蛍光灯とが平行
になるように配置された場合、蛍光灯によって照明され
る感光体の表面の照度は蛍光灯の両端部に近づくに従い
低下することである。
次に、蛍光灯から放射される光は、第5図(a)に示す
ように蛍光灯の管の中心から放射状に放射され、断面が
半円形あるいは楕円の一部の形状をした反射鏡を用いる
と上記の照度ムラは減少するが、−力筒5図(、)に示
すようにフィルタ73及び感光体4に斜に入射する光線
が多く存在する。二の斜めに入射す光は干渉フィルタに
対しては、その多層膜の膜厚が垂直入射した尤の場合に
比べ尤のPL過域が偏移するという問題点がある。また
、色分解フィルタを!I′i1えた第6図に示した感光
体に対しては、第5図(11)に示すように入射角の大
きい(θ大)斜入射の光は色分解フィルタを通過したの
ち隣の領域に進入して、隣の部分の電位を生成させるの
で色の濁りやカラーバランスの崩れを引き起すという問
題点がある。
本発明の目的は、照度むらの及び斜入射光のない全面露
光光源を備えて色町現性の良好なカラー画像形成装置を
提供することにある。
E問題点を解決するための手段1 上記目的は色分解機能をもった感光体を有するカラー画
像形成装置において、1次帯電及び交流又は1次帯電と
逆極性の直流の2次帯電、および同時像露光を行なった
とき得られる色分解された1次潜像をD電潜像として抽
出する際に照射する特定スペクトルを有する光源の近傍
に個々の配光調整用のi!!整部材を設けたことを特徴
とするカラー画像形成装置によって達成される。
[実施例1 本発明の実施例を、図面を参照しながら説明する。第1
図は本発明の一実施例の一様露光ユニットの構成を示す
図、第2図は上記−像露光ユニットの調整部材の構成を
示す平面図である0図において、70は例えば第10図
に示すような特定スペクトルを有する蛍光灯、71は断
面が円又は楕円の一部である反射鏡、72は内面が例え
ばつや消し黒色塗装などの反射防止が施された尤吸収壁
、73は上記の蛍光灯70の不要光部分を力7卜する選
択フィルタ、74は蛍光灯の長手方向の照度むらを補正
するだめの本発明による調整部材、75は一様露光ユニ
ット7の開口を示す。第2図は上記調整部材74が3板
の51!整可能とし、ii!!’U後固定する上固定し
た部材74a〜74cから成る1実施例を示している。
−像露光ユニット7は第1図に示す構成となっているの
で、図に示すように感光体4の面に垂直に入射する方向
を入射負零とするとさθ大のように入射角が大きい光は
光吸収筒72に当って吸収され感光体4に達しない。こ
のように入射角が一定以内の光だけが選択フィルタ73
を通過して感光体4に到達できるようになっているので
、選択フィルタ73が干ijIフィルタの場合でも尤の
通過域の偏移は極めて小さいものになるので開運が少な
くなる。しかし蛍光灯の長手方向においてもフィルタ面
にある角度をもって透過してくる光がある為干渉フィル
タの場合、光の通過域に偏移がおこる。
しかし硝子フィルタは、このような特性がないので本発
明では干渉フィルタと硝子フィルタを組みあわせている
。また感光体4に対しても大きい入射角を持った光が入
射しないので、色分解フィルタを通過したのち隣接した
池の領域に進入する光は殆んどなくなり色の濁りのない
複写カラー画像を得ることができる。調整部材74は第
2図に示すように多数個の長方形又は長辺の一辺が大き
な半径の円弧からなる短冊形の板状で、例えば黒色アル
マイト加工の施こされたアルミニウム板などから成り、
連接部74.j1.を鋲又は小ねじなどにより回動可能
に連接され調整されたのち固設されている。
配光板74は以上のように構成されているので、上記−
碌露光ユニント7の開ロア5の面積をその長手方向の各
位置で加減して照度むらを補正することができる。その
部材74a〜74cなどの枚数や長辺の一辺の円弧の半
径などはπI肪の実験によって適当な値に決めることが
できる。また複数枚の配光板を用意し、之を選択交換す
ることで補正することもできる。配光板の調整を容易に
するためには拡散板をフィルタ透過後に設置してもよい
なお、上記長手方向の照度むらは、反射鏡71が蛍光灯
70の管壁から斜方向に出る光を両端部に向って反射さ
せるので反射1171がない場合に比べ改8されている
現像剤の飛散によりフィルタが汚れるのを防ぐために感
光体から離して設置する配置としては、配光板、必要に
応じては防塵ガラスの順にするとよい。
第3図は上記−様露光ユニントを備えたカラー画像形成
装置の一例の内部描成を示す図で第1図は上記カラー画
像形成装置の画像形成工程中の感光体表面電位の変化を
示すグラフである。図にす5いて、ドラム状の感光体4
が矢印方向に1回吠する間に以下のようにしてカラー画
像を形成する。
すなわち、感光体4の表面を一次帯電2S5が一様電位
に帯電し、その帯電面に像露光g装置6が白色光源から
の白色光によって照明された原TnDがらの反射光に上
り像露光を行いつつ、交流又は1次帯電器5とは逆極性
の直流コロナ放電を行う2次帯電器61の作用により感
光体・tの表面電位を概ね均一にする。この場合上記像
露光の光Iは、感光(本4の色分解フィルタ3aにより
色分解されて1犬潜像を形成をしているが、2次帯電に
より平滑化されていて、トナー像形成には寄与してない
次いでその像露光面を一様露光二二))7Gにより得ら
れる緑色光LGで一様に照射すると、それによって像露
光面に緑色の補色像を与える電位パターンが現われる。
ナなわも、上記1次潜像の緑色部を抽出したことになる
。これをマゼンタトナーを収納する現像器8Mが現像す
る。続いてトナーの混色を防止゛するため2次帯電器6
1と同極性のコロナ放電を行う2次帯電器9Mの作用で
感光体・tの表面電位を均一にする。犬に一様露光ユニ
ツ)7Rにより得られる赤色光LRを一様に照射し−ご
赤色の補色を与える電位パターンを形成される。
すなわち上記1次潜像の赤色部を抽出したことになる。
これをシアントナーを収納する現像装置8Cが現像し、
感光体4表面に2色トナー像が形成される。以下同様に
、トナーの混色を防止するrこめ2次帯電器9Mと同様
の二次帯電器9Cの放電、−様露光ユニツ)7Bにより
得られろ青色光LI3の一様照射して青色補色像を与え
る電位パターンが形成される。すなわち上記1次潜像の
青色部を抽出したことになる。これをイエロートナー全
ff納する現像器8Yによる現像が行われる。以上の工
程により感光体4上に、マゼンタ、シアン、イエローの
3色トナー像の重ね合わせたモザイク像が形成される。
以上のようにして得られたカラートナー像は、転写前帯
電器lOにより電荷を付与されて転写され易くなり、給
紙手段14から送り込まれて米る転写紙Pに転写器11
によって転写される。
カラートナー像を転写された転写紙Pは、分離器12に
よって感光体4から分離され、搬送手段15によって定
着器16に送られて定着されて機外に排出される。
転写を終わった感光体4の表面は、クリーニング写13
によって残留トナーを排除されて、再び犬の像形成が行
われる状態に戻る。
以上の工程中感光体4の表面電位の変化を上記順序に従
ってグラ7:こ示したのが第4図である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明のカラー画像形成装置におい
ては、その−様r%尼用光源である一様露光ユニットに
反射鏡と尤吸収壁を設けて、感光体を一様露光する各色
の尤の中で入射角の大きいものを吸収して入射角の小さ
い光だけがフィルタを通過して感光体に入射するように
し、また、上記−緑露光ユニットの開口部に調節部材を
設けて照度むらの補正を行うよう;二したので、色濁り
のない、カラーバランスおよび光量バランスの良好なカ
ラー画像を得ることができるという効果を生じた。
・11図面の問j1iな説明 第1図は本発明の一実施例の一様露光ユニットの11”
)成を示す図、第2図は上記−緑露光ユニットの調整部
材の構成を示す平面図、I’l’S3図は上記−緑露光
ユニットを備えたカラー画像形成装置の一例の内部構成
を示す図、第4図は上記カラー画(采形成装置の画像形
成工程中の感光体の表面電位の変化を示すグラフ、第5
図は蛍光灯に反射鏡などを用いた場合、放射される光線
の方向と感光体に入射したときの状態を示す説明図、第
6図は感光体の構成を示す図、第7図は感光体の色分解
フィルタの形状を示す平面図、第8図は色分解フィルタ
の分光透過率を示す図、第9図はカラートナーの分光反
射率を示す図、第10図は上記−緑露光光源用の各色覚
光灯の発光スペクトルを示す図、第11図は上記各色覚
光灯に選択フィルタを用いて不要光を取()除いたのち
の発光スペクFルを示す図である。
図においで、 1・・・導電性基体、   2・・・光導電層3・・・
絶縁層、     3a・・・色分解フィルタ、4・・
・感光体、     5・・・1次帯電器、6・・・像
ntt装rI17,7G、7R171!・・・−様露 
猶−ユ ニ ン ト 、 8M、8C,8Y・・・現(22;、  9M、9C,
61・・・2次帯電器、70・・・蛍光灯、     
71・・・反射鏡72・・・光吸収壁、    73・
・・選択フィルタ、74・・・′:f!4!1部材、 
   75・・・開口、D・・・原稿、      P
・・・転写紙である。
出願人 小西六写真工業株式会社 第2図 74d4侍部 第3図 第4図 6−−林知尤 第5図 (a)、え2xn、1nえう1、わ θ小°入暫勇nノコ・2\・L (O) 第7図 二、21−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)色分解機能をもった感光体を有するカラー画像形
    成装置において、1次帯電、及び交流又は1次帯電体と
    逆極性の直流の2次帯電、および同時像露光を行なった
    とき得られる色分解された1次潜像を各色成分ごとの静
    電潜像として抽出する際に照射する特定スペクトルを有
    する光源の近傍に、個々に配光調整用の調整部材を設け
    たことを特徴とするカラー画像形成装置。
  2. (2)前記特定スペクトルを有する光源には個々に反射
    鏡を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のカラー画像形成装置。
  3. (3)前記特定スペクトルを有する光源の近傍は前記反
    射鏡を除き黒色にすると共に、感光体との間に選択フィ
    ルタを設けたことを特徴とする特許請求の範囲第2項記
    載のカラー画像形成装置。
JP61147405A 1986-06-23 1986-06-23 カラ−画像形成装置 Pending JPS632082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147405A JPS632082A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 カラ−画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147405A JPS632082A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 カラ−画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS632082A true JPS632082A (ja) 1988-01-07

Family

ID=15429550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61147405A Pending JPS632082A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 カラ−画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS632082A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5010366A (en) * 1989-06-15 1991-04-23 Eastman Kodak Company Slide transparency projector apparatus for use with an electrophotographic reproduction machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5010366A (en) * 1989-06-15 1991-04-23 Eastman Kodak Company Slide transparency projector apparatus for use with an electrophotographic reproduction machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4723146A (en) Color electrophotographic copying apparatus
JPS6027026B2 (ja) 電子写真方法及び装置
JPS632082A (ja) カラ−画像形成装置
JPS6337376B2 (ja)
JPS636580A (ja) カラ−画像形成装置
JPS6337375B2 (ja)
JPH0750781Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0212273A (ja) 多色画像形成装置
JPS62115479A (ja) 画像形成装置
JPS62270978A (ja) カラ−画像形成装置
JPH063560B2 (ja) カラ−電子写真装置
JPS62270979A (ja) カラ−画像形成装置
JPS62489B2 (ja)
JPS63101869A (ja) カラ−画像形成装置
JPS62135851A (ja) カラ−画像形成装置
JPS5922222B2 (ja) カラ−電子写真における露光方法
JPS6122290B2 (ja)
JPS60239769A (ja) 画像形成装置
JPH0414792B2 (ja)
JPS60237467A (ja) 画像形成方法
JPS58216269A (ja) 画像形成装置
JPS62269169A (ja) カラ−複写機
JPH01113772A (ja) カラー複写装置
JPS5917416B2 (ja) カラ−電子写真機
JPS6022147A (ja) 二色電子写真複写装置