JPS62269169A - カラ−複写機 - Google Patents

カラ−複写機

Info

Publication number
JPS62269169A
JPS62269169A JP61110887A JP11088786A JPS62269169A JP S62269169 A JPS62269169 A JP S62269169A JP 61110887 A JP61110887 A JP 61110887A JP 11088786 A JP11088786 A JP 11088786A JP S62269169 A JPS62269169 A JP S62269169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
photoreceptor
photoreceptor belt
photosensitive
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61110887A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Mizuma
水摩 健一
Hideya Furuta
古田 秀哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61110887A priority Critical patent/JPS62269169A/ja
Publication of JPS62269169A publication Critical patent/JPS62269169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、周長の異なる3つの感光体ペル)1有するカ
ラー複写機に関する。
従来技術 周長の異なる3つの感光体ベルlf有する複写機は第1
図に示すような構成となっており、原稿載置台1上の原
稿の反射光はミラ一群、レンズを介してハーフミラ−2
に導かれ青、緑、赤の3色光のいずれかの1色の光を反
射し、第1感光体3のE1位置に結像する。ノ・−フミ
ラー2を透過した2色の光のうちの、ミラー4の分光反
射特性とフィルター5の分光透過特性とのどちらか一方
または両方の組合せにより特定の1色の光を第2感光体
6のE2位置に結像させる。さらに、その他の光は、ミ
ラー7の分光特性とフィルター8の分光透過特性のどち
ら一方または両方の組合せにより、第3感光体9のE3
位置に結像する。第1感光体3、第2感光体6、第3感
光体9はそnぞれ駆動ロー210の時計方向回転により
図中矢印方向に駆動されている。そして、各感光体のE
l、E2、E3位置で青、緑1.赤に色分解されたそれ
ぞれの原稿画像露光を同時に受け、各感光体面にはそれ
ぞれの静電潜像が形成される。次に各現像装置11.1
2.13によりそれぞれの露光色の補色関係の色トナー
で顕像化され、各感光体ベルトの転写位置T1、T2、
T3へと進み、給紙部14より搬送される転写紙に、感
光体3のトナー像はT1位置で、第2感光体6のトナー
像はT2位置で、第3感光体9のトナー像はT3位置で
重ね転写する。この転写紙は、定着部15、排紙部16
へと進んでこの種カラー複写機によるカラーコピ一工程
を終了するのであるが、各感光体は露光・作像を繰り返
すことにより、光疲労を起こし、地肌部が汚れて感光体
の役目を果たさなくなってしまう。この光疲労は分光色
により光疲労度が異なるため、疲労度の大きな光の露光
を受ける感光体ベルトに合わせて感光体交換サイクルが
決定され、まだ使用可能な感光体ベルトをも変換しなけ
ればならなかった。
目     的 そこで本発明は分光色による感光体光疲労の度合いによ
り感光体ベルト上への露光色を選択することにより、各
感光体ベルトの寿命を均一化させ、感光体交換サイクル
を長期とさせることを目的とするものである。
構  成 本発明のカラー複写機は、周長の異なる第1感光体ベル
ト、棺2感光体ベルト、第3感光体ベルトを有し、各感
光体ベルト上に3色に色分解されたそれぞれの分光色の
原稿画像を、一回の露光により作像するよう構成したカ
ラー複写機であって、露光回数に対する感光体残留電位
の増加が大きい分光色を、周長の長い感光体ベルト上に
露光するように構成されている。
(実 施 例) 本発明の実施例を図面により説明する。
第1図は3感光体を有するカラー複写機の概略構成図、
第2図は光疲労の色別グラフである。各感光体ベルト3
.6.9は、各感光体ベルト上のトナー像をそれぞれT
1、T2、T3位置で転写紙上の一致した位置に重ね転
写するために、第1感光体3、第2感光体6、第3感光
体9の露光位置El、E2、E3から転写位置TI、T
2、T3までの周長と、各転写位置間距離は、 ’B IT r +T IT 2 = E z T 2
EITt+T+ T3=E2T2+T2T3=E3T3
の関係となっている。
このことから第1感光体ベルト3と第3感光体ベルト9
の周長差は、 2XE3T3−2XEITI=2X (EI Tt+T
IT3)−2XEtTt=2XT+T3となる。そこで
、各感光体ベルト間隔TIT2、T2T3をそれぞれ8
5鱈と設定すると、第1感光体ベルト3と第3感光体ベ
ルト90周長差は、2 X (85+85) =340
ttmとなる。
すなわち、第1感光体ベルト3の周長e340閣とする
と、第3感光体ベルト9の周長は、第1感光体ベルトの
周長(340■)十周長差(340mm) =680r
taとなり、各感光体ベルト間隔ヲ85闇とすると第3
感光体ベルト9の周長は、第1感光体ベルト3の周長の
2倍となる。
上記の設定によるカラー複写機において、連続コピーモ
ードの場合、第1感光体ベルト3においては、はぼ1周
で1枚コピーするように制御しておくと、第3感光体ベ
ルト9においては、1周で2枚コピーできることとなる
。すなわち、2枚のコピーをとるには、第1感光体3は
2回転し、同一個所に2回露光を受け、第3感光体9に
おいては、1回転ですみ、露光は同一感光体上の異なっ
た2個所で行われる。
ところで、感光体は光照射により光疲労を起すことが多
く、その疲労程度は、感光体の種類あるいは光の色(色
波長領域)により異なる。第2図には、背、緑、赤の名
色光別の同一感光体同一感光体面への繰り返し露光によ
る残留電位変化を示している。(これは、帯電電位80
0vで露光後、電位く残留電位〉が各色ともに初期10
0Vになるような露光量としている。)これによると青
は露光繰り返しによる残留電位上昇が少なく、赤露光は
繰り返し露光による残留電位上昇が多い。
以上のことから、露光回数が多くなっても残留電位がそ
れ程増加しない前露光を、同一個所に露光回数の多い第
1感光体ベルト3に、露光回数が多くなるにつれて残留
電位が最も増加する赤露光を第3感光体ベルト9に露光
するようにすると、コピ一枚数(露光回数)に対する第
1感光体と第3感光体の残留電位(感光体光疲労)は均
一化されることになる。また、他の感光体で、各色に対
する残留電位変化量が上記実施例と異なる場合は、ハー
フミラ−2、ミラー4.7およびフィルター5.8の色
の組合せを変えることにより、同様の結果が得られる。
効  果 本発明のカラー複写機においては、分光色による感光体
光疲労(残留電位)の度合いにあわせて、最も疲労度の
高い赤色を同一個所に露光される回数の少ない最も周長
の長い感光体ベルトに露光するようにしているので、各
感光体のコピ一枚数(露光回数)に対する各感光体の光
疲労が均一化され、光疲労塵の高い分光色を同一個所露
光回数の多い、最も周長の短かい感光体ベルトに露光し
た場合に比して、その感光体ベルトの寿命を延ばすこと
ができるので、全体の感光体ベルトの交換サイクルを長
期化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、3感光体を有するカラー複写機の概略図、第
2図は、各露光色ごとの露光回数による残留電位の変化
を示すグラフ、である。 2・・・ハーフミラ−13・・・第1感光体ベルト、4
.7・・・ミラー、  6・・・第2感光体ベルト、9
・・・第3感光体ベルト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周長の異なる第1感光体ベルト、第2感光体ベルト、第
    3感光体ベルトを有し、各感光体ベルト上に3色に色分
    解されたそれぞれの分光色の原稿画像を、一回の露光に
    より作像、現像し、これを転写紙上に重ね転写する形式
    のカラー複写機において、周長の長い感光体ベルト上に
    露光回数に対する感光体残留電位の増加が大きい分光色
    を露光するよう構成したことを特徴とするカラー複写機
JP61110887A 1986-05-16 1986-05-16 カラ−複写機 Pending JPS62269169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110887A JPS62269169A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 カラ−複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110887A JPS62269169A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 カラ−複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62269169A true JPS62269169A (ja) 1987-11-21

Family

ID=14547209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61110887A Pending JPS62269169A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 カラ−複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62269169A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61149972A (ja) カラ−複写方法
JPS62269169A (ja) カラ−複写機
GB2180947A (en) Image recording device
JPH05142906A (ja) 複写機
JPS6337375B2 (ja)
JPS62115479A (ja) 画像形成装置
JPH0212273A (ja) 多色画像形成装置
JPS60168169A (ja) カラ−複写装置
JPS61151560A (ja) 多色電子写真複写機
JPS6337376B2 (ja)
JP2634823B2 (ja) カラー複写機の色補正方法
JPH03253884A (ja) 画像形成装置
JPS6023843A (ja) 原稿露光装置
JPS617804A (ja) 色分解用ストライプフイルタの製作方法
JPH0626934Y2 (ja) 画像形成装置のベルト支持装置
JPH0469676A (ja) 多色画像形成装置
JPS62169175A (ja) カラ−複写装置
JPS59126552A (ja) カラ−電子複写機における色調再現性補正装置
JPS63108362A (ja) 画像形成装置
JPH063560B2 (ja) カラ−電子写真装置
JPS632082A (ja) カラ−画像形成装置
JPH0587827B2 (ja)
JPS58130358A (ja) 画像形成方法
JPS6122290B2 (ja)
JPH0247744B2 (ja)