JPS59126552A - カラ−電子複写機における色調再現性補正装置 - Google Patents

カラ−電子複写機における色調再現性補正装置

Info

Publication number
JPS59126552A
JPS59126552A JP58001384A JP138483A JPS59126552A JP S59126552 A JPS59126552 A JP S59126552A JP 58001384 A JP58001384 A JP 58001384A JP 138483 A JP138483 A JP 138483A JP S59126552 A JPS59126552 A JP S59126552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
potential
developing
filter
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58001384A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kita
喜多 伸児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP58001384A priority Critical patent/JPS59126552A/ja
Publication of JPS59126552A publication Critical patent/JPS59126552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一枚のカラーコピーを作成するだめに感光体
を複数回循環させる型式のカラー電子複写機、特にこの
ようなカラー電子複写機における色調再現性補正装置に
関する。
まず、一般的なカラー電子写真複写技術について、第1
図に示すミロ循環式すなわちミロ転式カラー電子複写機
を参照し力から順を追って説明する。最初に感光体1の
表面を帯電器2で一様に帯電させる。その後原稿の光像
を露光器8内の赤フィルタ、−(図示せず)を通して感
光体lK服射することにより感光体1の表面を露光する
。露光後、感光体l上の電位パターンを現像器4内のシ
アン現像機5により現像する。さらに感光体l上に現像
されたシアントナー像をバイアス転写ロール6に巻きつ
けられた用紙に転写する。その後感光体表面を清掃装置
7によシ清掃する。以上の工程を露光器3の各フィルタ
及びそのフィルタに対応する現像器4の各現像機につい
て、すなわち緑フィルタ(マゼンタ税像機8)、青フィ
ルタ(イエロ−す像様9)について繰シ返す。
以上の工程により、マゼンタ、イエロー、シアンの各ト
ナーがバイアス転写ロール6上の用紙に転写される。そ
の後用紙を転写ロール6から剥離し、定着器lOに送っ
て定着を行ないカラー複写を完了する。この際、各色ト
ナーの現像機5.8.9内の現像バイアスは固定にして
用いられ、感光体lの表面上の現像電位は露光部2内の
光源、フィルタ(図示せず)、及び感光体1の分光特性
を適正化することで得られていた。具体的には第2図に
従って説明する。第2図は原稿の標準色と各色フィルタ
をかけ合わせだ分光特性を表わしたもの、すなわち標準
色の原稿に光を照射し、その反射光を各色フィルタに入
射した際の光の透過率を波長の関数として表わしたもの
である。例えば、BO半B LLIE −F  では、
ブルーの原稿と青フィルタの分光特性をかけ合わせたも
のを表わす。又、かっこ内の数字は分光特性音かけ合せ
たものの各フィルタ領域における積分値すなわち感光体
表面上における実効光量を表わす。
第2図に示される原稿色と各色フィルタの組み合わせは
、はぼ補色の関係にあるため、現像電位を現像バイアス
よ仄低くして現像させな(・ようにする必要がある。例
えばBo米B LLJE −F  の場合には、青原稿
で反射された光が青フィルタを通して感光体1の表面上
に入射する。この時現像は背フィルタと補色関係にある
イエロートナーで行なわれるが、青原稿に対する場合に
は感光体表面に電荷パターンが形成されないはずであり
、したがってイエロートナーで現像されてはならない。
第2図に示される原稿とフィルタの組み合せではすべて
同等のことが言え、三色トナー(シアン、マゼンタ、イ
エロー)で現像されては々らない場合を示している。、 第2図かられかるように、このような分光特性をかけ合
わせたものの積分値は各フィルタ領域について差があシ
、例えば緑フイルタ領域、青フイルタ領域、赤フイルタ
領域の順に増加する傾向にある。゛したがって従来では
、この差を補正するように、ずiわち感光体表面の実効
光量が゛緑フィルタ領域、宥フィルタ領域、赤フイルタ
領域においてほぼ均一となるように光源の強度及び感光
体の選択を行なっていた。例えば、光源の強度を、緑フ
イルタ領域、青フイルタ領域、赤フイルタ領域の順に低
下するように制御したり、又は感度が緑フイルタ領域、
官フィルタ領域、赤フイルタ領域の順に低下するような
感光体を選択していた。
しかしながら、このような方法では同一フィルタ領域内
での原稿差によるt位差を補正できず、たとえば第1図
の場合縁原稿と緑フィルタのかけ合わせたものの積分値
が低いため、緑フィルタと補色関係にあるマゼンタトナ
ーで現像され、コピー上の緑が黒っぽく再現されてしま
うという欠点があった。す彦わち従来の方法では色調再
現性の補正に限界があった。しかも“光源の分光特性が
温湿度により変化してもその影響を補正する事ができず
、温湿度によりコピーの色調再現性が変化してしまうと
いう欠点もあった。
本発明はこのような従来技術の欠点を除去、改良して高
い色調再現性を得ることができるような色調再現性補正
装置を提供すること全目的とする。
すなわち、本発明は原稿面非画像部に複数色の基準・ぞ
ツチを設け、多色フィルター露光後の各パッチに対応す
る部分の電位を読み取シ、この電位を基準として各現像
機の現像バイアスを制御することによって色調再現性を
補正することを特徴とする。
このような特徴を有する本発明の色調再現性補正装置は
、従来の露光部に複数個、たとえばレッド、グリーン、
ブルーの三色フィルタを有し、現像部にシアン、マゼン
タ、イエローの3つの現像機を有するミロ循環式カラー
電子複写機に適用できるものであり、この場合上記複数
色の基準パッチとしてはシアン、マゼンタ、イエロー、
レッド、グリーン、ブルーの6色の基準パッチを用いる
ことができる。
以下図面を参照しながら本発明の実施例について説明す
る。
第3゛図は本発明の実施例を概略的に示したもので、参
照番号11,12は従来のスリッ°ト露光型の反射体と
光源である。矢印の方向に移動する原稿13の原稿面非
画像部には4色の基準パッチ(シアン、マゼンタ、イエ
ロー、レッド、グリーン、ブルー ) Co、 M2S
  Yo、、  RO%  Go、Bo  が設けられ
、光源12により照射される。このパッチからの反射光
は感光体ドラム10表面を露光する。−万感光体表面の
近傍の露光部から現像部に至る間に電1位検出器14が
設けられ、各・やツチに対応する部分の電位を検出する
。この検出された電位を基準として複写機の制御装置(
図示せず)ヲ介シてシアン、マゼンタ、イエローの各色
の現像機5.8.9の現像バイアスを制御する。
さらに詳しく述べると、赤、緑、青の三色フィルタ15
−1: 15−2.15−3は、感光体ドラム1の7回
転目に赤フィルタ、ス回転目に緑フィルタ、3回転目に
宵フィルタという順に光路中に挿入される。まず、ドラ
ム/回転目、すなわち赤フィルタが挿入された場合につ
いて説明する。
原稿面非画像部に設置された4色(シアン、マゼンタ、
イエロー、レッド、ブルー、グリーン)の基準パッチC
o −、Mo %  Yo、Ro、Go、BOは光源1
2からの光で照射され、赤フィルタ15−1を通して感
光体ドラム−1に送られる。この露光によシ乙色の基準
・ぐツチに対応した電位・ぐターンか感光体面l上に形
成され、電位検出器14によって読み取られる。この際
、電位検出器の読み取りタイミングはマイコンにより制
御され第9図の已に示されるタイミングで読み取られる
第9図を説明すると次のようになる。Aはドラム回転タ
イミングすなわち感光体表面の基準パッチに対応する部
分が電位検出器の前を通過するタイミングを表わす。B
は電位検出器の読み取りタイミングであり、電1位検出
器14がC01M01YO1RO,GO% BOの順に
基準パッチに対応する部分を順次読み出すことを表わし
ている。さらにC0i電位検出信号の入力タイミングで
あり、電位検出器14が読み取ったデータのうち各フィ
ルタ露光サイクルに対応する各現像機の現像バイアス制
御に必要なデータを制御装置に入力することを表わす。
たとえば、ドラム−回転目の赤フイルタ露光時には、基
準パンチの4色のうちマゼンタMO、イエローYo、レ
ッドRo  に関するデータのみが制御装置に入力され
る。この理由は次の事による。すなわち赤フィルター露
光時はシアントナーにより現像されるので6色基準パッ
チのうちシアントナーで功像されてはならないもの、す
なわちマゼンタ、イエロー、レッドのみに関するデータ
が制御装置に送られる。
制御装置では、マゼンタ、イエロー、レッドの各基準・
εソチに対応する電位のうち最大電位a1(V)を記憶
し、シアントナー現像機5内の矧像・ぐイアスb、(V
 ) ’tb、 >  a、  となるように設定する
。ス回転目、3回転目も上記7回転目と同等の操作を繰
り返す。
すなわち、コ回転目の緑フイルタ露光時は、シアン、イ
エロー、レッドの基準パッチに対応する電位が読(み取
られ、その3つの最大電位a2(V)を記憶し、マゼン
タトナー現像機8内の現像バイアスb2(■)をb2>
C2となるように設定する。3゛回転目の青フイルタ露
光時は、シアン、マゼンタ、ブルーの基準パッチに対応
する電位が読み取られ、その3つの電位の最大値a3(
V)を記憶し、イエロートナー現像機9内Ω現像バイア
スb3(v)をb6〉C5となるよう設定する。このよ
うに、各色のトナーで琲像する場合、そのトナーの色と
補色関係にある基準・やツチに対応する電位のうち最高
の雷5位をバイアス電位よりも小さくすることにより、
そのトナーで現像されることが防止できる。
このようにして本発明によれば、従来の方法に比べ色調
再現性が大幅に高められる。また感光体表面の電位を検
出して現像バイアスを調整する方式をとって(・るため
、光源の分光特性の温湿度による変化に対しても、色調
再現性の補正は正確に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のカラー電子複写機の概略図、第2図は各
色の原稿と3色フィルターをか1合ぜた分光特性の一例
を示すグラフ、第3図は本発明の実施例を示す概略図、
第9図は第3図の電位検出器の検出動作のタイミングを
示すタイム“チャートである。 ■・・感光体ドラム、2・・・帯電コロトロン、8・・
・露光器、4・・・現像器、5・・シアン現像機、6・
・・バイアス転写ロール、?・・・清掃装置、8・・・
マゼンタ現像機、9・・・イエロー現像機、lO・・・
定着器、11・・・反射体、12・・光源、18・・・
原稿、14・・・電位検出器、15−1・・赤フィルタ
、15−2・・・緑フィルタ、15−3・・・宵フィル
タ。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一枚のカラーコピーを作成するために感光体を橡数回循
    環させる型式のカラー電子複写機において、原稿面非画
    像部に複数色の基準・ぐツチを設け、上記感光体の近傍
    露光部と現像部の間に上記・母ツチに対応した部分の感
    光体電位を検出する手段を設け、さらにこの検出電位に
    より複数珊像様の埃像バイアスを制御する手段を設けた
    ことを特徴とするカラー電子複写機における色調再現性
    補正装置。
JP58001384A 1983-01-08 1983-01-08 カラ−電子複写機における色調再現性補正装置 Pending JPS59126552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001384A JPS59126552A (ja) 1983-01-08 1983-01-08 カラ−電子複写機における色調再現性補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001384A JPS59126552A (ja) 1983-01-08 1983-01-08 カラ−電子複写機における色調再現性補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59126552A true JPS59126552A (ja) 1984-07-21

Family

ID=11499983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58001384A Pending JPS59126552A (ja) 1983-01-08 1983-01-08 カラ−電子複写機における色調再現性補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59126552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225960U (ja) * 1985-07-29 1987-02-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225960U (ja) * 1985-07-29 1987-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4115098B2 (ja) 画像形成装置及びマスキング係数算出方法並びにマスキング係数算出プログラムを記録した記録媒体
JP2994713B2 (ja) 画像補正装置
US4737821A (en) Colored image recording device
US4816900A (en) Method of separation and formation of a color component of a color image and apparatus therefor
JPS6052868A (ja) 画像形成装置
JP3686558B2 (ja) 画像形成装置
JPH0583554A (ja) 画像形成装置
JPS6075846A (ja) 電子写真法
JPS59126552A (ja) カラ−電子複写機における色調再現性補正装置
US5608495A (en) Imaging density control apparatus
JPS6129503B2 (ja)
JP3550331B2 (ja) 画像形成装置
JPH05142906A (ja) 複写機
JPH03233576A (ja) ディジタル複写装置の調整方法
JPH096191A (ja) 画像形成装置
JPH07104540A (ja) プロセスコントロール装置
JP2575699B2 (ja) カラ−複写機の色調整装置
JP2901306B2 (ja) 画像形成装置
JPS6290671A (ja) 複写機の露光レベル制御装置
JP2810688B2 (ja) 画像形成装置
JPH0462383B2 (ja)
JPH041556Y2 (ja)
JPH04219764A (ja) カラー画像形成装置
JPS6043672A (ja) カラ−電子写真法
JPH0545994A (ja) 画像形成装置