JPS6012609Y2 - 液体塗布器 - Google Patents

液体塗布器

Info

Publication number
JPS6012609Y2
JPS6012609Y2 JP13193881U JP13193881U JPS6012609Y2 JP S6012609 Y2 JPS6012609 Y2 JP S6012609Y2 JP 13193881 U JP13193881 U JP 13193881U JP 13193881 U JP13193881 U JP 13193881U JP S6012609 Y2 JPS6012609 Y2 JP S6012609Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
spout
spherical body
liquid
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13193881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5843978U (ja
Inventor
悦子 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13193881U priority Critical patent/JPS6012609Y2/ja
Publication of JPS5843978U publication Critical patent/JPS5843978U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6012609Y2 publication Critical patent/JPS6012609Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は1端に凹みを有腰他端部に弾性体係止部を有
する支持体の他端に弾性体を支持体より突出して係止し
て容器本体の底部へと挿入し、支持体の凹みに球状体を
設けて、この球状体よりやや小さい円形孔を先端に有す
る口栓を容器本体の口部に嵌合することにより口栓の円
形孔へと球状体を弾性体、支持体で押上げて密閉した点
に特徴を有する液体塗布器に係るものである。
従来の液体塗布器は先端に孔を有する中空の口栓を容器
本体の口部に嵌合し、口栓の孔に内側より棒状体を設け
たものであるから、液体塗布器の口栓の先端を被塗布体
に当てて液体を塗布すると、液体は被塗布体に点状にし
か塗布できないという欠点がある。
この考案は従来の液体塗布器が有する前記の欠点を解消
して液体を被塗布体に連続的に線状に塗布することなど
を目的としたものである。
次にこの考案の液体塗布器を1実施例について説明する
支持体1の1端には円孤形の凹み2を設けるとともに支
持体1の他端部には弾性体係止部3を設ける。
この支持体1の弾性体係止部3にスプリング4の1端を
当てるようにして係止し、スプリング4の他端を支持体
1より突出して設けて、支持体1のスプリング4を設け
た側を容器本体6の底部へと挿入する。
支持体1の円孤形の凹み2に球状体5を設け、この球状
体5よりやや小さい円形孔8を先端に設けた中空の口栓
7を容器本体6の口部6に嵌合して口栓7の円形孔8へ
と球状体5を支持体1とスプリング4とで押上げた状態
の液体塗布器9である。
この実施例の液体塗布器9で塗布する時には予め容器本
体6の中に液体、例えば液体糊を入れておいて口栓7を
覆っている蓋(図示せず)を取外し、液体塗布器9の口
栓7を被塗布体10に押付けると、液体糊は口栓7の方
へと移動するとともに口栓7を被塗布体10に押付けた
ことにより口栓7より突出している球状体5が口栓7の
内側へと押される。
球状体5が口栓7の内側へと押されるのにともなって球
状体5を支持する支持体1のスプリング4が圧縮される
このために球状体5と口栓7の円形孔8の周縁部との間
に極めて僅かな間隙ができるのでこの極めて僅かな間隙
より極めて少量づつの液体糊が球状体5の表面に伝わる
ようにして出てくるとともに口栓7の内側に位置する球
状体5の表面に液状糊が付着するから、被塗布体10に
口栓7を押付けながら移動することにより球状体5は回
転し、球状体5の回転にともなって球状体5の表面に付
着した液状糊を順次被塗布体10に連続して線状に塗布
する。
被塗布体10に液状糊を塗布するのを完了した際には口
栓7を被塗布体10より離すと、今まで圧縮されていた
支持体1のスプリング4が復元して支持体1で支持する
球状体5が押上げられて、口栓7の円形孔8を球状体5
で密閉する。
そして液体塗布器9の口栓7を覆うようにして蓋を被せ
て次に使用するまで保管する。
この考案の液体塗布器は容器本体の口部に嵌合した口栓
の円形孔に内側より球状体を支持体、弾性体で支持、押
圧したので口栓より突出している球状体を被塗布体へと
押付けながら移動することにより球状体が口栓の内側へ
と押されるのにともなって球状体を支持する支持体の弾
性体が圧縮され、球状体と口栓の円形孔の周縁部との間
に極めて僅かな間隙ができるためこの極めて僅かな間隙
より極めて少量づつの液体が球状体の表面に伝わるよう
にして出てくるためと口栓の内側に位置する球状体の表
面に液体が付着して球状体の回転にともなって口栓の表
側へと液体が付着した球状体が順次出てくるためとによ
り容器の中の液体を被塗布体に球状体の回転にともなっ
て連続して線状に塗布することができる。
更にこの考案の液体塗布器は塗布した後に口栓の球状体
を被塗布体より離すと、球状体が今まで圧縮されていた
弾性体が復元して支持体を介して球状体ぎ口栓の円形孔
を自動的に密閉することができるとともに密閉したこと
により不使用時に容器中の液体の蒸発、乾燥、液漏れな
どの不都合を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は平面図、第2図は縦断面図、第3図は塗布時の
要部縦断面図、第4図は分解図である。 1は支持体、2は凹み、3は弾性体係止部、4はスプリ
ング、5は球状体、6は容器本体、7は口栓、8は円形
孔、9は液体塗布器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 支持体の1端に凹みを設けるとともに他端部に弾性体係
    止部を設け、該支持体の弾性体係止部に弾性体を支持体
    より突出して設けて、該支持体の他端部を容器本体の底
    部へと挿入し、更に該支持体の凹みに球状体を設けて、
    該球状体よりやや小さい円形孔を先端に有する中空の口
    栓を容器本体の口部に嵌合してなる液体塗布器。
JP13193881U 1981-09-07 1981-09-07 液体塗布器 Expired JPS6012609Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13193881U JPS6012609Y2 (ja) 1981-09-07 1981-09-07 液体塗布器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13193881U JPS6012609Y2 (ja) 1981-09-07 1981-09-07 液体塗布器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5843978U JPS5843978U (ja) 1983-03-24
JPS6012609Y2 true JPS6012609Y2 (ja) 1985-04-23

Family

ID=29925492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13193881U Expired JPS6012609Y2 (ja) 1981-09-07 1981-09-07 液体塗布器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012609Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728943Y2 (ja) * 1988-02-27 1995-07-05 ぺんてる株式会社 修正液用弁付塗布具
JP4870871B2 (ja) * 2001-01-16 2012-02-08 株式会社ダイゾー 塗布器具およびそれを用いたエアゾール製品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5843978U (ja) 1983-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6012609Y2 (ja) 液体塗布器
JPH0451706Y2 (ja)
JPS624527Y2 (ja)
JPH0131131Y2 (ja)
JPS6314932Y2 (ja)
JPS6143383Y2 (ja)
JPH053158Y2 (ja)
JPS6025938Y2 (ja) 塗布体を有する容器
JPH0725332Y2 (ja) 塗布機能付きチューブ容器
JPS5821760Y2 (ja) 糊容器
JP3064378U (ja) 接着剤入り容器
JPH0329247U (ja)
JPS6167602U (ja)
JPH0726967Y2 (ja) 液体化粧料容器
JPH0448751Y2 (ja)
JPH067822Y2 (ja) 塗布用刷毛を備えたペン式塗布具
JP2600754Y2 (ja) 液体塗布容器
JPS5811716Y2 (ja) 口部中栓
JPH0316566Y2 (ja)
JPS6330333Y2 (ja)
JPH0538662Y2 (ja)
JPS6216215Y2 (ja)
JP2004306999A (ja) 液体塗布容器の蓋部構造
JPS6211779Y2 (ja)
JPH0115641Y2 (ja)