JPS60120967A - 褐藻類を原料とする凝固食品の製造方法 - Google Patents

褐藻類を原料とする凝固食品の製造方法

Info

Publication number
JPS60120967A
JPS60120967A JP58228966A JP22896683A JPS60120967A JP S60120967 A JPS60120967 A JP S60120967A JP 58228966 A JP58228966 A JP 58228966A JP 22896683 A JP22896683 A JP 22896683A JP S60120967 A JPS60120967 A JP S60120967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brown algae
brown
natural flavor
solution
much
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58228966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6159097B2 (ja
Inventor
Ryoko Kitahara
北原 良子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58228966A priority Critical patent/JPS60120967A/ja
Publication of JPS60120967A publication Critical patent/JPS60120967A/ja
Publication of JPS6159097B2 publication Critical patent/JPS6159097B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Seaweed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、褐藻類特有の風味、う−ま味をより多く有す
るゲル化した褐藻類に関する。
褐藻類は2人間の食用に供するのに、独特の風味、う甘
味を有し、保健ト、その持っている非消化性多糖類、無
機物及び各種ビタミンなど栄養成分を多く含み嗜好食品
、或は総菜食品と(7て、多く使われている。
褐藻類は、細胞間充填物質及び細胞壁強化物質のアルギ
ン酸ソーダの内側にセルローズを主体と17だ細胞膜が
あり鉋等の有するアルギナーゼ丈が人体の胃腸で溶かせ
ないアルギン酸ソーダを溶かしているが、細胞膜は粕と
1.で残っている。
本発明ではこの細胞膜をセルラーゼで溶か!−た上9重
合麟酸塩又は重炭酸塩で褐藻類を溶かす際。
完全溶解せずにゾル中に褐藻類の繊維又は原形が点在す
る程度で溶解処理を止めることにより風味。
う1味をより多く残すゲル化した褐藻類を得るのに成功
したのである。
従来、褐藻類を食用に供するのに、佃煮、総菜と[7て
殆んど原形のま1使用するととが多いが。
原形を崩して糸状、板状又は球状と1.て使用する場合
は、褐藻類を重炭酸塩又は重合燐酸塩等の水浴液中で榎
〜、50°Cに加温1.て軟化、融解物を作り。
塩化カルシウム及び酢酸液中に射出整形したものを2日
間位水晒後9食用に供しているが、出来た製品は、不透
明な風味、うま味の少ないゲル化した褐藻類である。
本発明は、との水晒工程中に処理薬品と共に抜ける風味
、う甘味をより多く留め、より清めらかな製品化りにあ
る。この目的のために9重炭酸塩或は重合燐酸塩等の水
溶液でどろどろに軟化溶解する場合に、完全に溶解する
のではなく、未だ原形及び繊維の一部がゾル中に点在す
る段階で溶解を止めて、ゲル化することにより、最後の
水晒工程でも可成り風味がより多く残せるのである。次
に。
う1味を出すのに、褐藻類は、非消化性多糖類のため9
人間の胃腸では、殆んど消化されないから。
褐藻類のもつ非消化性多糖類の一部をセルラーゼ分解に
依り、セルローズの細胞膜を溶かして、アルギン酸の中
に消化性多糖類をより多く持った褐藻類とすることによ
り多糖類の消化吸収を無機物及び各種ビタミンと共にバ
ランスよく行い、製品化したゲルとしても極めて滑らか
な艶のあるものとなり、保健食として賞月されるもので
ある。
次にこの発明の実施例について説明する。
よく水洗いして砂、その他夾雑物を除去した褐藻類を水
に浸漬、膨潤させた褐藻類2 K、の中、1今を5%り
んご酸溶液に浸漬PH3〜6としてセルラーゼ10yを
投入、1時間から12時間後に先の1〜と混合、20%
ソーダ灰液5θθ〜6θOmlを加え。
φ〜、50°0で掻き混ぜ、褐藻類の繊維又は原形がゾ
ル中に点在する頃合いを見計って溶解を止め、水20〜
24ノを加えて、ゾルを作る。
水24ノに塩化カルシウム1.5に/、りんご酸1ノを
溶かし、その中に出来た褐藻類のゾルを射出整形し、2
4時間水晒後、22Kfのゲル化褐藻類を収址。
食1.だが、従来のものに較べ極めて、風味、う1味の
より多′いゲル化した褐藻類を得たt手続補正書 昭和58年特許願第228966号 2、発明の名称 天然の風味、うま味をより多く有するゲル化した褐藻類
住所 山口県下関市山の田中央町17−19キタ ハラ
 tカ コ ロ、補正により増加する発明の数 −1(1)補正した
特許請求の範囲を記載した書面 1通2、特許請求の範
囲 うま味をより多く有するゲル化した褐&H0水■蜀囲(
1)に記4゛の一部の風味、うま味をより多く有するゲ
ル化した褐藻類。
止り友悶1月、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 褐藻類に001〜0606%の重合燐酸塩を加えて
    だ解する場合、褐藻類が完全溶解するまで行わず、褐藻
    類の一部が繊維状及び固形状にゾル中に点在する段階で
    溶解を止めた粘稠液をアルギン酸凝固液として5%塩化
    カルシウム、01%りんご酸の溶解水中に射出、糸状に
    整形した後。 水洗いした天然の風味、うま味をより多く有するケル化
    した褐藻類。 2 非消化性多糖類である褐藻類と、褐藻類を0.1〜
    1%セルラーゼで予め分解して出来る消化性多糖類を混
    合17た褐藻類を特許請求の範囲牙1項記載の方法で処
    理した天然の風味、うま味をより多く有するゲル化した
    褐藻類。
JP58228966A 1983-12-02 1983-12-02 褐藻類を原料とする凝固食品の製造方法 Granted JPS60120967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58228966A JPS60120967A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 褐藻類を原料とする凝固食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58228966A JPS60120967A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 褐藻類を原料とする凝固食品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60120967A true JPS60120967A (ja) 1985-06-28
JPS6159097B2 JPS6159097B2 (ja) 1986-12-15

Family

ID=16884651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58228966A Granted JPS60120967A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 褐藻類を原料とする凝固食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60120967A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411871A (ja) * 1990-03-17 1992-01-16 Nippon Serufuuzu Kenkyusho:Kk コンブ粥化エキス含有食品の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946069A (ja) * 1972-08-30 1974-05-02
JPS54147957A (en) * 1978-05-09 1979-11-19 Kibun Kk Hydrophilic sea weeds and production
JPS5636910A (en) * 1979-06-27 1981-04-10 Faure Bertrand Ets Apparatus for controlling height and inclination of seat portion
JPS5750473A (en) * 1980-09-11 1982-03-24 Nec Corp Semiconductor integrated circuit device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946069A (ja) * 1972-08-30 1974-05-02
JPS54147957A (en) * 1978-05-09 1979-11-19 Kibun Kk Hydrophilic sea weeds and production
JPS5636910A (en) * 1979-06-27 1981-04-10 Faure Bertrand Ets Apparatus for controlling height and inclination of seat portion
JPS5750473A (en) * 1980-09-11 1982-03-24 Nec Corp Semiconductor integrated circuit device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411871A (ja) * 1990-03-17 1992-01-16 Nippon Serufuuzu Kenkyusho:Kk コンブ粥化エキス含有食品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6159097B2 (ja) 1986-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI56611C (fi) Aetbart korvskinn framstaellt av kollagen fraon skinn
KR0185532B1 (ko) 해조류의 알긴산을 이용한 젤리형 가공식품의 제조방법
JPS6059123A (ja) キトサン繊維の製造方法
JPH02124903A (ja) キチンの分散及びそれからの製品
JPS60120967A (ja) 褐藻類を原料とする凝固食品の製造方法
JP2005520871A (ja) 二成分海藻からゲル化性カラギーナン及び非ゲル化性カラギーナンを製造し分別する方法
JPS63170310A (ja) カプセルの製造方法
US2203436A (en) Masticatory
CN108003636A (zh) 一种抗菌耐热型明胶的制备方法
JPS6150572B2 (ja)
JP2599369B2 (ja) 成形に適するドープおよびその製造方法
JPS6159716B2 (ja)
JPS61166378A (ja) 凍結耐性を有するコンニャクの製造法
JPH01256366A (ja) 新規食品素材の製造法
JPS5863363A (ja) 肉そぼろ様食品
JPS5840077A (ja) 海藻の溶解方法
JPH1169948A (ja) グルコマンナンを用いた熱不可逆性中性域ゲル及びその製造方法
JP3101524B2 (ja) 果肉食感を有するゼリー及びその製造方法
JPS62179368A (ja) 海藻類を主成分とする糸状食品の製法
JPH07327612A (ja) こんにゃく様食品およびその製造方法
JP2004057102A (ja) カードランのゲル皮膜で被覆された食肉または食肉加工品およびその製造方法
JP3106732B2 (ja) ゼラチンの製造法
KR920010254B1 (ko) 난각(egg shell)을 이용한 연질캅셀 피막의 제조방법
JPH07110218B2 (ja) グルコマンナン入り心太、並びにグルコマンナン入り心太の製造方法
JP3982600B2 (ja) 粒状食品素材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees