JPS62179368A - 海藻類を主成分とする糸状食品の製法 - Google Patents

海藻類を主成分とする糸状食品の製法

Info

Publication number
JPS62179368A
JPS62179368A JP61020100A JP2010086A JPS62179368A JP S62179368 A JPS62179368 A JP S62179368A JP 61020100 A JP61020100 A JP 61020100A JP 2010086 A JP2010086 A JP 2010086A JP S62179368 A JPS62179368 A JP S62179368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
thread
water
marine algae
seaweed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61020100A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Wada
和田 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO KONBU KAISOU KK
Original Assignee
TOKYO KONBU KAISOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO KONBU KAISOU KK filed Critical TOKYO KONBU KAISOU KK
Priority to JP61020100A priority Critical patent/JPS62179368A/ja
Publication of JPS62179368A publication Critical patent/JPS62179368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Seaweed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は食品の製法に係り、殊に海藻類を主成分とする
糸状食品の製法に係る。
(従来の技術及び問題点) 海藻類、殊に昆布、若布等の褐藻類が沃素の補給源とし
て重要なことは周知の事実である。
更に、近年の健康食品ブームに伴い、海藻類がアルカリ
食品乃至ノンカロリー食品として児直されるに至ってい
るが、真新しい魅力的な加工態様乃至応用用途が開発さ
れていないために海藻類の消費は伸びなやんでいるのが
実情である。
即ち、佃煮等は塩分が多いために敬遠される傾向があり
、従って昆布等の硬質物が出し取り用に、又若布等の軟
質物が酢の物等の音生らの用途に供されているに過ぎな
いのである。
C発明の課a) 従って、本発明の課題は、海藻類の新たな加工法を提供
し、これによって消費者が海藻類として格別意識するこ
となしに、これを容易に喫食し得るようになすことにあ
る。
(課題を解決するための手段及び作用)本発明によれば
、上記の課題は、1毎藻類をアルカリ溶液で処理して泥
状物となし、次いで固形分が無くなるまでミキサ処理し
、得られた液状物を濃縮し、この濃縮物をノズルを経て
塩化カルシウム溶液中に押出して糸状に凝固させ、この
糸状凝固物を酸溶液で中和させ、次いで水洗することを
特徴とする、海藻類を主成分とする糸状食品の製法によ
り解決される。
本発明方法の実施に際して、海藻類としては褐藻類、殊
に昆布、若布又はこれらに類するものが用いられる。褐
藻類殊に昆布はその産地や収穫if:、筒等に依存して
色調や、アルギン酸含有量が異なる。従って1色調が一
定の製品となすために色素を添加することができ、この
色素としてはクチナシ系グリーンや抹茶エキスのような
天然色素を用いるのが好ましく、殊にアルカリ処理で退
色を生じない点でクチナシ系グリーンが有利であり、一
方、原料中のアルギン酸含有量が低い場合には、得られ
る糸状食品の両塔えが充分とならないことがあるので、
濃縮処理に先立ち又は濃縮処理中に、別途調製されたア
ルギン酸溶液を必要に応じて添加することができる。更
に、必要であれば、風味を向上させるために香料を添加
することができ、又栄養価や味覚を向上させるためにタ
ラコやカズノコのバラ物等を添加することもできる。
濃縮物を糸状に押出し成形するノズルとじては、所謂「
紡糸口金」形態のものでよいが、番孔の口径は通常1.
8−2.5mn+程度になされ、濃縮物にタラコのバラ
物等が配合されるか否か、最終糸状食品の直径を如何に
すべきか等のファクタを考慮して設定される。糸状に押
出し成形された濃縮物の凝固浴としての塩化カルシウム
溶液の濃度は通例2%程度で充分である。一方、中和塔
としての酸溶液としては通例塩酸水溶液が使用され、そ
の濃度は原料である海藻類の溶解に用いられたアルカリ
溶液の濃度に依存するが通例0.1−0.2%程度で充
分である。尚、これらの凝固浴及び中和塔は温状態例え
ば50−60℃になされているのが好ましく、これによ
り凝固や中和の所要時間を短縮することができるのみな
らず、糸状成形物の好ましからざる破断を阻止すること
ができる。
(発明の効果) 本発明による糸状食品は海藻類を主成分とするものであ
り、熱に強いので、これを湯道して所謂「ザルソバ」風
に喫食することも、鍋物の具として「シラタキ」様に煮
込んで喫食することもでき、更には三杯酢に浸漬して酢
の物とするなど広範囲の調理に利用することができる。
本発明による糸状食品は、その原料である海藻の原形を
留めていないので、海藻と格別の意識をすることなしに
その有用成分であるグルタミン酸やエキス分、更には沃
素、カリウム、カルシウム等の無機塩類を摂取すること
が可能となる。
(実施例) 水分含有量lO%の乾燥利尻昆布を水に浸漬し軟化させ
て細断し、水洗して表面の砂、ゴミ等を除去した。この
細断昆布(水分含有量約35%) 300.に水300
gを添加して加熱し、昆布が柔らかになるまで煮沸した
。次いで炭酸ナトリウム8gを水1000gに溶解した
溶液を添加して攪拌すれば、昆布は次第に溶解して泥状
物となる。この泥状物をミキサに移して固形物が消失す
るまで処理する /、I;られた液状物(4400g、
ρ119.3)を次いで釜に移して10−15分間加熱
して濃縮させた。この濃縮物を口径2■のノズルから押
出し、 50−6Q℃に保持された2%塩化カルシウム
溶液中に導いた。ノズルにより押出し成形された濃縮物
は直ちに凝固して弾性を有する糸状のシラクキ様固形物
となる。この糸状凝固物を同様に50−60℃に保持さ
れた0、1%塩酸溶液中に導き中和した後に、充分に水
洗し1次いで水切りした処、糸状食品2300gが得ら
れた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)海藻類をアルカリ溶液で処理して泥状物となし、
    次いで固形分が無くなるまでミキサ処理し、得られた液
    状物を濃縮し、この濃縮物をノズルを経て塩化カルシウ
    ム溶液中に押出して糸状に凝固させ、この糸状凝固物を
    酸溶液で中和させ、次いで水洗することを特徴とする、
    海藻類を主成分とする糸状食品の製法。
JP61020100A 1986-02-03 1986-02-03 海藻類を主成分とする糸状食品の製法 Pending JPS62179368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61020100A JPS62179368A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 海藻類を主成分とする糸状食品の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61020100A JPS62179368A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 海藻類を主成分とする糸状食品の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62179368A true JPS62179368A (ja) 1987-08-06

Family

ID=12017695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61020100A Pending JPS62179368A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 海藻類を主成分とする糸状食品の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62179368A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03195461A (ja) * 1989-12-22 1991-08-27 Tsuji Seiyu Kk 耐海水性の改善された人工飼料の製造法
JPH07107945A (ja) * 1993-09-28 1995-04-25 Hideaki Aoyanagi 海藻麺の製造方法
CN1066320C (zh) * 1998-06-03 2001-05-30 威海东源食品有限公司 面条状海带食品及其制造方法
KR20010046230A (ko) * 1999-11-11 2001-06-05 윤의구 다시마를 이용한 다시마면의 제조방법
US7422750B2 (en) * 1996-06-12 2008-09-09 Takara Bio Inc. Food or beverage containing fucoidan and method of production thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115670A (ja) * 1984-06-29 1986-01-23 Yakult Honsha Co Ltd 茎ワカメ加工食品およびその製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115670A (ja) * 1984-06-29 1986-01-23 Yakult Honsha Co Ltd 茎ワカメ加工食品およびその製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03195461A (ja) * 1989-12-22 1991-08-27 Tsuji Seiyu Kk 耐海水性の改善された人工飼料の製造法
JPH07107945A (ja) * 1993-09-28 1995-04-25 Hideaki Aoyanagi 海藻麺の製造方法
US7422750B2 (en) * 1996-06-12 2008-09-09 Takara Bio Inc. Food or beverage containing fucoidan and method of production thereof
CN1066320C (zh) * 1998-06-03 2001-05-30 威海东源食品有限公司 面条状海带食品及其制造方法
KR20010046230A (ko) * 1999-11-11 2001-06-05 윤의구 다시마를 이용한 다시마면의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102302203B (zh) 一种即食海带糕休闲食品的制备方法
US4362752A (en) Simulated shrimp meat and process for preparing same
US4303688A (en) Method of producing fibrous fish paste
JPS62179368A (ja) 海藻類を主成分とする糸状食品の製法
KR0185532B1 (ko) 해조류의 알긴산을 이용한 젤리형 가공식품의 제조방법
US4777059A (en) Process for producing vegetable protein foods
JPS6150572B2 (ja)
CN107440027A (zh) 芦笋干的制作方法
JPS5856614B2 (ja) 魚肉フレ−ク様食品の製造法
JPH0335906B2 (ja)
JP2002058457A (ja) 加工ワカメとその製造法
CN111000122A (zh) 一种蔬菜味米豆腐及其制作方法
JPH01256366A (ja) 新規食品素材の製造法
JPS6091938A (ja) 乾燥かき卵の製造方法
KR102457682B1 (ko) 양념닭발 및 그 제조방법
JPS62138171A (ja) 健康食品としての海藻麺の製造方法
CN108651882B (zh) 一种压榨法生产蛋皮的方法
JPS6236661B2 (ja)
KR20000072244A (ko) 발효다시마 제조방법
JPH0588090B2 (ja)
JPS61108330A (ja) だし取り用煮干しの製造法
KR20220165568A (ko) 유채 전복전의 제조방법
JPH0319674A (ja) 練製品製造法
JPH04210564A (ja) 新規白滝
JPS58193674A (ja) 豆乳とコンニヤク粉の練製品