JPS60120498A - 通報装置 - Google Patents

通報装置

Info

Publication number
JPS60120498A
JPS60120498A JP22759083A JP22759083A JPS60120498A JP S60120498 A JPS60120498 A JP S60120498A JP 22759083 A JP22759083 A JP 22759083A JP 22759083 A JP22759083 A JP 22759083A JP S60120498 A JPS60120498 A JP S60120498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
reporting
power
battery
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22759083A
Other languages
English (en)
Inventor
邦雄 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22759083A priority Critical patent/JPS60120498A/ja
Publication of JPS60120498A publication Critical patent/JPS60120498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、電話回線を介して指定の通報先に監視状態を
通報する通報装置に関するもので、特に、主電源の停電
時用に設けられた予備電源の給電制御構成に係わる0 〔従来技術〕 従来、この種の通報装置として、例えば第1図に示すよ
うなものがあり、その自動発報に係る通報動作は第2図
のフローチャートにしたがって行なわれる。
装置全体の制御を司る通報制御装置たるコンピュータ(
以下、[CPUJと略す)(1)は図示しない何れかの
監視センサの監視入力がオンになったか否かを繰り返し
判断する(ステップ1)。
オンの場合には網制御回路(2)内の網制御用のリレー
8を励磁してその接点βを接点dp側に接続させる(ス
テップ2)。次いで、パルス信号発生用のリレーDPを
制御してその接点apを通報先電話番号に対応した回数
だけオン・オフさせ、電話回線を通じて通報先を呼び出
す(ステップ6)。
極性付リレーEの励磁状況をその接点eの状態に基づき
調べ、通報先との回線接続を判断する(ステップ4)。
回線が閉結すると、CPU(1)は送受信切り換え用の
リレーCMLf励磁してその接点crn71f切り換え
させ、音声発生回路(8)をトランスTを介して電話回
線に接続させる(ステップ5)。次いで、監視入力、例
えば、入力1に応じた出力1を音声発生回路(8)に送
出して例えば1装置Noiが故障しましたlなる音声を
音声発生回路(a)から指定の通報先に送出させる(ス
テップ6)。音声の送出が終了したか否かを繰り返し判
断しくステップ7)。
終了した場合には後述するステップ9に進み、終了して
いない場合には、通報先が送出途中で電話を切ったか否
かを呼び出し光応答検出用のリレーFの励磁状態により
調べ(ステップ8)、中途の断がない場合には上述のス
テップ7に戻り、中途の断があった場合には後述するス
テップ9に進む0音声の送出が終了したとき、または、
通報先が電話を切ったときには、CPU(1)はリレー
CMLを消磁し、その接点cmlを接点s側に切り換え
させて回線を開放させる(ステップ9)0次に、従来の
通報装置において、主電源(例えば、交流100(V)
)が停電したときの動作を説明する0 通常は、主電源たる交流100[V]を直流電源(4)
で所定の直流に変換し接点pt介して上述のCPU(1
)、網制御回路(2)および音声発生回路(8)等に給
電するようになっている。
主電源が停電すると、停給電検出用のリレーPが消磁さ
れてその接点pが端子a側に切り換わり、予備電源たる
バッテリ(5)からc p U (1)、網制御回路(
2)および音声発生回路(8)に給電される。この状イ 態は主電源が復電されるまで続く。
しかるに、このような給電構成を有する従来の通報装置
においては、停電が長時間にわたるとバッテリが放電し
すぎてバックアップが不能になるという欠点があった。
すなわち、被監視対象に異常が発生して監視入力がオン
になったとしてもそのことを指定の通報先に通報できな
くなる慣れがあった。
また、バッテリ放電による上記欠点を防止するためには
バッテリは大容量のものでなければならず、不経済であ
った。
〔発明の概要〕
本発明は、斜上の点を鑑みなされたもので、主電源の停
電時においては通報条件が成立し、その通報動作に必要
な時間のあいだ通報制御装置等に予備用バッテリから給
電させるようにし、小容量のバッテリをもって長時間の
停電バックアップが可能な通報装置の提供を目的とする
0 〔発明の実施例〕 以下、本発明を第6図に係る実施例について説明する。
第6図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
り、第1図と同−又は同効の部分には同一符号を付しで
ある0 同図において、(6)は主電源の停電時における通報条
件の成立、すなわち、何れかの監視入力のオン、または
所定の通報先からの呼び出しを検出する停電時通報監視
回路で、該停電時通報監視回路(6)は、CMO8集積
回路等の低消費電力素子から成っており、監視入力1〜
Nの論理和(以下、 [ORJ 5− と称する)をとる第1のOR回路(γ)と、このOR回
路(γ)の出力および呼び出し受信用リレーRの接点r
2のオン・オフ出力とのORをとる第2のOR回路(8
)と、この第2のOR回路(8)の出力によリセットさ
れCP U (1)の出力R8Tによりリセットされる
フリップフロップ(9)、並びに電源切り換え用のリレ
ーQとを備えている。
また、第3図において、叫は上述のリレーPおよびリレ
ーQと共に電源切換回路を構成する接点部であり、該接
点部←0)はリレーPの接点pとリレーQの接点qとか
ら成る。両接点pおよびqともに端子aはバッテリ(5
)に接続され、端子すは直流電源(4)に接続されてい
るが、接点pの共通端子は停電時通報監視回路(6)に
、接点qの共通端子はCPTJ(1)および音声発生回
路(8)等に接続されるようになされている。
次に、かかる構成を有する通報装置の主電源停電時にお
ける通報動作を説明する。
最初に、自動発報に係る通報動作を説明する。
主電源が停電し、ACloo〔v〕の供給がないと、 
6− 直流電源(4)は接点q(端子す側)を介してCP U
−(1)、音声発生回路(8)等と接続されているが、
それら回路に給電することはできない。他方、そのとき
は停給電検出用のリレーPは消磁状態にあり、その接点
pは端子a側に接続されているので、バッテリ(5)か
ら停電時通報監視回路(6)には主電源の停電に拘らず
給電が行なわれる。
この状態において、少なくとも一つ以上の監視入力がオ
ンすると、第1のOR回路(γ)の出力はハイレベルリ
pとなって第2のOR回路(8)の出力もハイレベル%
Hlとなり、フリップフロップ(9)はセットされる。
したがって、フリップフロップ(9)の出力端子に接続
されているリレーQが励磁し、その接点qが端子a側に
切り換わり、バッテリ(5)からCP U (1)およ
び音声発生回路(8)等に給電が行なわれる。
c P U (1)はこの給電により作動し、上述した
監視入力のオンを捉えて従来装置と同様にして所定の通
報先に異常を通報することができる。この通報動作が終
了すると、または、所定の通報先が途ツブフロップ(9
)に出力R8Tを送出してリセットさせる。このリセッ
トにより、リレーQは消磁し、その接点qは再び端子す
側に接続し、CP U (1)および音声発生回路(8
)等はバッテリ(5)に依る給電を受けることができな
い。
このようにして、主電源の停電時に監視入力がオンした
ときにはその通報に必要な時間だけ、CPU(1)およ
び音声発生回路(8)等に電源を供給することができる
次に、主電源停電時におけるポーリングに係る通報動作
を説明すると、該通報装置が呼び出されると、呼び出し
受信用のリレーRが励磁して、その接点r工およびr2
を閉成する。この中、接点r2の閉成によっては第2の
OR回路(8)の出力はハイレベル%Hzと表って7リ
ツプ70ツブ(9)がセットされ、上述の自動発報のと
きと同様にしてcpv(1)および音声発生回路(8)
等にバッテリ(5)から給電される。
CP U (1)はこの給電時において接点rよが閉成
しているので監視入力の状態を調べ、その結果を周知の
方法により呼び出し側に音声にて通報する。
そして、通報後は出力R8T’iフリップフロップ(9
)に送出してバッテリ(5)による給電を終了させる。
したがって、このポーリングの場合にも通報に必要な時
間だけCP U (1)および音声発生回路(8)等に
給電を行なうことができる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、主電源の停電時におい
ては通報条件が成立したときにその通報に必要な時間だ
け予備用バッテリから主装置に給電させるようにしたの
で、小容量のバッテリをもって長時間の停電バックアッ
プが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の構成を示すプ四ツク図、第2図は従
来装置の動作フローチャート、第3図は本発明の一実施
例による構成を示すプ四ツク図である。 (1)OOコンピュータ(CPU) (2)O・網制御回路 (8)・・音声発生回路 9− (4)拳・直流電源 (5)−−バッテリ(6)・・停
電時通報監視回路 α0)・・電源切換回路 (P)・・停電検出用のリレー (R)・・電源切換用のリレー なお、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人大岩増雄 −10−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通報制御装置および音声発生回路とを有し、電話回線を
    介して指定の通報先に監視状態を通報する通報装置にお
    いて、主電源の停電および給電を検出する停給電検出装
    置と、その主電源の停電時用に予備的に設けられたバッ
    テリと、該バッテリと上記主電源とを切り換える電源切
    換回路と、上記主電源の停電時における通報条件の成立
    を検出したとき通報動作に要する時間だけ上記電源切換
    回路を作動させて上記バッテリから上記通報制御装置お
    よび上記音声発生回路に給電させる停電時通報監視回路
    とを具備したことを特徴とする通報装置。
JP22759083A 1983-12-01 1983-12-01 通報装置 Pending JPS60120498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22759083A JPS60120498A (ja) 1983-12-01 1983-12-01 通報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22759083A JPS60120498A (ja) 1983-12-01 1983-12-01 通報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60120498A true JPS60120498A (ja) 1985-06-27

Family

ID=16863298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22759083A Pending JPS60120498A (ja) 1983-12-01 1983-12-01 通報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60120498A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173897U (ja) * 1988-05-13 1989-12-11

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5174599A (ja) * 1974-12-24 1976-06-28 Wako Giken Kk Jikohatsuseijidotsuhosochi
JPS57168594A (en) * 1981-04-09 1982-10-16 Taiko Denki Seisakusho:Kk Battery backup system of automatic private branch exchange device
JPS58157251A (ja) * 1982-03-15 1983-09-19 Murata Giken Kk フアクシミリにおける節電方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5174599A (ja) * 1974-12-24 1976-06-28 Wako Giken Kk Jikohatsuseijidotsuhosochi
JPS57168594A (en) * 1981-04-09 1982-10-16 Taiko Denki Seisakusho:Kk Battery backup system of automatic private branch exchange device
JPS58157251A (ja) * 1982-03-15 1983-09-19 Murata Giken Kk フアクシミリにおける節電方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173897U (ja) * 1988-05-13 1989-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60120498A (ja) 通報装置
JP2003099865A (ja) 防災受信機
JPS6091832A (ja) 通報装置
KR100384267B1 (ko) 무정전 전원장치의 이상상태 통보 시스템 및 그 방법
JPH06162390A (ja) 信号灯制御システム
JPS6023273A (ja) エレベ−タの故障通報装置
JPS58219695A (ja) 自動通報装置
JP4505172B2 (ja) コンピュータを遠隔でリセットする装置および方法
JPH0734567B2 (ja) データ通信処理機能付き電話端末
JPS58132833A (ja) 情報伝送方法
JP3458459B2 (ja) 回線端末装置
JP2738991B2 (ja) 通信装置
JP2666849B2 (ja) 遠隔監視装置
JPS63121436A (ja) バツクアツプ電源供給方式
JPS59163656A (ja) 障害発生時の通報方式
JPS6014396A (ja) 通報装置
JPS58225767A (ja) フアクシミリ通信方式
JP2986540B2 (ja) 回線端末装置
JPS6041198A (ja) 非常通報装置
JPS61230556A (ja) 網制御装置
JPH048020A (ja) 断線通報装置
JPS637056A (ja) 電源断通知回路
JPS6138500B2 (ja)
JPH0263254A (ja) 電話回線用端末装置
JPS6368937A (ja) 切替装置