JPS58132833A - 情報伝送方法 - Google Patents

情報伝送方法

Info

Publication number
JPS58132833A
JPS58132833A JP57015265A JP1526582A JPS58132833A JP S58132833 A JPS58132833 A JP S58132833A JP 57015265 A JP57015265 A JP 57015265A JP 1526582 A JP1526582 A JP 1526582A JP S58132833 A JPS58132833 A JP S58132833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
information
power outage
work
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57015265A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0115196B2 (ja
Inventor
Tatsuji Matsuno
松野 辰治
Tamio Yasumuro
安室 民男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP57015265A priority Critical patent/JPS58132833A/ja
Publication of JPS58132833A publication Critical patent/JPS58132833A/ja
Publication of JPH0115196B2 publication Critical patent/JPH0115196B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオンライン端末装置(以下単に端末と呼ぶ)、
遠方監視装置郷の設置されている子局において端末、デ
ータ伝送装置(以下単に伝送装置と呼ぶ)に供給されて
いる電源が断となった場合、その原因となる情報會セン
ター側に交換回縁等を介してデータ伝送する情報伝送方
法に関する。
子局の端末、伝送装置への電源が断となった場合、その
原因として■前もって子局で予定され良作業停電。 ■
電力会社からの給電所、■受電設備以後端末ならびに伝
送装置までの皿内電路で7エーズ断。 ■端末またはデ
ータ伝送装置の安定化電源故障等による事故停電。
がある。端末、伝送装置尋において停電が発生した場合
、センター11に停電情報を必ず知らせるシステムにお
いて、停電情報を受信したセンター@は停電が■〜■の
事故によるものなのか、  。
■の作業のための停電なのかを判定する必要の同 、Toる場合、また停電場所を一定する必要のある場合
率なる停電情報をセンター側が受信し九だけではそれら
會判定することができない。
本発明扛このSat解決するもので、先ず作業停電[F
]が予定される場合にはあらかじめこの作業停電予定情
報を子局で端末に手動にて設定しておき、その予定した
作業停電が発生したために端末もしくは伝送装置の電源
が喪失し「無」と判定されたときに#i端末ならびに伝
送装置をバッテリーにて動作させてセンターのデータu
線の接線を確保し、作業停電情報をセンターへ送信完了
するまでの間送信動作ta続させる。
一方、前記作業停電予定情報を手動設定後一定時間経過
してもその予定停電の発生がない場合にはその作業停電
予定情報の設定が解除されるようにしておく。着た作業
停電予定情報の設定がなされていないとき、もしくはそ
れらの解除された状mKで停電が発生した場合には前記
の■〜■の事故停電であるとして事故停電情報をセンタ
ーへ送信するものである。かくすることでセンター側で
は停電の原因を判定することができ、停電事故に対する
処置を速かに実施できる。
以下本発明を詳細K112明する。
2をへて、端末または遠方監視装置5ならびに伝送[曾
6に電源を供給しているが、これら5.6の装置はそれ
ぞれバッテリー等の予備電源でバックアップされており
、電源断等の時点には一定時間その予備室−にて動作す
るものとする。停電センサー4は電力会社からの轄電線
が通電中か否かを検出するもので例えば線電纏から輻射
される電界を一足距離離れた位置に配置されるコイルで
検出し増幅し九後すレー會動作させるものである。この
停電センサー40回路の電源は常時は商用電源から供給
されているが、本センサー自身4またバッテリーでバッ
クアップされてお夕給電断のときも一定時間動作會継 
  パ続する機能を有するものとすゐ。ま良例えば開閉
器の主接点に連動する接点出力5oは端末5の入力51
に導びかれている。更にし中断器の主接点に連動する接
点出力SOa端末5の入力61に導かれる。停電センサ
ー4の出力は端末50入カフに導かれておや、停電時に
これら50.60.4 から入力される情報は給電所の
情報は端末5にとりこまれ伝送装置6により交換機9に
てダイヤル接aIIllの手MIKより回−接続されて
センターのデータ受信処理装置10へ送信されるもので
ある。
また端末5tたは伝送装置6には上記と別に電源の有無
を検出するセンサー例えば80があり電源検出機能(例
えば交流電鍵でリレー80會ドライブする)を有し、そ
の検出結果が端末50入力趨子8等に入力されていて、
もしセンサー80が端末、伝送装置勢への電源が供給さ
れていないことを検出する一方で、停電センサー4が正
しくt*を受電しているむねの検出結果を出しているな
らば、この電源断は受電設備以降端末等までの前記■の
屋内電路の障害によるものと判定される。更にまた電源
の有無を検出するセンサーとして端末5、データ伝送装
置60安定化電酔回路が正常か否かを判定する検出する
回路(図示されていない)をそれぞれの装置の直流回路
に付加するときは、一層故障内容會詳細に把握すること
ができる。端末5の他の入力端子13.14等はその他
の監視情報または端末5への入力データのための入力端
子であり、これらの入力端子の情報に状態変化がある場
合、データ伝送装置を介してセンターに状態変化のデー
タ管伝送するものとする。端末5には作業停電情報情報
を手動設定する装置例えばスイッチ100が設けられて
お9、予め作業停電の発生が予定される場合Ktljス
イッチ100をオンにしておくなどで作業停電予定を設
定する。スイッチ10G’tオンすると端末5に内蔵す
るタイマー101が動作開始しタイマーに設定された所
定時間内に停電が発生すれば作業停電と判定し、センタ
ーに前記■の作業停電情報を伝送すると共にタイマー1
011−リセットする。またタイマー101が所定の時
間軽過しても停電が発生しない場合、端末5はプログラ
ム制御部102により制−されスイッチ100を自動的
にオフにし、タイマー101 tリセットすると共に作
業停電の設定管自動的に解除するようにしておく。(同
上記スイッチを誤設足したときは即座に手動にて設定解
除できることがのぞましい。)スイッチ100がオンし
ていない状態で停電が発生した場合は事故停電とじて処
理され各種センサー出力情報と共にデータ伝送するもの
である。
次にこのような停電時(作業ならびに事故停電時)にデ
ータをセンターに伝送する際には端末ならびに伝送装置
をバッテリーにて動作させる全景があるが、このバッテ
リーが正常な動作をしないかぎりデータ伝送は実施でき
ない。そのためにバッテリーは常時はフローティング状
態としておくのが普通であるが、それでもバッテリー不
良尋が発生した場合には、停電時のデータ伝送が困難と
なる。これを解決する方法の1例として、次のものがあ
る。即ち定期的にセンター側から子局へテストの呼を発
生し、この呼に対する子局のデータ伝送はこの時に限り
バッテリーにて動作させるものである。そしてその時点
の監視情報と特定情報(例えば子局固有の番号叫)もし
くは特定情報のみをセンターへ伝送し、データ全センタ
ー側で正常に受信できることを確認・するようにしたも
ので、このことによりバッテリーの正常特性を知ること
ができる。この方法は単にフローティングバッテリーの
電圧を知るのみでなく実負荷にてバッテリーテストを行
なうものであるため極めて有効である。
伺図示回$116.17郷は上述以外の複数の端末郷か
らの回IIt意味している。
なお本発明は次配の如く応用実施することもできる。即
ち上記説明のごとく、停電発生と同時K11l座に停電
情報をセンター側に伝送することをやめて、停電発生の
ときは停電が発生したことをいったん別途設けられたバ
ッテリーでバックアップされているメモリー(もしくは
ラッチリレー等)に一度記憶させておき、停電徨旧後に
直にその情@管センターに伝送するようにすることもで
きる。この方法の場合には端末、伝送装置を停電時に所
定時間動作させるバッテリーは不要となるので経済的で
ある。しかしくンター側では子局側の停電発生を即座に
知ることができない欠点がある。
なおまた、データ伝送に使用する回線が一般の加入電話
回線の場合には、子局での通話と回lI會共用すること
となる可能性があるが、このときの対策としては例えば
通話の方を優先とする。そして子局からセンターへデー
タ伝送の必要があるにも拘らず、子局の回線が通話中で
ある場合に#′iいったん伝送を保留し、通話終了後直
ちに自動的に伝送が開始される等の機能を付加すること
になる。
以上説明のごとく本発明によればセンターでは停電時に
確実な停電情報を受信することができるので、次後の適
切な処理が可能とがる。従って本発明の工業的価値は極
めて大きなものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す構成図である。 1、 電力会社の給電線(1!電線) 2、  f圧器 3、受電設備 4、停電センサー 5、 端末、監視装置の子局等 7、8.13.14.15.51.61  入力端10
、センター処理装置(伝送装置を含む)16.17  
他の端末、監視装置の子局等からの回線 80  リレー岬による電源検知センサー100  作
業停電予定設定スイッチ 101   タイマー 102 プルグラム制御部 50  開閉器の主接点に連動する接点出力60  し
中断器の主接点に連動する接点出力特許出願人  東洋
通信機株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、子局の端末装置、遠方監視装置等に供給されている
    電源が断となったときその情報を他の監視情報と共に交
    換回線を介してセンターに伝送するデータ伝送システム
    において、該子局で作業停電の発生することが予定され
    る時、鋏子局の端末装置に該作業停電の予定情報を手動
    にて設定しておき所定時間内に骸作業停電が発生した時
    点で作業停電情報を即座に該センターに伝送する如くシ
    、且もし該次定時間内に作業停電が発生しない場合には
    該端末装置に設定した骸作業停電子定情報の設定管自動
    的に解除せしめる装置をそなえ、事故停電が発生した場
    合には事故停電情報を即座に該センターに伝送すること
    により該子局で発生した停電が、作業停電によるものか
    まえは事故停電によるものかを該センターで判定できる
    ようにしたことt−weとする情報伝送方法。 2、 4I許請求範81において骸子局の受電設備の律
    電11に停電七ン賃−を設けると共に該子局の蚊端末装
    置ならびに伝送装置に4その電源の有無を検出する竜ン
    サー【設けるか、更に受電設備のし中断器ならびに開閉
    器の主接点に連動する接点出力を検出出力する等して骸
    端末装置ならびに腋伝送装置の電源が「無Jと検出され
    たとき、これが受電設備から該端末装fILまたは伝送
    装置までの間の電路の障害によるものか、又は受電設備
    への給電が[する仁とを41像とする情報伝送方法。 3.41許請求の範1i1においてバッテリーバックア
    ップされた該端末装置ならびに伝送装置を、常時は商用
    を源にて動作させておき停電時にはこのバッテリーにて
    それら装置を動作させるようにすると共に、該センター
    儒からするテストの呼に対しては該バッテリーにて装置
    を動作させその時点の特定情報を含む監視情報もしくは
    特定情報を伝送せしめることにより該子局の該バッテリ
    ーの正常を確認することを4?書とする情報伝送方法。 4、特許請求の範囲1において、該作業停電もしくFi
    該事故停電が発生した場合、停電情報を一度バッテリー
    バックアップされたメモリーに記憶しておき、停電復旧
    後、該停電情報を該センターに伝送することを%拳とす
    る情報伝送方法。
JP57015265A 1982-02-01 1982-02-01 情報伝送方法 Granted JPS58132833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57015265A JPS58132833A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 情報伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57015265A JPS58132833A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 情報伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58132833A true JPS58132833A (ja) 1983-08-08
JPH0115196B2 JPH0115196B2 (ja) 1989-03-16

Family

ID=11884022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57015265A Granted JPS58132833A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 情報伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58132833A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268347A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 Casio Comput Co Ltd デ−タ伝送方式
JPS63266307A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Tokyo Keiki Co Ltd トンネル掘削用姿勢検出システム
JPH03214994A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Yamatake Honeywell Co Ltd 施設管理装置
JPH04274645A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Nec Software Ltd データ端末装置
JPH05219564A (ja) * 1992-02-03 1993-08-27 Nec Corp 電源断制御方式

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268347A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 Casio Comput Co Ltd デ−タ伝送方式
JPS63266307A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Tokyo Keiki Co Ltd トンネル掘削用姿勢検出システム
JPH03214994A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Yamatake Honeywell Co Ltd 施設管理装置
JPH04274645A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Nec Software Ltd データ端末装置
JPH05219564A (ja) * 1992-02-03 1993-08-27 Nec Corp 電源断制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0115196B2 (ja) 1989-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58132833A (ja) 情報伝送方法
JPH04101597A (ja) 無線テレメータシステム
JPS58136154A (ja) 停電情報伝送方法
JPH0734567B2 (ja) データ通信処理機能付き電話端末
JPS63305499A (ja) 警報送信装置
JP2902254B2 (ja) 防災監視装置
JP2666849B2 (ja) 遠隔監視装置
US2830194A (en) Supplementary, auxiliary, or emergency lighting and/or power systems
JPH11259185A (ja) 計算機システム及び電源情報通知方式
JPS6347712Y2 (ja)
JP2004312851A (ja) 分電盤制御システム
JPS62151036A (ja) 電力線搬送用監視制御装置
JPH01238436A (ja) 照明制御装置
JPH06266990A (ja) 防災監視装置
JPH1027045A (ja) 停電復帰自動立上げ方法
JP3151369B2 (ja) 警報制御システム
JP2002246962A (ja) トンネル防災設備
JPS6325734B2 (ja)
JPH0637841A (ja) 伝送装置の電源オフ制御方式
JP2683474B2 (ja) 遠隔制御システム
RU2310920C1 (ru) Устройство объектовое
JPS63310321A (ja) ホ−ムバスの給電装置
JP2002367054A (ja) 遠隔監視システム
JP2000059520A (ja) データ端末装置
JPS6234209A (ja) 負荷監視制御装置