JPH0263254A - 電話回線用端末装置 - Google Patents

電話回線用端末装置

Info

Publication number
JPH0263254A
JPH0263254A JP21585988A JP21585988A JPH0263254A JP H0263254 A JPH0263254 A JP H0263254A JP 21585988 A JP21585988 A JP 21585988A JP 21585988 A JP21585988 A JP 21585988A JP H0263254 A JPH0263254 A JP H0263254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power outage
power failure
occurrence
time
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21585988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2532925B2 (ja
Inventor
Sotoji Minamide
南出 外史
Yuji Doi
土肥 祐治
Yasuo Fukushima
康雄 福島
Masaaki Shimano
嶋野 正晧
Hideo Azuma
吾妻 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Iwatani Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Iwatani International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp, Iwatani International Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63215859A priority Critical patent/JP2532925B2/ja
Publication of JPH0263254A publication Critical patent/JPH0263254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532925B2 publication Critical patent/JP2532925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ガス漏れ等の警報事態の発生を検知すると電
話回線を介して管理者に通報する機能を有する電話回線
用端末装置に関するものである。
く従来技術〉 従来のガス漏れ等の警報事態の発生を検知すると電話回
線を介して管理者に通報する機能を有する電話回線用端
末装置において、停電等の原因で検知部の電源がオフし
た場合、直ちに管理者に停電情報を通報していた。そし
て、これを受けた管理者は、使用者に電話をかける等の
対応をとる。
〈 発明が解決しようとする問題点 〉上記従来技術に
おいて、瞬時停電が発生したり、ブレーカの容量を越え
て電気を使用した場合等でも管理者に通報が行なわれ、
いわゆる誤報となるといった問題点がある。特に、瞬時
停電の場合は、使用者に停電が発生したことが認識され
ないことが多く、その確認の電話で使用者に不快感を与
えることがある。
一方、上記問題、慨の発生を防止するため停電情報を管
理者に送信しないようにした電話回線用端末装置がある
。しかし、このようにした電話回線用端末装置において
は、使用者が誤動作防止のためや自殺を図るために故意
に検知部の電源プラグを抜いてしまう場合等に、これを
検知できないといった安全上極めて重大な問題点がある
そこで、本発明は、停電情報の誤報を防止でき、真に検
知部の電源がオフした場合にのみ管理者に通報を行なう
ことができ、より安全性および信頼性の高い電話回線用
端末装置の提供を目的とする。
く 問題点を解決するだめの手段 〉 本発明による問題点解決手段は、第1図〜第4図の如く
、警報事態の発生を検知すると警報事態信号を出力する
検知部11と、該検知部11の出力信号を電話口#!1
2を介して管理者13に通報する制御部14とが設けら
れ、該制御部14は、前記検知部11が警報事態信号を
発生すると管理者13に警報事態の発生を通報する警報
通報手段15と、前記検知81s11が停電信号を発生
すると計時を行なう第一タイマー手段16と、該第一タ
イマー手段16の計時結果が第一設定時間T1に達する
と管理者13に停電の発生を通報する第一停電通報手段
17と、該第一停電通報手段17による通報後なお停電
信号の発生が継続していると計時を行なう第二タイマー
手段18と、該第二タイマー手段18の計時結果が第二
設定時開T2に達すると再度管理者13に停電の発生を
通報する第二停電通報手段19とを有するものである。
く作用〉 上記問題点解決手段において、検知部11が警報事態の
発生を検知すると、制御部14の警報通報手段15が、
電話口#i12を介して管理者13に警報事態の発生を
通報する。
一方、検知部11は、その電源が停電等の原因でオフす
ると、停電信号を発生する。これを制御部14が検出す
ると、まず、第一タイマー手段16が計時を開始する。
この計時結果が第一設定時間T1に達するまで継続して
いると、第一停電通報手段17は、管理者13に停電信
号の発生を電話口#1112を介して通報する。
これを受信した管理者13は、使用者に電話等で連絡を
とり、当該停電が使用者により復旧できるものならば復
旧するように依頼する。一方、第一停電通報手段17に
よる通報後、第二タイマー手段18が計時を開始する。
そして、第一停電通報手段17による通報から信二設定
時w1.T2が経過してもなお停電信号が継続している
ときは、第二停電通報手段19が管理者13に電話回線
12を介して通報を行なう。これを受けた管理者13で
は、係員を現場に急行させる等の対応をとる。
すなわち、停電信号が発生してから第一設定時間T1が
経過するまでの開、継続して停電信号が発生している場
合に停電信号の発生を通報し、瞬時停電、ブレーカの動
作等の比較的短時間に電源が復旧する場合は通報を行な
わないため、停電情報の誤報を防止でき、真に検知部1
1の電源がオフした場合にのみ確実に管理者13に通報
を行なうことができ、安全性および信頼性を向上するこ
とができる。
〈実施例〉 以下、本発明をガス漏れ警報システムに適用した一実施
例を第1図〜第4図に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す電話回線用端末装置の
機能ブロック図、第2図は同じくシステムの構成を示す
図、第3図は同じく電話回線用端末装置の電気回路図、
第4図は同じくタイミングチャートである。
そして、図示の如く、本発明の電話回線用端末装置は、
ガス漏れ等の警報事態の発生を検知すると警報事態信号
を出力する検知部11と、該検知部11の出力信号を電
話回線12を介して管理者13に通報する制御部14と
が設けられている。
そして、該制御部14は、前記検知部11が警報事態信
号を発生すると管理者13に警報事態の発生を通報する
警報通報手段15と、前記検知部11が停電信号を発生
すると計時を行なう第一タイマー手段16と、該第一タ
イマー手段16の計時結果が第一設定時間T1に達する
と管理者13に停電の発生を通報する第一停電通報手段
17と、該第一停電通報手段17による通報後なお停電
信号の発生が継続していると計時を行なう第二タイマー
手段18と、該第二タイマー手段18の計時結果が第二
設定時間T2に達すると再度管理者13に停電の発生を
通報する第二停電通報手段19と、前記第一設定時間T
1を変更する第一設定時間変更手段20とを有するもの
である。
本実施例のガス漏れ警報システムは、ガス漏れ通報機能
の他に、ガスの使用量を計測して管理者に通報する定期
検針機能を有している。そして、第2図の如く、使用者
名21には、前記検知部11および制御部14と、ガス
ボンベ22からガス器具(図示せず)に至るガス管路2
3中に介装される遮断弁付ガスメータ24と、制御部1
4と電話機25とを切り分ける切分器26とが配されて
いる。また、管理者13としての管理センターには、セ
ンター側通信装置27と、該センター側通信装置27に
より受信された情報を処理するセンター側処理装置28
とが配されている。
そして、前記ガスメータ24は、ガスの使用量を計測す
る機能と、制御部14からの指示に基づいて遮断弁を閉
じてガスの流れを遮断する機能とを有している。また、
定期検針等を行なうにあたって必要な情報(ガスボンベ
22の容量、がスメータ24の種類、使用者番号等)は
、管理センター13から電話回線12を介してオンライ
ンで送信され、あるいは、制御gS14に設定器(図示
せず)を接続することにより制御部14に記憶される。
第2図中、31は検知$11の電源コンセント、32は
検知部11と制御部14とを結ぶケーブルである。
前記検知部11は、第3図の如く、ガスセンサ33と、
該ガスセンサ33の制御回路34とから成り、商用交流
電源35を電源として駆動される。
そして、ガスセンサ33の制御回路34は、二段階有電
圧方式の出力を行なう。すなわち、その出力端子には、
例えば、正常時には通常信号として直流で6ボルトの電
圧が出力され、ガス漏れ検出時には警報事態信号として
直流で12ボルトの電圧が出力され、停電等で検知部1
1の電源がオフした場合は出力端子はOボルトとなり、
これが停電信号となる。
前記制御部14は、第1図の如く、前記警報通報手段1
5、第一タイマー手段16、第一停電通報手段17、第
二タイマー手段18、第二停電通報手段19および第一
設定時間変更手段20の他に、ガスメータ24により計
測されるガスの使用量を管理センター13に通報する定
期検針手段37を有している。そして、第3図の如く、
上記各手段は、−殻内なCMO8型O8チップマイクロ
コンピュータ38により主に構成される。該マイクロコ
ンピュータ38は、内部に中央処理装置(CPU)39
、読み出し専用記憶装置<ROM)40、書き込み可能
記憶装置(RAM)41、入出力装置(Ilo)42お
よびタイマー装置43等を有しており、リチウム電池4
4により駆動される。前記タイマー装置43は、前記第
一タイマー手段16および第二タイマー手段18の一部
となる。
そして、前記入出力装置42には、前記警報通報手段1
5、第一停電通報手段17、第二停電通報手段19およ
び定期検針手段37の一部を構成する通信装置45と、
前記遮断弁付ガスメータ24とが接続され、また、前記
検知部11が第一フンパレータ46および第二コンパレ
ータ47を介して接続される。ここで、第一コンパレー
タ46の比較基準電圧となる負論理側入力端子には、通
常信号である6ボルトと警報事態信号である12ボルト
との中間である約9ボルトの電圧がががり、また、前記
第二コンパレータ47の比較基準電圧となる負論理側入
力端子には、通常信号である6ボルトと停電信号である
Oボルトとの中間である約3ボルトの電圧がかかるよう
抵抗器R1〜R4の抵抗値は選択されている。
前記第一設定時間変更手段20は、定期検針に必要な情
報を記憶させる手段と兼用される。
そして、萌記通信装置45は、前記マイクロコンピュー
タ38からの要求に基づいて電話回線12を介してセン
ター側通信装置27を呼出し、センター側処理装置28
に、警報事態信号あるいは停電信号が発生したことを通
報する機能を有する。
上記構成において、まず、検知部11がガス漏れを検知
した場合を説明する。
がスセンサ33がガス漏れを検知すると、検知部11の
制御回路34は、警報事態信号(ガス漏れ検知信号)と
して直流で12ボルトの電圧を出力する。すると、制御
部14の第一コンパレータ46および第二コンパレータ
47の出力はともに”H″レベルなり、マイクロコンピ
ュータ38は検知部11がガス漏れを検知したことを知
る。これを知ったマイクロコンピュータ38は、警報通
報手段15としての通信装置45を駆動し、電話器1/
Q12を介してセンター側通信装置27を呼出し、ガス
漏れが発生したことを通報する。これを受信した管理セ
ンター13では、緊急に使用者に電話をかけ、あるいは
現場に急行する等の対応をとる。このとき、制御部14
は、〃スメータ24の遮断弁を閉じる。
次に、停電信号が発生した場合を説明する。
停電、検知部11の電源の故障、検知部11と制御部1
4とを結ぶケーブル32の切断等が発生すると、制御部
14に入力される電圧はOポルFとなり、停電信号が発
生する(第4図の時刻t1)。
これを受けた制御部14では、まず、第一タイマー手段
16が起動されて計時を開始する。第一タイマー手段1
6による計時が行なわれている間、停電信号の状態は常
に監視され、第一設定時間T1が経過するまでに復旧し
たときは、第一タイマー手段16の動作を解除し、通常
の動作に戻る。
また、第一設定時間T1が経過してもなお停電信号が継
続しているときは、第一停電通報手段17が管理センタ
ー13に停電信号が発生した旨の通報を行なう(時刻t
2)。これを受信した管理センター13では、使用者に
電話等で連絡をとり、誤ってコンセント31を抜いてし
まったり、ブレーカを落としてしまったのであれば、復
旧するように依頼する(時刻t3)。一方、第一停電通
報手段17による通報の直後に、第二タイマー手段18
が起動されて計時を開始する。
そして、第一停電通報手段17による通報(時刻t2)
から第二設定時間T2が経過するまでに停電信号が解除
(時刻t4)されると、第二タイマー手段18の動作を
解除して通常の動作に戻る。
このときは、第二停電通報手段19による通報は行なわ
ない。
また、第二設定時間T2が経過してもなお停電信号が継
続しているときは、第二停電通報手段19が管理センタ
ー13に通報を行なう(時刻L5)。
これを受けた管理センター13では、係員を現場に急行
させる等の対応をとる。
すなわち、本実施例によると、停電信号が発生してから
第一設定時間T1が経過するまでの間、継続して停電信
号が発生している場合にのみ、停電信号の発生を通報上
瞬時停電、ブレーカの動作等の比較的短時間に電源が復
旧する場合は通報を行なわないため、停電情報の誤報を
防止でき、真に検知部の電源がオフした場合にのみ確実
に管理者に通報を行なうことができ、安全性および信頼
性を向上することができる。
ここで、第一設定時間T1は、いわゆる自殺、爆発等の
事故防止のため、使用者名21における爆発下限界に達
する時間(検知部11の電源を抜いてガス栓を開放した
場合に流出する想定ガス流量と、検知部11の設置しで
ある部屋の大きさとから求まる)より短い時間とする。
この時間は、各使用者名21により若干異なるため、第
一設定時間変更手段20により設定可能としている。も
ちろん、第一設定時開T1を比較的短い時間として第一
設定時間変更手段20を設けないこともできる。一方、
第二設定時開T2は通常の使用者名21において管理セ
ンター13からの連絡を受けた後、復帰対応可能な時間
を設定する。もちろん、第二設定時間変更手段を設け、
各使用者名21に最適な時間を設定できるようにしても
よい。
なお、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく
、本発明の範囲内で上記実施例に多くの修正および変更
を加え得ることは勿論である。
例えば、第二停電通報手段19の動作と同時にガスメー
タ24の遮断弁を閉じると、−層高い安全性が得られる
。また、第二停電通報手段19による通報後なお停電信
号の発生が継続していると計時を行なう第三タイマー手
段と、該第三タイマー手段の計時結果が第三設定時間に
達すると再々度管理者に停電の発生を通報する第三停電
通報手段とを設けてもよく、同様の第四タイマー手段お
よび第四停電通報手段を設けてもよく、停電信号の発生
が継続している開、一定時間(または設定時間)ごとに
通報を繰返すようにしてもよい。さらに、本発明を、ガ
ス漏れ警報システム以外の機器に適用することもできる
〈発明の効果〉 以上の説明から明らかな通り、本発明によると、検知部
が停電信号を発生すると計時を行なう第一タイマー手段
と、該第一タイマー手段の計時結果が第一設定時間に達
すると管理者に停電の発生を通報する第一停電通報手段
と、該第一停電通報手段による通報後なお停電信号の発
生が継続していると計時を行なう第二タイマー手段と、
該第二タイマー手段の計時結果が第二設定時間に達する
と再度管理者に停電の発生を通報する第二停電通報手段
とが設けられており、停電信号が発生してから第一設定
時間が経過するまでの開、継続して停電信号が発生して
いる場合に停電信号の発生を通報し、瞬時停電、ブレー
カの動作等の比較的短時間に電源が復旧する場合は通報
を行なわないため、停電情報の誤報を防止でき、真に検
知部の電源がオフした場合にのみ確実に管理者に通報を
行なうことができ、安全性および信頼性を向上すること
ができるといった優れた効果がある。
また、本発明請求項第2項によると、第一設定時間を変
更する第一設定時間変更手段が設けられており、爆発下
限界に達する時間より短い時間に設定すべき第一設定時
間を、各使用者ごとに最適値に設定できるため、さらに
安全性が向上するといった優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
@1図は本発明の一実施例を示す電話回線用端末装置の
機能ブロック図、@2図は同じくシステムの構成を示す
図、第3図は同じく電話回線用端末装置の電気回路図、
第4図は同じくタイミングチャートである。 11:検知部、12:電話回線、13:管理者(管理セ
ンター)、14:制御部、15:警報通報手段、16:
第一タイマー手段、17:第一停電通報手段、18:第
二タイマー手段、19:第二停電通報手段、20:第一
設定時間変更手段、37:定期検針手段、T1:第一設
定時間、T2:第二設定時間。 出 願 人  シャープ株式会社 同    岩谷産業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、警報事態の発生を検知すると警報事態信号を出力す
    る検知部と、該検知部の出力信号を電話回線を介して管
    理者に通報する制御部とが設けられ、該制御部は、前記
    検知部が警報事態信号を発生すると管理者に警報事態の
    発生を通報する警報通報手段と、前記検知部が停電信号
    を発生すると計時を行なう第一タイマー手段と、該第一
    タイマー手段の計時結果が第一設定時間に達すると管理
    者に停電の発生を通報する第一停電通報手段と、該第一
    停電通報手段による通報後なお停電信号の発生が継続し
    ていると計時を行なう第二タイマー手段と、該第二タイ
    マー手段の計時結果が第二設定時間に達すると再度管理
    者に停電の発生を通報する第二停電通報手段とを有する
    ことを特徴とする電話回線用端末装置。 2、前記第一設定時間を変更する第一設定時間変更手段
    を有することを特徴とする請求項第1項記載の電話回線
    用端末装置。
JP63215859A 1988-08-29 1988-08-29 電話回線用端末装置 Expired - Fee Related JP2532925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63215859A JP2532925B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 電話回線用端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63215859A JP2532925B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 電話回線用端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0263254A true JPH0263254A (ja) 1990-03-02
JP2532925B2 JP2532925B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=16679456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63215859A Expired - Fee Related JP2532925B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 電話回線用端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2532925B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0705045A3 (de) * 1994-10-01 2000-04-05 Telenorma Gmbh Verfahren zur Erhaltung der Systemzeitdaten beim Ausfall der Stromversorgung in Kommunikations-Vermittlungsanlagen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58136154A (ja) * 1982-02-05 1983-08-13 Toyo Commun Equip Co Ltd 停電情報伝送方法
JPS61180397A (ja) * 1985-02-04 1986-08-13 リンナイ株式会社 住宅情報交信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58136154A (ja) * 1982-02-05 1983-08-13 Toyo Commun Equip Co Ltd 停電情報伝送方法
JPS61180397A (ja) * 1985-02-04 1986-08-13 リンナイ株式会社 住宅情報交信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0705045A3 (de) * 1994-10-01 2000-04-05 Telenorma Gmbh Verfahren zur Erhaltung der Systemzeitdaten beim Ausfall der Stromversorgung in Kommunikations-Vermittlungsanlagen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2532925B2 (ja) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5027383A (en) Supervised, interactive alarm reporting system
AU611913B2 (en) Supervised, interactive alarm reporting system
US4998271A (en) Telephone accessory
JP3005931B2 (ja) 緊急通報ネットワークシステム
JPH0263254A (ja) 電話回線用端末装置
JP2002269661A (ja) 家庭用燃料電池システムの異常通報システム
KR100384267B1 (ko) 무정전 전원장치의 이상상태 통보 시스템 및 그 방법
JPS61239762A (ja) 遠距離監視装置
KR900007591B1 (ko) 주택정보 송신장치
KR900008633B1 (ko) 주택정보 교신장치
JPS61183798A (ja) 安全装置
JPH08163264A (ja) 無線式ガス遮断装置およびガス遮断システム
JPH0559480B2 (ja)
JPS62107563A (ja) 住宅情報送信装置
KR890002753B1 (ko) 주택정보 교신장치
JPH0635567Y2 (ja) 遠隔検針装置
JPS6091832A (ja) 通報装置
CN117013958A (zh) 一种汇流箱及基于汇流箱的告警处理方法
JPH0686469A (ja) バッテリ充電回路
JP2001338379A (ja) 自火報受信機
KR890002754B1 (ko) 주택정보 교신장치
JPS6139195A (ja) 警報装置
JP2001338362A (ja) 予備電源の試験機能を備えた自火報受信機
JP2000270500A (ja) 絶縁監視システム
JPS6041198A (ja) 非常通報装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees