JPS60119973A - パチンコ機における羽根車装置 - Google Patents

パチンコ機における羽根車装置

Info

Publication number
JPS60119973A
JPS60119973A JP58228797A JP22879783A JPS60119973A JP S60119973 A JPS60119973 A JP S60119973A JP 58228797 A JP58228797 A JP 58228797A JP 22879783 A JP22879783 A JP 22879783A JP S60119973 A JPS60119973 A JP S60119973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
impeller
movable body
rotation control
mounting board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58228797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0454471B2 (ja
Inventor
満 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adachi Light Inc
Original Assignee
Adachi Light Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adachi Light Inc filed Critical Adachi Light Inc
Priority to JP58228797A priority Critical patent/JPS60119973A/ja
Publication of JPS60119973A publication Critical patent/JPS60119973A/ja
Publication of JPH0454471B2 publication Critical patent/JPH0454471B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、永久磁石の吸引と反撥作用を利用して羽根車
を回転自在な状態と回転できない状態の二様に変化可能
としたパチンコ機tこおける羽根車装置に関するもので
ある。
周知のようにパチンコ機においては遊技盤面に釘等を支
軸として羽根車が回転自在な状態で配設されているが、
かかる従来の羽根車は単に落下する打玉な左右に振分は
案内する機能を果たするに止まり、興趣に乏しいもので
あった。
本発明は上記に鑑み、通常の状態では永久磁石の反撥作
用により羽根車を回転自在として従来の羽根車と同じ機
能を持たせ、一方特定の入賞玉の発生成いは特定の遊技
条件の成立に関連づけて羽根車蚤永久磁石の吸引作用に
より回転できないように拘束し、それにより羽根車に落
下する打玉を入賞口へ導いて入賞し易くする等遊戯の興
趣を倍加するのに役立つパチンコ機における羽根車装置
を提供することを目的とするものである。
以下本発明の一実施例を図面について説明する。
図において、1は遊技盤、2は遊技盤1の表面に取付け
る板付基板で、この中央部には軸孔3が穿設され、該軸
孔3の周りに3個の保合孔4が等間隔で穿設されている
。6は取付基板2の前面に位置させた羽根車で、軸孔3
から突出する支軸6に中心支持筒7の軸孔8を挿通して
回転自在にかつ前後摺動自在に取着される。前記支持筒
7の外周には3枚の羽根9が等間隔で放射状に配設され
ており、該羽根9の取付基板2に対応する後端面には前
記保合孔4に嵌合し得る保合突起10が夫々突設される
。また、羽根9には夫々同極とした永久磁石11が取付
基板2側に一端を露出させて埋設されている。この永久
磁石11は例えば露出側の磁極を8極とする。
臣は駁f寸基板2の裏面に連着される環状枠であって、
その後面板穴に支軸6の基端が固定されている。また、
環状枠稔の内部にはドラム状の可動体13と、この可動
体重に対応させて回転制C体14が配設される。可動体
13は中心の支持筒15の支持孔16を支軸6に挿通し
、その外周側部に形成した凹溝部17を環状枠稔の案内
片摺に嵌合して前後方向へ摺動自在に保持されている。
また、可動体13の周縁部には6個の円筒部19が等間
隔で形成され、該円筒部19には羽根車5の永久磁石1
1に対応して互いに吸引し合う関係にあり、かつ前後方
向へ移動自在に保持される3個の永久磁石20(20a
)と固定的に保持される3個の永久磁石20(20b)
とが交互に収納されている。そして、永久磁石20a又
は永久磁石20bは羽根車5の3個の永久磁石11に正
しく対応するように位置づけられている。また、可動体
13は第4図に示す前方位置で中心の支持筒15の先端
部21が軸孔3から突出し羽根車5を前方へ摺動させて
回転自在に保持する。また、永久磁石20bは可動体1
3が前方位置にあるとき、その吸引力が羽根車5の永久
磁石11に影辱を及ぼさない位置に固定されている。
前記回転制御体14は支軸6に回転可能に保持されてい
る。また、回転制御体14の周縁部には6個の保持孔ρ
が等間隔で形成され、該保持孔ηには可動体13の3個
の永久磁石20 (20a)及び3個の永久磁石20(
20b)に夫々対応して吸引又は反撥し合う極性を異に
した永久磁石器と永久磁石器とを交互に固定的に収納し
ている0例えば永久磁石nは可動体13の永久磁石20
 (20B、 20b)に対応する磁極をN極とし、永
久磁石スは可動体13の永久磁石20 (20a、 2
0b)に対応する磁極を8とする。また、回転制御体1
4の後面には環状枠12の後面板鱒に形成された扇形溝
δから後方へ突出する葉作打加が一体に設けられている
。そして、回転制御体14は隅形構郊によって停止位置
を定めて操作杆加を介して扇形溝あの範囲内で反転させ
ることにより永久磁石器又は永久磁石Uと可動体13の
永久磁石20(20a)又は永久磁石20(20b)と
の対応位置を変換させるものである。その他図中Iは回
転制御体14の前後方向への移動を阻止するEリング、
公は羽根車5の抜脱を阻止するEリングである。
次に、以上のような構成における本発明の作用について
説明する。第を図に示す如く、可動体13の永久磁石2
0 (20a)の磁極(S極)が回転制御体14の永久
磁石器の磁極(N極)に対応し、可動体13の永久磁石
20(20b)の磁極(S極)が回転制御体14の永久
磁石スの磁極(8極)に対応しているときには、可動体
13の永久磁石20(20b)と回転制御体14の永久
磁石器とが互いに反撥し合い、その反撥力によって可動
体13が支軸6上を前方へ移動し、その中心支持筒15
の先端部21で羽根車5を押して前方へ移動させる。こ
れによって、羽根車5は保合突起10と取付基板2の係
合孔4との係合が解かれ、また可動体13の永久磁石2
f)(20a)と回転制御体14の永久磁石器とが互い
に吸引し合い、その吸引力を以って永久磁石20(20
a)を永久磁石器に吸引する。
このため、可動体13の永久磁石20(20a、20b
)はその吸引力が羽根車5の永久磁石11に影曽を及ぼ
さない位置に置かれることになるから、羽根車5は何ら
拘束されることな〈従来の羽根車と同じように支軸6に
対して軽快に回転し、上方から落下する打玉をその落下
速度、角度等の状態に応じて左右に振分は案内すること
ができる。
次に、この状態で操作杆謳を介して回転制御体14を扇
形溝部の範囲内で回転させ、第5図に示す如く可動体1
3の永久磁石20(20a)の磁極(8極)に回転制御
体14の永久磁石器の磁極(S極)を対応させると共に
、可動体13の永久磁石20(20b)の磁極(S 極
)に回転制御体14の永久磁石列の磁極(N [)を対
応させる。これによって、可動体13の永久磁石20(
20b)と回転制御体14の永久磁石nとが互いに吸引
し合い、その吸引力によって可動体13は後方へ移動し
回転制御体14に吸引保持されると共に、可動体13の
永久磁石20(加a)と回転側(財)体14の永久磁石
別とが互いに反撥し合い。
゛ その反撥力によって永久磁石(1)(20a)が前
方へ移動し羽根車5の永久磁石11と互いに吸引し合っ
て羽根車5を取付基板2側に吸引する1羽根車5はその
吸引力によって後方へ摺動し、羽根車5の保合突起10
が取付基板2の保合孔4に嵌合して回転できないように
拘束される。
なお、前記換作杆にによる回転制御体14の回転動作は
、例えばソレノイド等の電気的な連動操作機構に連係さ
せるか、或いは機械的な連動操作機構に連係させるよう
にしてもよく、必要に応じて適宜設定すればよい。
以上のように、本発明に係る羽根車装置は、取付基板の
前面に装着される羽根車を永久磁石による吸引と反撥作
用を利用して回転自在な状態と回転できない状態の二様
に変化作動させることを可能としたものであるから、例
えば羽根車の回転を拘束することによって上方から落下
する打玉をすべて入賞口へ導く等従来パチンコ機では側
底なし得ない変化に富んだ遊技盤面のゲージ構成が可能
となり、パチンコ遊戯の興趣を著しく高めることができ
るのである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係るもので、第1図は斜視図%第2図は羽
根車を分解して示す斜視図、第3図は全体の分解斜視図
、第4図及び第5図は作用を説明する断面図である。 2・・・・取付基板、4・・・・係合孔、5・・・・羽
根車、6・・・・支軸、9・・・・羽根、10・・・・
係合突起、11・・・・永久磁石、13・・・・可動体
、 14・・・・回転制御体、2)(20a、20b)
・・・・永久磁石、田、24・・・・永久磁石。 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 取付基板の前面に、中心から複数の羽根を放射状に突設
    した羽根車を回転自在に、かつ前後摺動自在に軸支し、
    その羽根車の後端面に永久磁石と取付基板の保合孔に嵌
    合する保合突起を設け、取付基板の裏面には前後方向へ
    移動可能な可動体とこの可動体と対応させて回転自在な
    回転制御体を設け、前記可動体には羽根車の永久磁石に
    対応して互いに吸引し合う関係にあり、かつ前後へ移動
    自在な永久磁石と固定的な永久磁石とを設け、前記回転
    制御体には可動体の夫々の永久磁石に対応させて極性を
    異にした永久磁石を固定的に設けたことを特徴とするパ
    チンコ機における羽根車装置。
JP58228797A 1983-12-02 1983-12-02 パチンコ機における羽根車装置 Granted JPS60119973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58228797A JPS60119973A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 パチンコ機における羽根車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58228797A JPS60119973A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 パチンコ機における羽根車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60119973A true JPS60119973A (ja) 1985-06-27
JPH0454471B2 JPH0454471B2 (ja) 1992-08-31

Family

ID=16882001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58228797A Granted JPS60119973A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 パチンコ機における羽根車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60119973A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341481U (ja) * 1989-08-29 1991-04-19
JP2011055862A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Sophia Co Ltd 遊技機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623181U (ja) * 1979-07-26 1981-03-02
JPS5776682U (ja) * 1980-10-31 1982-05-12
JPS5911785U (ja) * 1982-07-14 1984-01-25 株式会社共栄商会 回転式誘導片の反転制御装置
JPS6088576A (ja) * 1983-10-22 1985-05-18 株式会社 三洋物産 パチンコ機における羽根車装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2166725A5 (ja) * 1972-01-05 1973-08-17 Inpact
JPS5911785B2 (ja) * 1975-08-13 1984-03-17 株式会社クボタ トランスミツシヨン

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623181U (ja) * 1979-07-26 1981-03-02
JPS5776682U (ja) * 1980-10-31 1982-05-12
JPS5911785U (ja) * 1982-07-14 1984-01-25 株式会社共栄商会 回転式誘導片の反転制御装置
JPS6088576A (ja) * 1983-10-22 1985-05-18 株式会社 三洋物産 パチンコ機における羽根車装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341481U (ja) * 1989-08-29 1991-04-19
JP2011055862A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Sophia Co Ltd 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0454471B2 (ja) 1992-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0413715B2 (ja)
JPS60119973A (ja) パチンコ機における羽根車装置
JPS5912933Y2 (ja) パチンコ機用変動入賞装置
JPS6232955B2 (ja)
JPH0342106B2 (ja)
JP5379597B2 (ja) 遊技機
JPS6139514Y2 (ja)
JPS60220086A (ja) 電動式遊技機における打球発射装置
JPS5912932Y2 (ja) パチンコ機用回転入賞装置
JPS6139512Y2 (ja)
JPH0429399B2 (ja)
JPS6139516Y2 (ja)
US3152414A (en) Display devices
JPS6139511Y2 (ja)
JPS60106475A (ja) 風車装置
JPS62709Y2 (ja)
JPS60106476A (ja) パチンコ機用回転入賞装置
JPS63279866A (ja) パチンコ機の入賞装置
JPS62253086A (ja) パチンコ機の電動打球装置
JPH0331071B2 (ja)
JPH0352753B2 (ja)
JPH0524372Y2 (ja)
JPS5845757Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH056470B2 (ja)
JPH0451197B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees