JPH0331071B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0331071B2 JPH0331071B2 JP10868884A JP10868884A JPH0331071B2 JP H0331071 B2 JPH0331071 B2 JP H0331071B2 JP 10868884 A JP10868884 A JP 10868884A JP 10868884 A JP10868884 A JP 10868884A JP H0331071 B2 JPH0331071 B2 JP H0331071B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- receiving member
- winning ball
- mounting plate
- enter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 241000722921 Tulipa gesneriana Species 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、パチンコ機の遊戯盤面に設けられる
入賞装置、殊に入賞球の受部材が変動する入賞装
置に関する。
入賞装置、殊に入賞球の受部材が変動する入賞装
置に関する。
従来から、入賞する度に形態の変わる趣味性の
高い入賞装置としては、俗にチユーリツプと称さ
れているような、一対の球受片が開閉するものが
長い間に亘つて愛用されている。
高い入賞装置としては、俗にチユーリツプと称さ
れているような、一対の球受片が開閉するものが
長い間に亘つて愛用されている。
確かに、このチユーリツプ装置は、その機械仕
掛の巧みさ、簡易さと、球受片が開いたときに遊
戯球が何発か同時に入るかも知れないというスリ
ルとの点で、極めて多用されてはいるが、遊戯球
が複数個同時に入ることは極めて頻度が少ないの
で遊戯者に与える利益が常に一定となり、そろそ
ろ飽きが来たという声を聞かないでもない。
掛の巧みさ、簡易さと、球受片が開いたときに遊
戯球が何発か同時に入るかも知れないというスリ
ルとの点で、極めて多用されてはいるが、遊戯球
が複数個同時に入ることは極めて頻度が少ないの
で遊戯者に与える利益が常に一定となり、そろそ
ろ飽きが来たという声を聞かないでもない。
そこで本発明は、遊戯球が入ないか若しくは極
めて入り難い第1状態と遊戯球が入り易い第2状
態とに変換することができる入賞球受部材を遊戯
盤の表面に取付ける取付板に設け、該取付板に回
転軸を回転自在に貫通させ取付板の裏側に位置す
る電磁気構造により回転軸を回転規制し、該回転
軸の回転規制により入賞球受部材を前記第1状態
または第2状態のいずれかに選択して遊戯盤に臨
ませるようにして、入賞球受部材が第2状態に変
換したとき遊戯者に大きな利益が与えられるよう
にしたので第2状態へ変換する期待感と遊戯の意
欲を与えることができる入賞装置を提供するもの
である。
めて入り難い第1状態と遊戯球が入り易い第2状
態とに変換することができる入賞球受部材を遊戯
盤の表面に取付ける取付板に設け、該取付板に回
転軸を回転自在に貫通させ取付板の裏側に位置す
る電磁気構造により回転軸を回転規制し、該回転
軸の回転規制により入賞球受部材を前記第1状態
または第2状態のいずれかに選択して遊戯盤に臨
ませるようにして、入賞球受部材が第2状態に変
換したとき遊戯者に大きな利益が与えられるよう
にしたので第2状態へ変換する期待感と遊戯の意
欲を与えることができる入賞装置を提供するもの
である。
また、上記入賞球受部材が受け入れた入賞球を
入賞球検出装置で検出して電磁気構造を作動させ
たり遊戯盤に設けた他の入賞装置に入つた入賞球
を入賞球検出装置で検出して電磁気構造を作動さ
せることにより、入賞球受部材を第1状態と第2
状態のいずれかに選択して遊戯盤に臨ませること
ができるので、遊戯形態の多様化を図ることがで
きる。
入賞球検出装置で検出して電磁気構造を作動させ
たり遊戯盤に設けた他の入賞装置に入つた入賞球
を入賞球検出装置で検出して電磁気構造を作動さ
せることにより、入賞球受部材を第1状態と第2
状態のいずれかに選択して遊戯盤に臨ませること
ができるので、遊戯形態の多様化を図ることがで
きる。
以下、添付の図面に即し、本発明の実施例に就
き詳記するが、先づ、第1図以降で、入賞球受口
部が受部材の直径方向対向位置に二ケ所(遊戯球
が入らないか若しくは極めて入り難い第1状態
と、遊戯球が入り易い第2状態)あり、これを
180゜回転角で交互に入賞球取入口に臨ませるよう
にしたもので説明する。
き詳記するが、先づ、第1図以降で、入賞球受口
部が受部材の直径方向対向位置に二ケ所(遊戯球
が入らないか若しくは極めて入り難い第1状態
と、遊戯球が入り易い第2状態)あり、これを
180゜回転角で交互に入賞球取入口に臨ませるよう
にしたもので説明する。
第1,2図は、夫々、前方、後方からの斜視
図、第3図は縦断面図であるが、公知の入賞装置
と同様に部分から説明すると、パチンコ遊戯盤面
(図示せず)にこの入賞装置1を取付けるため、
当該盤面上に宛行われる取付板2があり、取付板
には入賞球を盤面裏面へ取込むための取入口3が
開口していて、この取入口に連通し、盤面裏面の
公知の入賞球流下樋(図示せず)へ球を送流する
通路4があり、この通路4はハウジング5内に設
けられている。ハウジング5には、先の入賞球流
下樋への球出口6が穿たれている。
図、第3図は縦断面図であるが、公知の入賞装置
と同様に部分から説明すると、パチンコ遊戯盤面
(図示せず)にこの入賞装置1を取付けるため、
当該盤面上に宛行われる取付板2があり、取付板
には入賞球を盤面裏面へ取込むための取入口3が
開口していて、この取入口に連通し、盤面裏面の
公知の入賞球流下樋(図示せず)へ球を送流する
通路4があり、この通路4はハウジング5内に設
けられている。ハウジング5には、先の入賞球流
下樋への球出口6が穿たれている。
本発明の実施例の場合、入賞球受部材7(以
下、単に受部材)は、取付板2を貫通して回転可
能に軸承されている回転軸8に固定されていて、
この回転軸共々、回転することができる。特にこ
の場合、回転軸8はハウジング5の後壁5aを他
端で貫通することにより、これ等二貫通点で安定
に軸承されている。
下、単に受部材)は、取付板2を貫通して回転可
能に軸承されている回転軸8に固定されていて、
この回転軸共々、回転することができる。特にこ
の場合、回転軸8はハウジング5の後壁5aを他
端で貫通することにより、これ等二貫通点で安定
に軸承されている。
受部材7は、この場合、正面から見て矢尻型の
形態をしていて、回転軸8を中心に直径方向に対
向する二位置に、入賞球を載持することができ、
取入口3に転流させることができる受口部9a,
9bを有している。そして、図面上、上方の受口
部9aは、取入口3へ入賞球Pを案内する面が大
きく開いた斜面となつている窪み形状で、従つて
この受口部9aが上に向いて取入口3に整合する
と、遊戯球が入り易い第2状態となる。一方、図
面上、下方で、この位置では取入口3に整合して
いない受口部9bは、後述の第6B図のように回
転して取入口に整合した位置で、球Pがうまく一
個だけ載れば取入口へ転流できる形状の小窪み形
状となつている。即ち、この受口部9bが取入口
3に整合すると、遊戯球が入り難い第1状態とな
る。
形態をしていて、回転軸8を中心に直径方向に対
向する二位置に、入賞球を載持することができ、
取入口3に転流させることができる受口部9a,
9bを有している。そして、図面上、上方の受口
部9aは、取入口3へ入賞球Pを案内する面が大
きく開いた斜面となつている窪み形状で、従つて
この受口部9aが上に向いて取入口3に整合する
と、遊戯球が入り易い第2状態となる。一方、図
面上、下方で、この位置では取入口3に整合して
いない受口部9bは、後述の第6B図のように回
転して取入口に整合した位置で、球Pがうまく一
個だけ載れば取入口へ転流できる形状の小窪み形
状となつている。即ち、この受口部9bが取入口
3に整合すると、遊戯球が入り難い第1状態とな
る。
而して、第1状態と第2状態とに変換する受部
材7を支持している回転軸8の取付板後部の一位
置、この場合、ハウジング5の後壁5aを貫通し
た後端位置には、電磁気構造の一部を構成する回
転子としての永久磁石片10が取付けられてい
る。この永久磁石片10の直径方向に対向する外
縁10a,10bの回転軌跡に近接して、直径方
向対向位置に一対の磁極11a,11bを臨ませ
た電磁石部材11が電磁気構造の一部として設け
られていて、第1,2図の受部材7の一方の受口
部9aを取入口3に整合した第2状態で、永久磁
石片の両外縁10a,10bと電磁石の両磁極1
1a,11bが直径方向に整合した位置関係とな
つている。
材7を支持している回転軸8の取付板後部の一位
置、この場合、ハウジング5の後壁5aを貫通し
た後端位置には、電磁気構造の一部を構成する回
転子としての永久磁石片10が取付けられてい
る。この永久磁石片10の直径方向に対向する外
縁10a,10bの回転軌跡に近接して、直径方
向対向位置に一対の磁極11a,11bを臨ませ
た電磁石部材11が電磁気構造の一部として設け
られていて、第1,2図の受部材7の一方の受口
部9aを取入口3に整合した第2状態で、永久磁
石片の両外縁10a,10bと電磁石の両磁極1
1a,11bが直径方向に整合した位置関係とな
つている。
従つて、先づ当初の段階として、電磁石11の
コイル11′に通電されていなくても、永久磁石
片10はその磁力により、両磁極11a,11b
と整合した位置を保つている。
コイル11′に通電されていなくても、永久磁石
片10はその磁力により、両磁極11a,11b
と整合した位置を保つている。
而して、この入賞装置は、球出口6から連通し
た入賞流下樋中に設けられた公知の入賞球検出装
置(マイクロスイツチ、光電スイツチ等)を設
け、該入賞検出装置と前記電極石部材11とを電
気的に接続すると、取入口3に入つた入賞球を入
賞球検出装置で検出して電磁石部材11を励磁し
て受部材7を第1状態と第2状態とに変換制市す
ることができる。
た入賞流下樋中に設けられた公知の入賞球検出装
置(マイクロスイツチ、光電スイツチ等)を設
け、該入賞検出装置と前記電極石部材11とを電
気的に接続すると、取入口3に入つた入賞球を入
賞球検出装置で検出して電磁石部材11を励磁し
て受部材7を第1状態と第2状態とに変換制市す
ることができる。
今、その例を第4図以降に即し説明する。
第4図には、電磁気構造部分を特に大きく採出
して示しているが、受口部9aが取入口に整合し
ている第2状態時の、永久磁石片10の状態で上
側端10aがN極、下側端10bがS極となつて
いるものとする。
して示しているが、受口部9aが取入口に整合し
ている第2状態時の、永久磁石片10の状態で上
側端10aがN極、下側端10bがS極となつて
いるものとする。
受口部9aに入賞球Pが入り、取入口3に案内
された後、通路4、球出口6を介して取込まれ
て、入賞球検出装置Sにより検出されたとする。
この検出信号に応じて稼動する適当な駆動電流源
12を設け、電磁石11のコイル11′に、永久
磁石片の両極10,10bに各対向する極に同極
性となる方向に駆動電流IFを流す。これにより、
発生した磁気反撥力により、永久磁石片10は電
磁石両磁極から逃れるようにいづれかの方向に回
転する。この時、この永久磁石片10と回転軸
8、受部材7がら成る回転系のダイナミツク・バ
ランスを、あえて意図的に変え、例えば、受部材
7の一部に軽くて良いから重り13(第2図)等
を設けておけば、この重りの方向(矢印R)に回
転方向を定めることができる。この場合、正面か
ら見て右側に重り13があるから、受部材は時計
方向Rに回転を始め、図面上、後から見た第4図
永久磁石片10は左回りとなる。
された後、通路4、球出口6を介して取込まれ
て、入賞球検出装置Sにより検出されたとする。
この検出信号に応じて稼動する適当な駆動電流源
12を設け、電磁石11のコイル11′に、永久
磁石片の両極10,10bに各対向する極に同極
性となる方向に駆動電流IFを流す。これにより、
発生した磁気反撥力により、永久磁石片10は電
磁石両磁極から逃れるようにいづれかの方向に回
転する。この時、この永久磁石片10と回転軸
8、受部材7がら成る回転系のダイナミツク・バ
ランスを、あえて意図的に変え、例えば、受部材
7の一部に軽くて良いから重り13(第2図)等
を設けておけば、この重りの方向(矢印R)に回
転方向を定めることができる。この場合、正面か
ら見て右側に重り13があるから、受部材は時計
方向Rに回転を始め、図面上、後から見た第4図
永久磁石片10は左回りとなる。
第5A図以降に永久磁石片10の回転の様子、
第6A図以降に対応した受部材7の回転の様子を
夫々背面側、正面側から見て示しているが、第4
図の状態から回転を始めてその回転の勢いで180゜
近く迄回転すると、各極10a,10bは、異極
性の電磁石磁極1b,11aに近くなるから、逆
に引き付けられる力が生まれ、第5B図のよう
に、180゜回転した所で夫々異極性の電磁石磁極に
整合すると、その位置を保つように制動される。
この時、受部材7は、もう一方の小さい方の受口
部9bを取入口3に整合した第1状態となる。
第6A図以降に対応した受部材7の回転の様子を
夫々背面側、正面側から見て示しているが、第4
図の状態から回転を始めてその回転の勢いで180゜
近く迄回転すると、各極10a,10bは、異極
性の電磁石磁極1b,11aに近くなるから、逆
に引き付けられる力が生まれ、第5B図のよう
に、180゜回転した所で夫々異極性の電磁石磁極に
整合すると、その位置を保つように制動される。
この時、受部材7は、もう一方の小さい方の受口
部9bを取入口3に整合した第1状態となる。
なお、公知のタイマ回路により、駆動電流源1
2からの供給電流IFの供給時間を制御することに
より受部材7の第1及び第2状態の変換を制御し
てもよい。
2からの供給電流IFの供給時間を制御することに
より受部材7の第1及び第2状態の変換を制御し
てもよい。
而して、第4図の駆動電流源12が、入賞球検
出装置Sからの検出信号を受ける度に、コイル1
1′への供給電流方向を転換するように構成して
あれば(このような回路に構成するのは当業者に
は自明)、上を向いた受口部9bに球が入り、こ
れが検出されて、コイル11′に逆方向電流IR(第
5C図)が供給されることにより、再び受口部9
aを取入口3に整合するように受部材7を回転
し、遊戯球が入り易い第2状態に変換することが
できる。
出装置Sからの検出信号を受ける度に、コイル1
1′への供給電流方向を転換するように構成して
あれば(このような回路に構成するのは当業者に
は自明)、上を向いた受口部9bに球が入り、こ
れが検出されて、コイル11′に逆方向電流IR(第
5C図)が供給されることにより、再び受口部9
aを取入口3に整合するように受部材7を回転
し、遊戯球が入り易い第2状態に変換することが
できる。
この時の磁気作用は、NSが逆になるだけで上
記と全く同様であるが、受部材7の重り13が回
転軸8を挾み逆の側にきているため、磁気反撥に
よる永久磁石、回転軸、受部材の回転方向は上記
とは逆の反時計方向R′となるが、結局は、受口
部9aを第1〜4図示の第2状態に戻すことがで
き、以下、同様の作用を交互に繰に返していくこ
とができる。
記と全く同様であるが、受部材7の重り13が回
転軸8を挾み逆の側にきているため、磁気反撥に
よる永久磁石、回転軸、受部材の回転方向は上記
とは逆の反時計方向R′となるが、結局は、受口
部9aを第1〜4図示の第2状態に戻すことがで
き、以下、同様の作用を交互に繰に返していくこ
とができる。
前記説明では、第2状態の受口部9aに入つた
入賞球Pを検出したとき受部材7を回転して受口
部9bを取入口3に整合させて第1状態に変換し
たが、第1状態の受口部9bに入つた入賞球を検
出したときに受部材7を回転して第2状態に変換
するようにしてもよい。
入賞球Pを検出したとき受部材7を回転して受口
部9bを取入口3に整合させて第1状態に変換し
たが、第1状態の受口部9bに入つた入賞球を検
出したときに受部材7を回転して第2状態に変換
するようにしてもよい。
勿論、電磁石の稼動は、他の入賞装置への入賞
と電気的に連動させてなすことは自由である。例
えば、他の入賞装置へ入つた入賞球を前記と同様
の入賞球検出装置により検出して、この検出信号
にもとづいて電磁気構造を作動させて受部材7の
第1及び第2状態の変換を制御してもよい。この
ことから、受部材7に受口部9bを形成しなくて
も、入賞球検出装置で他の入賞装置への入賞球を
検出すれば、受部材7を、遊戯球が入らない第1
状態から第2状態へ変換することができる。
と電気的に連動させてなすことは自由である。例
えば、他の入賞装置へ入つた入賞球を前記と同様
の入賞球検出装置により検出して、この検出信号
にもとづいて電磁気構造を作動させて受部材7の
第1及び第2状態の変換を制御してもよい。この
ことから、受部材7に受口部9bを形成しなくて
も、入賞球検出装置で他の入賞装置への入賞球を
検出すれば、受部材7を、遊戯球が入らない第1
状態から第2状態へ変換することができる。
また、回転方向を所定方向に限定するにも、機
械的に状態とダイナミツク・バランスを崩すのに
代えて、例えば永久磁石片10の端縁10a,1
0bの形状を、中心軸を通る長手方向線に対して
非対称にし、磁気力を非対称にすることによつて
も良い。
械的に状態とダイナミツク・バランスを崩すのに
代えて、例えば永久磁石片10の端縁10a,1
0bの形状を、中心軸を通る長手方向線に対して
非対称にし、磁気力を非対称にすることによつて
も良い。
更に上記の第一の実施例の場合、受口部9a,
9bのいづれかが取入口3に整合している状態の
保持は、コイル11′への通電を絶つた場合、永
久磁石片10自体の、対向する磁性体部としての
電磁石磁極11a,11bへの磁気吸引力のみに
よつているが、コイル11′に継続して電流を供
給することにより受部材7の第1或いは第2状態
を電磁力で安定させてもよい。
9bのいづれかが取入口3に整合している状態の
保持は、コイル11′への通電を絶つた場合、永
久磁石片10自体の、対向する磁性体部としての
電磁石磁極11a,11bへの磁気吸引力のみに
よつているが、コイル11′に継続して電流を供
給することにより受部材7の第1或いは第2状態
を電磁力で安定させてもよい。
なお上記実施例においては入賞球受部材7を
180度回動して遊戯球の受け入れ状態を変換した
が、本発明は、入賞球受部材7を取付板2の前面
に位置させて、取付板2に回転軸8を回転自在に
貫通し、電磁気構造により回転軸8を回転規制し
て入賞球受部材7を遊戯球が入らないか若しくは
極めて入り難い第1状態と遊戯球が入り易い第2
状態とに変換することができれば、どのような構
成でもよい。例えば、入賞球受部材7の形状、
数、作動方向等を適宜に設計変更してもよいし、
電磁気構造の形状、駆動方向を変更してもよい。
180度回動して遊戯球の受け入れ状態を変換した
が、本発明は、入賞球受部材7を取付板2の前面
に位置させて、取付板2に回転軸8を回転自在に
貫通し、電磁気構造により回転軸8を回転規制し
て入賞球受部材7を遊戯球が入らないか若しくは
極めて入り難い第1状態と遊戯球が入り易い第2
状態とに変換することができれば、どのような構
成でもよい。例えば、入賞球受部材7の形状、
数、作動方向等を適宜に設計変更してもよいし、
電磁気構造の形状、駆動方向を変更してもよい。
以上説明したように本発明によれば、遊戯盤の
表面に取り付ける取付板に入賞球受部材を設け、
該取付板に回転軸を回転自在に貫通させ、取付板
の裏側に位置する電磁気構造により回転軸を回転
規制し、該回転軸の回転規制により入賞球受部材
を遊戯球が入らないか若しくは極めて入り難い第
1状態と、遊戯球が入り易い第2状態のいづれか
に選択して遊戯盤に臨ませるようにしたので、上
記電磁気構造への通電を公知のタイマ回路等によ
り電気的に制御することにより、遊戯者に与える
利益を容易、且つ多様に設定することができる。
したがつて、遊戯者と遊戯店との利益のバランス
を図りながら興趣に富んだ遊戯を提供できる。ま
た、上記入賞球受部材が受け入れた入賞球を入賞
検出装置で検出して電磁気構造を作動させたり、
遊戯盤に設けた他の入賞装置に入つた入賞球を入
賞球検出装置で検出して電磁気構造を作動させる
ことにより、入賞球受部材の変換態様を種々に設
定でき、遊技形態の多様化を図ることができる。
表面に取り付ける取付板に入賞球受部材を設け、
該取付板に回転軸を回転自在に貫通させ、取付板
の裏側に位置する電磁気構造により回転軸を回転
規制し、該回転軸の回転規制により入賞球受部材
を遊戯球が入らないか若しくは極めて入り難い第
1状態と、遊戯球が入り易い第2状態のいづれか
に選択して遊戯盤に臨ませるようにしたので、上
記電磁気構造への通電を公知のタイマ回路等によ
り電気的に制御することにより、遊戯者に与える
利益を容易、且つ多様に設定することができる。
したがつて、遊戯者と遊戯店との利益のバランス
を図りながら興趣に富んだ遊戯を提供できる。ま
た、上記入賞球受部材が受け入れた入賞球を入賞
検出装置で検出して電磁気構造を作動させたり、
遊戯盤に設けた他の入賞装置に入つた入賞球を入
賞球検出装置で検出して電磁気構造を作動させる
ことにより、入賞球受部材の変換態様を種々に設
定でき、遊技形態の多様化を図ることができる。
第1図及び第2図は、夫々、本発明の実施例の
各前方、後方から見た半断面斜視図、第3図は同
じく縦断面図、第4図は電磁気構造の概略構成
図、第5A図乃至第5C図は、夫々、回転子の各
角度位置における電磁気構造の背面図である。 図中、1は全体としての本発明入賞装置、2は
取付板、3は取入口、5はハウジング、7は受部
材、8は回転軸、9a,9b,9c,9dは受口
部、10は回転子、11は電磁石である。
各前方、後方から見た半断面斜視図、第3図は同
じく縦断面図、第4図は電磁気構造の概略構成
図、第5A図乃至第5C図は、夫々、回転子の各
角度位置における電磁気構造の背面図である。 図中、1は全体としての本発明入賞装置、2は
取付板、3は取入口、5はハウジング、7は受部
材、8は回転軸、9a,9b,9c,9dは受口
部、10は回転子、11は電磁石である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 遊戯球が入らないか若しくは極めて入り難い
第1状態と、遊戯球が入り易い第2状態とに変換
することができる入賞球受部材を遊戯盤の表面に
取付ける取付板に設け、該取付板に回転軸を回転
自在に貫通させ、取付板の裏側に位置する電磁気
構造により回転軸を回転規制し、該回転軸の回転
規制により入賞球受部材を前記第1状態又は第2
状態のいずれかに選択して遊戯盤に臨ませるよう
にしたパチンコ機用入賞装置。 2 入賞球受部材の第1状態及び第2状態は、該
入賞球受部材に形成した幅狭な第1受口部及び幅
広な第2受口部である特許請求の範囲第1項に記
載のパチンコ機用入賞装置。 3 遊戯球が入らないか若しくは極めて入り難い
第1状態と、遊戯球が入り易い第2状態とに変換
することができる入賞球受部材を遊戯盤の表面に
取付ける取付板に設け、該取付板に回転軸を回転
自在に貫通させ、取付板の裏側に位置する電磁気
構造により回転軸を回転規制し、上記入賞球受部
材に入つた入賞球で電磁気構造を作動して回転軸
の回転規制により入賞球受部材を前記第1状態又
は第2状態のいずれかに選択して遊戯盤に臨ませ
るようにしたパチンコ機用入賞装置。 4 遊戯球が入らないか若しくは極めて入り難い
第1状態と、遊戯球が入り易い第2状態とに変換
することができる入賞球受部材を遊戯盤の表面に
取付ける取付板に設け、該取付板に回転軸を回転
自在に貫通させ、取付板の裏側に位置する電磁気
構造により回転軸を回転規制し、遊戯盤に設けた
他の入賞装置に入つた入賞球で電磁気構造を作動
して回転軸の回転規制により入賞球受部材を前記
第1状態又は第2状態のいずれかに選択して遊戯
盤に臨ませるようにしたパチンコ機用入賞装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10868884A JPS6018187A (ja) | 1984-05-30 | 1984-05-30 | パチンコ機用入賞装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10868884A JPS6018187A (ja) | 1984-05-30 | 1984-05-30 | パチンコ機用入賞装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6018187A JPS6018187A (ja) | 1985-01-30 |
JPH0331071B2 true JPH0331071B2 (ja) | 1991-05-02 |
Family
ID=14491130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10868884A Granted JPS6018187A (ja) | 1984-05-30 | 1984-05-30 | パチンコ機用入賞装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6018187A (ja) |
-
1984
- 1984-05-30 JP JP10868884A patent/JPS6018187A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6018187A (ja) | 1985-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0101522A1 (en) | Roulette device | |
US5664775A (en) | Ball-shooting game machine | |
JPH0331071B2 (ja) | ||
JPS6232955B2 (ja) | ||
JP3768246B2 (ja) | パチンコ機 | |
JPH0215514Y2 (ja) | ||
JP2008023032A (ja) | 入賞装置及び遊技機 | |
JPS6139514Y2 (ja) | ||
JPS6139515Y2 (ja) | ||
JP5784444B2 (ja) | 遊技機の擬似球演出装置 | |
JPH0337432B2 (ja) | ||
JPS6139512Y2 (ja) | ||
JPS5912933Y2 (ja) | パチンコ機用変動入賞装置 | |
JPH04212393A (ja) | パチンコ機の打球入賞装置 | |
JPS5912932Y2 (ja) | パチンコ機用回転入賞装置 | |
JPH0545338Y2 (ja) | ||
JPH0320264B2 (ja) | ||
JPS5811232B2 (ja) | パチンコ機の入賞装置 | |
JPH0354775Y2 (ja) | ||
JPS60119973A (ja) | パチンコ機における羽根車装置 | |
JPS6088576A (ja) | パチンコ機における羽根車装置 | |
JPH0415260Y2 (ja) | ||
JP4062556B2 (ja) | 可変入賞装置 | |
JPS6090582A (ja) | パチンコ機 | |
JPS6036310Y2 (ja) | パチンコ機の打球入賞装置 |