JPS60116167A - 半導体記憶装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS60116167A
JPS60116167A JP58224921A JP22492183A JPS60116167A JP S60116167 A JPS60116167 A JP S60116167A JP 58224921 A JP58224921 A JP 58224921A JP 22492183 A JP22492183 A JP 22492183A JP S60116167 A JPS60116167 A JP S60116167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polycrystalline silicon
insulating film
region
memory cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58224921A
Other languages
English (en)
Inventor
Taira Iwase
岩瀬 平
Shoji Ariizumi
有泉 昇次
Fujio Masuoka
富士雄 舛岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58224921A priority Critical patent/JPS60116167A/ja
Priority to EP84113693A priority patent/EP0145955B1/en
Priority to DE8484113693T priority patent/DE3476611D1/de
Priority to US06/674,999 priority patent/US4649412A/en
Publication of JPS60116167A publication Critical patent/JPS60116167A/ja
Priority to US07/256,266 priority patent/US4892841A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B20/00Read-only memory [ROM] devices
    • H10B20/27ROM only
    • H10B20/30ROM only having the source region and the drain region on the same level, e.g. lateral transistors
    • H10B20/38Doping programmed, e.g. mask ROM
    • H10B20/383Channel doping programmed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B20/00Read-only memory [ROM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/082Ion implantation FETs/COMs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/109Memory devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技等分野〕 本発明は半導体記憶装置及びその製造方法に係シ、特に
読み出し専用メモリ(Read OnlyMemory
 )におけるメモリ素子の構造及びその製造方法に関す
る。
〔発明の技術的背景〕
一般に、読み出し専用メモリは、ウェー製造工程中にお
いて情報が書き込まれるので、マスク・プログラマブル
ROMと称される。
この情報の書き込みに広く採用される方式として、従来
、(1)コンタクト方式、(2) SDG (ソース、
ドレイン及びケ”−))方式、(3)トランジスタのし
きい値VTHの違いによる方式がある。上記コンタクト
方式は出力線とメモリセルトランジスタのドレインを接
続する、し々いによシ情報”1”、”0″を書き込み、
SDG方式はメモリセルトランジスタのr−ト領域にケ
8−ト酸化膜を形成するか、フィールド酸化膜を形成す
るかによシ情報It l II 、 II Q″′を書
き込むものでアル。また、トランジスタのしきい値の違
いによる方式は、トランジスタのしきい値VTRを高く
するか、しないかにより4青報″1 m、′0″を書き
込むものである。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、上記従来の方式にはそれぞれ次のような
問題があった。先ず、コンタクト方式は、メモリセル1
個につきコンタクトが1個必要なため、メモリセルの大
きさが他の方式に比べて大きく々るという欠点がある。
次に、SDG方式は、ウエノヘ製造の最初の工程で情報
を1き込むため、ユーザからROMデータを入手してか
らユーザに製品を供給するまでの時間(ターン・アラウ
ンド・タイム)が長くなるという欠点がある。
しきい値の違いによる方式は、SDG方式に比ベターン
・アラウンド・タイムが短く、またコンタクト方式よυ
もメモリセルを小さく形成できるという点で有利であシ
、近年に麦って採用されるようになった。第1図はその
メモリセルの構成を示す平面図である。同図において、
11.1□はそれぞれダート電極となる多結晶シリコン
層、2はソースとなるN土層、3はドレインとなるN土
層、4は多結晶シリコン層11 。
12と交差するAt(アルミニウム)配線層、5はAt
配線層4とN十層3とを電気的に接続するコンタクトホ
ールである。
さらに、最近になって、メモリセルのイオン注入をAt
配線形成後に行う方式が検討されている( ” Lat
e implant turns ROM5 arou
nd fast’Electron ics May 
31 * 1 ’983 )。
本方式によれば、ターン・アラウンド・タイムの極めて
短いTtOMが実現可能となる。!!た、ROMデータ
のプログラム前に特性のチェックができるため、歩留シ
の見積シが■」能であるという点でも有利アある。
ところで、この方式の場合、A7配線形成後にイオン注
入を行うため、メモリセルのダート領域上部にAt配線
を配置できなくなシ、このためメモリセルの平面図は第
2図に示すような形状が考えられる。
しかしながら、この方式では、At配線層6はメモリセ
ルのドレイン上でコンタクトをとり、しかもダート領域
上部を避けるように配置しなければならず、このためメ
モリセルの横方向の大きさは、コンタクト部の大きさと
At配線層6の幅、間隔によって決ってしまうために比
較的大きなものになっていた。
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、その目的は
、At配線形成後にメモリセル部にイオン注入を行うこ
とにより情報を書き込む方式において、メモリセルの占
有面積が小さく、大容量のROMを実現することの可能
な半導体記憶装置及びその製造方法を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
本発明は、At配線層を形成した後、ダート領域にイオ
ン注入を行いメモリセルトランジスタのしきい値を変え
ることによシメモリ情報を書き込む方式の半導体記憶装
置において、前記At配線層ト前記メモリセルトランジ
スタのドレイン領域との電気的接続を電極端子層、例え
ば導電性の多結晶シリコン層を介して行い、かつ前記A
t配線層及び前記導電性多結晶シリコン層ハ少女くとも
前記メモリセルトランジスタのダート領域の上部を除く
領域に配置するものである。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
3図はメモリセルトランジスタカNチャンネルの場合の
構成を示す平面図であシ、第4図は第3図のA−A線に
沿った断面図である。第3図及び第4図において、11
は半導体基板例えばP型のシリコン基板、12はこのシ
リコン基板11内に形成されたソースとなるN層層、1
3は同じくドレインとなるN層、14、。
142はそれぞれシリコン基板11上に配置されたダー
ト電極となる第1層の多結晶シリコン層である。上記ド
レインとなるN+層13は、その上部で多結晶シリコン
層141.142のダート電極部を避けて配置された第
2層の多結晶シリコン層15とコンタクトホール16を
介り。
て電気的に接続されている。この第2層の多結晶シリコ
ン層15の上層には、第1層の多結晶シリコン層14.
,14.と交差し、かつケ゛−ト電極部の上部を避けた
位置に配置されたAt配線層17が設けられている。こ
のAt配線層17と第2層の多結晶シリコン層15とは
コンタクトホール18を介して電気的に接続されている
次に、上記構造の製造工程を第5図(、)〜(d)によ
υ説明する。先ず、第5図(、)に示すように、P型の
シリコン基板11に選択酸化技術によシ膜厚約6000
XのフィールドS 102膜(図示せず)を形成し、素
子領域とフィールド領域を分離する。次に、この素子領
域上に膜厚約500XのゲートSiO2膜21を形成し
、さらにこのゲート5IO2膜2ノ上に例えば気相成長
法によシ第1層の多結晶シリコン層14をウエノ・全面
に形成する。次に、同図(b)に示すようにPEP (
Phot。
F;ngravtng Process )によシ多結
晶シ1」コン層14のパターニングを行い、ダート電極
となる多結晶シリコン層141,14.を形成する。
その後、この多結晶シリコン層141,14.をマスク
にしてN型不純物例えばヒ素へ8をイオン注入又は拡散
し、セルトランジスタのソースとなる耐層12、及びド
レインとなる耐層13を形成する。次に、’ J−ヒ形
キ距− キ≠ヤ4→後酸化の後、CVD (Chemical 
VapourDeposition )法によシ低温8
i0..膜22を全面に形成する。その後、同図(e)
に示すようにpgpによシトレインと々るN+層13上
にコンタクトホール16を形成する。次に、全面にCV
D法により第2層の多結晶シリコン層を厚さ約3000
X程度被着形成し、引き続きPEPにより・ぐターニン
グを行い多結晶シリコン層15tl−形成する。
この多結晶シリコン層15の平面形状は、第3図に示し
たようにAt配線層17に沿った方形状で、かつセルト
ランジスタのドレインとなるN+層13上にのみ延在す
るコンタクト部’r’khするものとする。この第2層
の多結晶シリコン層15はリンPやヒ素Asがドープさ
れた多結晶シリコン層でもよく、あるいは不純物がドー
プされてい々い多結晶シリコン層を形成した後、リン又
はヒ素を拡散又はイオン注入して形成してもよい。次に
、同図(d)に示すように、全面にCVD法によシ低温
SiO2膜23を形成し、引き続きPEPによシ第2層
の多結晶シリコン層15とAt配線層17とを接続する
ためのコンタクトホール18を形成する。その後、全面
にkl配線層を蒸着形成し、引き続きpapによυ所定
のパターニングを行い、前述のAt配線層17を形成す
る。
次に、低温S i O2膜23,22、第1層の多−結
晶シリコン層”1+742及びダート5IO2膜2ノを
通して所定のダート領域に例えば?ロンBをイオン注入
し、情報を書き込む。最後に、保護膜を形成してデバイ
スが出来上る。
なお、上記ゾロンのイオン注入は、条件を適当に設定す
ることによシ、保護膜を形成した後に行うことも可能で
ある。
このように本発明のメモリセルにあっては、ゲート領域
の上部を避けて配置したAt配線層17と、セルトラン
ジスタのドレインとなる耐層13との接続を、これらA
t配線層17と1層13との間に配置した第2層の多結
晶シリコン層15により行うものである。そして、この
多結晶シリコン層15は、At配線層17下及び耐層1
3上にのみ配置されている。すなわち、セルトランジス
タのダート領域上には多結晶シリコン層15及びAt配
線層17は存在せず、このためAt配線層17を形成し
た後、イオン注入によ多情報を書き込むことが可能とな
る。
また、ドレインとなるN+層13を第2層の多結晶シリ
コン層15と直接接続するため、第2図に示した従来の
N+層2とAt配線層6とを直接接続する構造に比べて
、コンタクト抵抗を小さくできる。従って、コンタクト
部の面持を縮小できる。また横方向のセルサイズは第2
図に示した方式と異なf) At0幅と間隔により制限
されなくなるため第2図の方式と比べ縮小できる。
その結果メモリセルの占有面積を従来の80%程mlに
することがn]能となる。一方、At配線層17と多結
晶シリコン層15とのコンタクト部は大きくとることが
できるので、コンタクト抵抗によるトランジスタ特性の
劣化もなり、篩密度化が可能となる。
尚、上記実施例においては、セルトランジスタのダート
電極として第1層の多結晶シリコン層141.142を
用い、A7配線層17との接続層を第2層の多結晶シリ
コン層15としているが、これに限定するものではなく
、例えばダート電極としてはMo5I2のような高融点
シリサイド膜、又はMoのような高融点金属あるいはこ
れらと多結晶シリコンとのつ層膜としてもよぐこれに多
結晶シリコンを用いたAt配線層17との接続層を接続
させるようにしてもよい。また、上記実施例においては
、セルトランジスタトシてNチャンネルMO8)ランジ
スタについて説明したが、PチャンネルMO8,あるい
はCMO8構造のトランジスタであってもよい。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、At配線形成後にメモリ
セル部にイオン注入を行うことによ多情報を書き込む方
式の半導体記憶装置において、メモリセルの占有面積を
小さくできるため、大容量のROMを実現することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ従来のROMの構成を示す
平面図、第3図は本発明の一実施例に係るROMの構成
を示す平面図、第4図は第3図のA−A線に沿った断面
図、第5図は第3図及び第4図のROMの製造工程を示
す断面図である。 11・・・シリコン基板、ノ2・・・耐層(ソース)、
13・・・耐層(ドレイン)、141.143 ・・・
多結晶シリコン層(第1層)、15・・・多結晶シリコ
ン!(第2層)、16.Ill・・・コンタクトホール
、17・・・A7配線層。 出願人代理人 弁理士 銘 江 武 彦第1図 第2図 第3閏 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ダート領域にイオン注入を行いメモリセルトラ
    ンジスタのしきい値を変えることによシメモリ情報を書
    き込む半導体記憶装置において、前記ダート領域の上部
    を除く争域に配置された金属配線層と、前記ダート領域
    の上部を除く領域に配置され、前記メモリセルトランジ
    スタのドレイン領域及び前記金属配線層それぞれと電気
    的に接続される電極端子層とを具備したことを特徴とす
    る半導体記憶装置。
  2. (2) ソース、ドレインの各領域及びケ゛−ト電。 極がそれぞれ形成された半導体基板上に第1の層間絶縁
    膜を形成する工程と、前記第1の層間絶縁膜の前記ドレ
    イン領域に対向する位置に第1のコンタクトホールを形
    成する工程と、前記第1のコンタクトホール部を含み、
    かつ少なくとも前記r−)電極の上部を除く領域の前記
    第1の層間絶縁膜上に電極端子層のA?ターンを形成す
    る工程と、前記電極端子層及び前記第1の層間絶縁膜上
    に第2の眉間絶縁膜を形成する工程と、前記第2の眉間
    絶縁膜の前記電極端子層に対向する位置に第2のコンタ
    クトホールを形成する工程と、前記第2のコンタクトホ
    ール部を含み、かつ少なくとも前記ダート電極の上部を
    除く領域の前記第2の層間絶縁膜上に金属配線層のパタ
    ーンを形成する工程とを具備したことを特徴とする半導
    体記憶装置の製造方法。
JP58224921A 1983-11-29 1983-11-29 半導体記憶装置及びその製造方法 Pending JPS60116167A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224921A JPS60116167A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 半導体記憶装置及びその製造方法
EP84113693A EP0145955B1 (en) 1983-11-29 1984-11-13 Read only semiconductor memory device and manufacturing method
DE8484113693T DE3476611D1 (en) 1983-11-29 1984-11-13 Read only semiconductor memory device and manufacturing method
US06/674,999 US4649412A (en) 1983-11-29 1984-11-27 Read only semiconductor memory device with polysilicon drain extensions
US07/256,266 US4892841A (en) 1983-11-29 1988-10-11 Method of manufacturing a read only semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224921A JPS60116167A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 半導体記憶装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60116167A true JPS60116167A (ja) 1985-06-22

Family

ID=16821250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58224921A Pending JPS60116167A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 半導体記憶装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4649412A (ja)
EP (1) EP0145955B1 (ja)
JP (1) JPS60116167A (ja)
DE (1) DE3476611D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201461A (ja) * 1983-04-28 1984-11-15 Toshiba Corp 読み出し専用半導体記憶装置およびその製造方法
KR900000065B1 (ko) * 1985-08-13 1990-01-19 가부시끼가이샤 도오시바 독출전용 반도체기억장치와 그 제조방법
US5612557A (en) * 1986-10-27 1997-03-18 Seiko Epson Corporation Semiconductor device having an inter-layer insulating film disposed between two wiring layers
JPH06105773B2 (ja) * 1987-12-22 1994-12-21 株式会社東芝 半導体装置
JP3532325B2 (ja) 1995-07-21 2004-05-31 株式会社東芝 半導体記憶装置
US5538914A (en) * 1995-08-03 1996-07-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company LDD method of coding mask ROM device and LDD coded mask ROM device produced thereby
KR102492033B1 (ko) * 2018-03-26 2023-01-26 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 장치 및 이를 포함하는 메모리 시스템

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3921282A (en) * 1971-02-16 1975-11-25 Texas Instruments Inc Insulated gate field effect transistor circuits and their method of fabrication
US4059826A (en) * 1975-12-29 1977-11-22 Texas Instruments Incorporated Semiconductor memory array with field effect transistors programmable by alteration of threshold voltage
JPS583380B2 (ja) * 1977-03-04 1983-01-21 株式会社日立製作所 半導体装置とその製造方法
US4240097A (en) * 1977-05-31 1980-12-16 Texas Instruments Incorporated Field-effect transistor structure in multilevel polycrystalline silicon
JPS5819144B2 (ja) * 1977-12-02 1983-04-16 株式会社東芝 読み出し専用記憶装置
US4230504B1 (en) * 1978-04-27 1997-03-04 Texas Instruments Inc Method of making implant programmable N-channel rom
US4290184A (en) * 1978-03-20 1981-09-22 Texas Instruments Incorporated Method of making post-metal programmable MOS read only memory
US4268950A (en) * 1978-06-05 1981-05-26 Texas Instruments Incorporated Post-metal ion implant programmable MOS read only memory
US4348804A (en) * 1978-07-12 1982-09-14 Vlsi Technology Research Association Method of fabricating an integrated circuit device utilizing electron beam irradiation and selective oxidation
US4475964A (en) * 1979-02-20 1984-10-09 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a semiconductor device
US4381201A (en) * 1980-03-11 1983-04-26 Fujitsu Limited Method for production of semiconductor devices
JPS56144572A (en) * 1980-04-10 1981-11-10 Seiko Epson Corp Semiconductor device
JPS56147473A (en) * 1980-04-18 1981-11-16 Nec Corp Read only semiconductor memory
US4398335A (en) * 1980-12-09 1983-08-16 Fairchild Camera & Instrument Corporation Multilayer metal silicide interconnections for integrated circuits
JPS57126147A (en) * 1981-01-28 1982-08-05 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS57130461A (en) * 1981-02-06 1982-08-12 Hitachi Ltd Semiconductor memory storage
US4406349A (en) * 1981-05-19 1983-09-27 Andrew Vilchek Escape apparatus
US4378628A (en) * 1981-08-27 1983-04-05 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Cobalt silicide metallization for semiconductor integrated circuits
JPS5873130A (ja) * 1981-10-28 1983-05-02 Toshiba Corp 半導体単結晶の評価装置
JPS5955054A (ja) * 1982-09-24 1984-03-29 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
US4443930A (en) * 1982-11-30 1984-04-24 Ncr Corporation Manufacturing method of silicide gates and interconnects for integrated circuits
US4617193A (en) * 1983-06-16 1986-10-14 Digital Equipment Corporation Planar interconnect for integrated circuits
US4513494A (en) * 1983-07-19 1985-04-30 American Microsystems, Incorporated Late mask process for programming read only memories
US4451326A (en) * 1983-09-07 1984-05-29 Advanced Micro Devices, Inc. Method for interconnecting metallic layers
US4523372A (en) * 1984-05-07 1985-06-18 Motorola, Inc. Process for fabricating semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US4649412A (en) 1987-03-10
EP0145955B1 (en) 1989-02-01
EP0145955A2 (en) 1985-06-26
DE3476611D1 (en) 1989-03-09
US4892841A (en) 1990-01-09
EP0145955A3 (en) 1985-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59168665A (ja) 半導体メモリ装置およびその製造方法
EP0124115B1 (en) Semiconducter rom device and method for manufacturing the same
JPH01130552A (ja) 高抵抗素子
TW200836298A (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JPH09232448A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPS60163455A (ja) 読み出し専用記憶装置及びその製造方法
JPS60502128A (ja) 不揮発性mosメモリ装置の製造方法
JPS60116167A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
US5825684A (en) Sram cell structure
EP0054110A1 (en) ROM with redundant ROM cells employing a highly resistive polysilicon film for programming the cells
JPS61502925A (ja) Mis型集積回路の製造方法
JPH0569314B2 (ja)
JPH0640587B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2001185628A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6362382A (ja) 浮遊ゲ−ト型不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPS62245658A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60145655A (ja) 半導体記憶装置
JPH05251711A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPH11214620A (ja) 半導体コンデンサおよびこれを備えた半導体装置並びにその製造方法
JPS59172270A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6325966A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH01260857A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JPH01179369A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH04257259A (ja) 読み出し専用半導体記憶装置およびその製造方法
JPS62125676A (ja) 半導体装置及びその製造方法