JPS6010432A - コンパクトデイスク用アルミ除去装置 - Google Patents

コンパクトデイスク用アルミ除去装置

Info

Publication number
JPS6010432A
JPS6010432A JP11884083A JP11884083A JPS6010432A JP S6010432 A JPS6010432 A JP S6010432A JP 11884083 A JP11884083 A JP 11884083A JP 11884083 A JP11884083 A JP 11884083A JP S6010432 A JPS6010432 A JP S6010432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compact disc
aluminum
turntable
laser
lens system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11884083A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Yagioka
八木岡 敏哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SENTORARUTEEPU EEJIENSHII KK
Original Assignee
SENTORARUTEEPU EEJIENSHII KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SENTORARUTEEPU EEJIENSHII KK filed Critical SENTORARUTEEPU EEJIENSHII KK
Priority to JP11884083A priority Critical patent/JPS6010432A/ja
Publication of JPS6010432A publication Critical patent/JPS6010432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコンパクトディスク(以下CDと略称)の−γ
ルミ蒸着作業後の不要なアルミ膜のスト1】ツブ作業χ
レーザ光照射によって行うコンノくクトディスク用アル
ミ除去装置に関する。
一般にビデオディスクやCDは回転するディスク上にレ
ーザ光を集光し、ディスク面からの反射光の強弱を検出
する方式であるためアクリル樹脂。
または、ポリカーボネート樹脂(厚さ1,2朋)を基板
としている。この基板上に深さ約0.1μmのビットと
呼ばれる穴を設け、ビットの有無、または長さと間隔と
が検出再生情報の働きをする。宜1記ピント情報は半4
体し−ザ乞照射した時の反射光を検出して再生読出し信
号とするためアクリル樹脂f)t、またはポリカーボネ
ート樹脂の表面に高反射率のアルミ膜乞真空蒸着して形
成する。蒸着されたアルミ膜は表面を保護コート材1例
えば、塩化ビニールで覆い印刷等が施されて完成となる
すなわち、CI)では上述のようにディスク成形後、信
号読出しのための反射アルミ膜の蒸着が行われるが、そ
のアルミ膜への酸化侵攻、あるいは欠損防止7狙いとし
て保護膜塗布が成される。その際。
CDの最内周及び最外周エツジ部は保護膜処理が大変困
難なために蒸着時の作業に工夫がなされている。
すなわち、従来のこの種装置として第1図に示すものが
あった。第1図はアルミ蒸着時のマスキング方法を示し
た断面図で、図において1はCD、2は前記CD1χ固
定するための蒸着治具、6は内周マスキング、4は外周
マスキングで蒸着釜内においてアルミ5ゲ真孕蒸着する
。6はアルミ蒸着部である。第2図は第1図の蒸着治具
2、マスキング6及び外周マスキング4の概略構造?示
したものである。
次に、従来のCDの方法におけるアルミ蒸着の作業段取
りについて以下に説明する。アルミ蒸着7行うには、先
ず蒸着治具2の上下表面に成型された透明ポリカーボネ
ート基材から成るCDIのビット而を表面にして外周マ
スキング4ン前記CI) lの上面にサンドイッチ状に
重ねる。次に内周マスキング6を夫々のCD1の中央ク
ランプ部に乗せネジ7等により前記蒸着治具2に第2図
(B)の如く表裏一体に同時締結する。か(して、段取
り作業の終了した複数搭載の蒸着前CDを真空蒸着がま
内に収納しアルミ膜の真望蒸着火行う。蒸着終了後のC
D[は第3図に示す如く内1周マスキング部と外周マス
キング部に不要なアルミ蒸着部が形成されるが保護膜8
をコーテングすることによりアルミ蒸着部6の保護がな
される。
従来のコンパクトディスクの方法は以上のように行われ
ていたので、内周マスキング30作業方法に関しては特
に問題はないが、外周マスキング40治其の取扱い、治
具の耐久性あるいは治具の洗浄作業等に至っては大変非
能率的であるばかり力)、1を産ラインを構成する場合
等に工程の隘路となる等の大きな欠点があった。
本発明は上記のような従来のものの欠点ン除去するため
になされたもので、外周マスキングを用いずに内周マス
キングのみで蒸着治具にCD)l複数枚同時に装着して
片面蒸着を行った後、別工程で周縁エツジ部の不要なア
ルミ膜にレーザ光を照射し蒸発除去させることによって
不要なアルミ膜乞除去するようにしたコンパクトディス
ク用アルミ除去装置を提供すること7目的とする。
以下、本発明の一実施例7図について説明する。
図中第1図と同一の部分は同一の符号?もって図示した
第4図において、9はCDI’aj回転駆動するターン
テーブル駆動部、10はターンテーブルで、CDI’Y
真空蒸着するためのエアー吸着部11ン有している。1
2はテーブルコントローラ、13は、例えばYAGレー
ザを発生するレーザ発振器でレーザ駆動源14によって
パワー供給及び制御がなされる。また、15は分光板で
1例えば俵像プリズム等の偏光子から成り1元ファイバ
ー16A、及び16BKよって2方回[8かれる。17
は光ファイバ16Aの先端部に設けたレンズ系18Aン
移動するレンズ系駆動部、18Bは同様に光ファイバ1
6Bの先端に設けたレンズ系である。また19は除電エ
アーノズル2oを制御する除電エアーコントローラ、2
1は吸気ダクト%22はレーザ光の乱反射板である。
次に本発明の動作について以下に説明する。CD1のア
ルミ膜形成時に外fNマスキング4乞用いない。いわゆ
る内面マスキングのみによって蒸着治具’lKCD j
 Y固定するアルミ蒸着法ではCD10片面周縁部、及
び外用側面部に確実にアルミ膜が形成されることになる
。CDiの実用に当ってこの周縁部のアルミ膜が存在す
ることはアルミの酸化等に、にるピット部へのアルミ反
射膜に腐蝕侵攻を来たす原因となるため不要なアルミ膜
は除去する。そして前記アルミ膜の表面に保護膜8ケコ
ーテングした場合にアルミ膜が完全に外気から遮断され
る様にする必要がある。すなわち、第4図は上記作業の
自動化を図ったもので、まず、ターンテーブル10上に
CD1ビ載置し内周マスキング6ン中央部に@(のせて
固足した後、エア−H−4部11ゲテーブルコントロー
ラ12からの指令により作動させ前記CD1がターンテ
ーブル10上に吸着したのぞ見計いターンテーブル駆動
部9乞作動させ回転駆動を行う。その際、レンズ系18
Aは予めレンズ系駆動部17によってCDIの周縁部に
焦点を合わせた位隨決めがなされており、他方、レンズ
系18B+cおいてもレーザ光照射の光点が(1111
面に位誼決めされている。上記初期設定が施されCいる
条件下において、レーザ駆動源14の作動によるレーザ
発振器16からのレーザ発射が行われる。レーザ発振器
16から発射されたレーザ光は分光板15によって2方
向に分岐され光ファイバ16A及び16Bv介して直交
配置された2組のレンズ系18A、18BからCD10
周縁部及び側部に向けてレーザ光が発射される。CDI
の情報を記録したアルミ族iM、6には、例えば深さ約
0.1μmのビットが無敬に孔設されているので、前記
レーザ光によってアルミ膜が熱升、解する際、アルミ蒸
気の微粒子が周辺に飛散し前記ビット面に付着し障害と
なるのを防止するために除′1uエアーノズル20vC
D1のレーザ光照JJJ部に向けて発射し粉碩ン除しな
がら吹き飛ばし、吹き飛ばした粉塵を吸気ダクト21に
よって吸塵76゜19はその吸塵の為の除電エアーコン
トローラでテーブルコントローラ12からの制御指令に
よって放射エアーの制御がなされる。レーザ光の照射過
程において、レンズ系18Aのみはレンズ系駆動部17
によって、例えば数108程度のラジアル方向への移動
がなされる。また、照射されたレーザの漏洩光は乱反射
板22によって吸収し乱反射させ熱光線としての他への
悪影響ビ最小に抑えている。
この俤にして製作されたCD1は第3図に示す従来の外
周マスキング4を用いてアルミ膜蒸着を行った場合と同
様の断面形状をなす。従って最終、的に保護膜8乞塗布
することにより完成となる。
尚、上記実施例では不要なアルミ膜の除去にYAGレー
ザ馨採用し基板樹脂への影響χ及ぼさない条件下での作
業7行う様に条件設定をしているが同様の効果7奏する
ものであればレーザ光はYA Gレーザに限定されるも
のではない。
以上の様に本発明によればCDのアルミ膜蒸着の外周に
対するマスキング工程を全く行わず蒸着後、レーザ光χ
外周及び側面のエツジ部に照射することにより不要なア
ルミ膜の除去を自動的に行う様に構成したので治具無段
取り化に伴う作業能率の向上、及び治具洗浄作業の不要
と相俟って、大幅な工程短縮となるのでCD量産ライン
の構成に飛1M的、かつ顕著な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアルミ蒸着のマスキング法を示すコンパ
クトディスクの断面図、第2図、 (A)、(B)、(
C)は従来のアルミ蒸着法の治具段取りの外観図、第3
図は完成したコンパクトディスクの一部拡大断面図、第
4図は本発明の一実施例〉示す不要アルミ膜除去の具体
的な装置の構成図である。 1・・・コンパクトディスク(CD)、2・・・蒸着治
具、6・・・内周マスキング、4・・・外周マスキング
。 5・・・アルミ、6・・・アルミ蒸着部、8・・・保護
膜、9・・・ターンテーブル駆動部、10・・・ターン
テーブル、11・・・エアー吸着部、12・・・テーブ
ルコントローラ、16・・・レーザ発振器、14・・・
レーザ駆動源、15・・・分光板、16A、16B・・
・元ファイバ、17・・・レンズ駆動部、18A、18
B・・・レンズ系、19・・・除電エアーコントローラ
、20・・・除電エアーノズル、21・・・吸気口ダク
ト、22・・・乱反射板。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンパクトディスクを支持して回転するターンテ
    ーブルと、前記ターンテーブルに回転駆動を与えるター
    ンテーブル駆動部と、前記コンパクトディスクの周縁ア
    ルミ蒸着部で外周側面に焦点を当てた外周レンズ系と、
    前記外局レンズ系からレーザ光乞照射するレーザ発振器
    と、前記レーザ発振器からのレーザ光乞レンズ系に導く
    光ファイバーと、前記レーザ発振器のレーザ駆動源と、
    前記レーダリ11ス動縣及び前記ターンテーブル駆動部
    の制SaW総括して行うテーブルコントローラとン備え
    たコンパクトディスク用アルミ除去装置。
  2. (2)前記コンパクトディスクの周縁部にノズル口を設
    は所定の距離をおいて投首した除電エアーノズルと、前
    記除rjSエアーノズルの除電エアーコントローラと、
    前記除電エアーノズルによりMiJ 記レーザ照射時の
    蒸発アルミ粉塵が除1埋され、コンパクトディスク表面
    に耐着するのン避けて吸塵される吸気口ダクトと?備え
    たこと乞特徴とする特許請求の範囲第1項記載のコンパ
    クトディスク用アルミ除去装置。
  3. (3) 前記コンパクトディスクの外2周周縁部に焦点
    ?当てた外周レンズ系を前記コンパクトディスクの周縁
    部から中央部に向けて移動可能なレンズ系駆動部を設け
    、前記コンパクトディスクの周縁部及び中央部の不要な
    アルミ膜除去が同一工程で行えるようGでしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のコンパクトディス
    ク用アルミ除去装置。
  4. (4)前記、コンパクトディスク乞ターンテーブルに密
    着搭載する際、ターンテーブル面に無数の吸気口を設は
    前記コンパクトディスクの蒸着治具への装着tエアー吸
    着のオン、オフ操作によって成し得る様にしたこと乞特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のコンパクトディス
    ク用アルミ除去装置。
  5. (5)前記コンパクトディスクの周縁部にレーザ光乞照
    射する場合にコンパクトディスク?介したレーザ光照射
    方向[対向し乱反射板乞設は漏洩レーザ光χ分赦するよ
    うにしたこと乞特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    コンノくクトディスク用アルミ除去装置。
JP11884083A 1983-06-30 1983-06-30 コンパクトデイスク用アルミ除去装置 Pending JPS6010432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11884083A JPS6010432A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 コンパクトデイスク用アルミ除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11884083A JPS6010432A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 コンパクトデイスク用アルミ除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6010432A true JPS6010432A (ja) 1985-01-19

Family

ID=14746452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11884083A Pending JPS6010432A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 コンパクトデイスク用アルミ除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010432A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113149A (ja) * 1984-11-30 1986-05-31 Toshiba Ii M I Kk マスクユニツト
JPS63167445A (ja) * 1986-12-27 1988-07-11 Pioneer Electronic Corp デイスク製造方法
JPS63167447A (ja) * 1986-12-27 1988-07-11 Pioneer Electronic Corp デイスク製造方法
JPH01179384U (ja) * 1988-06-08 1989-12-22
WO1999057721A1 (en) * 1998-05-05 1999-11-11 Tapematic, S.P.A. Apparatus for trimming dye coated on a recordable disc substrate and related method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59210548A (ja) * 1983-05-13 1984-11-29 Hitachi Condenser Co Ltd レ−ザ−デイスクの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59210548A (ja) * 1983-05-13 1984-11-29 Hitachi Condenser Co Ltd レ−ザ−デイスクの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113149A (ja) * 1984-11-30 1986-05-31 Toshiba Ii M I Kk マスクユニツト
JPS63167445A (ja) * 1986-12-27 1988-07-11 Pioneer Electronic Corp デイスク製造方法
JPS63167447A (ja) * 1986-12-27 1988-07-11 Pioneer Electronic Corp デイスク製造方法
JPH01179384U (ja) * 1988-06-08 1989-12-22
WO1999057721A1 (en) * 1998-05-05 1999-11-11 Tapematic, S.P.A. Apparatus for trimming dye coated on a recordable disc substrate and related method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2025311A1 (en) Optical head
JPS6010432A (ja) コンパクトデイスク用アルミ除去装置
EP0644814B1 (en) Exhaust and particle wastes collecting device for laser etching
JP3449848B2 (ja) 光ディスクにおける光透過層の形成装置及び方法
JPH0963120A (ja) 光学記録媒体
JPWO2002101737A1 (ja) 光情報記録媒体の製造方法及び製造装置
US4519061A (en) Sealed optical disk unit, apparatus and method for debris-suppressed recording
JPS6260737B2 (ja)
JP4227980B2 (ja) 光情報記録媒体の製造方法
JPH09128823A (ja) 光ディスクの硬化方法及びその装置
US5745443A (en) Magneto-optical disc having a protective film with minimal projections and method of production of same
JPS5843267A (ja) 円盤の塗装方法
JPH05253535A (ja) 回転塗布方法
JP2006091600A (ja) レンズへの膜形成方法及び装置
JPS608538B2 (ja) 記録装置
JPS62137746A (ja) 光情報記録用デイスクの製造方法
JPH0344842A (ja) 情報担体ディスクの製造方法
JPH09153233A (ja) 光ディスク記録装置
JPH04255920A (ja) 光ディスク装置
JP4551033B2 (ja) 光情報記録媒体の初期化方法及び光情報記録媒体の初期化装置
JPS62140674A (ja) レジスト塗布装置
JPH01287274A (ja) 成膜装置および方法
JPH08129771A (ja) 光学ヘッド装置
JPS61214238A (ja) デイスクプレ−ヤのクリ−ニング装置
JPH10188363A (ja) 光ディスクの初期化装置及び初期化方法