JPS60104262A - 周波数発電器 - Google Patents

周波数発電器

Info

Publication number
JPS60104262A
JPS60104262A JP21163383A JP21163383A JPS60104262A JP S60104262 A JPS60104262 A JP S60104262A JP 21163383 A JP21163383 A JP 21163383A JP 21163383 A JP21163383 A JP 21163383A JP S60104262 A JPS60104262 A JP S60104262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
elements
lambda
shifting
frequency generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21163383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0442629B2 (ja
Inventor
Tsumoru Matsumoto
松本 積
Mitsuo Uzuka
光男 宇塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP21163383A priority Critical patent/JPS60104262A/ja
Publication of JPS60104262A publication Critical patent/JPS60104262A/ja
Publication of JPH0442629B2 publication Critical patent/JPH0442629B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/006Details of instruments used for thermal compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P13/00Indicating or recording presence, absence, or direction, of movement
    • G01P13/02Indicating direction only, e.g. by weather vane
    • G01P13/04Indicating positive or negative direction of a linear movement or clockwise or anti-clockwise direction of a rotational movement
    • G01P13/045Indicating positive or negative direction of a linear movement or clockwise or anti-clockwise direction of a rotational movement with speed indication

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は移動体の移動等を検出するための磁気抵抗効果
素子を用いた周波数発電器に関するものである。
背景技術とその問題点 従来より、磁気抵抗効果素子(以下R4R素子と云う−
)を用いて回転体の回転速度、回転方向、回転位置等を
検出するようにした周波数発電器として、第1〜7図に
示すものが知られている。
第1図に示すものは、4個のMR素子A1、B1、A2
% ”2を用い、図示のように結線して電源端子(1)
(2)及び中点端子Aα、Br&設けたものである。M
R素子A1〜B2としてはニッケルコバルト等のような
磁界の方向に応じて電気抵抗が変化する強磁性体が用い
られる。この強磁性体を基板上に所定の形状に薄膜で形
成するき共に、各強磁性体を薄膜の導体により接続する
。素子A1〜B2が形成された基板は、図示のように回
転体に磁気記録された磁気信号(3)に近接して配され
る。この場合、各素子A1〜B2は、磁気信号(3)の
波長λに対して身≦λの間隔を以って配される。尚、磁
気信号(3)は素子A1〜B2を飽和磁化させるのに充
分な強さの磁界を発生するものとする。
第2図は素子A1〜B2を周波数発電器として用いる場
合の等価回路を示す。
素子A1〜B2には外付けの抵抗R1、几2が接続され
、全体さしてブリッジ構成される。上記抵抗)tl、 
R2で定められるC0点の中点電位(!:BO点の電位
とが差動アンプ(4)で比較される。と共に、上記c。
点の電位c!−An点の電位と!JS差動アンプ(5)
で比較される。また端子(1)に電源電圧V1か加えら
れ、端子(2)は基準電位E1に保たれる。
第1図及び第2図の構成において、回転体が矢印a方向
に回転すると、素子A1〜B2の各々に対する磁界の方
向が変化する。この結果、差動アンプ(4)から第3図
に示す出力電圧OUT、が得られ、差動アンプ(5)か
ら上記OUT 1より7遅延する出力電圧oo’r2が
eられる。これらの出力電圧0UT1.0UT2は回転
体の回転速度に応じた周波数を有している。回転体が矢
印す方向に回転する場合は、0[J’l’1.0LJT
2の位相関係が逆になり、0LIT1が0[JT 2 
より7遅れることになる。従って、 0UT1、oo’
i”2の位相関係を検出することにより、回転体この第
1図及び第2図に示す周波数発電器は、外付は抵抗R1
、R2と素子A1〜B2との温度差によりドリフトが生
じ、このため特に回転体が停止しているときの停止位置
の検出に際して誤差を生じる欠点がある。
第4図及び第5図に示すものは、8個のMR素子A1〜
A4、B1〜B4を用い、これらを交互に一の間隔を以
って配し、導体により結線して2組のブリッジ回路を構
成したものである。そして素子A1〜A4で構成される
ブリッジ回路の端子(1) (2)に電圧v1、El 
を加えると共に、中点A。1、八。2の電圧を差動アン
プ(4)に加えることにより、第3図の出力電圧0[J
Tlを得る。また素子B1〜B4で構成されるブリッジ
回路の端子(6) (7)に電圧V2、B2を加えると
共に、中点B。1、BO2の電圧を差動アンプ(5)に
加えることにより、第3図の出方電圧OrJ’l” 2
を得る。
この第4図及び第5図に示す周波数発電器は8個の素子
A、〜A4、B、〜B4を同一基板上に形成するので素
子間に温度差がなく、従って温度ドリフトが解消される
が、素子数が多くなる欠点がある。
第6図及び第7図に示すものは、4個のMR514子A
1、A2、B1、B2 を並列に接続して端子(1)を
設けると共に外付は抵抗R5、R4、几、 、 R6を
接続して端一# (2)を設けたものである。この場合
は素子数を減らすことができるが、外付は抵抗R4〜1
(6を用いているため温度特性が悪化する欠点がある。
発明の目的 本発明は上記の欠点を除去した周波数発電器を提供する
ものである。
発明の概要 本発明はMR素子のペアを6組設け、第1のべて配した
ものである。これによって、素子数を減らしながら温度
特性を改善することができる。
実施例 第8〜11図は本発明の第1の実施例を示すもので、第
1〜7図と同一部分には同一符号を付しである。
本実施例は第8図に示すように、6個のMR素子A1A
2、B1B2、C4C2を用い、これらの素子を差配す
ると共に、第2のペアとなる素子B1とB2をまた第9
図の等価回路2こも示されるように各ペアの各中点A口
、l3o1C口に端子が設りられると共に、素子A1、
B1、C1の一端に端子(1)が設けられ、A2、B2
、C2の一端に端子(2)が設けられている。
第10図は周波数発電器として用いる場合の回路構成を
示すもので、中点Ao1Boの電圧を差動アンプ(4)
に加えると共に、中点Bo、Coの電圧を回転方向検出
端子(8) (9)から取出すようにしている。
この状態で回転体か矢印a方向に回転すれば、Ao%I
3o、Co の各中点から第11図に示す出力電圧A。
−0UT 、 Bo−OU’l’ 、 Co−0[JT
 7)(得らゎ、る。
この場合、Ao−OU’l’ 、 Bo−OU’L’と
の間に?J、 、180’の位相差が生じ、Co−0L
ITとA。−OUi’又はB。−OU’1’との間には
90°の位相差が生じる。従っ二差動アンプ(4)より
第11図の点線で示す出方電圧(J[JT 、が得られ
ると共に、端子(8) (9)の電圧に基いて回転方向
及び回転位置を知ることができる。
尚、本実施例では素子C1、C2の第6のペアをしてい
るが、上記第3のペアを素子A1、A2 の第1のペア
に対してiずらせた配信としてもよい。
また回転方向及び回転位置の検出は00点とA0点の電
圧に基いて検出するようにしてもよい。
第12図は第2の実施例を示すもので、素子c1、C2
の第6のペアを素子B1、B2 の第2のぺγの外側に
−ずら一ピて配置した場合である。尚、前述した第1の
実施例による第8図の場合は第3のペア発明の効果 6個のMR素子が同一基板上に近接して形成されるので
、温度特性が同一となり、ドリフトを生じることがない
。MR素子の使用個数を第4図及び第5図に示す従来の
場合の8個から6個に減らすことができる。第6のペア
の中点出力と第1又は第2のペアの中点出力とにより、
回転方向及び回転位置の検出を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の周波数発電器の一例を示す構成図、第2
図は等価回路図、第6図は出力波形図、第4図は従来の
他の例を示す構成図、第5図は等価回路図、第6図は従
来のさらに他の例を示す構成図、第7図は等価回路図、
第8図は本発明の第1の実施例を示す構成図、第9図は
等価回路図、第10図は回路構成図、第11図は出力波
形図、第12図は本発明の第2の実施例を示す構成図で
ある。 なお図面に用いた符号において、 (3)・・・・・・・・・・・・・・・−・・・・・・
・・・・・磁気信号A、A2 、 B、B2%CfC2
・・・磁気抵抗素子である。 代理人 土星 勝 〃 常 包 芳 男 〃 杉浦俊貴 昭和59年 月30日 特許庁長官殿 ■、事f′Iの表示 昭和58年特y(願第211655号 2・発明)名称 周波数発電器 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 東阜部品ノ用く」し品用61’ l 17i1’r35
号(2+8)ソニー株式会t1 5、補正命令の日付(発送日) 昭和 年 月 口笛1
2図を別紙の通り補正する。 一以上一 第12図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一対の磁気抵抗素子が移動体に記録された磁気箱2及び
    第3のペアとを有し、上記第1のペアとλ 上記第2のペアとを1ずらせて配すると共に上記第6の
    ペアを上記第1のペア又は上記第2のペアに対してスず
    らせて配し、上記第1及び第2のベアから上記移動体の
    移動速度に応じた周波数を有する信号を取り出すと共に
    、上記第6のペアと上記第2のペア又は上記第3のペア
    とから上記移動体の移動方向を示す信号を取り出すよう
    にした周波数発電器。
JP21163383A 1983-11-10 1983-11-10 周波数発電器 Granted JPS60104262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21163383A JPS60104262A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 周波数発電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21163383A JPS60104262A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 周波数発電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60104262A true JPS60104262A (ja) 1985-06-08
JPH0442629B2 JPH0442629B2 (ja) 1992-07-14

Family

ID=16609005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21163383A Granted JPS60104262A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 周波数発電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60104262A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62201019U (ja) * 1986-06-13 1987-12-22
EP0278554A2 (en) * 1987-02-12 1988-08-17 Scanpump Ab Transmitter for surveying the operative condition of a movable shaft or spindle
JPH02194316A (ja) * 1989-01-23 1990-07-31 Smc Corp 変位検出装置
JPH02194317A (ja) * 1989-01-23 1990-07-31 Smc Corp 移動量検出装置
US5568048A (en) * 1994-12-14 1996-10-22 General Motors Corporation Three sensor rotational position and displacement detection apparatus with common mode noise rejection

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6385555B1 (ja) * 2017-12-26 2018-09-05 三菱電機株式会社 磁気検出装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62201019U (ja) * 1986-06-13 1987-12-22
JPH0622177Y2 (ja) * 1986-06-13 1994-06-08 京セラ株式会社 流量測定装置
EP0278554A2 (en) * 1987-02-12 1988-08-17 Scanpump Ab Transmitter for surveying the operative condition of a movable shaft or spindle
JPH02194316A (ja) * 1989-01-23 1990-07-31 Smc Corp 変位検出装置
JPH02194317A (ja) * 1989-01-23 1990-07-31 Smc Corp 移動量検出装置
US5568048A (en) * 1994-12-14 1996-10-22 General Motors Corporation Three sensor rotational position and displacement detection apparatus with common mode noise rejection

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0442629B2 (ja) 1992-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0235750B1 (en) Apparatus for magnetically detecting position or speed of moving body
JP2002090181A (ja) 磁気検出装置
JPH08242027A (ja) 磁気抵抗素子回路
JPS63225124A (ja) 磁気的位置検出装置
JP2004125635A (ja) 回転角検出装置
JPS60104262A (ja) 周波数発電器
JP3323446B2 (ja) 磁気センサ回路
JPH0330089B2 (ja)
JPH04369278A (ja) フルブリッジ構造の強磁性磁気抵抗素子
JP3308123B2 (ja) 磁気抵抗効果センサ
JPS60135768A (ja) 回転検出装置
JPS6047521B2 (ja) 原点検出装置
JP2767281B2 (ja) 磁気センサ
JPS63179585A (ja) 磁気抵抗素子の温度補償回路
JPH0348119A (ja) 位置検出装置
JP2831728B2 (ja) 回転検出回路
JPS60117108A (ja) 磁性回転センサ
JPH08145718A (ja) 磁気抵抗効果センサ
JPS6318937Y2 (ja)
JPH01259217A (ja) 回転検出装置
KR790001927B1 (ko) 자계 검출장치
JPS59210320A (ja) 磁気抵抗素子
JPH0267983A (ja) 磁気抵抗素子
JPS62266479A (ja) 薄膜磁気センサ
JP3169266B2 (ja) 磁気式位置検出装置