JPS599533Y2 - 茎稈検出ユニツト - Google Patents

茎稈検出ユニツト

Info

Publication number
JPS599533Y2
JPS599533Y2 JP7807777U JP7807777U JPS599533Y2 JP S599533 Y2 JPS599533 Y2 JP S599533Y2 JP 7807777 U JP7807777 U JP 7807777U JP 7807777 U JP7807777 U JP 7807777U JP S599533 Y2 JPS599533 Y2 JP S599533Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
detection unit
stem culm
culm detection
stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7807777U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS545638U (ja
Inventor
明 入江
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP7807777U priority Critical patent/JPS599533Y2/ja
Publication of JPS545638U publication Critical patent/JPS545638U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS599533Y2 publication Critical patent/JPS599533Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば植立茎稈の対機体本位置を検出して機
体走行時の方向制御を行うために、刈取収穫機の前部地
面近くに設ける茎稈検出ユニットに関する。
上記検出ユニットを作動させるに当り、倒伏茎稈が混在
している場合には、センサー位置を低くして追従性を良
好にすることが要求され、圃場が軟弱で機体沈込み現象
が生じる場合にはセンサー位置を高くして泥や水の付着
による誤作動等のトラブルを回避することが要求される
本考案は、上記要望に鑑みて、植立茎稈や圃場条件に応
じてセンサー位置を調節できるようにすることにより、
上記要望を満たすことを目的とする。
本考案は冒記した茎稈検出ユニットにおいて揺動センサ
ーを取付けるための回転軸をセンサーボックスに上下に
貫通した状態で設け、この回転軸の上端側及び下端側に
前記揺動センサーを選択的に取付け可能に構或してある
事を特徴とする。
つまり、センサーを下端側に取付けると、検出対称印置
を低くすることができて、倒伏茎稈をも検出できるので
、倒伏茎稈が混在していても追従性を良好にでき、そし
て、上端側に取付けるとセンサーを高く位置させること
ができて、機体沈込みに伴うセンサーの接地を避けられ
るので、泥や水の付着による誤動作等のトラブルを回避
できるに至った。
以下、本考案の実施態様を例示図に基いて説明する。
第1図は、クローラ走行装置1及び脱穀装置2を設けて
なるコンバイン本体の前方に、刈高さ調節を可能にする
ため、横軸周りで上下揺動自在に取付けた前処理装置を
示し、分草体3、引越し装置4並びに刈取り装置5を機
体後方に向って順に配設し、それらの協働で刈取った穀
稈を搬送装置6により脱穀装置2へ搬送するよう構或し
てある。
機体左右方向に並設されている前記分草体3,3の一方
に、地面近くに位置させた状態で穀稈検出ユニツ1〜7
を設けると共に、検出ユニット7の揺動センサー8を分
草体3,3間に形或されている植立穀稈進入経路A内へ
向けて突出させ、前記経路Aを通過する穀稈との接当に
よるセンサー8の揺動状態を検出させて、その検出結果
に基づく機体走行方向制御信号を操向装置(図外)に発
信させ、機体を穀稈列に沿って走行させるように自動操
向させるべく構或されている。
前記検出ユニツヘ7を構戊するに、第3図に示す如く、
ボックス9に軸架されている回転軸10に前記揺動セン
サー8を取付け、センサー8の揺動に伴って、導電端子
16を表裏夫々に備えたスイッチ板15を回転させるべ
く構威し、スイッチ板15の回動角に応じて、制御ユニ
ット13から導設された2個一対の端子14. 14ど
うしを接続したり、切ったりするよう講威されている。
そして、回転軸10に付設のカム11にローラ17を介
して押圧スプリング12を作用させて、センサー8を経
路Aに突出する方法に付勢し、第2図において、茎稈が
左側に寄るとセンサー8をスプノング12で前方へ揺動
させて、スイッチ板15の一方の導電子16で一方の端
子14対を接続し、ユニット13からの信号で機体を左
側に自動的に寄せるように構威し、逆に、茎稈が右側に
寄ると他方の導電端子16で他方の端子14対を接続し
て、機体を自動的に右側に寄せるように構或し、さらに
茎稈が中央であるといずれの端子14対も切って機体の
直進を維持させるように構或してある。
前記センサー8を回転軸10に対して着脱できるように
構戊し、そして、回転軸10をセンサーボックス9上下
に貫通させると共に、その上端側及び下端側にセンサー
取付部を設け、倒伏穀稈が混在する場合には、下端側に
、そして軟弱な圃場の場合には、上端側とに選択的にセ
ンサー8の取付ができるように構威し、もって、植立穀
稈や圃場の状況に応じてセンサー8の取付高さを調節す
るように構或されている。
尚、本考案は、コンバインに限らず、バインダー等各種
の刈取収穫機に適用できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る茎稈検出ユニットの実施例の態様を
例示し、第1図はコンバインの前処理装置の側面図、第
2図は検出ユニット取付部の平面図、第3図は検出ユニ
ットの断面図、第4図はスイッチ板の平面図、第5図は
第3図の■一■矢視図である。 8・・・・・・センサー 9・・・・・・ボックス、1
0・・・・・・回転軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 刈取収穫機の前部地面近くに設ける茎稈検出ユニットで
    あって、揺動センサー8を取付けるための回転軸10を
    センサーボックス9に上下に貫通した状態で設け、この
    回転軸10の上端側及び下端側に前記揺動センサー8を
    選択的に取付け可能に構威してある事を特徴とする茎稈
    検出ユニット。
JP7807777U 1977-06-13 1977-06-13 茎稈検出ユニツト Expired JPS599533Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7807777U JPS599533Y2 (ja) 1977-06-13 1977-06-13 茎稈検出ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7807777U JPS599533Y2 (ja) 1977-06-13 1977-06-13 茎稈検出ユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS545638U JPS545638U (ja) 1979-01-16
JPS599533Y2 true JPS599533Y2 (ja) 1984-03-26

Family

ID=28994834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7807777U Expired JPS599533Y2 (ja) 1977-06-13 1977-06-13 茎稈検出ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599533Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6800903B2 (ja) * 2018-03-20 2020-12-16 日農機製工株式会社 作物列検知装置およびそれを用いた作物収穫機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS545638U (ja) 1979-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR102016016248B1 (pt) Colheitadeira agrícola
JPS599533Y2 (ja) 茎稈検出ユニツト
JPH0135128Y2 (ja)
JPS5853929Y2 (ja) 刈取収穫機における自動操向制御装置
JPS6016255Y2 (ja) コンバイン
JPS6327537Y2 (ja)
JPH025705Y2 (ja)
JPS5829043B2 (ja) 農機の自動操向用センサ−
JP3417045B2 (ja) コンバインの刈取装置
JPS5915850Y2 (ja) 刈取収穫機における方向制御用検出機構
JP2574249B2 (ja) コンバインの方向制御装置
JPS6018011Y2 (ja) 自動操向制御機構付き刈取収穫機
JPS5834088B2 (ja) ケイカンシユウカクキ
JPS6023802B2 (ja) 刈取収穫機
JPS6345130Y2 (ja)
JPS6242655Y2 (ja)
JPH0246645Y2 (ja)
JPS5943122B2 (ja) 刈取収穫機
JPH06253638A (ja) 刈取収穫機の対地高さ検出構造
JPS5918002B2 (ja) センサ付刈取収穫機
JPS5814161B2 (ja) 刈取収穫機
JPS6028174Y2 (ja) 収穫機における刈高感知装置
JP2569834Y2 (ja) 刈取り機における方向センサの配置構造
JPH0343952Y2 (ja)
JPS6041079Y2 (ja) コンバイン