JPS5814161B2 - 刈取収穫機 - Google Patents

刈取収穫機

Info

Publication number
JPS5814161B2
JPS5814161B2 JP52097281A JP9728177A JPS5814161B2 JP S5814161 B2 JPS5814161 B2 JP S5814161B2 JP 52097281 A JP52097281 A JP 52097281A JP 9728177 A JP9728177 A JP 9728177A JP S5814161 B2 JPS5814161 B2 JP S5814161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaping
stem culm
sensor
culm
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52097281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5435022A (en
Inventor
一森隆
河合道夫
岸田博
入江明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP52097281A priority Critical patent/JPS5814161B2/ja
Publication of JPS5435022A publication Critical patent/JPS5435022A/ja
Publication of JPS5814161B2 publication Critical patent/JPS5814161B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、機体に対して駆動昇降可能に装着した刈取前
処理部の刈巾方向複数箇所に、自動操向用の植立茎稈検
出センサーを配設した刈取収穫機に関する。
一般に刈取収穫機においては一行程の刈取走行が終了し
て枕地に出ると機体を旋回させて方向転換を行うのであ
るが、この場合、刈取前処理部を上昇させて切株等との
干渉を避けながら機体の旋回操縦を行う必要がある。
ところが未熟練者にとっては畦際での機体操縦に気をと
られるあまりに刈取前処理部の上昇操作を忘れ、刈取前
処理部を下降させたままで機体旋回を行って切株等に側
方からぶつけて損傷させるおそれがあった。
殊に、機体方向転換時に走行変速を行ったり刈取前処理
部への伝動停止操作を併せて行う場合には一層操作が煩
雑となるものであった。
本発明は、一行程終端での機体方向転換時等における刈
取前処理部の上昇操作を自動化して操作性の向上を図る
とともに、その自動上昇制御を、自動操向用の植立茎稈
検出センサーを有効且つ合理的に利用して適確に行える
ようにすることを目的とする。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図は、左右一対のクローラ走行装置1a,1・b及び脱
穀装置2等からなる本機の前部に、刈取前処理部Bが昇
降自在に連結装備されたコンバインを示し、進行に伴ね
次に述べる如く植立茎稈を刈取処理すべく構成されてい
る。
すなわち、先端にデバイダ3・・・・・・を支持したフ
レーム4・・・・・・が横方向適当間隔おきに並置され
、これらフレーム4・・・・・・の間に複数の植立茎稈
導入径路A4 p A2 z A3 v A4が形成さ
れている。
そして、これら径路A1・・・・・・に導入されてくる
茎稈を引起し装置5・・・・・・にて立姿勢に引起し、
刈取装置6にて株元端を切断した後、合流した刈取茎稈
を縦搬送機構7にて後部脱穀装置2のフィードチェーン
8に搬送すべく構成されている。
次に、機体を植立茎稈に追随させて自動的に走行させる
だめの自動操向制御機構について説明する。
すなわち、前記径路A1・・・・・・の内の最も未刈り
側に位置するものA1(図中では左端)の両側脇に、導
入茎稈との接当によって後退揺動する第1、第2センサ
ー9,10が弾性復帰可能に設けられるとともに、最も
既刈り側に位置する径録A4(図中では右端)の一側脇
に、導入茎稈との接当によって後方に揺動する第3セン
サー11が弾性復帰可能に設けられている。
前記第1センサーパー9の基部には、このセンサー9が
径路A1を直角に横切る突出姿勢から後退揺動すると接
当操作される第1スイッチS1が設けられるとともに、
第2センサー10の基部には、このセンサー10が径路
A1を直角に横切る姿勢にあると接当操作される第2ス
イッチS2 と、センサー10が大きく後退揺動すると
接当操作される第3スイッチS2が設けられている。
又、前記第3センサー11;の基部には、このセンサー
11が径路A,を直角に横切る突出姿勢にあると接当操
作される第4スイッチS4 と、センサー11が犬き〈
後退揺動すると接当操作される第5スイッチS3が設け
られている。
そして、前記各スイッチS1 ・・・・・・からの電気
信号にて、第3図に示す如く、電磁式切換弁13を制御
して、前記左右一対の走行装置1a,1bへの動力伝達
を別個に断続し得る一対の操向クラッチ(図示せず)を
操作するだめの一対の油圧ンリjンダ12a,12bを
伸縮作動させて、自動操向すべく構成されてしる。
すなわち、植立茎稈列に沿って走行させる場合には、第
1、第2センサー9,100検出結果に基づいて自動制
御するように連動スイッチ14a,,.514bを切換
えることになシ、茎稈が径路A1の中間に位置していて
、スイッチS1,S3がOFF,スイッチS2がONに
なるか、もしくは、茎稈が径路A1に対してやや右に寄
って第2センサー10が少し後退揺動して、スイッチS
, , S2, 4S3の全てがOFFなるかの状態
がもたらされる間は、機体が直進走行し茎稈が径路A1
に対して大きく右に寄って第2センサー10が大きく後
退揺動して、スイッチS1,S2がOFF,スイッチS
2がONになる状態がもたらされると、前記油圧シリン
ダ12bが作動して機体が右旋回し、更に、茎稈が径路
A1 に対して左に寄って第1センサーパー9が後退揺
動して、スイッチS1,S2がON.スイッチS3がO
FFになる状態がもたされると、機体が左旋回する。
又、植立茎稈列に対して直交して走行させる場合には、
第3センサー11の検出結果に基づいて、自動制御する
ように連動スイッチ14a,14bを切換えることにな
り、茎稈が径路A4の中央にあシセンサー11が少し後
退揺動して、スイッチS4,S,がOFFとなる状態が
もたらされる間は、機体が直進走行し、茎稈が径路A4
の右に片寄ってセンサー11が大きク後退揺動して、ス
イッチS4がOFF,スイッチS,がONになる状態が
もたらされると、機体が右旋回し、更に、茎稈が径路A
4に対して左に片寄ってセンサー11が突出姿勢近くに
なり、スイッチS4がON,スイッチS5がOFFにな
る状態かもたられると、機体が左旋回することになる。
尚、この自動走行時には、前記径路A1内には二条の茎
稈が導入され、前記スイッチS1は常時ON状態となっ
ているものである,又、前記刈取前処理部Bは、本機と
の間に介在された油圧シリンダ15の伸縮作動により、
強制昇降されるものであって、前記センサー9,10,
11の茎稈存否検出結果に基づいて次に述べるように,
自動昇降制御されるべく構成されている。
すなわち、第3図に示す如く、前記シリンダ15を切換
制御する電磁弐3位置切換弁16と、前記スイッチS1
,S2,S4が接続されており、前記センサー9.10
.11の内のいずれかがその後退揺動に茎稈を検出して
スイッチ81 、 82 、S4の内のいしれかがON
状態になると、刈取前処理部Bの本機との枢支部に介在
されたポテンションメータ17からの電気信号値と、第
1人為設定器18及び第2人為設定器19からの緩和電
気信号値とが同一となるように刈取処理部Bが自動的に
下降され、又、前記センサー9,10.11の全てが茎
稈非存在を検出してスイッチS1, S2,S4が全て
OFF状態になると、刈取前処理部Bが、茎稈の稈長よ
りも低い位置であって地上高位置となるように、ポテン
ンヨンメータ17からの電気信号値と第1人為設定器1
8からの電気信号値とが同一となるまで自動的に上昇さ
れるべく構成されている。
尚、第3図中20は、欠株等により一時的に全センサー
9,10、11が茎稈非存在を検出しても適当時間だけ
茎稈検出状態を維持させるための遅れ回路であり、その
遅れ時間を走行速度の増減に応じて減増しておくと、走
行速度変更に拘わらず常に適切な制御を行うことができ
る。
又、本発明を実施するに、前処理部Bが刈取用高さ近く
に下降されると自動的に動力を伝達し、前処理部Bが刈
取用高さを外れて上昇されると自動的に動力伝達を停止
するように構成しておけば、一層便利である。
以上要するに本発明による刈取収穫機の技術的特徴は、
最未刈側に位置する植立茎稈導入経路を含めた複数の植
立茎稈導入経路箇所に夫々、自動操向用の植立茎稈検出
センサーを配設し、前記センサーの全てが茎稈非存在を
検出すると、前記刈取前処理部の自動上昇制御がなされ
るよう構成してある点にあり、このような特徴によって
次に示す効果を期待できる。
つまり、既設の自動操向用センサーを利用した安価な構
造で、一行程終端における旋回時や枕地走行時等におい
て、刈取前処理部を特別な操作を要することなしに自動
的に上昇できる利点がある。
しかも、複数の茎稈導入経路に設けたセンサーの全てが
茎稈の非存在を検出した時にのみ刈取前処理部を上昇さ
せるものであるから、例えば1つのセンサーの検出結果
のみに基いて上昇制御する場合に比べて、欠株等に基く
誤検知をより確実に防止でき、適確なタイミングで上昇
制御を行ない得る。
そして更に、複数のセンサー設置箇所としては、刈取機
の最未刈側に位置する植立茎稈導入経路箇所を含めてあ
るので、圃場全体での刈取最終作業時のように、対象と
なる茎稈の条数が刈取機?既定処理条数より少なくても
、具体的には、残された条が一条だけであって他の茎稈
導入経路箇所に茎稈が全く存在しない状態であっても、
当該自動上昇制御を利用した刈取収穫作業を不都合なく
行い得る利点もある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る刈取収穫機の実施例を示し、第1図
は側面−、第2図は検出センサーの装着部を示す概略平
面図、第3図は回路図である。 9・・・・・・検出センサー、B・・・・・・刈取前処
理部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の植立茎稈導入経路A,・・・・・・を備えて
    (ハ)る刈取前処理部Bを、機体に対して駆動昇降可能
    に装着した刈取収穫機であって、最未刈側に位置する植
    立茎稈導入経路A1を含めた複数の植立茎稈導入経路箇
    所に夫々、自動操向用の植立茎稈検出センサー9・・・
    ・・・を配設し、前記センサー9・・・・・・の全てが
    茎稈非存在を検出すると、前記刈取前処理部Bの自動と
    昇制御がなされるよう構成してあることを特徴とする刈
    取収穫機。
JP52097281A 1977-08-12 1977-08-12 刈取収穫機 Expired JPS5814161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52097281A JPS5814161B2 (ja) 1977-08-12 1977-08-12 刈取収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52097281A JPS5814161B2 (ja) 1977-08-12 1977-08-12 刈取収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5435022A JPS5435022A (en) 1979-03-14
JPS5814161B2 true JPS5814161B2 (ja) 1983-03-17

Family

ID=14188119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52097281A Expired JPS5814161B2 (ja) 1977-08-12 1977-08-12 刈取収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814161B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614102A (en) * 1990-01-29 1997-03-25 Sakurada; Yasuyuki Method for purifying sewage

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5087807A (ja) * 1973-12-03 1975-07-15

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50120926U (ja) * 1974-03-20 1975-10-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5087807A (ja) * 1973-12-03 1975-07-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5435022A (en) 1979-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5814161B2 (ja) 刈取収穫機
JPS6261288B2 (ja)
JPS5943122B2 (ja) 刈取収穫機
JPS6023802B2 (ja) 刈取収穫機
JPS6216808Y2 (ja)
JPS6334486Y2 (ja)
JPH0135128Y2 (ja)
JPS6345131Y2 (ja)
JPS6337765Y2 (ja)
JPS6041079Y2 (ja) コンバイン
JPS6227052Y2 (ja)
JPH11346506A (ja) コンバインの方向制御装置
JPS6345136Y2 (ja)
JPS6242655Y2 (ja)
JPS6345130Y2 (ja)
JPH0662608A (ja) 刈取収穫機の茎稈位置検出装置
JPS6112172Y2 (ja)
JPS60168309A (ja) 収穫機の自動操向装置
JPS5834088B2 (ja) ケイカンシユウカクキ
JPH0117973Y2 (ja)
JPS5851721B2 (ja) 刈取収穫機
JPS5915850Y2 (ja) 刈取収穫機における方向制御用検出機構
JPS5853941Y2 (ja) 刈取機
JPH0530572Y2 (ja)
JPS62104506A (ja) 刈取制御機構を有するコンバイン