JPS5915850Y2 - 刈取収穫機における方向制御用検出機構 - Google Patents

刈取収穫機における方向制御用検出機構

Info

Publication number
JPS5915850Y2
JPS5915850Y2 JP9419577U JP9419577U JPS5915850Y2 JP S5915850 Y2 JPS5915850 Y2 JP S5915850Y2 JP 9419577 U JP9419577 U JP 9419577U JP 9419577 U JP9419577 U JP 9419577U JP S5915850 Y2 JPS5915850 Y2 JP S5915850Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
detection mechanism
sensor
sensor bar
reaping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9419577U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5420230U (ja
Inventor
明 入江
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP9419577U priority Critical patent/JPS5915850Y2/ja
Publication of JPS5420230U publication Critical patent/JPS5420230U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5915850Y2 publication Critical patent/JPS5915850Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 近年、刈取収穫機では、植立茎稈に追随させて自動的に
走行させるべく、機体と植立茎稈との横方向偏位を検出
する方向制御用検出機構を装備し、この検出機構の検出
結果に基づいて操向機構を自動制御することが提案され
ている。
前記検出機構として、植立茎稈との接触によって後退揺
動変位するセンサーバーを、茎稈導入径路の一側脇に枢
支し、このセンサーバーが、前記径路を横断する突出す
る姿勢から茎稈に接当押圧されて後退揺動するほど茎稈
が径路−側脇がわに偏位していることを検出すべく構成
したものがあり、もって、この検出機構を用いて自動操
向させる場合、センサーバーが突出姿勢にあると機体を
径路他側脇がわに旋回させ、センサーバーが一定以上大
きく後退揺動すると、機体を径路−側脇がわに旋回させ
、且つ、センサーバーが適当量だけ後退揺動している時
には機体を直進させることになる。
そして、この検出機構においては、前記センサーバーを
、突出姿勢において径路他側脇がわ近くまで突出する長
さを有するものに設定し、センサーバー先端と径路他側
脇との間に必要以上に大きな間隔が存在しないようにす
る必要がある。
つまり、この検出機構では、植立茎稈が前記間隔を通過
すると前述の如くセンサーバーが突出姿勢となって、機
体が径路他側脇がわへ旋回することになるが、前記間隔
が大きすぎると、植立茎稈が径路の左右中央位置から径
路他側脇がわに少し偏位しただけでも前述の径路他側脇
がわへの旋回が行なわれることになり、換言すれば直進
制御範囲が少なくなりすぎ、むしろ、安定した自動走行
を行ない難いものとなるから、必要以上の大きな間隔と
ならないように設定する必要があるのである。
しかし、従来では、前記センサーバーを設けるにあたっ
て、その枢支部を覆うために、前記径路の一側脇に配設
されるデバイダの背部箇所に枢支することが行なわれて
おり、これによるとセンサーバーを充分長く設定すると
、後退揺動した時にデバイダの後部に配備される引起し
装置と干渉するから、この干渉を回避させるために所望
の充分な長さに設定し難いものとなっていた。
本考案は、上記実情に留意して為されたものであって、
前記センサーバーの配備構造の合理的改良によって、セ
ンサーバーを充分な長さのものに設定し得るようにして
、良好な検出を行ない得るようにせんとするものである
以下本考案の実施の態様を例示図について詳述する。
図は、左右一対のクローラ走行装置1a、lb及び脱穀
装置2等からなる本機の前部に、刈取部が連結装備され
たコンバインを示し、機体の進行に伴い、前記刈取部に
おいて以下に述べるように植立茎稈を刈取処理すべく構
成されている。
すなわち、先端にテ゛バイダ3・・・・・・を装着した
支持パイプ4・・・・・・が横方向に並置され、対向す
る一対の支持パイプ間に4つの茎稈導入径路A工、A2
゜A3.A4が形成されている。
(第2図参照)そして、進行に伴い前記径路A1・・・
・・・内に導入してくる茎稈を引起し装置5・・・・・
・にて引起し、バリカン型刈取装置6にて株元端を切断
するとともに、刈取茎稈を合流して縦搬送機構7にて後
部脱穀装置2のフィードチェーン8へ受渡すべく構成さ
れている。
前記径路A1・・・・・・は、機体が植立茎稈列に沿っ
て進行する時に、未刈茎稈群の内方側に位置させる左端
の径路A1を基準として、複数本の植立茎稈列を所定の
径路に導入し得るようにその径路中が設定されている。
又、このコンバインは、以下に述べる方向制御用検出機
構の検出結果に基づいて操向機構を自動制御して、植立
茎稈に追随して自動的に走行すべく構成されている。
すなわち、前記径路A1・・・・・・の内、左端の径路
A1に導入してくる茎稈に対する機体の横方向偏位を検
出する第1検出機構9と、右端の径路A4に導入してく
る茎稈に対する機体の横方向偏位を検出する第2検出機
構10とが装備されている。
前記第1検出機構9は、径路A1の左側脇に設けた第1
揺動センサー9aと、径路A1の右側脇に設けた第2揺
動センサー9bとから構成されている。
前記第1揺動センサー9aは、前記径路A1を直角に横
切る突出姿勢に弾性付勢されるとともに、茎稈との接当
により後退揺動すべく構成されるものであって、前記突
出姿勢において茎稈が径路A1の右がわに偏位している
ことを検出し、図中仮想線で示す最大後退揺動姿勢にお
いて茎稈が径路A1の左がわに偏位していることを検出
し、更に、突出する姿勢と最大姿勢との間において茎稈
が径路A1に対して略適正位置に位置していることを検
出すべく構成され、且つ、突出姿勢においてスイッチS
1を接当操作し、最大揺動姿勢においてスイッチS2を
接当操作すべく構成されている。
又、前記第2揺動センサー9bは、前記第1揺動センサ
ー9aと同様に径路A1を直角に横切る突出姿勢に弾性
付勢されるとともに、茎稈との接当により後退揺動すべ
く構成されるものであって、大きく後退揺動するほど茎
稈が径路A1の右がわに偏位していることを検出すべく
構成され、且つ、最大後退揺動姿勢においてスイッチS
3を接当操作すべく構成されている。
前記第2検出機構10は、第3図及び第4図に示す如く
前記径路A4の右側脇に位置するデバイダ3aの前方箇
所において、このデバイダ3aを支持するパイプ4aに
連結された補助パイプ11に上下軸心周りに回動自在に
枢支連結されたセンサーパー10 aと、前記テ゛バイ
ダ3aの背部に固着のスイッチケース10bに上下軸心
周りに回動自在に枢支された揺動アーム12とをロッド
13にて連動連結するとともに、前記スイッチケース1
0 b内に装備された付勢機構(図示せず)にて前記セ
ンサーパー101を、径路A4を直角に横切る突出姿勢
に弾性付勢して構成されるものであって、前記センサー
パー10 aが茎稈に接当押圧されて後退揺動するほど
茎稈が径路A4の右側脇がわに偏位していることを検出
すべく構成され、且つ、前記センサーパー10 aが突
出姿勢や一定以上後退揺動した姿勢にあると、前記スイ
ッチケース10 b内に装備されたスイッチ機構(図示
せず)を操作すべく構成されている。
又、前記センサーパー10aの枢支部は、前記補助パイ
プ11に連結支持された予備デバイダ14にて覆われて
いる。
この予備デバイダ14は、前記デバイダ3aより緩傾斜
に形成されており、倒伏茎稈を分草する作用が優れたも
のになっている。
そして、前記第1、第2検出機構9,10を択一的に用
いて、機体を自動走行させるべく講或されている。
すなわち、機体を植立茎稈列に沿って走行させる時には
、前記第1検出機構9を使用すれば、第2揺動センサー
9bの検出状態に拘らず第1揺動センサー9aが最大揺
動姿勢となってスイッチS2が操作されると、機体が左
がわに進むように操向制御され、第1揺動センサー9a
が突出姿勢となってスイッチS1が操作されるとともに
、第2揺動センサー9bが最大後退揺動姿勢となってス
イッチS3が操作されると、機体が右がわへ進むように
操向制御され、更に、その他の検出状態、つまり、第2
揺動センサー9bの検出状態に拘らず、第1揺動センサ
ー9aが突出姿勢と最大後退揺動姿勢との中間に在る場
合及び、第1揺動センサー9aが突出姿勢に位置すると
ともに、第2揺動センサー9bが最大揺動姿勢から外れ
ている場合には直進が維持されることになる。
従って、機体は、未刈茎稈群の内方がわに位置する導入
径路A1に導入されてくる茎稈に沿って追従しながら自
動的に走行することになり、且つ、圃場に欠株が存在す
る等により径路A1内に茎稈が導入してこなくなっても
直進を続けて、次の茎稈を捕えることができ、又、径路
A1内に2条の茎稈が同時に導入されるようなことがあ
っても、左右操向制御が同時に行われるようなトラブル
を起すことなく、主として第1揺動センサー9aの検出
状態により適確に操向制御される。
又、横列時等においては、第2検出機構10を使用すれ
ばよく、この場合、センサーバー10 aが突出姿勢と
大きく後退した揺動姿勢との中間に位置する時にのみ直
進が行なわれ、突出姿勢では機体が左がわへ進むように
操向制御され、又、大きく後退揺動した姿勢では右がわ
に進むように操向制御される。
従って、機体は、未刈茎稈群の外側端に位置する径路A
4内に導入されてくる茎稈に追随しながら自動的に走行
することになり、横刈りでありながら刈残しを生じ難い
ものとなる。
尚、実施例では、第2検出機構10の他に第1検出機構
9を装備したが、第2検出機構10のみを装備している
刈取収穫機に本案を適用してもよいことは勿論である。
以上要するに本考案による刈取収穫機における方向制御
用検出機構は、冒記した構造のものにおいて、前記径路
の一側脇に配設されるテ゛バイダの前方箇所に、前記セ
ンサーバーを枢支するとともに、このセンサーバーの枢
支部を予備テ゛バイダにて覆っであることを特徴とする
すなわち、センサーバーをデバイダの前方箇所に枢支す
るものであるから、冒記したセンサーバーと引起し装置
とが接当干渉する問題を回避しながらセンサーバーを充
分な長さに設定できることになり、もって、良好な検出
作動を発揮させ得るのであり、しかも、センサーバーの
枢支部を予備テ゛バイダにて覆っているから、この枢支
部に茎稈が接触するのを防止し得るものとなっている。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る刈取収穫機における方向制御用検出
機構の実施の態様を例示し、第1図はコンバインの側面
図、第2図は方向制御用検出機構の概略平面図、第3図
は第2検出機構の一部縦断側面図、第4図は同概略平面
図である。 3a・・・・・・デバイダ、10 a・・・・・・セン
サーバー14・・・・・・予備テ゛バイダ、A4・・・
・・・植立茎稈導入径路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 植立茎稈導入径路A4の一側脇に、植立茎稈に接当押圧
    されて後退揺動するセンサーバー10 aを枢支し、こ
    のセンサーバー10 aが前記径路A4を横切る突出姿
    勢から後退揺動するほど茎稈が径路−側脇がわに偏位し
    ていることを検出すべく構成した刈取収穫機における方
    向制御用検出機構において、前記径路A4の一側脇に配
    設されるデバイダ3aの前方箇所に、前記センサーバー
    101を枢支するとともに、このセンサーバー10 H
    の枢支部を予備デバイダ14にて覆っであることを特徴
    とする刈取収穫機における方向制御用検出機構。
JP9419577U 1977-07-14 1977-07-14 刈取収穫機における方向制御用検出機構 Expired JPS5915850Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9419577U JPS5915850Y2 (ja) 1977-07-14 1977-07-14 刈取収穫機における方向制御用検出機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9419577U JPS5915850Y2 (ja) 1977-07-14 1977-07-14 刈取収穫機における方向制御用検出機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5420230U JPS5420230U (ja) 1979-02-09
JPS5915850Y2 true JPS5915850Y2 (ja) 1984-05-10

Family

ID=29025968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9419577U Expired JPS5915850Y2 (ja) 1977-07-14 1977-07-14 刈取収穫機における方向制御用検出機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915850Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5420230U (ja) 1979-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5915850Y2 (ja) 刈取収穫機における方向制御用検出機構
JPS6018011Y2 (ja) 自動操向制御機構付き刈取収穫機
JPS5832565Y2 (ja) 刈取収穫機
JPS5943122B2 (ja) 刈取収穫機
JPS6242651Y2 (ja)
JPS6023802B2 (ja) 刈取収穫機
JP2510772B2 (ja) 藺草ハ―ベスタ
JPH0135128Y2 (ja)
JPH0117973Y2 (ja)
JPS6235725B2 (ja)
JP2510773B2 (ja) 刈取収穫機
JP2569834Y2 (ja) 刈取り機における方向センサの配置構造
JPS60742Y2 (ja) 自動操向制御機構付き刈取収穫機
JPH0649158Y2 (ja) コンバインの刈取前処理装置
JPH0662608A (ja) 刈取収穫機の茎稈位置検出装置
JPS6345131Y2 (ja)
JPS5834088B2 (ja) ケイカンシユウカクキ
JPS6041079Y2 (ja) コンバイン
JPS5853929Y2 (ja) 刈取収穫機における自動操向制御装置
JPH0623236Y2 (ja) コンバインの分草構造
JPS5814161B2 (ja) 刈取収穫機
JP2540520Y2 (ja) 作業用走行車における検知装置の収納構造
JPS6216816Y2 (ja)
JPS6227048Y2 (ja)
JPS6345133Y2 (ja)