JPS6261288B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6261288B2
JPS6261288B2 JP53084291A JP8429178A JPS6261288B2 JP S6261288 B2 JPS6261288 B2 JP S6261288B2 JP 53084291 A JP53084291 A JP 53084291A JP 8429178 A JP8429178 A JP 8429178A JP S6261288 B2 JPS6261288 B2 JP S6261288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
relay
combine harvester
cutting
mowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53084291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5513012A (en
Inventor
Yasuhide Yamazaki
Toshio Kashiwa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP8429178A priority Critical patent/JPS5513012A/ja
Publication of JPS5513012A publication Critical patent/JPS5513012A/ja
Publication of JPS6261288B2 publication Critical patent/JPS6261288B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Combines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コンバインにおける自動制御装置、
詳しくは刈高さ制御装置に関する。
現在一般に、圃場では穀稈が田植機により植付
けられているので、通常並木植えが行なわれてい
るが、この圃場におけるコンバイン作業では、条
列に沿つて作業する、いわゆる条刈り、中割り
と、条列に直交する方向に作業する、いわゆる横
刈りとがあり、これらの作業方法の相違により、
圃場条件が異なるので、第2図に示すように自動
制御の方法或いは設定値等も異ならせる方が好ま
しい。即ち、方向制御においては、条刈り及び中
割り作業時には、第1図に示すように、右側デイ
バイダー2aに設けた圃場に対し外側に位置する
右側の方向センサー3を用いると、刈幅の関係
上、機体の振れにより左側の穀稈列を刈取つた
り、或いは刈残したりして、次の作業時における
右側の方向センサー3による穀稈列の追従を困難
にしていた。更に、左側の穀稈列の間を左側デイ
バイダー2bが分けながら進み、穀稈の搬送姿勢
が悪くなるので、高刈りとなり、扱残しを生じる
こともあつた。従つて、条刈り及び中割り作業時
には左側デイバイダー2bに設けられた圃場に対
し内側に位置する左側の方向センサー4により、
刈幅の左側の穀稈列に沿つて追従する方が正確な
方向制御が行な得、かつ脱穀精度も向上する。反
対に、コンバイン1の横刈り作業時には、穀稈列
が揃つていないので、左側の方向センサー4では
方向制御することができず、既刈り区と未刈り区
との間に沿つて追従する右側の方向センサー3に
より方向制御する必要がある。また、第3図に示
すように、刈高さセンサー6による対地高さの検
知に基づき、前処理部7を油圧シリンダ装置8に
より昇降して、立毛穀稈10(以下単に穀稈とい
う)に対する刈高さを制御する刈高さ制御におい
ては、条刈り及び中割り作業時には、第4図に示
すように、田植え作業時等につけられた足跡11
aは条に沿つて歩くので、その長さ方向が条に沿
うように付けられており、このため刈高さセンサ
ー6はこの長さ方向の足跡11aによる凹凸を過
知しないように、比較的長いピツチの不感帯を構
成する方が好ましく、反対に第5図に示すよう
に、横刈り作業時には刈株10a及び足幅方向の
短かい凹みによる足跡11bがあるだけなので、
比較的短かいピツチの不感帯を構成する方が好ま
しい。しかし、従来は条刈り及び横刈りに関係な
く不感帯が一定値に設定されていた。更に、扱深
さ制御においても、横刈り時には左側のデイバイ
ダー2b一杯に穀稈を刈取るので、左側の穀稈は
搬送が悪くなり、他の穀稈より穂先がずれて搬送
され、通常の扱深さセンサー12では扱残しが発
生し、脱穀精度が低下していた。
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであ
り、立毛穀稈検知センサーにより穀稈の間隔をパ
ルス信号として取り出し、該パルス信号を速度基
準器に関連する設定値のそれと比較することによ
り、条刈り作業時か横刈り作業時かを検知し、該
検知結果に基づき前記刈高さセンサーによる刈高
さ制御の不感帯を、条刈り作業時と横刈作業時と
で異なるように変更して構成し、もつて植生状態
及び圃場条件に応じた適正な自動制御を行なえ得
るようにし、前述欠点を解消したコンバインにお
ける自動制御装置を提供することを目的とするも
のである。
以下、図面に基づき、本発明による実施例を説
明するが、まず、本発明の基礎となるコンバイン
について説明する。
コンバイン1は、第1図及び第3図に示すよう
に、前処理部7、脱穀選別部13及び走行部15
等よりなり、前処理部7は本機フレームに対し油
圧シリンダ装置8により昇降自在に支持されてい
る。また、前処理部7には多数のデイバイダー2
…及び刈り刃16が設けられており、該刈り刃1
6で刈取られた穀稈はかき込み装置17,17,
17及び横搬送装置18により縦搬送装置20に
送られ、更に脱穀選別部13の扱胴21のフイー
ドチエーン22に送られる。また、右側のデイバ
イダー2a及び左側のデイバイダー2bにはそれ
ぞれ刈取り時に圃場に対し内側及び外側に位置す
る左右の方向センサー4,3が設けられており、
また穀稈搬送経路には穀稈検知センサー23が設
けられている。更に、前処理部7の下方には刈高
さセンサー6が、また縦搬送装置20には4個の
センサーアーム12a,12b,12c,12d
よりなる扱深さセンサー12がそれぞれ配設され
ている。側面方向センサー3,4は、第6図に示
すように、それぞれスプリングにより外側に向か
つて回動するように付勢されており、また各方向
センサー3,4の回動により作動される、それぞ
れ左右のリミツトスイツチ3l,3r及び4l,
4rが配置されている。また、第8図に示すよう
に、方向センサーにセンサー信号、例えば左側の
方向センサー4の右リミツトスイツチ4rによる
リレーRr(第9図参照)に基づくパルス信号が
比較器により速度基準器に関連されて一定パルス
信号の設定値と比較され、その結果に基づきリレ
ーR1を切換える。更に、第9図の回路図に示す
ように、メインスイツチ24、穀稈検知センサー
23によるスイツチ23′を介して第8図に示す
回路に接続しており、更にクラツチ作動用の油圧
制御バルブ25の左ソレノイド26l、右ソレノ
イド26r等を有する方向制御回路27及び前記
センサー信号を得るための左側方向センサー4の
リミツトスイツチ4l,4rにより作動されるリ
レーRl,Rrに接続している。更にリレーR1に連
接しており、リレーR1は右側方向センサー3に
連接する接点aと左側方向センサー4に連接する
接点bに切換えられる。また、右側の方向センサ
ー3は、右リミツトスイツチ3rはリレーR2
に、左リミツトスイツチ3lはタイマーT2にそ
れぞれ連結しており、左側の方向センサー4の右
リミツトスイツチ4rはタイマーT3に、左リミ
ツトスイツチ4lはリレーR3に連結している。
更に、前記左ソレノイド26lにはリレーR3
タイマーT2により作動される接点R′3,T′2が並
列に介在し、また右ソレノイド26rにはリレー
R2とタイマーT3により作動される接点R′2,T′3
が並列に介在している。また、第10図に示すよ
うに、油圧制御バルブ25は左右の走行装置15
l,15rへのクラツチを切断するシリンダ装置
28l,28rに連通している。なお、図中29
はリリーフ弁、30は油圧ポンプ、31は油タン
クである。
本基礎例は以上のような構成を有するので、メ
インスイツチ24を入れ、コンバイン1を圃場作
業させると、刈り刃16で刈取られた穀稈により
穀稈検知センサー23が作動し、スイツチ23′
を入状態として、自動制御が作動する。今、第6
図矢印Aで示すようにコンバイン1が条刈り或い
は中割りにより作業すると、左側の方向センサー
4が穀稈10毎に当接し、離れる際にスプリング
により付勢されて作動する右リミツトスイツチ4
rに基づくリレーRrによるパルス信号は、条に
沿つているため穀稈10間の距離l1が短かいの
で、第7図イに示すようなパルスとなる。該パル
スを速度基準器に関連する第7図ハに示す設定値
パルスと比較器により比較し、短かいことを検知
し、リレーR1を接点bに切換え、左側方向セン
サー4を作動させる。これにより、例えばコンバ
イン1が刈幅の左端の条に対し右方向にずれる
と、方向センサー4は穀稈の当接により時計方向
に回動し、リミツトスイツチ4lを入状態にして
リレーR3に通電する。更に、リレーR3はリレー
接点R′3を入状態にし、油圧制御バルブ25の左
ソレノイド26lを励磁し、バルブ25の切換え
により、左シリンダ装置28lに圧油を送り、左
走行装置15lのクラツチを断つことにより、コ
ンバイン1を左方向に方向修正する。また反対
に、コンバイン1が左方向にずれると、方向セン
サー4は穀稈10に当接せず、スプリングにより
所定時間右リミツトスイツチ4rに接触する。こ
の時間が比較的短かい条刈り等のパルスに基づき
設定されたタイマーT3の時間を越えると、タイ
マー接点T3′が入状態となり、油圧制御バルブ2
5の右ソレノイド26rを励磁する。これによる
バルブ25の切換えにより、右走行装置15rの
クラツチが切られ、コンバイン1は右方向に方向
修正する。次に、第6図矢印Bに示すようにコン
バイン1を横刈り作業すると、リレーRrによる
パルス信号は、条間の距離l2は比較的長いので、
第7図ロに示すようなパルスになる。該パルスを
第7図ハに示す設定値パルスと比較器により比較
し、長いことを検知してリレーR1を接点aに切
換える。これにより、今度はコンバインは右側の
方向センサー3により制御され、例えばコンバイ
ン1が未刈り区端の穀稈列に対し右方向にずれる
と、センサー3は穀稈10に当接せず、スプリン
グにより所定時間左リミツトスイツチ3lに接触
する。この時間が比較的長い横刈りのパルスに基
づき設定されたタイマーT2の時間を越えると、
タイマー接点T2′が入状態となり、油圧制御バル
ブ25の左ソレノイド26lを励磁する。これに
よるバルブ25の切換えにより、左走行装置15
lのクラツチが切られ、コンバイン1は左方向に
方向修正する。また反対に、コンバイン1が左方
向にずれると、前述同様にリミツトスイツチ3r
の作動により、コンバインは右方向に方向修正さ
れる。
次に、第11図及び第12図に基づき、本発明
による実施例について説明する。なお、同一部分
は同一符号を付して説明を省略する。本実施例に
よる回路は方向制御回路と並列に、刈高さ制御用
の油圧制御バルブ33の上昇及び下降側のソレノ
イド35u,35d等よりなる刈高さ制御回路3
6が設けられている。更に、刈高さセンサー6に
より作動する上昇及び下降側のリミツトスイツチ
6u,6dがそれぞれリレーR1により切換えら
れる接点a,bを介してリレーR4及び設定時間
の異なるタイマーT4,T5,T6に接続している。
なお、タイマーT4,T5,T6はT4が比較的長く設
定され、T5,T6は比較的短かく設定されてい
る。更に、タイマーT6及びリレーR4で作動され
る接点T4′及びR4′が並列でソレノイド35uに、
またタイマーT5,T4で作動される接点T5′,
T4′が並列でソレノイド35dにそれぞれ介在し
ている。また、油圧制御バルブ33は前処理部7
の昇降用の油圧シリンダ装置8へ圧油の送出、或
いは排出自在に切換えられる。なお、図中37は
絞りである。
本実施例は以上のような構成を有するので、条
刈り或いは中割り作業時は、前述したように、リ
レーR1は接点bに切換わつているので、左側方
向センサー4が作動すると共に、刈高さセンサー
6の各リミツトスイツチ6d,6uはそれぞれタ
イマーT4及びリレーR4に接続している。この
際、刈高さセンサー6は第4図に示すように条間
を走行するので、長さ方向の足跡11aにセンサ
ー6が落ちるが、これにより下降側のリミツトス
イツチ6dが接触しても、比較的長い設定時間の
タイマーT4により、これら足跡11aを拾つて
刈高さ制御が作動することはない。また、条間に
は足跡等の穴しかないので、上昇側の外乱は少な
く、センサー6が上昇側のリミツトスイツチ6u
に接触すると、即リレーR4が作動し、リレー接
点R4′を入状態とし、油圧制御バルブ33の上昇
側のソレノイド35uを励磁する。これにより、
バルブ33は切換えられ、油圧ポンプ30の圧油
を油圧シリンダ装置8に送油し、前処理部7を上
昇させる。また、タイマーT4による設定時間を
越えてスイツチ6dが作動していると、タイマー
T4′が入状態となり、バルブ33の下降側のソレ
ノイド35dを励磁する。これにより、バルブ3
3は切換えられ、油圧シリンダ装置8内の油は絞
り37を介して油タンク31に排出され、前処理
部7は下降する。次に、コンバイン1を横刈り作
業すると、前述したように、リレーR1は接点a
に切換わるので、刈高さセンサー6の各リミツト
スイツチ6d,6uはそれぞれタイマーT5,T6
に接続する。この際、センサー6は条を横切るの
で、幅方向の足跡11b及び刈り株10aに接触
するが、これによる比較的ピツチの短かい上下方
向のセンサー6の回動により、下降側及び上昇側
のリミツトスイツチ6d,6uが作動しても、タ
イマーT5,T6により刈高さ制御が作動すること
はない。なお、このタイマーT5,T6による比較
的短かい設定時間を越えて各リミツトスイツチ6
d,6uが作動している場合は、それぞれタイマ
ー接点T5′,T6′を入状態とし、油圧制御バルブ3
3の下降側或いは上昇側のソレノイド35d,3
5uを励磁する。
次に、第13図及び第14図に基づき、扱深さ
制御を更に付加した実施例について説明する。な
お前述実施例同様、同一部品は同一符号を付して
説明を省略する。本実施例による回路は方向制御
回路及び刈高さ制御回路と並列に扱深さ制御用の
油圧制御バルブ38の深扱き及び浅扱ぎ側のソレ
ノイド40a,40b等よりなる扱深さ回路41
が設けられている。更に、リレーR5及びタイマ
ーT7がそれぞれリレーR1により切換えられる接
点a,bを介して扱深きセンサー12の各アーム
12c,12a,12d,12b(第1図参照)
で作動されるリミツトスイツチ12c′,12a′,
12d′,12b′にそれぞれ接続している。また、
リレーR5及びタイマーTrにより作動される接点
R5′及びT7′がそれぞれ深扱き側及び浅扱ぎ側のソ
レノイド40a,40bに接続している。更に、
油圧制御バルブ38は扱深さ調節装置41に連結
している油圧シリンダ装置42の各シリンダ室4
2a,42bに切換え自在に連通している。
本実施例は以上のような構成を有するので、条
刈り或いは中割り作業時は、前述したように、リ
レーR1は接点bに切換わつているので、扱深さ
センサー12はセンサーアーム12a,12bで
作動されるリミツトスイツチ12a′,12b′に接
続している。従つて、通常の位置で扱深さ制御さ
れ、例えばセンサアーム12aによりスイツチ1
2a′が作動すると、リレーR5により接点R5′が入
状態となり、バルブ38の深扱き側のソレノイド
40aを励磁する。これにより、バルブ38は切
換えられ、油圧シリンダ装置42のシリンダ室4
2aに送油され、同時にシリンダ室42bから排
出され、従つて扱深さ調節装置41は深扱き側に
調整される。また、センサアーム12bによりス
イツチ12bが作動すると、タイマーT7により
接点T7′が入状態となり、バルブ38の浅扱ぎ側
のソレノイド40bを励磁する。これにより、バ
ルブ38は切換えられ、油圧シリンダ装置42の
シリンダ室42bに送油され、同時にシリンダ室
42aから排出され、従つて扱深さ調節装置41
は浅扱ぎ側に調整される。次に、コンバインを横
刈り作業すると、刈り幅一杯に刈取るため、穀稈
の搬送姿勢が悪くなり、高刈り状態で刈取られた
穀稈もまじつているが、前述したようにリレー
R1は接点aに切換わるので、扱深さセンサー1
2もセンサーアーム12c,12dにより作動さ
れるリミツトスイツチ12c′,12d′に切換えら
れる。従つて、より深扱ぎ状態となる位置にある
センサーアーム12c,12dにより、前述同様
に扱深さ制御されることになる。
以下説明したように、本発明よると、立毛穀稈
を検知するセンサー4,4rにより穀稈の間隔を
パルス信号として取り出し、該パルス信号を速度
基準器に関連する設定値のそれと比較することに
より、条刈り作業時が横刈り作業時かを検知し、
該検知結果に基づき前記刈高さセンサー6による
刈高さ制御の不感帯を、条刈り作業時と横刈り作
業時とで異なるように変更したので、条刈り或い
は横刈りに応じて適正な不感帯を設定でき、正確
な刈高さ制御を行なうことができ、更に該不感帯
の設定は自動的に行なわれるので、一時に煩雑な
操作を必要とするコンバイン回向時の操作に負担
をかけることなく、操作性を向上すると共に誤操
作の発生を防止して、常に正確な刈高さ制御を保
証し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用され得るコンバインを示
す平面図、第2図はコンバインの作業方法とセン
サーの関連を示す図、第3図はコンバインの側面
図、第4図は刈高さセンサーの条刈り時における
側面図、第5図はその横刈り時における側面図、
第6図は方向制御による作業状態を示す平面図、
第7図は各パルスを示す図、第8図はセンサー信
号の比較を示すブロツク回路図、第9図は本発明
の基礎となる方向制御装置に用いた電気回路図、
第10図はその油圧回路図、第11図は本発明を
方向制御装置及び刈高さ制御装置に用いた電気回
路図、第12図はその油圧回路図、第13図は本
発明を方向制御装置、刈高さ制御装置及び扱深さ
装置に用いた電気回路図、第14図はその油圧回
路図である。 1……コンバイン、3……内側の方向センサ
ー、4……外側の方向センサー、6……刈高さセ
ンサー、12……扱深さセンサー、R4,T4
T5,T6……不感帯(タイマー)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 立毛穀稈を検知するセンサー及び刈高さセン
    サーを備えてなるコンバインにおいて、 前記立毛穀稈検知センサーにより穀稈の間隔を
    パルス信号として取り出し、該パルス信号を速度
    基準器に関連する設定値のそれと比較することに
    より、条刈り作業時か横刈り作業時かを検知し、
    該検知結果に基づき前記刈高さセンサーによる刈
    高さ制御の不感帯を、条刈り作業時と横刈り作業
    時とで異なるように変更してなるコンバインにお
    ける自動制御装置。
JP8429178A 1978-07-11 1978-07-11 Automatic controller in combined harvester Granted JPS5513012A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8429178A JPS5513012A (en) 1978-07-11 1978-07-11 Automatic controller in combined harvester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8429178A JPS5513012A (en) 1978-07-11 1978-07-11 Automatic controller in combined harvester

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5513012A JPS5513012A (en) 1980-01-29
JPS6261288B2 true JPS6261288B2 (ja) 1987-12-21

Family

ID=13826356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8429178A Granted JPS5513012A (en) 1978-07-11 1978-07-11 Automatic controller in combined harvester

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5513012A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02178694A (ja) * 1988-12-28 1990-07-11 Takara Co Ltd 展示装置
JPH02178693A (ja) * 1988-12-28 1990-07-11 Takara Co Ltd 展示装置
JPH02214890A (ja) * 1989-02-16 1990-08-27 Takara Co Ltd 展示装置
JPH03105889U (ja) * 1990-02-17 1991-11-01

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767542U (ja) * 1980-10-09 1982-04-22
JPS6345135Y2 (ja) * 1980-11-18 1988-11-24
JPS58125906U (ja) * 1982-02-18 1983-08-26 株式会社クボタ 自動倣い走行制御装置付刈取収穫機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596U (ja) * 1982-06-19 1984-01-05 株式会社アイジー技術研究所 土台水切り

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596U (ja) * 1982-06-19 1984-01-05 株式会社アイジー技術研究所 土台水切り

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02178694A (ja) * 1988-12-28 1990-07-11 Takara Co Ltd 展示装置
JPH02178693A (ja) * 1988-12-28 1990-07-11 Takara Co Ltd 展示装置
JPH02214890A (ja) * 1989-02-16 1990-08-27 Takara Co Ltd 展示装置
JPH03105889U (ja) * 1990-02-17 1991-11-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5513012A (en) 1980-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6261288B2 (ja)
JPH10262437A (ja) コンバイン等の扱深さ調節装置
JP3057699B2 (ja) コンバインの刈高制御装置
JPH0215884B2 (ja)
JP3541150B2 (ja) 作業車の昇降制御装置
JP3580745B2 (ja) 刈取収穫機の刈取昇降制御装置
JPS6123313Y2 (ja)
JPS6345136Y2 (ja)
JP3669126B2 (ja) 刈取り収穫機における刈高さ制御装置
JPS621860Y2 (ja)
JPS5814161B2 (ja) 刈取収穫機
JPS5853941Y2 (ja) 刈取機
JPS598510Y2 (ja) コンバインの制御用油圧回路
JPH06319337A (ja) 刈取収穫機の刈高さ制御装置
JPS6041079Y2 (ja) コンバイン
JPH06319335A (ja) 刈取収穫機の刈高さ制御装置
JPS6146084B2 (ja)
JP2955440B2 (ja) 刈取収穫機の刈高さ制御装置
JP2001178237A (ja) 刈取収穫機の刈取昇降制御装置
JP2569730B2 (ja) 脱穀済排稈の結束機
JPS5851724B2 (ja) コンバイン
JP2823776B2 (ja) 刈取収穫機
JPH0516905Y2 (ja)
JPH0418343Y2 (ja)
JPS627065Y2 (ja)