JPS5829043B2 - 農機の自動操向用センサ− - Google Patents

農機の自動操向用センサ−

Info

Publication number
JPS5829043B2
JPS5829043B2 JP51007055A JP705576A JPS5829043B2 JP S5829043 B2 JPS5829043 B2 JP S5829043B2 JP 51007055 A JP51007055 A JP 51007055A JP 705576 A JP705576 A JP 705576A JP S5829043 B2 JPS5829043 B2 JP S5829043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
culm
agricultural machinery
steering
automatic steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51007055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5293523A (en
Inventor
哲一 小田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP51007055A priority Critical patent/JPS5829043B2/ja
Publication of JPS5293523A publication Critical patent/JPS5293523A/ja
Publication of JPS5829043B2 publication Critical patent/JPS5829043B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、植立茎稈に接当して後退変位し、農機に装備
の操向機構を作動させる農機の自動操向用センサーに関
する。
一般に、農機においては、機体を植立茎稈列に沿って自
動的に運行させる自動操向手段は、操縦者が操作して機
体を人為的に操向させる際に使用している操向用ブレー
キ(操向機構)を利用して行うのであり、そして、この
操向用ブレーキの利き具合は、人為操作により例えば、
コーナ一部の旋回ができる程度、つまり、相当に利き具
合が強く構成されている。
かかる利きの強いブレーキを自動操向に利用する場合、
センサーが茎稈に接当している間、連続して操向用ブレ
ーキを作動させると云う現状の手段では、操向量が多過
ぎて回り過ぎることになる。
そして、このような回向過多が生じると、回向側の茎稈
に短時間に接当することとなって、機体の運行は激しく
蛇行することになる。
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたのであり、セン
サーの作動範囲を合理的に構成することにより、センサ
ーが大きな範囲で後退変位しても、長く操向機構を作動
させることがなく、回向過多を防止し、全体としては、
蛇行現象を少なくすることが容易になし得る農機の自動
操向用センサーを提供せんとするものである。
即ち、本発明の農機の自動操向用センサーは、植立茎稈
に接当して後退変位し、農機に装備の操向機構を作動さ
せるセンサーであって、このセンサーの後退変位範囲内
に小範囲のセンサー作用域を設け、他の範囲を非作用域
に構成しであることを特徴とする。
つまり、センサー作用は、全後退変位範囲の内、小範囲
の作用域を通過するときにのみ行われるから、後退変位
量に応じて長く操向機構を作動させることがない。
したがって、茎稈の導入を許すべくセンサーを大きく後
退変位させ得るセンサーでありながら、操向機構の作動
時間を短かくして廻り過ぎを防止し、回向側の茎稈に接
当する時間を長くでき、全体としては激しい蛇行現象を
軽減させ、安定した自動操向制御がなし得るに至った。
以下本発明の実施態様を例示図に基づいて詳細に説明す
る。
第1図はコンバインを示し、機体前部に殻稈9起し装置
1,1を対向配設し、この引起し装置1゜1の後方には
引起し殻稈刈取装置2が配設され、引起し刈取られた殻
稈は、後方搬送装置3で、機体後部に搭載した脱穀装置
4に供給すべく構成されている。
5.5は分草杆であって、これら分草杆5,5には、比
較的長いセンサー6.6が回動自在に枢着されていて、
バネで機体進行方向とほぼ直交する殻稈検出待機姿勢に
付勢されている。
そして、前記センサー6は、殻稈に接当して僅かに回動
する第1範囲■では、センサー6に連動のスイッチSが
作動することがなく、センサー6が不測に僅かに回動し
ただけではスイッチSが作動しないように構成されてい
る。
そして、一定後退変位する第2範囲■において、前記ス
イッチSを作動して走行装置に装備の操向用ブレーキ(
操向機構)7を作動させて、センサー6に殻稈が当らな
い方向に機体を操向させるべく構成されている。
そして、第2範囲■を越えて更にセンサー6が後退変位
する第■範囲■に達すると、スイッチSの作動が停止(
OFF状態)されるのである。
このような構成によれば、比較的長いセンサー6で、分
草杆5から遠く離れた殻稈を検出し、そして、長いセン
サー6で大きく回動しても、第2範囲■を通過するとき
の短時間の信号発生により、前記操向用ブレーキ7を短
時間だけ作動させて、機体の廻り過ぎを防止し、回向側
の殻稈に接当する時間を長くするのである。
そして、長いセンサー6では、機体から遠く離れた位置
で殻稈を検出できるから、機体を殻稈から遠ざかる方向
に操向するのに操作しやすく、機体が不測に殻稈を踏み
倒すことがない。
そして、実施例のように回動型のセンサーである場合、
機体走行速度が、圃場条件や殻稈条件で変更される場合
、例えば、湿田や殻稈の倒伏状態では、低速にするので
あるが、この低速状態では、センサー6が第■範囲を通
過する時間が長く操向用ブレーキ7を作動させている時
間が長くて、操向量が少なすぎることがない。
一方、乾田や殻稈が植立している状態では、高速にする
のであるが、この高速状態では、センサー6が第■範囲
を通過する時間が短かくて操向ブレーキ7を短い時間だ
け作動させるから、大きく操向させ過ぎることがない。
つまり、速度変更にかかわらず正しい操向制御がなし得
るのである。
尚、前記第2範囲Hの範囲を広げたり、狭くしたり変更
して、操向制御を圃場条件に合せて変更すべく構成して
もよい。
また、実施例においては、コンバインを説明したが、バ
インダーなどの他の農機に適用するもよい。
また、センサーの後退変位構造は一支点回動型の他にい
かなる形態ものであってもよい。
また、センサーは分草杆5,50間に設けることなく、
機体外方に突出させて設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る農機の自動操向用センサーの実施の
態様を例示し、第1図はコンバインの平面図、第2図は
要部拡大平面図である。 6・・・・・・センサー、7・・・・−操向機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 植立茎稈に接当して後退変位し、農機に装備の操向
    機構7を作動させるセンサーであって、このセンサーの
    後退変位範囲内に小範囲のセンサー作用域を設け、他の
    範囲を非作用域に構成しであることを特徴とする農機の
    自動操向用センサー。
JP51007055A 1976-01-23 1976-01-23 農機の自動操向用センサ− Expired JPS5829043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51007055A JPS5829043B2 (ja) 1976-01-23 1976-01-23 農機の自動操向用センサ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51007055A JPS5829043B2 (ja) 1976-01-23 1976-01-23 農機の自動操向用センサ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5293523A JPS5293523A (en) 1977-08-06
JPS5829043B2 true JPS5829043B2 (ja) 1983-06-20

Family

ID=11655367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51007055A Expired JPS5829043B2 (ja) 1976-01-23 1976-01-23 農機の自動操向用センサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829043B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113753U (ja) * 1983-12-29 1985-08-01 タイガー魔法瓶株式会社 液体容器のコツプ
JPS646761Y2 (ja) * 1983-03-16 1989-02-22
JPH0243319Y2 (ja) * 1984-05-31 1990-11-19

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5693118U (ja) * 1979-12-20 1981-07-24
JPS5747111U (ja) * 1980-08-29 1982-03-16

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646761Y2 (ja) * 1983-03-16 1989-02-22
JPS60113753U (ja) * 1983-12-29 1985-08-01 タイガー魔法瓶株式会社 液体容器のコツプ
JPH0243319Y2 (ja) * 1984-05-31 1990-11-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5293523A (en) 1977-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5829043B2 (ja) 農機の自動操向用センサ−
JPS5830001B2 (ja) 農機の自動操向用センサ−
JPS6227050Y2 (ja)
JPH0246645Y2 (ja)
JPS5836244Y2 (ja) 自動直進コンバイン
JPS581121Y2 (ja) 刈取収穫機
JPS6345130Y2 (ja)
JPS5853929Y2 (ja) 刈取収穫機における自動操向制御装置
JPS6023802B2 (ja) 刈取収穫機
JPS6334486Y2 (ja)
JPS6345129Y2 (ja)
JPS6245529Y2 (ja)
JPS6245528Y2 (ja)
JPS6242650Y2 (ja)
JPS5934249Y2 (ja) 自動直進コンバイン
JPS6334485Y2 (ja)
JPS6312656Y2 (ja)
JPS6337768Y2 (ja)
JP2623587B2 (ja) 車両の操舵装置
JP2530344Y2 (ja) 収穫機における車速検出装置
JPH0530572Y2 (ja)
JPS642562Y2 (ja)
JPH0125525B2 (ja)
JPS5834088B2 (ja) ケイカンシユウカクキ
JPS6228805Y2 (ja)