JPS5934249Y2 - 自動直進コンバイン - Google Patents

自動直進コンバイン

Info

Publication number
JPS5934249Y2
JPS5934249Y2 JP1976047236U JP4723676U JPS5934249Y2 JP S5934249 Y2 JPS5934249 Y2 JP S5934249Y2 JP 1976047236 U JP1976047236 U JP 1976047236U JP 4723676 U JP4723676 U JP 4723676U JP S5934249 Y2 JPS5934249 Y2 JP S5934249Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic straight
combine
combine harvester
circuit
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976047236U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52138028U (ja
Inventor
清 中林
「よし」宏 内山
広美 十川
一男 小竹
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP1976047236U priority Critical patent/JPS5934249Y2/ja
Publication of JPS52138028U publication Critical patent/JPS52138028U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5934249Y2 publication Critical patent/JPS5934249Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動直進制御機能を備えたコンバイン(以下自
動直進コンバインという)に関する。
自動直進コンバインにおけるコンバインを直進させるた
めの進行方向修正は、通常直線状をなして配列されてい
る刈取るべき穀物の列(以下殻稈列という)に対するコ
ンバインの進行方向のずれに応じて殻稈列に当接しつつ
回動する検出アームに連動して前後動する突出体の移動
量により、前記のずれを検知して接点動作を行う操向セ
ンサを用い、前記接点動作により油圧回路中に設けた電
磁方向制御弁の位置切換を行って左若しくは右のサイド
クラッチの遮断及び/又は左若しくは右のブレーキの作
t1行い、一方のゴムクローラのみを回串云させること
によって行われている。
かがる自動的な直進制御を行う場合に偶発する過大な進
行方向修正を避けるためには、手動操作により進行方向
修正を行う場合に、コンバインの運動者が行うのと同様
に前記サイドクラッチの遮断等を断続的に行い進行方向
修正を小刻みに行うのが望ましい。
しかも、サイドクラッチの遮断・接続の繰返しサイクル
にお・ける遮断時間幅及び接続時間幅は圃場条件又は自
動直進コンバインの進行速度に応じて設定変更可能とす
るのが便宜である。
この点に着目し、本願出願人は断続的な進行方向修正が
可能で且つ前記時間幅の設定変更が可能な自動直進コン
バインを先に提案した(実願昭5l−35060)。
ところで前記繰返しサイクルは、きめの細かい進行方向
制御を行う場合には少くとも10サイクル/秒程度とす
る必要があり、これを可能とする電気回路の接点動作頻
度は極めて高く、しかもその接点部材にはコンバインの
駆動機構からの振動及び劣悪な圃場表面上の走行に起因
する振動が常時印加されるなど使用条件は極めて厳しい
本考案は斯かる事情に鑑みてなされたものであって、前
記電気回路を半導体素子を用いることによって無接点化
し、・これにより耐久性を向上させ長期に亘る安定的な
自動直進制御を可能とし、さらに刈取られた穀稈の搬送
を検出する搬送感知センサを設け、該センサが搬送穀稈
の不在を検出した場合には自動直進制御を禁じて信頼性
の向上を図った自動直進コンバインの提供を目的とし、
以下にその実施例を示す図面に基いて詳述する。
第1図において1は従来公知の操向センサであって左側
の分草板30の連結軸31に取付けられており、検出ア
ーム1aの前後への回動により、これに連結されて後又
は前へ移動する摺動杆1bに固着された突出体1dがリ
ミットスイッチler又はle、ffの検知レバに当接
してその常開接点1 era又は1elaが閉止するよ
うに構成されている。
2は無安定マルチバイブレータであって、発振回路2A
並びに無安定マルチバイブレータ2の回路時定数を決定
する可変抵抗器2R及びコンデンサ20等から構成され
ている。
また3は単安定マルチバイブレータであって、発振回路
3A並びに単安定マルチバイブレータ3の回路時定数を
決定する可変抵抗器3R及びコンデンサ3C等から構成
されている。
前記発振回路2A、3Aとしてはいずれもr555J
と通称されるタイマ用ICを所定の接続にして使用する
のが便宜である。
4はバッテリ、5は自動直進制御の入断を行うためのス
イッチ、6は左右のサイドクラッチレバ71.7rのい
ずれかがクラッチ遮断位置に投入された場合に開放され
る常閉接点、8は中央の分草板32の後方に位置する教
程搬送ガイド33に付設され、操向センサの検知対象で
あり、自動直進制御の基準となる穀稈列の刈取り直後の
穀稈の搬送換言すれば刈取部にて刈取られ、搬送部(刈
取部から脱穀部にわたって設けられており刈取殻稈を脱
穀部へ給送する)へ移送される穀稈の存否を検出する搬
送感知センサであって8aはその常開接点、9は2個の
トランジスタT1.T2を用いて構成したスイッチング
回路である。
而して本考案に係る自動直進コンバイン(以下本案品と
いう)の電気回路は第1図に図示する如く構成されてお
り、無安定マルチバイブレータ2、単安定マルチバイブ
レータ3、スイッチング回路9の各電源入力端子2a、
3a、9aが常開接点8a、常閉接点6、スイッチ5を
介してバッテリ4に接続されている。
無安定マルチバイブレータ2の出力端子2bは単安定マ
ルチバイブレータ3のトリガ端子3tに接続され、その
出力端子3bはスイッチング回路9の制御端子9Cに接
続されている。
無安定マルチバイブレータ2は可変抵抗器2Rの抵抗値
及びコンデンサ2Cの容量値の積で定まる繰返し周期t
2でパルス信号p2を発生し、単安定マルチバイブレー
タ3はパルス信号p2によってトリガされ、、可変抵抗
器3Rの抵抗値及びコンデンサ3cの容量値の積で定ま
る時間幅を有するパルス信号p3を発生する。
該パルス信号p3はスイッチング回路9に人力されるの
で、トランジスタT2はパルス信号p3に周期して導通
、遮断を繰返し、これに接続される回路に対してスイッ
チングを行う。
第2図は上述の時間関係を示すタイムチャートである。
また常開接点1 ela、 1 eraは夫々後述のソ
レノイド12ff s、 12rsと直列接続され、こ
の2つの直列回路を並列接続してなる並列回路は常開接
点8aの負荷側端子及びスイッチング回路9のスイッチ
ング端子9bすなわちトランジスタT2のコレクタ端子
間に接続されている。
なお16はサージ吸収用ダイオードであってスイッチン
グ回路9中のトランジスタT1.T2をサージから保護
するものである。
一方、本案品の油圧回路は油圧ポンプ10、リリーフ弁
11及び3ポ一ト2位置切換型の方向制御弁12ff
、 12r等により構成され、方向制御弁121゜12
r夫々の矢符方向への位置切換により左右のサイドクラ
ッチ13.ff、 13rが各遮断され、且つ左右のブ
レーキ14n 、 14 rが各作動され、これにより
左右のゴムクローラ15f2,15rの回転が各停止す
る。
方向制御弁12I2.12rはサイドクラッチレバ71
2.7r及びソレノイド12.&s、 12rsに各連
結さhf、=操作杆12A o、 12roがサイド
クラッチレバ7f2゜7rの遮断操作又はソレノイド1
2n s、 12rsへノ通電により牽引若しくは押圧
されて前述の如き位置切換を行うように構成されている
なお前記リリーフ弁11のリリーフバネ11sは、リリ
ーフ量が操作杆12I2o、 12roの一方が牽引又
は押圧された場合は大、双方の場合は小となるように、
操作杆12ffo、 12roに連結されている。
叙上の如く槽底された本案品はスイッチ5の投入により
以下の如くして自動直進を行う。
すなわち、本案品が穀物を刈取りつつ殻稈列40に沿う
直進を行っている場合は、サイドクラッチレバ717r
がクラッチ接続位置にあるため常閉接点6が閉止し、且
つ搬送感知センサ8が刈取られた穀物の搬送を橋知して
その常開接点8aが閉止することにより、無安定マルチ
バイブレータ2、単安定マルチバイブレータ3、スイッ
チング回路9にはバッテリ4の電圧が印加され、これに
よりスイッチング回路9のトランジスタT2は導通時間
幅t3.繰返し周期t2の導通・遮断を繰り返すが、分
草板刃は殻稈列40と適当間隔離隔して前進しているた
め操向センサ1のアームは図示の如き適当な回動位置に
あるので、突出体1dはリミットスイッチ1e、(、l
erの略々中間を前後に微動するのみで、常開接点1e
ffa、 1eraは閉止せず、従ってソレノイド1
2.ffs、 12rsへの通電が行われず、本案品は
殻稈列に沿う直進を継続する。
さて地表面の不整等に基因して本案品の進行方向が左(
右)に偏した場合は分草板30が殻稈列40に対して離
隔(接近)するので検出アーム1aはスプリング1cに
より牽引され(殻稈列40に強圧され)矢符に示す如く
前方(後方)に回動する。
これにより突出体1dがリミットスイッチ1er)ie
lに当接し常開接点1 era、 1 elaが閉止す
るCスイッチング回路9のトランジスタT2は前述の如
く導通・遮断を繰り返しているため、トランジスタT2
及び常開接点1era、 1effaに直列接続された
ソレノイド12 rs、 12ff sにはトランジス
タT2の導通・遮断サイクルに同期する断続的な通電が
行われる。
この通電により方向制御弁12r、 12.&は矢符方
向への位置切換がなされ、右(左)のサイドクラッチ1
3 r 、 13n’の遮断及び右(左)のブレーキ1
4r、 14nの作動が行われる結果、右(左)のゴム
クローラ15 r 、 15ffの回転が停止し本案品
は右方(左方)への進行方向修正を行うが、ソレノイド
12 rs、 12.ff sへの通電が断続的に行わ
れるため、該進行方向修正も断続的に行われる。
本案品はかかる断続的な進行方向修正により過大な進行
方向修正を回避し得、条ずれ現象を招来することが皆無
になることは勿論、可変抵抗器2R,3Rの抵抗値を適
宜の値に設定することにより進行方向修正断続の各時間
幅すなわちサイドクラッチ12rs、、 12ff s
、 遮断・接続の繰返しサイクルにおける遮断時間幅t
3及び接続時間幅t2−13(又はブレーキの作動時間
幅t3及び非作動時間幅t2−t3)を圃場条件又はコ
ンバインの進行速度に応じた値に選択することが可能で
ある。
可変抵抗器2Rの抵抗値としてはt2が0.4〜0.9
秒、可変抵抗器3Rの抵抗値としてはt3が0.15〜
0.9秒の範囲を取り得るようなものを選定しておくの
が適当であるが、圃場が泥淳状であって進行方向修正が
円滑に行われ難い場合はこの範囲においてt2が小さく
且っt3が大きくなるような抵抗値に設定しておくこと
によりソレノイド12rs又は12ffsへの通電時間
の割合を犬として進行方向修正時間を長くするのが適当
である。
また進行速度が高速の場合は一般にt2を大として進行
方向修正の中断時間の割合を大きくするのが適当である
また本案品が一行程の刈取を終えて殻稈列の前端縁に達
した場合は殻稈搬送ガイド33上を搬送される穀物がな
くなるため、搬送感知センサ8の常開接点8aが開放さ
れ、ソレノイド12ffs 、 12rsへの通電が遮
断される結果、操向センサ1による自動直進制御は禁じ
られ、方向制御弁12☆、12rの位置切換はサイドク
ラッチレバ712,7rの手動操作によって行われる。
従って一行程の刈取終了の如く、自動直進制御の基準と
なる未刈殻稈が存在しない場合にも、自動直進制御は直
ちに禁じられ機体が思わぬ方向に操向して未刈殻稈を損
傷する虞れがない。
なお・自動直進制御時において、サイドクラッチ71.
7rの何れかをクラッチ遮断位置に投入すると、常閉接
点6が開放されてソレノイド12.ffs。
12rsへの通電が遮断され、自動直進制御が禁じられ
る結果、方向制御弁12ffl 、 12 rの位置切
換はサイドクラッチレバ7n、7rの手動操作によって
のみ行われる点は従来のこの種コンバインと同様である
またサイドクラッチレバ712,7r双方のクラッチ遮
断位置への投入によりリリーフ弁11のリリーフ量が小
となる結果、前述の如き進行方向修正の場合に比してサ
イドクラッチ13f?、 13rの遮断が迅速化し、且
つブレーキ14ff、 14rの制動力が強大化し本案
品は緊急的に停止する。
以上詳述した如く、本案品は理想的な自動直進を行うも
のであるが、ソレノイド12.ff s、 12rsに
対して極めて高頻度の断続的通電を行わしめる犀気回路
部分がIC、トランジスタ等の半導体素子で構成された
無安定マルチバイブレータ2、単安定マルチバイブレー
タ3及びスイッチング回路9により無接点化されている
ため本案品の耐久性、更には種々の機械的振動に対する
耐振性が高く、本案品は長期に亘って安定的に自動直進
を行う。
また刈取り穀稈が搬送されていない場合には無用の自動
直進制御が行われないため、未刈殻稈の拝傷を防止でき
、信頼性に優れた自動直進が可能となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すものであって、第1図は分
草板等の暗示平面図と共に示す本案品要部の電気回路図
及び油圧回路図、第2図はパルス信号p2.p3及びト
ランジスタT2の導通・遮断サイクルの時間関係を示す
一タイムチャートである。 1・・・・・・操向センサ、2・中・・無安定マルチバ
イブレータ、3・・・・・・単安定マルチバイブレータ
、71゜7r・・・・・・サイドクラッチレバ、9・・
・・・・スイッチング回路、12ff 、 12 r
・・・・・一方向制御弁、12.&s、12rs・・・
・・・ソレビイド、13.ff、 13r・・・・・
・サイドクラッチ、14ff、 14r・・・・・・ブ
レーキ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 殻稈列に対するコンバイン進行方向のずれを検出して接
    点動作を行う操作センサを用いて、油圧回路中に設けた
    方向制御弁のソレノイドへの通電を制御し、該方向制御
    弁の位置切換を行うことにより殻稈列に沿う自動直進を
    可能としたコンバインにおいて、前記殻稈列の刈取り直
    後の穀稈の搬送を検出する搬送感知センサ8を刈取部に
    備え、また回路時定数が可変の無安定マルチバイブレー
    タの出力端子を、同様に回路時定数が可変の単安定マル
    チバイブレータのトリガ端子に接続して、該単安定マル
    チバイブレータから出力されるパルス信号によりスイッ
    チングを行う半導体スイッチング回路を備え、前記操向
    センサの接点、ソレノイド、搬送感知センサの接点及び
    半導体スイッチング回路を直列的に接続しであることを
    特徴とする自動直進コンバイン。
JP1976047236U 1976-04-14 1976-04-14 自動直進コンバイン Expired JPS5934249Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976047236U JPS5934249Y2 (ja) 1976-04-14 1976-04-14 自動直進コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976047236U JPS5934249Y2 (ja) 1976-04-14 1976-04-14 自動直進コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52138028U JPS52138028U (ja) 1977-10-20
JPS5934249Y2 true JPS5934249Y2 (ja) 1984-09-22

Family

ID=28506418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976047236U Expired JPS5934249Y2 (ja) 1976-04-14 1976-04-14 自動直進コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934249Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242654Y2 (ja) * 1978-12-07 1987-11-02

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4969420A (ja) * 1972-11-11 1974-07-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4969420A (ja) * 1972-11-11 1974-07-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52138028U (ja) 1977-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5934249Y2 (ja) 自動直進コンバイン
JPS5841768Y2 (ja) 自動直進コンバイン
JPS6043087B2 (ja) 自動直進コンバイン
JPS5853929Y2 (ja) 刈取収穫機における自動操向制御装置
JPS5836244Y2 (ja) 自動直進コンバイン
JPS60740Y2 (ja) 收穫機の自動操向装置
JPS5829043B2 (ja) 農機の自動操向用センサ−
JPH0246645Y2 (ja)
JP2855657B2 (ja) コンバインの操向制御装置
JPS5836243Y2 (ja) 自動直進コンバイン
JPS5943121B2 (ja) 自動直進コンバイン
JPS59183605A (ja) コンバイン
JPH05127740A (ja) 移動農機の自動回行制御装置
JPS642564Y2 (ja)
JPS6242649Y2 (ja)
JPS6337766Y2 (ja)
JPS6242654Y2 (ja)
JPS5849055Y2 (ja) 自動直進コンバイン
JPS5841767Y2 (ja) 自動直進コンバイン
JPS6334484Y2 (ja)
JPS6312656Y2 (ja)
JP2715520B2 (ja) コンバインの回向制御方式
JPS6245528Y2 (ja)
JPH02135003A (ja) コンバインの方向制御装置
JPH0813658B2 (ja) 作業車の操向装置