JPS642562Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS642562Y2 JPS642562Y2 JP1981031177U JP3117781U JPS642562Y2 JP S642562 Y2 JPS642562 Y2 JP S642562Y2 JP 1981031177 U JP1981031177 U JP 1981031177U JP 3117781 U JP3117781 U JP 3117781U JP S642562 Y2 JPS642562 Y2 JP S642562Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- sensor
- dead zone
- sensor arm
- adjustment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 241000723353 Chrysanthemum Species 0.000 description 5
- 235000007516 Chrysanthemum Nutrition 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
Landscapes
- Guiding Agricultural Machines (AREA)
- Steering Controls (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、コンバイン等に用いられ、穀稈列に
追従する方向センサーに係り、詳しくは一方向に
突出するセンサーアームを有する、いわゆる側面
センサー方式による方向センサーに関する。
追従する方向センサーに係り、詳しくは一方向に
突出するセンサーアームを有する、いわゆる側面
センサー方式による方向センサーに関する。
一般に、側面センサー方式による方向センサー
は、センサーアームに穀稈が当接していないか、
又は先端部分に浅く当接している場合、センサー
アームは起立状態にあり、一方のスイツチをオン
して回向指令を発し、またセンサーアームに穀稈
が深く当接し、アームを大きく回動すると、他方
のスイツチをオンして他方向に回向指令を発し、
そしてセンサーアームに穀稈が適度に当接して、
センサーアームが前記回動位置の中間範囲にある
場合、両スイツチが共にオフして回向指令を発し
ない、いわゆる不感帯になつている。ところで、
従来、該不感帯の位置、即ち追従穀稈と機体との
位置関係を調節するには、センサーアームの突出
長さを調節することにより行なわれていたが、第
6図に示すように、センサーアーム1が長い場合
の不感帯の幅はL1であり、該センサーアーム1
を長さl1短縮した場合の不感帯の幅はL2であり、
従つてセンサーアーム1を長さl1変化することに
対し、不感帯幅はl2(l2<l1)だけしか変化せず、
その調節は効率的ではないと共に、不感帯の位置
をセンサーケースに近づける程、不感帯幅も狭く
なり(L1>L2)、良好な方向制御ができなくなつ
ていた。
は、センサーアームに穀稈が当接していないか、
又は先端部分に浅く当接している場合、センサー
アームは起立状態にあり、一方のスイツチをオン
して回向指令を発し、またセンサーアームに穀稈
が深く当接し、アームを大きく回動すると、他方
のスイツチをオンして他方向に回向指令を発し、
そしてセンサーアームに穀稈が適度に当接して、
センサーアームが前記回動位置の中間範囲にある
場合、両スイツチが共にオフして回向指令を発し
ない、いわゆる不感帯になつている。ところで、
従来、該不感帯の位置、即ち追従穀稈と機体との
位置関係を調節するには、センサーアームの突出
長さを調節することにより行なわれていたが、第
6図に示すように、センサーアーム1が長い場合
の不感帯の幅はL1であり、該センサーアーム1
を長さl1短縮した場合の不感帯の幅はL2であり、
従つてセンサーアーム1を長さl1変化することに
対し、不感帯幅はl2(l2<l1)だけしか変化せず、
その調節は効率的ではないと共に、不感帯の位置
をセンサーケースに近づける程、不感帯幅も狭く
なり(L1>L2)、良好な方向制御ができなくなつ
ていた。
そこで、本考案は、第7図に示すように、セン
サーアーム2を取付け用アーム2a及び調節用ア
ーム2bにより構成し、両アーム2a,2bを回
動調節自在に連結して構成し、これにより、セン
サーアーム2が長い場合の不感帯幅はL1′であり、
該センサーアーム2の調節用アーム2bを回動し
て長さl′1だけ短縮すると、不感帯幅はL′2になり、
センサーアーム2の長さl′1の変化により、不感帯
幅はl′2(l′2>l′1)も変化するようにしたことを特
徴とし、もつて上述欠点を解消した方向センサー
を提供することを目的とするものである。
サーアーム2を取付け用アーム2a及び調節用ア
ーム2bにより構成し、両アーム2a,2bを回
動調節自在に連結して構成し、これにより、セン
サーアーム2が長い場合の不感帯幅はL1′であり、
該センサーアーム2の調節用アーム2bを回動し
て長さl′1だけ短縮すると、不感帯幅はL′2になり、
センサーアーム2の長さl′1の変化により、不感帯
幅はl′2(l′2>l′1)も変化するようにしたことを特
徴とし、もつて上述欠点を解消した方向センサー
を提供することを目的とするものである。
以下、図面に沿つて、本考案による実施例を具
体的に説明する。
体的に説明する。
コンバイン5は、第1図に示すように、機体前
方に多数のデイバイダー6…を有しており、これ
らデイバイダー6の左端に側面センサー方式の方
向センサー7が装備されている。方向センサー7
は、第2図に示すように、ケース9を有してお
り、ケース9には2個のリミツトスイツチ10が
配設されていると共に、軸11が回転自在に支持
されている。軸11のケース9から突出している
端部にはセンサーアーム2がケース側面の一方に
突出して固着されており、また軸11にはスイツ
チ10を作動し得るカム12が固着されていると
共に、アーム2が図に示す起立状態になるように
スプリング(図示せず)により付勢されている。
方に多数のデイバイダー6…を有しており、これ
らデイバイダー6の左端に側面センサー方式の方
向センサー7が装備されている。方向センサー7
は、第2図に示すように、ケース9を有してお
り、ケース9には2個のリミツトスイツチ10が
配設されていると共に、軸11が回転自在に支持
されている。軸11のケース9から突出している
端部にはセンサーアーム2がケース側面の一方に
突出して固着されており、また軸11にはスイツ
チ10を作動し得るカム12が固着されていると
共に、アーム2が図に示す起立状態になるように
スプリング(図示せず)により付勢されている。
そして、センサーアーム2は、第3図及び第4
図に詳示するように、取付け用アーム2a及び調
節用アーム2bよりなる。取付け用アーム2aは
一端に軸11に嵌合・固定される取付け孔13を
有していると共に、該孔部分を除いて、第3図鎖
線で示すように断面U字状のプレート15により
構成されており、該プレート15はその前面部分
が閉塞されている曲面15aにより構成されてい
る。また、取付けアーム2aの他端部にはプレー
ト15の上下面の内側に菊座17,17が形成さ
れていると共に、プレート15の上面にはバカ孔
19が、またプレート15の下面にはネジ孔20
が形成されている。一方、調節用アーム2bは肉
厚のプレートよりなり、第5図に詳示するように
その一端に回り止め用のローレツト21及びバカ
孔22が形成されている。そして、プレート15
の菊座17,17部分にローレツト21が差込ま
れ、ボルト23がバカ孔19,22に貫通してネ
ジ孔20に螺合することにより、取付け用アーム
2a及び調節用アーム2bは連結されている。
図に詳示するように、取付け用アーム2a及び調
節用アーム2bよりなる。取付け用アーム2aは
一端に軸11に嵌合・固定される取付け孔13を
有していると共に、該孔部分を除いて、第3図鎖
線で示すように断面U字状のプレート15により
構成されており、該プレート15はその前面部分
が閉塞されている曲面15aにより構成されてい
る。また、取付けアーム2aの他端部にはプレー
ト15の上下面の内側に菊座17,17が形成さ
れていると共に、プレート15の上面にはバカ孔
19が、またプレート15の下面にはネジ孔20
が形成されている。一方、調節用アーム2bは肉
厚のプレートよりなり、第5図に詳示するように
その一端に回り止め用のローレツト21及びバカ
孔22が形成されている。そして、プレート15
の菊座17,17部分にローレツト21が差込ま
れ、ボルト23がバカ孔19,22に貫通してネ
ジ孔20に螺合することにより、取付け用アーム
2a及び調節用アーム2bは連結されている。
本実施例は以上のような構成を有するので、ボ
ルト23を緩めることにより、調節用アーム2b
を第3図矢印で示すように回動調節することがで
き、所定の不感帯位置にセンサーアーム2を調節
することができる。そして、該設定位置でボルト
23を締付けることにより、調節用アーム2bの
ローレツト21が菊座17,17に挾持され、調
節用アーム2bは所定角度で強固に固着される。
そして、コンバイン5の走行に伴つて、穀稈が
次々とセンサーアーム2に当接して、その回動位
置に応じてコンバイン5が方向制御される。即
ち、穀稈がセンサーアーム2に当接しないか、又
は浅く当接している場合、カム12によりスイツ
チ10をオンしてコンバイン5を右方向に回向
し、また穀稈がセンサーアーム2に深く当接し、
該アーム2が大きく回動すると、他方のスイツチ
10がオンしてコンバイン5を左方向に回向し、
更にセンサーアーム2がその間の不感帯にある場
合、コンバイン5は直進する。なおこの際、セン
サーアーム2の前面は取付け用アーム2aが曲面
15aに、また調節用アーム2bも滑らかな曲面
になつており、穀稈等は凹凸のない滑らかな曲面
に当接して、草等が引つ掛る等の不都合がない。
また、調節用アーム2bに穀稈等が激しく当つて
も、調節用アーム2bはそのローレツト21がU
字状のプレート15の菊座17,17に強固に固
着されているので、該調節用アーム2bの角度は
変わることがなく、所定の不感帯位置にて作業を
続けることができる。そして、第7図に示すよう
に、調節用アーム2bを後方に回動すると、不感
帯幅はL′1からL′2に移り、従つてセンサーアーム
2を長さl′1だけ短かくすることにより、不感帯幅
は長さl′1よりも大きな距離l′2大幅に内側に移動す
ることになる。更に、不感帯位置が方向センサー
ケース9に近くなる程、不感帯幅は広くなり
(L2>L1)、更に調節用アーム2bが後方に屈曲
しているので、センサーアーム2の穀稈に当接し
ている時間も充分長くなり、安定した制御を行な
得る。
ルト23を緩めることにより、調節用アーム2b
を第3図矢印で示すように回動調節することがで
き、所定の不感帯位置にセンサーアーム2を調節
することができる。そして、該設定位置でボルト
23を締付けることにより、調節用アーム2bの
ローレツト21が菊座17,17に挾持され、調
節用アーム2bは所定角度で強固に固着される。
そして、コンバイン5の走行に伴つて、穀稈が
次々とセンサーアーム2に当接して、その回動位
置に応じてコンバイン5が方向制御される。即
ち、穀稈がセンサーアーム2に当接しないか、又
は浅く当接している場合、カム12によりスイツ
チ10をオンしてコンバイン5を右方向に回向
し、また穀稈がセンサーアーム2に深く当接し、
該アーム2が大きく回動すると、他方のスイツチ
10がオンしてコンバイン5を左方向に回向し、
更にセンサーアーム2がその間の不感帯にある場
合、コンバイン5は直進する。なおこの際、セン
サーアーム2の前面は取付け用アーム2aが曲面
15aに、また調節用アーム2bも滑らかな曲面
になつており、穀稈等は凹凸のない滑らかな曲面
に当接して、草等が引つ掛る等の不都合がない。
また、調節用アーム2bに穀稈等が激しく当つて
も、調節用アーム2bはそのローレツト21がU
字状のプレート15の菊座17,17に強固に固
着されているので、該調節用アーム2bの角度は
変わることがなく、所定の不感帯位置にて作業を
続けることができる。そして、第7図に示すよう
に、調節用アーム2bを後方に回動すると、不感
帯幅はL′1からL′2に移り、従つてセンサーアーム
2を長さl′1だけ短かくすることにより、不感帯幅
は長さl′1よりも大きな距離l′2大幅に内側に移動す
ることになる。更に、不感帯位置が方向センサー
ケース9に近くなる程、不感帯幅は広くなり
(L2>L1)、更に調節用アーム2bが後方に屈曲
しているので、センサーアーム2の穀稈に当接し
ている時間も充分長くなり、安定した制御を行な
得る。
以上説明したように、本考案によれば、調節用
センサーアーム2bを回動調節することにより、
不感帯の位置をセンサーアーム2の長さl1の変化
に対して大きく調節することができ、不感帯の位
置を効率良く調節できると共に、不感帯位置が方
向センサーケース9に近ずく程、不感帯幅は広が
り、かつセンサーアーム2bへの穀稈の当接時間
も長くなるので、方向センサー7は安定した信号
を発信することができ、機体が穀稈列に突込むよ
うな事故をなくして、良好な方向制御を行なうこ
とができる。
センサーアーム2bを回動調節することにより、
不感帯の位置をセンサーアーム2の長さl1の変化
に対して大きく調節することができ、不感帯の位
置を効率良く調節できると共に、不感帯位置が方
向センサーケース9に近ずく程、不感帯幅は広が
り、かつセンサーアーム2bへの穀稈の当接時間
も長くなるので、方向センサー7は安定した信号
を発信することができ、機体が穀稈列に突込むよ
うな事故をなくして、良好な方向制御を行なうこ
とができる。
第1図は本考案を適用し得るコンバインを示す
平面図、第2図は本考案の一実施例による方向セ
ンサーを示す一部破断した平面図、第3図はその
センサーアームを示す平面図、第4図はその正面
図、第5図は調節用アームを示す平面図、第6図
は従来のセンサーアームの作動を示す平面図、第
7図は本考案によるセンサーアームの作動を示す
平面図である。 2…センサーアーム、2a…取付け用アーム、
2b…調節用アーム、7…方向センサー、9…ケ
ース、17,20,21,23…回動調節固定手
段(菊座、ネジ孔、ローレツト、ボルト)。
平面図、第2図は本考案の一実施例による方向セ
ンサーを示す一部破断した平面図、第3図はその
センサーアームを示す平面図、第4図はその正面
図、第5図は調節用アームを示す平面図、第6図
は従来のセンサーアームの作動を示す平面図、第
7図は本考案によるセンサーアームの作動を示す
平面図である。 2…センサーアーム、2a…取付け用アーム、
2b…調節用アーム、7…方向センサー、9…ケ
ース、17,20,21,23…回動調節固定手
段(菊座、ネジ孔、ローレツト、ボルト)。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 ケースから側面一方に突出しているセンサーア
ームを有し、該センサーアームの植立穀稈との当
接状況に基づく回動範囲により、該回動範囲の中
間位置からなる所定範囲の不感帯を挟んで左右回
向指令を発する側面センサー方式の方向センサー
において、 該センサーアームを取付け用アーム及び調節用
アームにより構成し、これら両アームの連結部
に、両アームの回動位置を任意に調節し得ると共
に所定位置に固定し得る回動調節固定手段を設け
て、これら両アームを回動調節自在に連結して構
成した方向センサー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981031177U JPS642562Y2 (ja) | 1981-03-05 | 1981-03-05 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981031177U JPS642562Y2 (ja) | 1981-03-05 | 1981-03-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57144407U JPS57144407U (ja) | 1982-09-10 |
JPS642562Y2 true JPS642562Y2 (ja) | 1989-01-23 |
Family
ID=29828633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981031177U Expired JPS642562Y2 (ja) | 1981-03-05 | 1981-03-05 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS642562Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5729521Y2 (ja) * | 1975-01-17 | 1982-06-28 |
-
1981
- 1981-03-05 JP JP1981031177U patent/JPS642562Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57144407U (ja) | 1982-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2533071Y2 (ja) | 手動制御レバー用の位置レギュレータ | |
JPS642562Y2 (ja) | ||
EP0294526B1 (en) | Windshield wiper | |
JPH038721B2 (ja) | ||
JP3564467B2 (ja) | ビートハーベスタのビート列センサ | |
JPH0137990Y2 (ja) | ||
JPS6227051Y2 (ja) | ||
JPS5811125Y2 (ja) | コンバインにおける穀稈感知装置 | |
JPS642597Y2 (ja) | ||
JP2526732Y2 (ja) | スロットルバルブ操作装置 | |
JPS622984Y2 (ja) | ||
JPS6242650Y2 (ja) | ||
JPS6227050Y2 (ja) | ||
JPH0326593Y2 (ja) | ||
JPH0341985Y2 (ja) | ||
JPH0212804Y2 (ja) | ||
JPS6327538Y2 (ja) | ||
JPH0633878Y2 (ja) | ランバーサポート装置 | |
JPS6239609Y2 (ja) | ||
JPH0341986Y2 (ja) | ||
JPH088261Y2 (ja) | 内燃機関用吸気絞り弁の開閉装置 | |
JPH0315423Y2 (ja) | ||
JPS6336376Y2 (ja) | ||
JPS6372251U (ja) | ||
JPH0341531U (ja) |