JP3564467B2 - ビートハーベスタのビート列センサ - Google Patents

ビートハーベスタのビート列センサ Download PDF

Info

Publication number
JP3564467B2
JP3564467B2 JP2002199853A JP2002199853A JP3564467B2 JP 3564467 B2 JP3564467 B2 JP 3564467B2 JP 2002199853 A JP2002199853 A JP 2002199853A JP 2002199853 A JP2002199853 A JP 2002199853A JP 3564467 B2 JP3564467 B2 JP 3564467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
cam
beat
plate
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002199853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004041017A (ja
Inventor
昌義 安久津
尚勝 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002199853A priority Critical patent/JP3564467B2/ja
Publication of JP2004041017A publication Critical patent/JP2004041017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3564467B2 publication Critical patent/JP3564467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Description

【001】
【発明の属する技術分野】
本発明はビートハーベスタの掘取り口前方に取付け、ビート列を検出してビートハーベスタの進路をビート列に位置合わせするためのビート列センサに関する。
【002】
【発明の技術的背景】
トラクタなどに牽引されるビートハーベスタは、図3に示すように、左右のビート列センサ1を備えたビート列感知装置Aを機体フレームB、すなわちビート掘取り口の前方に取付け、ビート列センサのタインが畝のビート側頭部に接触したときに、牽引の偏向を感知し、その感知信号でトラクタとハーベスタのヒッチ角を制御して偏向が自動的に修正されるようになっている。
【003】
この種のビート列センサは、スイッチボックスにスイッチカムを所定の抵抗で回転するように設置するとともに、このスイッチカムの近傍にリミットスイッチなどのスイッチを配設し、スイッチボックスの外部に突出させたスイッチカム回転軸にタインを固定してある。
【004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、このビート列センサはタインがビート列のビート頭に接触するとスイッチカムを回転させ、スイッチと接触してON信号を発信するものであるが、従来のビート列センサはスイッチが所定位置に固定され、位置変更ができない構造になっている。
一般に、カム回転軸とスイッチの位置関係は製作過程でバラツキが生じ所定のON−OFF動作が得られないこともあり、また、場合によってはスイッチとカムの位置関係を変える必要も生ずる。このような場合、スイッチが固定式であると所望の検出信号が得られず、ビートの収穫作業に困難をきたす。
【005】
従って、本発明の第1の目的はスイッチカムに対するスイッチの位置関係を調整して、常に適正且つ所望の検出信号を得ることができるビート列センサを提供することにある。
【006】
本発明の第2の目的は、タインの回動ばね圧を調整することができる上記ビート列センサを提供することにある。
【007】
本発明の第3の目的は、スイッチカムと回動プレートの取付け角度のバラツキを補正してスイッチに対するスイッチカムの初期設定角を一定に保持させることができる上記ビート列センサを提供することにある。
【008】
【課題を解決するための手段】
上記第1の目的を達成するために、本発明は、スイッチボックスにスイッチカムを回転可能に設置するとともに、このスイッチカムの近傍にスイッチを配設し、スイッチボックスの外部に突出させたスイッチカム回転軸にタインを連結したビート列センサにおいて、スイッチボックス内のカム回転軸廻りに調整プレートを回動自在に設置するとともに、この調整プレートに前記スイッチを固定し、スイッチボックスのフレームから調整プレートの先端側取付片に向けて延在させた支持杆に調整プレートの先端側を位置調整可能に係着したことを特徴とする。
【009】
好ましくは、スイッチボックスのフレームに固定した支持ボルトの先端側を調整プレートの取付片に形成した長孔にナットで係止し、調整プレートの取付片と支持ボルト基端間の軸体に圧縮ばねを介装する。
【010】
上記第2の目的を達成するために、本発明は、上記のビート列センサにおいて、彈発支持手段を、スイッチカムと一体回転可能に結合された回動プレートと、この回動プレートの偏心位置に取り付けた支軸と、スイッチカムをOFF位置に付勢するように前記支軸とボックスフレーム間に架設されたばね部材で構成し、前記ばね部材を、スイッチボックスの外側から回転可能に挿入したボルトでばね部材のばね圧を調整できるようにしたことを特徴とする。
【011】
上記第3の目的を達成するために、本発明は、上記のビート列センサにおいて、スイッチボックスの底板に、スイッチカムに固定した回動プレートと係合してスイッチカムをOFF位置に保持するストッパを固定し、このストッパにカムを、カム面位置調整可能に取り付けたことを特徴とする。
【012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を添付の図面に基づいて説明する。
ビート列センサ1は周囲をフレームで囲んだスイッチボックス2を有し、このスイッチボックス2の底板3に一体形成したボス4の通口5に、スイッチカム6と一体のカム回転軸7が回転可能に嵌合されている。
【013】
カム回転軸7は上部にスイッチカム6を同芯的に一体形成するとともに、先端に非円形の係合部8を形成してなり、スイッチカム6がボス4の上に突出するようにして通口5に挿入されている。
【014】
他方、通口5の外側からは、タイン9を結合したブロック10の回転軸が回転可能に嵌合される。図は省略したが、ブロック10の回転軸はカム回転軸7の非円形係合部8に対応する受け孔を有している。
【015】
かくして、カム回転軸7とブロック10は非円形係合部8と受け孔の嵌合により、一体回転可能に結合されており、タイン9がビート列に接触して回動すると、これと一体のカム回転軸7を回転させ、これによりスイッチカム6のカム面が変位するようになっている。
【016】
この種のビート列センサはのスイッチカム6の近傍にスイッチ11を設置し、スイッチ11の接触子とスイッチカム6のカム面との接触・離反によってON−OFF信号が得られるようにしてあるが、本発明では、カム回転軸7の軸廻りに調整プレート12を独立回動可能に設置し、この調整プレート12の面上に前記スイッチ11を取付けてある。
【017】
図の実施例は、カム回転軸7を挿入するボス4をスイッチボックス2の底板3と一体のボス本体4aと、このボス本体4a内に螺合するフランジ付き内管4bで構成するとともに、前記調整プレート12を、基部に係合輪13を有するプレートに形成し、この係合輪13をボス本体4aと内管4bの間に回動可能に嵌合してある。この調整プレート11は内管4bで締め付けて位置設定してもよい。なお、図の実施例では前記スイッチ11はその係合ピン(図示せず)を調整プレート12の受け具14に挿入して着脱自在に固定されている。
【018】
前記調整プレート12はその先端側に結合ブラケット15を一体に有し、スイッチボックス2のフレームから調整プレート12の結合ブラケット15に向けて固設した支持杆16の先端側に取付位置調整可能に結合されている。
【019】
図の実施例では、スイッチボックス2のフレームに前記調整プレート12の結合ブラケット15に向けてボルト製の支持杆16を固定するとともに、結合ブラケット15に横方向の長孔17を形成し、この長孔17に前記ボルト製支持杆16をナット18で位置調整可能に係着させてある。
この構成により、調整プレート12はナット18の調節でカム回転軸廻りに回動して所望位置で支持杆16に固定することができ、スイッチ11とスイッチカム6のON−OFF位置関係を調節することができる。
【020】
支持杆16は、スイッチボックス2のフレームと調整プレート12の結合ブラケット15間にばね19(押しばね)を介装し、調整プレート12の結合ブラケット15を支持杆16のナット18に付勢させている。この構造により調整プレート12はがたつきがなく、且つ、ナット18の正逆回転だけでスイッチ11とスイッチカム6の位置関係を調整することができるようにしてある。
【021】
カム回転軸7は、タイン9がビート列に接触して所定の抵抗を受けたときに回動し、抵抗がなくなると原位置に復帰するように弾発支持手段20を介して支持されている。
図の実施例の弾発支持手段20は、偏心位置に支軸21を固定した回動プレート22をカム回転軸7に一体回転可能に結合し、この支軸21とスイッチボックス2のフレーム間にばね部材23(戻しばね)を介装した構成になり、上記のような所定抵抗の回動と復帰機能が得られるようになっている。
【022】
図の実施例のばね部材23は、前記支軸21に係着するプレート24とブロック25の間に左右一組のばね26、26を介装し、スイッチボックス2のフレームの外側から内部に挿入したボルト27を前記ブロック25に螺合し、ボルトと正逆回転によりブロック25を前後に移動させてばね圧を調整することができるようになっている。
【023】
前記回動プレート22は、カム回転軸7のスイッチカム6の上面に所定角度
(直角)をもって溶接され、タイン9がフリーのときにスイッチボックス2の底板3に固定したストッパ28に係止させてタイン9を所定の初期設定位置に保持されるものであるが、溶接角度にバラツキがあると初期設定位置に誤差が生じる。
【024】
この問題を解決するために、図5〜図7の実施例は、ストッパ28に偏心カム29を回転角度可変に係着し、偏心カム29のカム面で回動プレート22の溶接角度の誤差を補正することができるようにしてある。この場合、偏心カム29と摺接する回動プレート22の縁をテーパ状に形成するのが望ましい。
【025】
【効果】
本発明は回動可能の調整プレートにスイッチを固定したことにより、スイッチカムとスイッチの位置関係を変えることができる。従って、製造上のバラツキを修正することができるとともに、スイッチのON−OFF位置を変えることもできる。
【026】
ばね部材に左右一組のばねを使用し、ばね受けブロックをボルトに螺合したことにより、弾発支持手段の作動が安定し、外側からばね圧を調整することができる。
【027】
回動プレートを係止させるストッパに偏心カムを回転角度可変に係着したことにより、回動プレートの固定角度に製造上のバラツキがあっても偏心カムの角度調整で補正することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるビート列センサの要部を示す一部切欠き斜視図
【図2】図1実施例の組付説明図
【図3】本発明の他の実施例によるビート列センサの一部切欠き斜視図
【図4】図3実施例の組付説明図
【図5】本発明のさらに別の実施例の要部を示す一部切欠き斜視図
【図6】図5実施例の組付説明図
【図7】図5実施例の平面図
【図8】ビート列感知装置の透視図
【符号の説明】
1…ビート列センサ
2…スイッチボックス
3…底板
4…ボス
4a…ボス本体
4b…内管
5…通口
6…スイッチカム
7…カム回転軸
8…非円形係合部
9…タイン
10…ブロック
11…スイッチ
12…調整プレート
13…係合輪
14…受け具
15…結合ブラケット
16…支持杆
17…長孔
18…ナット
19…ばね
20…弾発支持手段
21…支軸
22…回動プレート
23…ばね部材
24…プレート
25…ブロック
26…ばね
27…ボルト
28…ストッパ
29…偏心カム
【整理番号】PAS002―014

Claims (3)

  1. スイッチボックス内に回転可能に設置されたスイッチカムと、このスイッチカムの近傍に配設したスイッチと、スイッチボックスの外部に突出させたスイッチカム回転軸に連結したタイン部材と、スイッチカムを所定の抵抗で彈発回転可能に支持する彈発支持手段とを有するビート列センサにおいて、スイッチボックス内のカム回転軸廻りに調整プレートを回動自在に設置するとともに、この調整プレートに前記スイッチを固定し、スイッチボックスのフレームから調整プレートの先端側取付片に向けて延在させた支持杆に調整プレートの先端側を位置調整可能に係着したことを特徴とするビートハーベスタのビート列センサ
  2. 彈発支持手段が、スイッチカムと一体回転可能に結合された回動プレートと、この回動プレートの偏心位置に取り付けた支軸と、スイッチカムをOFF位置に付勢するように前記支軸とボックスフレーム間に架設されたばね部材を具備し、前記ばね部材はスイッチボックスの外側から回転可能に挿入したボルトでばね部材のばね圧を調整できるようにしたことを特徴とする請求項1記載のビート列センサ
  3. スイッチボックスの底板に、スイッチカムに固定した回動プレートと係合してスイッチカムをOFF位置に保持するストッパを固定し、このストッパにカムを、カム面位置調整可能に取り付けたことを特徴とする請求項1又は2記載のビート列センサ
JP2002199853A 2002-07-09 2002-07-09 ビートハーベスタのビート列センサ Expired - Fee Related JP3564467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002199853A JP3564467B2 (ja) 2002-07-09 2002-07-09 ビートハーベスタのビート列センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002199853A JP3564467B2 (ja) 2002-07-09 2002-07-09 ビートハーベスタのビート列センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004041017A JP2004041017A (ja) 2004-02-12
JP3564467B2 true JP3564467B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=31706879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002199853A Expired - Fee Related JP3564467B2 (ja) 2002-07-09 2002-07-09 ビートハーベスタのビート列センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3564467B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107869636A (zh) * 2017-11-24 2018-04-03 安徽内售网络科技有限公司 一种云台紧锁限位装置
JP6800903B2 (ja) * 2018-03-20 2020-12-16 日農機製工株式会社 作物列検知装置およびそれを用いた作物収穫機
CN112050736A (zh) * 2020-09-17 2020-12-08 黑龙江省农业机械工程科学研究院 一种甜菜收获机用块根对行检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004041017A (ja) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3564467B2 (ja) ビートハーベスタのビート列センサ
AU2020200978A1 (en) Adjustable agricultural closing wheel
WO2003074330A2 (en) Gear mechanism for use in controlling vehicle rear-view mirrors and measuring angular deflection of an articulated trailer relative to the tractor
CN213603285U (zh) 一种应用于收割机脱粒室顶盖的调节手柄机构
EP1932747B1 (fr) Procédé et dispositif de commande des roues directrices d'une remorque
JPH0649871Y2 (ja) アクセルセンサの取付構造
JP5038673B2 (ja) 回転型センサの取付構造
JPH07284251A (ja) モータの回転角度検出用センサの位置調整装置
JPH0222777U (ja)
JP3567471B2 (ja) 姿勢制御センサの取付装置
JPS642562Y2 (ja)
EP4082311B1 (fr) Ensemble comprenant un tracteur, un outil agricole et un dispositif d'attelage
JP3219607B2 (ja) ロータリにおける耕深センサの取付構造
EP4151443A1 (en) Agricultural work vehicle
JP2969870B2 (ja) 移動農機の操縦ハンドル
JP6800903B2 (ja) 作物列検知装置およびそれを用いた作物収穫機
JPH05227803A (ja) トラクタの作業機用検出器の検出値修正方法
JPH0212804Y2 (ja)
JPH0225749Y2 (ja)
JPH01124304A (ja) ロータリー耕耘作業機と、そのリヤカバーによる耕深の自動制御方法
JPH07161507A (ja) 電気式レバー装置
JP3206265U (ja) ハンドル左右角度調節装置
JPH0454728Y2 (ja)
JPH0528973Y2 (ja)
JP3883055B2 (ja) 異常警報手段を備えた牽引作業機の自動畦合わせ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3564467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20220611

Year of fee payment: 18

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20220611

Year of fee payment: 18

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20220611

Year of fee payment: 18

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20220611

Year of fee payment: 18

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20220611

Year of fee payment: 18

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20220611

Year of fee payment: 18

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20220611

Year of fee payment: 18

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20220611

Year of fee payment: 18

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20220611

Year of fee payment: 18

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees