JPH0454728Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0454728Y2 JPH0454728Y2 JP3807485U JP3807485U JPH0454728Y2 JP H0454728 Y2 JPH0454728 Y2 JP H0454728Y2 JP 3807485 U JP3807485 U JP 3807485U JP 3807485 U JP3807485 U JP 3807485U JP H0454728 Y2 JPH0454728 Y2 JP H0454728Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- rotary
- covers
- chassis
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 238000003971 tillage Methods 0.000 claims 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 11
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
この考案は、作物の根本への土入れ作業に使用
される中耕ロータリのカバー開閉装置に関するも
のである。
される中耕ロータリのカバー開閉装置に関するも
のである。
従来の技術
従来、中耕ロータリを畝間に走行させて作物の
根本への土入れを行なう場合、中耕ロータリの上
方を覆うカバーを畝の高さや畝の間隔等に応じて
適宜上下方向に回動し、任意の位置で固定する。
そして、中耕ロータリの爪により跳上げられた土
をカバーの内面に沿つて外方に流し、カバーの外
方端から作物の根本に向けて飛出させている。
根本への土入れを行なう場合、中耕ロータリの上
方を覆うカバーを畝の高さや畝の間隔等に応じて
適宜上下方向に回動し、任意の位置で固定する。
そして、中耕ロータリの爪により跳上げられた土
をカバーの内面に沿つて外方に流し、カバーの外
方端から作物の根本に向けて飛出させている。
考案が解決しようとする問題点
畝の高さや畝の間隔にはばらつきがあり、ま
た、作業中に機体が左右に傾く場合がある。かか
る場合には、カバーと作物とが接離し、カバーの
向きが固定的であるために土の飛出し方向が作物
の根本から外れていまい、作物の根本への土入れ
を的確に行なうことができない。
た、作業中に機体が左右に傾く場合がある。かか
る場合には、カバーと作物とが接離し、カバーの
向きが固定的であるために土の飛出し方向が作物
の根本から外れていまい、作物の根本への土入れ
を的確に行なうことができない。
この考案は、このような点に鑑みなされたもの
で、畝の高さや畝の間隔にばらつきがある場合等
においても、作物の根本への土入れを的確に行な
いうる中耕ロータリのカバー開閉装置を得ること
を目的とする 問題点を解決するための手段 中耕ロータリ5の上方を覆う左右一対のカバー
6,11をこれらのカバー6,11の外方端が上
下方向に移動する向きに回動自在にシヤーシ2に
連結する。カバー6,11に下方向きに突出する
アーム13を取付け、アーム13の下端部に畝肩
部に接地して回転するローラ14を取付ける。シ
ヤーシ2に上方に突出するプレート15を立設
し、プレート15の上端部とカバー6,11との
間にカバー6,11を上方に回動する向きに付勢
するスプリング17を張設する。
で、畝の高さや畝の間隔にばらつきがある場合等
においても、作物の根本への土入れを的確に行な
いうる中耕ロータリのカバー開閉装置を得ること
を目的とする 問題点を解決するための手段 中耕ロータリ5の上方を覆う左右一対のカバー
6,11をこれらのカバー6,11の外方端が上
下方向に移動する向きに回動自在にシヤーシ2に
連結する。カバー6,11に下方向きに突出する
アーム13を取付け、アーム13の下端部に畝肩
部に接地して回転するローラ14を取付ける。シ
ヤーシ2に上方に突出するプレート15を立設
し、プレート15の上端部とカバー6,11との
間にカバー6,11を上方に回動する向きに付勢
するスプリング17を張設する。
作 用
ローラ14が畝肩部に接地することによりカバ
ー6,11と畝との間隔が一定に保たれる。畝の
高さや畝の間隔が変化した場合においてもローラ
14を畝肩部に接地した状態に維持しつつカバー
6,11が上下方向に回動し、カバー6,11と
畝との間隔が一定に保たれる。カバー6,11の
上下への回動は、スプリング17の付勢力の作用
によりスムーズに行なわれる。
ー6,11と畝との間隔が一定に保たれる。畝の
高さや畝の間隔が変化した場合においてもローラ
14を畝肩部に接地した状態に維持しつつカバー
6,11が上下方向に回動し、カバー6,11と
畝との間隔が一定に保たれる。カバー6,11の
上下への回動は、スプリング17の付勢力の作用
によりスムーズに行なわれる。
実施例
この考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。後端部にテイラー等の移動農機に連結される
ヒツチ1が固定されたシヤーシ2の略中央部には
ロータリミツシヨン3が支持され、ロータリミツ
シヨン3の下部には複数の爪4を有する中耕ロー
タリ5が連結されている。前記シヤーシ2の左右
両側には前記中耕ロータリ5の上方を覆う一対の
カバー6が蝶番7により上下方向回動自在に連結
され、カバー6の前部と後部とには斜め下方に屈
曲した屈曲部8,9が形成されている。前記カバ
ー6の外方端には前後方向の軸支を有する円筒パ
イプ10が溶接され、この円筒パイプ10にはカ
バーであるサイドカバー11に固定されたピン1
2がスライド自在及び回動自在に挿着されてい
る。
る。後端部にテイラー等の移動農機に連結される
ヒツチ1が固定されたシヤーシ2の略中央部には
ロータリミツシヨン3が支持され、ロータリミツ
シヨン3の下部には複数の爪4を有する中耕ロー
タリ5が連結されている。前記シヤーシ2の左右
両側には前記中耕ロータリ5の上方を覆う一対の
カバー6が蝶番7により上下方向回動自在に連結
され、カバー6の前部と後部とには斜め下方に屈
曲した屈曲部8,9が形成されている。前記カバ
ー6の外方端には前後方向の軸支を有する円筒パ
イプ10が溶接され、この円筒パイプ10にはカ
バーであるサイドカバー11に固定されたピン1
2がスライド自在及び回動自在に挿着されてい
る。
前記屈曲部8にはこの屈曲部8の傾斜に沿つて
下方に突出するアーム13が固定され、アーム1
3の下端部にはローラ14が回転自在に取付けら
れている。なお、アーム13及びローラ14は左
右のカバー6にそれぞれ設けられている。また、
ローラ14はカバー6及びサイドカバー11の下
端部より下方に位置している。
下方に突出するアーム13が固定され、アーム1
3の下端部にはローラ14が回転自在に取付けら
れている。なお、アーム13及びローラ14は左
右のカバー6にそれぞれ設けられている。また、
ローラ14はカバー6及びサイドカバー11の下
端部より下方に位置している。
前記シヤーシ2には上方に向けて突出するプレ
ート15が固定されている。そして、このプレー
ト15と前記カバー6に固定された取付片16と
の間にカバー6及びサイドカバー11を上方に回
動する向きに付勢するスプリング17か張設され
ている。
ート15が固定されている。そして、このプレー
ト15と前記カバー6に固定された取付片16と
の間にカバー6及びサイドカバー11を上方に回
動する向きに付勢するスプリング17か張設され
ている。
このように構成において、まずサイドカバー1
1をピン12の軸心回りに回動させ、任意の回動
位置で締付ねじ18を締付けることによりサイド
カバー11を固定する。
1をピン12の軸心回りに回動させ、任意の回動
位置で締付ねじ18を締付けることによりサイド
カバー11を固定する。
移動農機に連結された中耕ロータリ5は畝間を
矢印a方向に進行し、アツパーカツトの向き(矢
印b方向)に回転する。爪4により跳上げられた
土は、カバー6及びサイドカバー11の内面に沿
つて流れ、サイドカバー11の外方端部から作物
の根本に向けて飛出す。ここで、作業時において
はローラ14が畝肩部に接地して回転する。この
ため、カバー6及びサイドカバー11と畝との間
隔が一定に保たれる。畝の高さや畝の間隔等が変
化した場合においても、ローラ14は畝肩部に接
地した状態に維持されてカバー6及びサイドカバ
ー11が蝶番7を支点として上下方向に回動し、
カバー6及びサイドカバー11と畝との間隔は依
然として一定に保たれる。したがつて、作物の根
本に向けて飛出す土の飛び出し方向が安定し、作
物の根本への土入れを的確に行なえる。また、カ
バー6及びローラ14等の重量は重いが、スプリ
ング17によりローラ14の接地部にかかる荷重
が軽減されている。このため、畝肩部の表面が柔
らかい場合であつてもローラ17の土中への沈み
込みがなく、カバー6等の上方への回動がスムー
ズに行なわれる。
矢印a方向に進行し、アツパーカツトの向き(矢
印b方向)に回転する。爪4により跳上げられた
土は、カバー6及びサイドカバー11の内面に沿
つて流れ、サイドカバー11の外方端部から作物
の根本に向けて飛出す。ここで、作業時において
はローラ14が畝肩部に接地して回転する。この
ため、カバー6及びサイドカバー11と畝との間
隔が一定に保たれる。畝の高さや畝の間隔等が変
化した場合においても、ローラ14は畝肩部に接
地した状態に維持されてカバー6及びサイドカバ
ー11が蝶番7を支点として上下方向に回動し、
カバー6及びサイドカバー11と畝との間隔は依
然として一定に保たれる。したがつて、作物の根
本に向けて飛出す土の飛び出し方向が安定し、作
物の根本への土入れを的確に行なえる。また、カ
バー6及びローラ14等の重量は重いが、スプリ
ング17によりローラ14の接地部にかかる荷重
が軽減されている。このため、畝肩部の表面が柔
らかい場合であつてもローラ17の土中への沈み
込みがなく、カバー6等の上方への回動がスムー
ズに行なわれる。
考案の効果
この考案は、上述のように中耕ロータリの上方
を覆うカバーを上下方向回動自在とし、これらの
カバーに畝肩部に接地して回転するローラを取付
けたことにより、畝の高さや畝の間隔等が変化し
た場合においても畝とカバーとの間隔を一定に保
つことができ、それによつて作物の根本への土入
れを的確に行なうことができ、さらに、カバーを
上方に回動させる向きに付勢するスプリングを設
けたことにより、ローラの接地部に作用する荷重
を軽減し、ローラの土中への沈み込みを防止して
カバーの上下回動をスムースに行なわせることが
できる等の効果を有する。
を覆うカバーを上下方向回動自在とし、これらの
カバーに畝肩部に接地して回転するローラを取付
けたことにより、畝の高さや畝の間隔等が変化し
た場合においても畝とカバーとの間隔を一定に保
つことができ、それによつて作物の根本への土入
れを的確に行なうことができ、さらに、カバーを
上方に回動させる向きに付勢するスプリングを設
けたことにより、ローラの接地部に作用する荷重
を軽減し、ローラの土中への沈み込みを防止して
カバーの上下回動をスムースに行なわせることが
できる等の効果を有する。
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図は側面図、第2図は平面図、第3図は作業状態
を示す正面図である。 2……シヤーシ、3……ロータリミツシヨン、
5……中耕ロータリ、6……カバー、11……サ
イドカバー(カバー)、13……アーム、14…
…ローラ、15……プレート、17……スプリン
グ。
図は側面図、第2図は平面図、第3図は作業状態
を示す正面図である。 2……シヤーシ、3……ロータリミツシヨン、
5……中耕ロータリ、6……カバー、11……サ
イドカバー(カバー)、13……アーム、14…
…ローラ、15……プレート、17……スプリン
グ。
Claims (1)
- 移動農機に着脱自在に連結されるとともにロー
タリミツシヨンを支持するシヤーシを設け、前記
ロータリミツシヨンの下部に中耕ロータリを連結
し、前記中耕ロータリの上方を覆う左右一対のカ
バーをこれらのカバーの外方端が上下方向に移動
する向きに回動自在に前記シヤーシに連結し、前
記カバーに下方向きに突出するアームを取付け、
前記カバーの下端部より下方に位置するとともに
畝肩部に接地して回転するローラを前記アームの
下端部に取付け、前記シヤーシに上方に突出する
プレートを立設するとともに前記カバーを上方に
回動する向きに付勢するスプリングを前記プレー
トの上端部と前記カバーとの間に張設したことを
特徴とする中耕ロータリのカバー開閉装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3807485U JPH0454728Y2 (ja) | 1985-03-15 | 1985-03-15 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3807485U JPH0454728Y2 (ja) | 1985-03-15 | 1985-03-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61152207U JPS61152207U (ja) | 1986-09-20 |
JPH0454728Y2 true JPH0454728Y2 (ja) | 1992-12-22 |
Family
ID=30544745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3807485U Expired JPH0454728Y2 (ja) | 1985-03-15 | 1985-03-15 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0454728Y2 (ja) |
-
1985
- 1985-03-15 JP JP3807485U patent/JPH0454728Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61152207U (ja) | 1986-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0454728Y2 (ja) | ||
JPS6225048Y2 (ja) | ||
JPS6238486Y2 (ja) | ||
JPS6010329Y2 (ja) | 代掻均平装置 | |
JPS6312650Y2 (ja) | ||
JPS6230886Y2 (ja) | ||
JPS5920001Y2 (ja) | ロ−タリ耕耘装置のカバ−構造 | |
JPH0433687Y2 (ja) | ||
JPS6024084Y2 (ja) | ロ−タリ耕耘作業機のリヤカバ−支持装置 | |
JPH08478Y2 (ja) | 脚 立 | |
JPS5930653Y2 (ja) | 耕深自動調節装置の耕深感知体 | |
JPS596649Y2 (ja) | 耕耘機 | |
JPH0713486Y2 (ja) | マルチ装置 | |
JPS6325930Y2 (ja) | ||
JPS6138404Y2 (ja) | ||
JPS5936962Y2 (ja) | 耕転機におけるロ−タリカバ− | |
JPS5927691Y2 (ja) | 畝立装置 | |
JPS585448Y2 (ja) | コンバインの刈高さ自動調節装置 | |
JPS6038323Y2 (ja) | 耕耘整土機のカバ− | |
JPS6010328Y2 (ja) | 代掻装置 | |
JPS6019524Y2 (ja) | フロ−テイング装置 | |
JPS6125611Y2 (ja) | ||
JPS5810402Y2 (ja) | トラクタヨウサギヨウキノレンケツソウチ | |
JPS593692Y2 (ja) | フロ−テイング装置 | |
JPS5917123Y2 (ja) | 動力代掻機 |