JPS5994611A - ポリアクリロニトリルフィラメント糸の製造方法 - Google Patents

ポリアクリロニトリルフィラメント糸の製造方法

Info

Publication number
JPS5994611A
JPS5994611A JP20378482A JP20378482A JPS5994611A JP S5994611 A JPS5994611 A JP S5994611A JP 20378482 A JP20378482 A JP 20378482A JP 20378482 A JP20378482 A JP 20378482A JP S5994611 A JPS5994611 A JP S5994611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
filament
fineness
section
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20378482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0215641B2 (ja
Inventor
Hitoshi Tamura
均 田村
Katsuhei Shigeoka
重岡 勝平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP20378482A priority Critical patent/JPS5994611A/ja
Publication of JPS5994611A publication Critical patent/JPS5994611A/ja
Publication of JPH0215641B2 publication Critical patent/JPH0215641B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明口、均一な断面形状を楢するポリアクリ1ニトリ
ルフイラメント糸妊関ずろもので゛ある。 ポリアクリロニトリルフィラメント糸はアクリロニトリ
ル車合体または共重合体をジメチルポルムアミド等に溶
解したものを乾式紡糸することによって効率よく得ろこ
とができる。 しかしながらアクリロニトリルの含有率σ〕高℃・共重
合体あるい(1、アクリロニトリル100%の沖合体(
1、浴剤に対する溶解性か比較的悪く、このため紡糸条
件も通常の共重合体の場合υこ比11・シして限定され
たものにならざるを得ない。この限定された条件下で紡
糸を実施した際も繊維の断面は通常かブエり不均一なも
のになる。 一般的な例として極限粘度(ジメチルホルムアミドを溶
媒として25℃で測定)23のポリアクリロニトリルを
ジメチルホルムアミドして頒度25重量%の紡糸原液を
調整し直径0.IFi咽の孔102個を准する紡糸ノズ
ルを用(・て引取速度300 Il+ /分で乾式紡糸
してフィラメント糸を得る場合、その糸条の断面形状は
扁it乙なものやトリローバル型、Y字型、U字型、あ
るいはそ」しらの中間のものなどの混在した極めて不均
一なものになると共にしはしば繊度もかなり不均一なも
のとなる。 このような不均一性は乾式紡糸の紡糸筒出に1での糸条
の断面において既に認められるものであって、この不均
一性はその後に引続(・て実施されろ延伸、洗浄、乾燥
、緩和等の後処理工程を経てもいぜんとして残り最終製
品にまで持込まれるものである。したがって断面形状お
よび繊度が均一なフィラメント糸を得るためには紡糸条
件を改善することが必要である。このようにポリアクリ
ロニトリルフィラメントの断面形状や繊度の不均一性は
毛羽の発生の原因となり、製品価値を低下させることと
なるし、またフィラメント糸が炭素繊組の原別に供され
る場合は焼成過程での糸切れ等の不都合を生ずるぽかり
てなく不均一性を惹起し好ましくない結果を掬えること
\なる。 本発明者等はか\る不都合のないポリアクリロニトリル
重合体の乾式紡糸によって得ることを目的とし広範囲の
検削を行った結果本発明に至った。 本発明の要旨とするところは(1)個別繊維の横断面が
扁平型であって扁平型の長す111対短軸の比が5 1
〜3二1の範囲にあり,かつ繊度変動率( J Is−
L 1074振動法試長25cmにて測定)が15%以
下であることを特徴とする乾式紡糸されたポリアクリロ
ニトリルフィラメント糸および(2)アクリロニトリル
を少くとも9711量%含有ずろ重合体を乾式紡糸して
フィラメント糸を得る方法において紡糸原液の重合体濃
度を26重量%以上としかつ紡糸筒出口での繊維の溶剤
含有肝が:30重四%以下となるように紡糸筒内で溶ハ
11を蒸発さぜた后に延伸、洗浄することにより(1)
に示した如き特性を有するポリアクリロニトリルフィラ
メントを乾式紡糸法によって作ることにある。 ポリアクリロニトリルあるいはアクリロニトリルを少く
とも97重楕%以上含有するフィラメント糸を通常の方
法により乾式紡糸して得らAしるフィラメントは、その
断面は通常扁平型、トリローバル型、Y字型、U字型ま
たはそれらの中間の形状のもの等が混在したものに゛な
り、前述した如き不都合を生ずるが、本発明のアクリロ
ニトリルフィラメントは、その断面形状か均一な扁−+
12型であり、さらに詳しく説明すれば長袖(長さ方向
の中心線σ)長さ)と短軸(扁平状の巾方向の中上・線
の長さ)の比が5.1〜3゛1の扁平型である。第1図
にポリアクリロニトリルフィラメント糸の種々の断面形
状を示したが本発明のフィラメント糸は第1図中の(a
)。 (1〕)に示すような扁平状であり従来開発されてきた
第1図中0) (c)〜(f)+7)ような形状σ)も
のは含ま)1て℃・ない。また本発明のフィラメント糸
は従来のフィラメント糸と比較して繊度斑も少く、繊度
変動率(。J Is−]、 − 1074振動法試長2
. 5 cm、以下単に繊度変動率という)は従来のフ
ィラメント糸が2()%程度であるのに対し本発明のフ
ィラメント糸はすべて15%以−Fで・ある。 本発明O)’%J象となるポリアクリロニトリルフィラ
メント 少くともアクリロニトリルを97重量%以上含有する共
重合体より製造される。共重合体成分としてはアクリル
酸メチルメタアクリル酸メチル、酢酸ビニル、メタアク
リル酸等が挙げられるがこれらの種類や含有量は工程通
過性や製品々質の面から決定される。一般的には共重合
体成分が多くなると目標とする製品々質が低下する傾向
にある。例えは炭素繊維用の累月としては共重合成分が
多くなると焼成工程で融着を生じたり、最終製品での強
度が低下したりする。またアクリロニトリルフィラメン
ト糸をノくノブフィルターやカンバス用の素祠として使
用する場合は共重合成分が多いと熱処理、特に湿熱処理
下での形態安定性を損うし熱処理後の強度低下が著しし
・等の不都合を生じる。 本発明の繊維はポリアクリロニトリルσノ含有昂が97
重組入以」二の重合体から成るフィラメント糸であって
その紡糸条件が極めて限定さJしる場合である。 」二記アクリロニトリル重合体をジメチル月二ルムアミ
ドあるいはジメチルアセトアミド等0)有機m剤に浴解
して紡糸原液を調整する場合に&工その濃度を26重量
%以上とする必要がある。原液濃度は紡糸工程での糸条
の凝固過程に密接な関係があり、原液濃度が26重量%
未満σ)場合(↓紡糸条件、すなわち、吐出原液温度、
紡糸筒1)jのガス温度、紡速等を変更しても既述した
ような均一な断面を有するフィラメント糸をイ号ること
は困難である。これは原液濃度が高いことによって吐出
原液の粘度が適正に保たれること、また吐出糸の初期乾
燥が迅速に起りスキン層の形成が安定かつ均一に進むた
めと思われる。 また初期乾燥が迅速におこることによって紡糸筒内での
延伸張力が適正に保たれ繊度斑も少くなるものと思われ
る。 原液濃度は上記の観点からは高い方が好ましいが通常既
述したような共重合成分の少(・重合体あるいはポリア
クリロニトリルの場合は溶剤に対ずろ溶解性か太きくな
℃・ため濃度が高くなると原液のゲル化が生じ原液を保
持することが困難となる。 ゲル化の生じる領域は濃度以外にも溶剤の種類、保持温
度、重合体の重合度等によっても変るので原液濃度の上
限は本発明では特に限定しないが通常の場合30M量%
以下の濃度が採用されろ。 紡糸は通常の乾式紡糸法が社用される。通常50〜10
0ケの孔を有するノズルから吐出された糸条は紡糸筒内
の加熱されたガスにより乾燥され筒底1“τ11で捲取
らhる。紡速は通常1.50〜5007?1/分の範囲
である。筒底で捲取られた糸条(以下ザブトつど称す)
は溶剤を含んでいるがその冶剤含有昂は;3()組成%
(対重合体。以下も同様)以下とずろ必要がある。これ
は原液濃度を26重量%以上とすることN共に本発明の
重要な構成要素である。すなわち原液濃度を2(i重1
%以」−としてもザグトつの溶剤含有量が30重組刃以
下で゛なけ、hば本発明の均一な断面形状のフィラメン
ト糸を得ることはできない。 逆にザブトつの溶剤含有量が30重組入以下であっても
原液濃度が26重量%以上でなければ均一な断面形状は
得られない。原液濃度とサブトウの溶剤含有量が同時に
規定された範囲内にあることが必要である。 ザブトつの溶剤含有量は原液濃度、吐出原液温度、紡糸
速度、紡糸筒内のガス温度、ガス流量、個別フィラメン
ト繊度、全繊度等によって変動1ろのでこJtらの条件
を適切に選択して調整する必要がある。 ザブトウの溶剤含有量の下限についてj・ま特に限定す
るものてはないが紡糸筒内での乾燥が強ずぎて溶剤含有
量が低くなり過ぎると筒内で糸切れを生じたり筒底のガ
イF等で毛羽を発生したりする。通常の場合溶剤含有届
を10重邦%以上に保つことが好しい。また上記の限定
された条件下で紡糸を行いさらに後述する後処理工程を
経て製品を得ようとずろ場合製品の単繊維繊度並びに全
繊度は制約されたものになる。 本発明者らはこれらに関して広範囲のテストを行−りだ
結果、単繊維繊度は1〜5テニ一ル全繊度は500テニ
ール以下で本発明の目的とずろアクリロニトリルフィラ
メントを最も効率よく達成しうろことを見出した。単繊
維繊度が1テニ一ル未満の場合は後処理工程特に延伸工
程で糸リノれが生じ良好な製品が得られにく(、逆に単
繊維繊度が5デニ一ル以上になると紡糸筒内での糸条の
乾燥が遅ぐ、なりサブトウの溶剤含有量を既述した範囲
に規制することが困難に〕、+二イ)。 また全繊度が500デニールを越える場合も紡糸筒内で
の糸条の乾燥が不充分になり易い。特にフィラメント数
が多い場合はザブトウの溶剤含有4Bを一定範囲に保つ
ことが難しく、紡糸筒内で糸条か互に接着して好結果を
得られなくなる。 フィラメント数が少(・場合はそれに応じて紡糸は容易
になるがあまり少いと工業的な意味が低下する。このよ
うな理由から牟繊維繊度は1・〜5デニール全繊1鼓は
500デニール以下好ましく11−100〜/l 00
テニールであることが9了しい。 本発明の条件下で紡糸して得られたザブトつは後処理工
程に供される、後処理工程では洗浄延伸乾燥緩和等の処
理を経て製品として捲取ら」′シるがこれらの条件はり
・づれも本発明を制限するものではなし・。何故なら本
発明の要旨は紡糸条件を一定の条件下に限定することに
よって均一な断面を持ったザブトウを得ることにあるの
でk〕って換言すれば均一な断面は紡糸段階において形
成され、後処理は常用される条件で差支えないと召うこ
とである。参考迄に本発明者等が常用した後処理条件を
以下に挙げておく。 紡糸工程で得られたサブトウは40〜60℃の温水浴で
洗浄して溶剤を除いたのち沸水中で4〜6倍に1次延伸
しさらに加熱ローラで乾燥し7たのち乾熱下140〜2
00℃で2倍以下に2次延伸する。全延伸倍率は資材用
素材として必要な強力を得るために通常5〜]0倍に設
定される。2次延伸後200〜250℃で加熱空気中で
数%の緩第11処理を行い適当な油剤調合物を塗布した
後製品として捲取ら」する。 紡糸条件を本発明の範囲に設定して得られた均一な断面
を有するザブトつは上記のようフ、
【一連の後処理工程
を経て製品にした場合にも均一な断面を保持している。 その断面は記述したように扁平型であり繊度変動率も小
さし・0本発明の均一な断面を有するフィラメント糸は
資材用累月として極めて有用なものでありそれは本発明
の方法により得ることがてきる。 以下実施例を挙げて本発明を説明する。 実施例■ 極限粘度21のポリアクリロニトリルをジメヂルホルム
アミドに溶解して濃度27重量%の紡糸原液を調整し直
径0.1”、) mmの孔102個をイ1する紡糸ノズ
ルを用いて引取速度300 m 7分で乾式紡糸した。 紡糸筒内には加熱空気を0.6 m / secで循環
して筒内温度を上部で250IC’T部で180℃に保
持した。これにより全繊度1270テニール、ジメチル
ホルムアミド含有量25重昂%のザブトウを得た。この
ザブトウを長さ2mの沸水の入った延伸槽(ジャケット
にスチームを通じて加温)に:3(+ 1717分の速
度で供給して第1段延伸(5倍)を行い次見・で熱ロー
ラで乾燥後両端にローラーを持った長さ約1mの加熱ボ
ックス(人[、]ローラーはスチームでボックス内は加
熱空気で180℃に調節)で第2段延伸(15倍)を行
った。さらに240℃に加熱した金属プレートに糸を接
触させながら8%の緩和を行い少量σ)油剤を塗布した
後パーン状に捲取り全繊度195デニール、個別フィラ
メント繊度1.9テニールθ)フィラメント糸を得た。 このフィラメント糸の横断面を顕微鏡写真にとり観察し
たところすべての横断面は第1図(a)又は(1])に
示ず如き扁平型であって扁平型の長袖対短軸の比は51
〜3.1の範囲にあった。 また繊度変動率は1[%てあった。 なお、サブトウの横断面を顕微鏡で観察した場合すべて
の横断面は同様の扁平型てあって、扁平型の長軸対短軸
の比は51〜3.1の範囲にあった。 比較例1 紡糸原液の濃度を25重量%とする以外はずべて実施例
1と同様の方法で全繊度199テニール、個別フィラメ
ント繊度20デニールのフィラメント糸を得た。このフ
ィラメント糸の横断面を顕微鏡写真にとり観察1−たと
ころ形状は第1図(a)〜(f)に示す扁平型、トリロ
ーバル型、U字型、7字型等の混在した極めて不規則な
ものであった。また繊度変動率は23%であった。なお
サブ1−ウのジメチルホルムアミド含有量は35重量%
であり、溶剤残存量30重量以下とずろことは極めてM
llシ<、その断面形状は製品同様極めて不規則てあっ
た。 比較例2 紡糸筒内の温度を上部で180℃]・部で]30℃とす
る以外はずべて実施例1ど同様の方法で全tJk 度J
 98デニール、個別フィラメント繊度2゜デニールの
フィラメント糸を得た。このザブトウのジメチルホルム
アミド含有量(1,38重錆%で;’:r)りその断面
形状は極めて不規則であった。、製品の繊瓜変動率(土
:う7%であり、−リブトつの残イ′f浴削jijを、
30%以トとすることG′11.矢11シ<、ぞの断面
形状はザブトつ同様不規則であった1、また全工程を通
じて糸切れや毛羽か多発した。 実施例2 極限粘度2Jのポリアクリロニトリルをジノチルポルム
アミドに淫量解して濃度27重量5%の紡糸原液を調整
し、直径0.1.5 armの孔]−80個をイ1する
紡糸ノズルを用いて引取速度1.907717分て゛乾
式紡糸した。紡糸筒内には加熱空気を0.6+++/:
secで循環して筒内温度を上部で230℃下部で15
0℃に保持した。これにまり全繊度2310テニール、
ジメチルホルムアミド含有量28重量%のザブトウを得
た。ザブトつの横断面を顕微鏡て観察したところ形状口
、すべて扁平型であり、繊度も均一であった。このザブ
トつを用いて実施例1と同様の後処理を実施し全繊度3
42テニ=ル、個別フィラノント繊度19テニールθ〕
フィラノント糸を得た。このフィラメント糸の横断山口
z、 −1−べて養軸対短Φlbの比が51〜:う 1
σ)扁317型てk〕りかつ繊度変動率は1;3九であ
った。 実施例;3 極限粘度19のポリアクリロニ)・リルをジメチルポル
ムアミドに溶解して譲度28重量九の紡糸原液を調整し
直径0.15mmσ)孔102個を有する紡糸ノズルを
用(・て引取速度200 m 7分で乾式紡糸した。紡
糸筒内(I′cは加熱空気を0.6 ++I /see
で循環して筒内ViWt度を上>q(Sで280℃斗部
て]80℃に保持した。これにより全繊度253oテニ
ール、ジメチルホルムアミド含有量27重量、96のザ
ブトつを得た。ザブ)・つの横断1mを顕微鏡てw′!
fl察し7たところ形状はずべて扁斗型であり繊度も3
句−でキ)った。このサブトつを用(、・て実施(+1
11と巨1様の後処理を実施し全繊度403デニール、
イ固+A11フィラメント繊度40デニ−ノトθ)フィ
ン;I ンl−糸をイ))た。このフィラメント糸θ)
(黄断i7n &′i#−ヘて長+IQl対ケ(〕軸の
比が5.1〜:3:1θ)扁Sl’バリーCありかつ繊
度変動率は15%で・ル、つた。 比較例;3 実施例:3と同様のノズルを用(・そσ) ([211
一実施例3にiQ3じた条件て個別フィラメント繊度6
0デニールのフィラメント糸をイ丹ることを試みたがザ
ブトつの横断面か極めて不す乱貝11な耳ぞv之にブ工
り、紡糸性も不安定であった〜&) 4* R:lをr
t’ 」J−した。iz J6 サフトつ中σ)ジメチ
ル月二ルムアミド含イイ 5uツ、42重 量%であ 
つ lこ。 実施例4 極限λ′115度21の4ぜリアク1ノロニド11ルを
月]見・て実施例口)乙)いは実施夕112.3(7)
フj法に準じてポリアクリロニトリルフィラメント A1り)をイー丁い一F’ i己0)結果をイ叫1こ。 上表の屋1〜煮4のフィラメント糸はいづれも扁平状の
均一な断面を有しかつ繊度変動率は8〜14チの範囲で
あった。 これに対して屋5〜A8では断面形状は扁イ型、U字型
、トリロー・々ル型などが混在し不規則でおった0 また繊度変動率は21〜96%の範囲1/Cあった。 実施例5 極限粘度20のアクリロニトリル/メタアクリル酸共重
合体(メクアクリル酸含有鼠2重w%)をジメチルホル
ムアミドV:、# 解して濃度29重h4%の紡糸原液
を調整し直径0. ]、5 +n+nの孔250ケを有
する紡糸ノズルを用いて引取速度240 m7分で乾式
紡糸した。紡糸筒内には加熱空気を0、8 ++ / 
secで循環して筒内温度を上部て250℃下部で16
0℃に保持した。これにより全繊度30 :33デニー
ル、ジメチルホルムアミド含有量26止川%のザブトつ
を得た。このザブトウを実施例Jと同様の装置を用いて
後処理を行った。 なお第1段延伸倍率は5倍、第2段延伸倍率は1.8倍
、緩和率は】0%とした。これにより全繊度375デニ
ール、個別フィラメント繊度15デニールのフィラメン
トを得た。 このフィラメント糸の横断面を顕微鏡で観察したところ
繊度、形状(扁平型)ともに−見して均一であった。ま
た本フィラメントを炭素繊共に好結果がえらり、た。
【図面の簡単な説明】
第1図はポリアクリロニトリルフィラメント糸の個別繊
維の横断面形状を示す。 特許出願人 三菱レイヨン株式会社 代理人弁理士   1)村 武 敏 第1図 (。)(b) (e)(f) 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和57年特許a第203784号 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 東京都中央区京橋二丁目3番19号 (603)  三菱レイヨン株式会社 取締役社長  金 澤 脩 三 4、代理人 東京都港区虎ノ門二丁目8番1号 昭和58年2月22日付発送 6 補正の対象 明細書

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)個別稙卸の横断面が扁平型であって、扁平1)す
    の長袖対短軸の比か51〜3:Jの範囲IL k、す、
    かつ繊度変動率が15%以下でk)ることを41〒r1
    °9とする乾式紡糸により作ら」したポリアクリ1コニ
    トリルフイラメント (2)  栄横811繊度が1〜5デニールの範囲にあ
    り、かつFin(lデニール以−1・の全繊度をイ」ず
    ろ性菌請求1す)囲(1)記載のポリアクリロニi l
    )ルフィラノント糸。 (:リ ポリアクリ1ニトリルフイラメント糸がアクリ
    「7二トリルを少くとも97重尾%含有すく)」1、中
    介体からなイ)特許請求範囲(1)記載のポリーノ゛ク
    リロニlリルフィラメント糸。 (4) ポリアクリロニトリルあイ)いは少くともアク
    リロニトリルを97重覇%含有する共重合体の濃度が2
    6重量%以下の紡糸液を乾式紡糸し紡糸筒内[」での繊
    維の溶剤含有量が;つ0重量%以下となるように紡糸筒
    内で溶剤を蒸発させろことにより、個別繊組の横断面が
    扁平型であり、扁平型の長袖対短軸の化か5 1〜3:
    1の範囲にあり、かつ、繊組変動率が15%以下なる糸
    とずろことを特徴とずろ乾式紡糸法に」二るポリアクリ
    ロニトリルフィラメントの製造方法。
JP20378482A 1982-11-22 1982-11-22 ポリアクリロニトリルフィラメント糸の製造方法 Granted JPS5994611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20378482A JPS5994611A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 ポリアクリロニトリルフィラメント糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20378482A JPS5994611A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 ポリアクリロニトリルフィラメント糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5994611A true JPS5994611A (ja) 1984-05-31
JPH0215641B2 JPH0215641B2 (ja) 1990-04-12

Family

ID=16479705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20378482A Granted JPS5994611A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 ポリアクリロニトリルフィラメント糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5994611A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520384A (ja) * 2007-03-05 2010-06-10 コーロン インダストリーズ,インコーポレイテッド ポリエステル原糸及びこれを含む織物
JP2012502194A (ja) * 2008-09-05 2012-01-26 コーロン インダストリーズ インク エアバッグ用織物及びその製造方法
JP2012188766A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素繊維前駆体繊維束および炭素繊維束

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103527A (en) * 1976-02-25 1977-08-30 Bayer Ag Hydrophilic syntheric polymer fibers and filaments
JPS53147818A (en) * 1977-05-26 1978-12-22 Asahi Chem Ind Co Ltd Production of acrylic fiber
JPS57106713A (en) * 1980-10-30 1982-07-02 Bayer Ag Contoured dry spun polyacrilonitrile fiber and filament and preparation thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103527A (en) * 1976-02-25 1977-08-30 Bayer Ag Hydrophilic syntheric polymer fibers and filaments
JPS53147818A (en) * 1977-05-26 1978-12-22 Asahi Chem Ind Co Ltd Production of acrylic fiber
JPS57106713A (en) * 1980-10-30 1982-07-02 Bayer Ag Contoured dry spun polyacrilonitrile fiber and filament and preparation thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520384A (ja) * 2007-03-05 2010-06-10 コーロン インダストリーズ,インコーポレイテッド ポリエステル原糸及びこれを含む織物
JP2012502194A (ja) * 2008-09-05 2012-01-26 コーロン インダストリーズ インク エアバッグ用織物及びその製造方法
JP2012188766A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素繊維前駆体繊維束および炭素繊維束

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0215641B2 (ja) 1990-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4378343A (en) Process for producing carbon fiber tows
JP2006299439A (ja) 炭素繊維およびその製造方法、並びにアクリロニトリル系前駆体繊維およびその製造方法
JP3607676B2 (ja) 太物炭素繊維前駆体アクリル系糸条、およびその製造方法
KR102266183B1 (ko) 탄소섬유 전구체의 제조방법 및 장치
JPS5994611A (ja) ポリアクリロニトリルフィラメント糸の製造方法
JPS6114248B2 (ja)
JP2002302828A (ja) 炭素繊維用アクリロニトリル系前駆体繊維束およびその製造方法
JP3969799B2 (ja) 高強度アクリル繊維、及びそれを用いた炭素繊維の製造方法
JP2017137602A (ja) ポリアクリロニトリル繊維束の製造方法
TW202033850A (zh) 前驅體纖維束的製造方法及碳纖維束的製造方法以及碳纖維束
JP3033960B2 (ja) 予延伸を用いる新規な炭素繊維製造方法
JP7311649B2 (ja) 熱安定化されたマルチフィラメント糸の連続製造方法、マルチフィラメント糸および繊維
US3809738A (en) Production of acrylic composite fibers
JPH026847B2 (ja)
JP3002614B2 (ja) アクリロニトリル系繊維及びその製法
EP3699333B1 (en) Method for manufacturing oxidized fiber bundle, method for manufacturing carbon fiber bundle, and joining apparatus
JP2020507016A (ja) 熱安定化されたマルチフィラメント糸の連続製造方法、マルチフィラメント糸および繊維
JP3048448B2 (ja) アクリロニトリル系フィラメント束
JPH0749607B2 (ja) 炭素繊維製造用アクリロニトリル系前駆体の製造法
KR20210106183A (ko) 탄소 섬유용 폴리아크릴로니트릴계 섬유의 제조방법
JP2023163084A (ja) ポリアクリロニトリル系繊維、及び炭素繊維の製造方法
JP4392099B2 (ja) アクリル系繊維の製造方法
JPH03199410A (ja) アクリル系繊維の湿式紡糸法及び収納法
JPS63264918A (ja) 炭素繊維の製造法
KR20210017887A (ko) 아크릴로니트릴계 섬유 전구체의 제조방법