JPS5991441A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS5991441A
JPS5991441A JP20245282A JP20245282A JPS5991441A JP S5991441 A JPS5991441 A JP S5991441A JP 20245282 A JP20245282 A JP 20245282A JP 20245282 A JP20245282 A JP 20245282A JP S5991441 A JPS5991441 A JP S5991441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
coupler
silver halide
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20245282A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Kida
修二 木田
Satoshi Nakagawa
敏 仲川
Yasuhiko Kawashima
保彦 川島
Kosaku Masuda
功策 益田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP20245282A priority Critical patent/JPS5991441A/ja
Priority to EP83307032A priority patent/EP0110633A3/en
Publication of JPS5991441A publication Critical patent/JPS5991441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • C07D231/22One oxygen atom attached in position 3 or 5 with aryl radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D231/261-Phenyl-3-methyl-5- pyrazolones, unsubstituted or substituted on the phenyl ring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/20Subtractive colour processes using differently sensitised films, each coated on its own base, e.g. bipacks, tripacks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3003Materials characterised by the use of combinations of photographic compounds known as such, or by a particular location in the photographic element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3029Materials characterised by a specific arrangement of layers, e.g. unit layers, or layers having a specific function
    • G03C2007/3034Unit layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハロゲン化銀写真感光材料に関し、特に゛η状
性が改良され、かつ鮮鋭性が優れたハロゲン化銀写真感
光材料に関する。
従来より写真画像の粒状性および鮮鋭性を改良する技術
の1つとしてDIR化合物の使用が知られている。上記
のDIR化合物は発色現像主薬の酸化体と反応し2て現
像抑制剤を像様に放出し、銀現像を抑制することKよっ
て色素雲が巨大化するのを防ぎ、粒状性を改良する。こ
の技術は110フイルムや35ミリフイルムサイズの感
光材料においては大変有効な手段ではあったが、最近の
ディスクフィルムのように更に撮彰画面が小サイズにな
った感光相打の場合には印画紙に焼き付けた時の拡大倍
率が大きくなるために、上記DIR化合物の使用のみで
は画質の改良が不充分であり、粒状性の粗さが目立って
しまう。
これに対して最近、移動性の色素を生成する耐拡散性力
ダラーを用いて粒状性を改良させる技術が特開昭57−
82837号公報に開示されているが、この技術は上記
公報にも記載されているように、粒状性に対する改良効
果は認められるものの、鮮鋭性の改良にまでは及ばない
ものである。従って上記技術は肉眼の感受性の劣る黄色
色素ケ生成する層において利用されろことが望ましく、
実際的には肉眼で判別し得る粒状性の改良効果は乏しい
ものである。
そこで本発明の目的は、上記の如き従来の欠点を補い、
粒状性のみならず鮮鋭性にも優れた画像を影成し得るハ
ロゲン化銀写真感光材料な提供することにある。
本発明者等が種々検討7重ねた結果、上記の目的は支持
体上に、11←ろ註は実質的に同一であるが感光度の異
なる複数のハロゲン化銀乳剤層および発色現像主薬の酸
化体と反応して耐拡散性の発色色素を形成する耐拡散性
カプラーを有して構成されている感光性層を少なくとも
1つ有するハロゲン化銀写真感光材料において、上記感
光度の異なる複数のハロゲン化銀乳剤層のうち最も高い
感光度な有するハロゲン化銀乳剤層に発色現像主薬の酸
化体と反応することにより移動性の色素を生成させる耐
拡散性カプラーおよび発色現像主薬の酸化体と反応する
こ・どにより現像抑制剤ケ放出する耐拡散性化合物を含
有J−るハロゲン化銀写真感光材料により達成し得るこ
とを見い出した。
−すなわち、本発明はハロゲン化銀写真感光材料の同一
スペクトル領域に感光性を有し、耐拡散性の色素を生成
する耐拡散性カプラーを含有するハロゲン化銀乳剤層を
感度の異なる2層以上の層から構成し、最も感度の高い
ハロゲン化銀乳剤層に移動性の色素な生成する耐拡散性
カプラーと共に、現像抑制剤を放IB L−得る耐拡散
性化合物を含有せしめたことな特徴とし、このように構
成された感光材料を使辱1−ることにより、前述の如き
ディスクフィルムのような小さいフィルムの場合でも粒
状性のみならず鮮鋭性をも改良することができる。
以下、本発明を更に詳細に記載する。
本発明において感光材料が多層構成の場合には支持体側
から赤感性、緑感性および青感性感光性層の順に塗設し
、これら層の中の1層あるいは全層を感度の異なるハロ
ゲン化銀乳剤層に分けるときは支持体側に近い層を低感
光度の層とする。
本発明に従って前記のように構成されたハロゲン化、銀
写真感光材料の最も感度の高い乳剤層に含有される発色
現像主薬の酸化体と反応すること罠より移動性の色素夕
生成する耐拡散性カプラーとしては、2つのタイプの化
合物に大別することができる。その1つは僅かに移動性
である色素を生成する耐拡散性カプラーであり、他の1
つは完全に拡散性の色素を生成する耐拡散性カプラーで
ある。
本発明で言う″僅かに移動し得る”とは移動性の色素を
生成する耐拡散性カプラーが含有されている層内(7ご
おいて移動し得る程度を意味1−1また”完全に拡散し
得る“とは」二記の耐拡散性カプラーが含有されている
層から、生成された色素が隣接Nにまで移動拡散するこ
とケ意味づ−る。
そして前者のカプラーによる効果は1発色現像主薬の酸
化体と反応して生成された色素が処理過程において僅か
に移動し色素雲を薄く広げることにより粒状性を改良(
−5、同時に後で詳述する如き上記酸化体により現像抑
制性物質を放tH′する化合物(以下、DIFt化合物
と呼ぶ)Kよって該色素雲の広がりを適度の大きさに制
御することにより鮮鋭性をも改良j−得るものである。
このDIR化合物に関しては、後述にて詳細かつ具体的
に説明′1−るが、一般的には周知の如く発色現像に際
して発色現像主薬の酸化体とカプリング反応し、現像抑
制性物質を放出する性質を有するものである。
上記により放出された現像抑制性物質は少くともD I
 R化合物な含有する乳剤層ばかりでなく、その隣接層
Kまで拡布される所謂拡散性の化合物であつhつて上記
抑制性物質によるjip、像抑制作用は同一層内に留ま
らず隣接層Kまで及ぶもの市ある。
そこで前記のようにして本発明に係わる耐拡散性カプラ
ーから生成さ第1た色素が僅かに移動性である場合には
、上記のように色素雲を薄く広げることにより粒状性を
改良′1〜ると共に、同一層内における上記現像抑制作
用により色素雲の広がりを適度の大きさ圧制御し、鮮鋭
性ケも改良することができる。また本発明に係わる耐拡
散性カブラーから生成された色素が完全に拡IFi性で
あると、色素雲か更に広がすな増しながら隣接層にまで
波及し、後述する如き媒染剤が使用された場合には最終
的に媒染剤により固定化されるが、その過程において−
に記色素雲は前記拡散性の現像抑制物質の現像抑制作用
によって、その広がりが適度に制御されて、上記同様に
粒状性と共に鮮鋭性も改良することができる。上記媒染
剤については後述する、本発明における移動性の色素を
生成−する耐拡散性カプラーは、カンリング位にカプラ
ーを不動化1−る安定基を有し、また非カプリング位に
は生成した色素の移動度をコントロール1′る調節基な
有するものである。上記力ダラーが発色現像主薬の酸化
体とカプリングすると、安定基が離脱し、そのために生
成された色素は移動性になる。その移動性色素の移動度
は調節基によりコントロールすることができて、例えば
一番極端な場合には僅かに移動し得る色素になり、また
他の極端な場合には完全に拡赦し得る色素となる。この
ような調節基は、この基が結合しているカプラー母核、
カプラーに導入されている他の置換基および使用さ才す
る発色現像剤に依存しており、同じ置換基であつCも成
る種のカプラーの場合には生成される色素を完全に拡散
性に1−るこ2もあり、また他のカプラーの場合には生
成さ第1る色素を僅かに移動性にすることもある。
上記の如き本発明に係わる移動性の色素を生成する耐拡
散性カプラーは下記一般式(1)で表わすことができる
一般式(f、 ) Cnup−調節基 醤 安定基 式中、Co up  は色素を生成するカプラー母核で
あり、安定基は上記カプラー母核のカプリング位に結合
していて、該カプラーと発色現像主薬の酸化体とのカプ
リング反応に際し、Coupがも離脱することができる
基である。そして上記の安定基はカプラーを非拡散性と
するに足るだけの分子の大きさおよび形状をもつもので
ある。
調節基はCoupに対して非カプリング位に結合した基
であって、カプラーと発色現像主薬の酸化体とのカプリ
ング反応により生成された色素が前述のようf僅かに移
動性になるか、または完全に拡散性になるようにコント
ロールする基である。
上記のC0111)  はカプラー母核を表tツすが発
色現像主薬の酸化体とのカプリング反応で色素を生成す
るためにこの分野で知もね、または用いらrているどの
ようなカプラー母核でもよい。
例えば黄色色素生成カプラーとしてはアシルアセトアニ
リド型のアセトアセトアニリド類ならびにベンゾイルア
セトアニリド類があり、ま1こマゼンタ色素生成カプラ
ーとしてはピラゾロン類、ヒ。
ラゾロトリアゾール類、ピラゾロベンズイミダゾール類
ならびにインダシロン類かあり、さらにシアン色素生成
カプラ としては、フェノール類ならびにナフトール類
がある。これらのカプラーは細粗もカプラ一部分: C
oup ’を生成し得る。
上記による安定基は、カプラーな耐拡散性とすて上記の
安定基はカプラー母核のカプリング位にで−m  。 
 −架橋基を有し、てもよい。
この種の代表的な架橋基KFi、例えば−〇−1−8−
1−N=N−1−NZ−(ここでZは5〜7員複素環を
形成するのに必要)Z原子群である。)等がある。
好ましい安定基とし一〇は8〜32個の炭素原子を含有
するアルコキシ、アリールオキシ、アルギルチオ、アリ
ールザオおよび含窒素複素環等の各基が挙げら第1ろ。
前記の調節基は、生成された色素を1つの極端において
は僅かに移動性と1−るに適1−る分子の大きさおよび
形状をもつ基であり、また他の極端においては色素を完
全圧拡散性にするようなアルカリ可溶化基である。上記
の色素を僅かに移動性になすに適する基としては1〜2
0個の炭素原子をもつアルキル基および6〜20個の炭
素原子をもつアリール基が好ましい。これらの基は更に
色素のスベクトル特性や拡散性を変化させる基によって
置換されていてもよい、またこれらの調%j基は該調節
基をカプラー母核へ結合させるための架橋基を有してい
てもよい。このような架橋基には、例えば−0,S−1
−CO−1−Coo−1−NR−1−C”0NR−1−
NRCO−1−8O2NR−1−NR8!:)2−1−
NRCON脈(ここでRは水素原子、アルキル基または
アリール基である)等かある。
一方の色素を完全に拡散性にな1−如きアルカリ可溶化
基は、現像÷処理条件下でイオン化可能な基であり、例
えばヒドロキ7基、カルボン酸、スルポン酸、アミ/ス
ルホニル等の各基およびそねらの塩を1つ以上含有する
基である。こItらの基は、核晶をカプラー母核へ結合
1−る架橋基を有するものでもよく、この代表的な架橋
基としては、例えば−(ノー、−5−1−CO−1−C
1,)O−1−NR−1−CONR−1−NRCO−1
−3O2NR−1−NR8O2−1−NRcoNR−(
ここでRは水素原子、アルキル基またはアリール基であ
るン等がある。
本発明における移動性の色素を生成する耐拡散性カプラ
ーのうち、黄色カプラーとして好ましいカプラーは下記
一般式(II)で表わすことができる。
一般式(II) 2 式中、R1はアリール基(例えばフェニル基)またはア
ルキル基(例えばt−ブチル基の如き第3級アルキル基
)、R2は前述の如き安定基、R3は前述の如き調節基
を表わし、またR4は水素原子、ハロゲン原子、アルキ
ル基またはアルコキシ基および調節基な表わす。
次にシアンカプラーとして好ましいカプラーは一ト記一
般式(III)および(IV)で表わすことができる。
一般式(III)       一般式(IV)式中、
R5は前述一般式CIIF)のR2と同義の基な表わし
、R6、R”およびR7の何れか1つは前述の調節基で
あり、他方の2つの基は同じでも互い異なってもよく水
素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基また
はアルキルアミ7基、アシルアミド基を表わす。イして
R11は上記R5と同種の茫、R9は調節基を表わす。
さらにマゼンタカプラーとして好ましいカプラーは下記
一般式(V)および(Vl)で表わすことができる。
一般式(V)       一般式(Vl)−lニー−
丁(4−し相IJ)斗a−30J、  44  。
式中、RIGは前記一般式(III)のR8と同種の基
を表わし R11は調節基を表わすが、Arはハロゲン
原子、アルキル基、アルコキシ基、またはアミノ基から
選ばれる少なくとも1つの置換基を有してもよいフェニ
ル基であり、また該フェニル基には前記の調節基を有し
てもよい。そし゛〔R18は上記HIOと同義の基を表
わし、114およ 以下余肖 びB、Igは、その一方が調節基であり、他の一方は水
素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、アミ
7基またはアシルアミド基を表わ−4−6上記において
特に示さない限り、アルキル、アルコキシおよびアルキ
ルアミンの各基II′i1〜8個の炭素原子を含有し、
アリール基tま6〜10個の炭素原子な含有し、そして
アミン基は第1級、第2級および第3級アミン基を包含
する。こ第1らの基およびRσd#基は更にハロゲン原
子、ヒドロキシ。
カルボキシ、アミン、アミド、カルバモイルルファモイ
ル、スルホ/アミド、アルキル、アルコキシおよびアリ
ール等の各基によって置換されてもよ(・。
以下に、本発明における移動性色素な生成する耐拡散性
カプラーの代表的具体例を挙げるが、本発明はこnKよ
り限定されるものではない。
(C−7) CIBll(tJ (C−15) C/ UJ              CA’0CH2CO
NHC,1lH3゜ 次に上記化合物について代表的な合成例ケ記載するが、
この合成例に記載されない化合物も本合戊例圧準じて容
易に合成することができる。
エトキシカルボニルアセトアニリド7−4 fl (o
、otsモル)と3−フェニル−4−(4−ドデシルベ
ンジル)ウラゾール8. Oi (0,01,8モル)
を酢酸エチル100m+/に溶用γし、無水炭酸カリウ
ム13g(0,009モル)を加え、3時間加熱還流さ
せた。
反応物に水200 mlを加え、酢酸エチル層を抽出し
、濃縮すると化合物1が黄色粘状物として得ら第1た。
(例示化合物C−3の合成) 上記により仕Iもれた化合物lをエチルアルコール59
 mlに溶解し、こ才′Lに水酸化カリウム5.0gを
水111Jに溶解したものを加え、2時間反1j】、さ
せた。
この反IIt++生成物を濃塩酸IQm/を含む氷水中
に攪拌しながら加えると白色の固体が析出した。これ火
r過、水洗、乾燥した後、酢酸エチル−n−ヘキサンか
ら杓結晶1″ると例示化合物C−3が10.3g得られ
た。
合成例2(例示化合物C−5の合成) 1〜(3−カルボキシフェニル)−3−メチルビラゾt
7ン10.6g(0,024モル)と4−オクタデシル
メキシベンズアルデヒド9.1 g (0,012モノ
リをエチルアルコール200 wLlに溶解し、トリエ
チルアミン3滴な加え、5時間反応させた。濃縮後、得
られた固体を酢酸工フルで洗浄すると14.6.9の例
示化合物C−5が得られた。
合成例3(例示化合物C−9の合成) (化合物2の合成) 1.4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸20.4g(0
,1モル)とp−二l・ローフルオロベンゼン14.1
g(0,1モル)をジメチルホルムアミド300d[溶
解し、窒素ガスをバブ°゛・させながら水酸化ナトIJ
ウム8.5.9(0,2モル)を水20−に溶解したも
のケ加え、1時間反応させた。この反応生成物を製塩P
Ii20 ml y含む氷水中罠借拌しながら加えると
、アメ状の固形物となった。これを水浴上で加熱しなが
ら攪拌すると固体化した。この結晶なr過し、水洗稜、
アセトニトリルで洗浄し、乾燥すると薄黄色固体の化合
物2が232I得られた。
(化合物30合成) 上記により得られた化合物2を21.11 (0,06
7モルノとp−アミノ安息香酸エチル11.1 、F 
(0,067モル)とをジオキサン200 tslに溶
解し、N、N’−ジシクロへキシルカルボジイミド13
.8 g(0,067モル)を加え、2時間反応させた
。析出した尿素をr別し、更に尿素を熱ジメキサン20
 mで3回洗った。r液を濃縮し、得られた固体な熱酢
酸エチルで洗うと黄緑色固体の化合物3が21g得られ
た。
(化合物4の合成) 上記により得られた化合物3の21.!9をテトラヒド
ロフラン450肩tに溶解し、5%パラジウム炭素触媒
4gを用いて10時間接触水素添添加性なった。
触媒を除き、濃縮後、得られた固体ケエチルアルコール
で洗った。白色固体の化合物4が9.2y得られた。
(化合物5の合成) 」二記により得られた化合物409.2 g(0,02
1% ル) トα−(2,4−ジ−t−ペンチルフェノ
キシ)ブチロイルクロライド7、1 g(0,021モ
ル2をテトラヒドロフラン100dK溶解し、ピリジン
1、7 、!i+ (0,021モル)を加え、2時間
反応させた。
ピリジン塩酸塩をr別し、濃縮すると赤褐色の粘状物が
得られた。クロロホルム−n−ヘキサンの1:1混合溶
媒を用いてシリカゲルカラム処理を行なったところ、1
0gの薄黄色アメ状物の化合物5が得られた。
(例示化合物C−9の合成) −り記により得られた化合物5を7g、エチルアルコー
ル5Q+a/に溶かし、水酸化カリウム6.0gを水1
0罰に溶解したものを加え、3時間反応させた。
反応物を濃塩酸IQm/を含む氷水中に攪拌しながら加
えると白色の結晶が生成した。これなr過し、水洗して
、アセトニトリルで洗浄した。アセトニド・リルー酢酸
エチルから再結晶すると、4.7gの例示化合物C−9
が得られた。
上記により得も才また目的物化合物はマススペクトルに
より、その構造が確認された。
本発明において上記最高感度層に含有さねて使用される
1、) I R化合物は、発色現像主薬の酸化体と反応
して現像抑制剤火放出することができる化合物である、
1 このようなr)IR化合物の代表的なものとしては、活
性点から離脱した時に現像抑制作用を有する化合物を形
成し得る基をカプラーの活性点に導入せしめた所謂DI
Rカプラーがあり、例えば英国特許第935,454号
、米国特許第3.227.554号、同第4,095,
984号、同第4,149,886号の各明細書に記載
されている。
上記のDIR力ダラーは、発色現像主薬の酸什体とカフ
リング反応した際に、カプラー母核は色素を形成し、一
方、現像抑制剤な放出する性質を有する。また本発明で
は米国特許第3.652.345号、同第3,928,
041号、同第3,958,993号、同第3,961
,959号、同第4,052,213号各明細書、特開
昭53−110529号、同54−13333号、同5
5−161237明細公報に記載されているような発色
現像主薬の酸化体とカプリング反応した時に、現像抑制
剤を放出1−るが、色素は形成しない化合物も含まれる
さらにまた、特開昭54−145135号、同56−1
14946 号および特願昭56−39766号に記載
のある如き発色現像主薬の酸化体と反応した時に、母核
は色素あるいは無色の化合物ヶ形成し、一方、離脱した
タイミング基が分子内求核置換反応ある(・は脱離反応
によって現像抑制剤を放出する化合物所謂タイミングD
IR化合物も本発明に含まれる。
また特願昭57−44831号、同57−45807号
に記載されている発色現像主薬の酸化体と反応した時に
完全に拡散性の色素ケ生成′1−るカフーラー母本発明
によれば、より好ましいDIR化合物は下記一般式(■
)および(■)で表わすことができる。
一般式(■) Coup−抑制剤 式中、Coup  は発色現像主薬の酸化体とカプリン
グし得るカプラー成分であり、例えばアシルアセトアニ
リド類の開鎖ケトメチレン化合物、ピラゾロン類、ピラ
ゾロトリアゾール類、ピラゾロベンズイミダゾール類、
インダシロン類、フェノール類、ナフトール類等の色素
形成力ダラーおよびアセトフェノン類、インダノン類、
オキサシロン類等の実質的に色素な形成しないカプリン
グ成分である。
また上記式中の抑制剤は、ハロゲン化銀の現像を抑制す
る化合物であり、好ましい化合物としてはベンズトリア
ゾール、3−オクチルチオ−1゜2.4−ト’)アゾー
ル等のような複素環化合物および複素環式メルカグト化
合物がある。
上記複素環式基としては、テトラゾリル基、チアジアゾ
リル基、メキサジアゾリル基、チアゾリル基、オキザゾ
リル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基等を挙げるこ
とかできる。具体的に−は、1−フェニルテトラゾリル
基、1−エチルテトラゾリル&、1−(4−ヒドロキシ
フェニル)テトラゾリル基、1,3.4−チアゾリル基
、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾリル基、ベン
ズチアゾリル基、ベンゾオキサシリル基、ベンズイミダ
ゾリル基、4H−1,2,4−)リアゾリル基等がある
一般式(■) Coup −TIME−抑制剤 式中、抑制剤は上記一般式(■)において定義されたも
のと同一である8またCoup  は一般式(■)で定
義されたものの他に、更に本発明に係わる完全に拡散性
の色素を生成するカプラー成分も含まt”L ル。TI
ME &t 下記一般式(■)、<X)オヨび(XI)
で表わされるが、これらのみに限定されるものではない
一般式(IX) 1G 式中、Xはベンゼン環またはナフタレン環を完成1−る
のに必要な原子群ケ表わす。Yは一〇−。
R11′ −8〜、−N−(ここでR1″は水素原子、アルキル基
またはアリール基を表わj)夕表わし、カップリング位
に結合されている、またR16およびRI 7は、上記
R18と同義の基をそ第1ぞれ表わづ−が、I(16 −C−なる基はYに対してオルト位またはパラ位17 に置換されており、抑制剤に含まれるヘテロ原子に結合
している。
式中、Wは前記一般式(IX)におけるYと同義の基で
あり、またR111およびR2Oも各々一般式(■)に
おけるRlGおよびR17と同砂の基である。R21は
水素原子、アルキル基、アリール基、アシル基、スルポ
ン基、アルコキシカルボニル基、複素環残基であり、R
22は水素原子、アルキル基、アリール基、複素環残基
、アルコキン基、アミノ蟇、アシルアミド基、スルホン
アミド基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基−、
カルバモイル基、シアつて抑制剤のへテロ原子に結合す
る。
次に分子内求核置換反応により抑制剤を放出するタイミ
ング基の例を一般式(XI)で示す。
一般式(Xυ −E一 式中、Nu  は電子の豊富な酸素、硫黄または窒素原
子を有している求核基であり、Coup  のカッリン
グ位に結合している1、Eは電子の不十分なカルボニル
基、ヂオカルボニル基、ホスフィニル基またはチオホス
フィニル基な有している求電子基であり、抑制剤のへテ
ロ原子と結合1−1いる。■はNu  とEを立体的に
関係づけていて、Co+rp からNu が放IJ8さ
れた後、3員環ないし7員環の形成を伴なう分子内求核
置換反応を被り、かつそれによって抑制剤を放出′1−
ろことかできる結合基である。
以下に、本発明に係わるDIR化合物の代表的具体例を
記載するが、本発明はこれにより限定されるものではな
い。
(例示化合物) H3 −上記のD I R化合物は、米国特許第 3.227
)。
554号、同第3,615,506号、同第3.632
.345号、同第3,928.041号、同第3,93
3,500号、同第3,938,996号、同第3,9
58,993号、同第3,961,959号、同第4,
046,574号、同第4,052,213号、同第4
.063,950号、同第4.095,984号、同第
4,149,886号、特開昭50−81144号、同
50−81145号、同51−13239号、同51−
64927号、同51−104825号、同51−10
5819号、同52−65433号、同52−8242
3号、同52−117627号、同52−130327
号、同52−154631号、同53−7232号、同
53−9116号、同53−29717号、同53−7
0821号、同53−103472号、同53〜110
529号、同53−135333号、同53−1432
23  号、同54−.13333号、同54−491
38号、同54−114241号、1→←+1−424
−1−→L同54−145135号、同55−1612
37号、rmJ56−114946号および特願昭56
−39766号、同57〜44831号、同57−45
809号等に記載さ才また方法によって合成することが
できろ。
次に本発明において閥感度乳剤層および低感度乳剤層に
使用される耐拡散性色素を生成ゴーる耐拡散性力ダラー
は、適切な色調の耐拡散性色素を生成−する既知の色素
生成カプラーの何れであってもよい。このようなカプラ
ーは、少なくともより低感度のハロゲン化銀乳剤層中に
含有させるが、移動性色素を生成する耐拡散性カプラー
を含む最高感度を有′1−るハロゲン化銀乳剤層中に存
在させてもよい。
本発明において、最も高感度ハロゲン化銀乳剤層に添加
されろ前記移動性の色素を生成する耐波#!1.性カグ
ラーの1は、銀1モルに対して2X10−”モ/I/〜
2:X]0−’モルの範囲であり、また同一層にまた上
記乳剤層に耐拡散性色素を生成させる耐拡散性カプラー
を使用する場合には、上記移動性の色素を生成する耐拡
散性カプラーに対して、その1150〜10倍量程度の
範囲で選択的に使用される。
本発明において、完全に拡散性の色素を生成する耐拡散
性カプラーと対になって用いられる媒染剤は、カプリン
グ反応の結果として生成する色素を不動化するいかなる
媒染剤であってもよい。好ましい媒染剤としては米国特
許第3.958,995号、特開昭54−74430号
、同55−22766号に記載さ第1だ塩基性ポリマー
の媒染剤を始め、その他例えば米国特#′f第2,88
2,156号に記載されているようなビニルメチルケト
ンのアミングアニジン誘導体のポリマーおよび米国特許
第3,625゜394号、同第2,709.590号な
らびに同第3゜393.033号等に記載さ朴ているよ
うな塩基性ポリマーの媒染剤かある。他の有用な媒染剤
は、米国特許第3,559,095号およびリサーチ・
ディスクロージャー、12月、1976年の30〜32
頁に記載さハている。これらの媒染剤はハロゲン化銀乳
剤層に添加されてもよく、また層として形成させてもよ
い。
上記の完全に拡散性の色素を生成する耐拡散性カプラー
と媒染剤層との間にゼラチン不活性層、ハロゲン化銀乳
剤層夕介在させろことができるが、その間隔が大きくな
ればなるほど得られる色素画像の鮮鋭性は劣化する。そ
こでがくの如き鮮鋭性の劣化を最低に′1−るために、
媒染剤を上記のようにカプラー含有層へ混入させる仁と
もできる。上記媒染剤の使用量は0.1〜5g/ゴ、好
ましくは03〜1.59/ぜである。
本発明のハロゲン化銀写真感光側斜にはマスキングカプ
ラーとしてのカラードカプラーを使用することもできる
。このマスキングカプラーとしてのカラードマゼンタカ
プラーとしては、一般的にはカラーレスマゼンタカプラ
ーの活性点にアリールアゾ基を置換した化合物か用いら
れ、例えば米国特許第2,801,171号、同第2,
983,608号、同第3.(105,712号、同第
3,684,514号、英国特許第937,621号、
特開昭49−123625号、同49−131448号
等に記載されている化合物を挙げることができる。
更に米国特許第3,419,391号に記載されている
ような発色現像主薬の酸化生成物との反応で色素が処理
洛中に流出していくタイプのカラードマゼンタカプラー
も用いることができる。
マスキング・カプラーとしてのカラード・シアンカプラ
ーとしてはカラーレス・シアンカプラーの活性点にアリ
ールアゾ基を置換した化合物が用いられ、例えば米国特
許第2,52L 908号、同第3,034,892号
、英国特許第1,255.111号、特開昭48−22
028号などに記載さハている化合物が挙げられろ。
更に米国特許第3,476.563号、特開昭50−1
0135号、同50−123341号などに記載さ第1
ているような発色現像主薬の酸化生成物との反応で色素
が処理浴中に流出していくタイプのカラード・シアンカ
プラーも用いることができる。
また写真特性を向上するために、所請コンビーティング
・カプラーと呼ばれる無色色素を形成するカプラーを含
むこともできる。
本発明に使用されるハロゲン化銀写ic乳剤は塩化銀、
臭化銀、塩臭化銀、塩沃化銀、沃臭化銀、塩沃臭イヒ銀
がコロイド粒子状にゼラチン等の親水によって調整さ才
する。
上記のハロゲン化銀写真乳剤は、公知の化学増感剤によ
り増感−号−ることができる。化学増感剤としては貴金
属増感剤、硫黄増感剤、セレン増感剤及び還元増感剤の
単独または併用かできる。更に本発明に使用されるハロ
ゲン化銀写真乳剤は必要に応じて、公知の増感色素を用
いて分光増感することができる。
本発明の感光性ハロゲン化銀乳剤層または該乳剤層に隣
接1−る親水性コロイド層には還元剤または酸化防止剤
例えば亜硫酸塩(亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム等
)、重亜硫酸塩(重亜硫酸ナトリウム、重亜MiMカリ
ウム等)、ヒドロキシルアミン類(ヒドロキシルアミン
、N−メチルヒドロキシルアミン、N−フェニルヒドロ
キシルアミンq)、スルフィン酸類(フェニルスルフィ
ン酸ナトリウム等)、ヒドラジン類(N、N’−ジメチ
ルヒドラジン等)、レダクトン類(アスコルビン酸等)
、ヒドロキシル基な1つ以上有する芳香族炭化水累類(
p−アミンフェノール、没食子酸、カテコール、ピロガ
ロール、レゾルシン、2.3−ジヒドロキシナフタレン
等)などとを併用することは、本発明の効果を充分に発
揮するのに好ましいことがある1、 更に本発明において使用されるマゼンタカプラーから形
成されるマゼンタ色画像の光堅牢性を更に向上させるた
めに、該乳剤層もしくはそσ)隣接層内にp−アルコキ
シフェノール類、フェノール性化合物類を添加すること
ができる。
本発明に係るハロゲン化銀カラー写真感光材料の層構成
につ(・ては通常の減色法でよく、原則的には、青感性
感光層中に黄色色素を形成Tるためのイエローカフラー
を、緑感性感光層中にマゼンタ色素な形成するだめのマ
ゼンタカプラーを、および赤感性感光層中にシアン色素
を形成するためのシアンカプラー奢それぞれ含有して(
・る三層力l基本的な層構成であり、更にこれら各層の
少なくとも1層、あるいは全層を二層ある(・は三層の
重層構成となし、感光材料の発色特性、色再現性、発色
色素の粒状性等の写真特性の改良を計ることも好ましい
。これら基本的な乳剤層の他に、最上層に保護層、層間
には中間層、フィルタ一層、最下層には下引き層、ハレ
ーション防止層等の各層が適切に用いら朴て、保護、色
汚染防止、粒状性向−ヒ、色再現向上、膜付向上等ン計
ることができる。
これらの乳剤層ならびにその他の層は、ラミネート紙、
セルローズアセテート、ポリスチレン等の適当な支持体
上に公知の方法により塗布されろ。
上記のハロゲン化銀乳剤にはカラー感光材料の製造工稈
、保存中あるいは処理中の感度低下やカブリの発生の防
止のために、1−フェニル−5−メルカフトテトラゾー
ル、3−メチルベンゾチアゾール、4−ヒト四キシ−6
−メチル−1,3゜3a、7−チトラアザインデン等の
複素環化合物、メルカグト化合物、金属塩類等の種々の
化合物を添加づ−ることができる。
また、該乳剤の硬膜処理は常法に従って実線される。
上記のハロゲン化銀乳剤には界面活性剤を単独もしくは
混合して添加してもよい1、この界面活性剤としては塗
布助剤、乳化剤、処理液等に対1″る浸透性の改良剤、
消泡剤、帯電防止剤、耐接着剤、写真特性の改良あるい
は物理的性質のコントロールのための各種の活性剤が使
用できる。
また本発明のハロゲン化銀写具感光相打圧は、芳香族1
級アミン現像主薬の空気酸化による不必要なカブリや汚
染を防止したり、現像時に隣接層へ現像主薬の酸化生成
物の拡散による混色を防止するために、ハロゲン化銀乳
剤層あるいは中間層に、米国特許第2,728,659
号、同第2.732゜300号、同第3,700,45
3号および特開昭50−15438号公報および特願昭
54−2551号等に開示されているアルキル置換へイ
ドロキノン化合物を使用′1−ることは有用である。
本発明に係わる高感度乳剤層に含有される化合物をハロ
ゲン化銀写真感光材料中に含有せしめるには、含有せし
める構成層の塗布液中に種々の形態で含有せしめること
ができ、この場合従来よりカプラーについて用いられて
いる種々の技術を適用することができる。
たとえば米国特許第2,322,027号明細書に記載
されている如く、高沸点溶媒に溶解して含有せしめるこ
ともでき、また米国特許第2.80’l。
170 号明細書に記載されている如く、カプラーと高
沸点溶媒奢別々に微細な粒子に分散したのち混合して使
用することもでき、また、これらの分散による方法にお
いては低沸点溶媒を使用することも好ましい方法として
あげられる。その際、本発明による化合物はカプラーと
混合し分散することもあるいはカプラーとは別々に分散
して使用することも可能であり、また低沸点溶媒を使用
した場合は、米国特許第2,801,171号明細書あ
るいは特公昭49−8099号公報に記載されているよ
うな方法で分散液中より低沸点溶媒を除去することも可
能である。
適用できる溶媒類の中で特に好ましいものは、高沸点溶
媒としてはジブチルフタレート、ジオクチルフタレート
、ジイソデシルフタレート、トリフェニルホスフェート
、トリクレジルホスフェート、ジエチルラウリルアミド
、ジブチルラウリルアミド、ベンジルフタレート、モノ
フェニル−p−t−ブチルフェニルホスフェート、フェ
ノキシエタノール、ジエチレングリコールモノフェニル
エーテル、ジ−メトキシエチル−フタレート、ヘキサメ
ヂルホスホルアミド、さらに、米国特許第3.779,
765号明細書、特開昭49−90523号公報、特公
昭48−29060号公報に記載の水と混和しない高沸
点有機溶媒をあげることができる。
また、低沸点溶媒としては、たとえばメチルイソブチル
ケトン、β−エトキシエチルアセテート、メトギシトリ
グリコールアセテート、アセトン、メチルアセトン、メ
タノール、エタノール、アセトニトリル、ジオキサン、
ジメチルホルムアミド、ジメヂルスルホキシド、エチル
アセテート、ブチルアセテート、イソプロピルアセテー
ト、ブタノール、クロロホルム、シクロヘキサン、シク
ロヘキサノール、フッ化アルコール等ケあげることがで
き、これらの低沸点溶媒は高沸点溶媒に代えて用いるこ
とができるとともに、高沸点溶媒と混合して用いること
ができ、さらにまた、これらの各溶媒はそれぞれ単独に
あるいは2種以上併用して用いることができる。
なお、別法として水溶性基を有するカプラーおよび本発
明に係わる化合物の場合は、フィッシャー型すなわちア
ルカリ液に溶解して使用することも可能であり、またカ
プラーおよび本発明に係わる化合物の一方を分散による
方法で、他方をフィッシャー型の方法で同一層中に添加
することもできる。
本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料の処理に用いら
れる発色現像生薬は、現像主薬を含むpHが8以上、好
ましくはpHが9〜12のアルカリ性水溶液である。こ
の現像主薬としての芳香族第1級アミン現像主薬は、芳
香族環上に第1級アミン基火持ち露ブLされたハロゲン
化銀を現像する能力のある化合物、またはこのような化
合物を形成する前駆体を意味する。
上記現像主薬としてはp−フエニレンジアミン梁のもの
が代表的であり次のものが好ましい例として挙げられろ
4−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メチル−
4−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、4−アミノ−
N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−
メチル−4−アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシ
エチルアニリン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル
−N−β−メタンスルポンアミドエチルアニリン、3−
メチル−4−アミノ−N−エチル−N−β−メトキシエ
チルアニリン、3−β−メタンスルホンアミドエチル−
4−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メトキシ
−4−アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシエチル
アニリン、3−メトキシ−4−アミノ−N−エチル−β
−メトキシエチルアニリン、3−アセトアミド−4−ア
ミノ−N、N−ジエチルアニリン、4−アミ/−N、N
−ジメチルアニリン、N−エチル−N−β−〔β−(β
−メトキシエトキシ)エトキシ〕エチルー3−メチル−
4−アミノアこリン、N−エチル−N−β−(β−メト
キシエトキシ)エチル−3−メチル−4−アミノアニリ
ンやこれらの塩、たとえば硫酸塩、塩酸塩、亜硫酸塩、
p、 −)ルユンスルホン酸塩などである。
更に特開昭48−64932号、同50−131526
号、同51−95849号公報およびベントらKよるジ
ャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイアテイ
ー第73巻3100〜3125(1951)などに言己
載の化合物も用いることができる。またこれらの発色現
像液には必要K lid:して種々の添加剤たとえばア
ルカリ剤、pH調節剤あるいは緩衝剤、現像促進剤、カ
プリ防止剤、保恒剤などが加えられる。
本発明に係るカラー写真感光材料を像様霧光に、発色現
像処理後、常法により漂白処理を行なうことができる。
この処理は定着と同時でもまた別個でもよい。この処理
液は必要に応じて定着剤を加えることにより漂白定着浴
とJ−ることもできる。
標白剤としては種々の化合物が用いられ、漂白促進剤を
はじめ、種々の添加剤ケ加えることもできろ。
次に本発明の好ましい実施tq様を示すと以下の1fj
lりである。
(イ)最も高感度のハロゲン化銀乳剤層に移動性の色素
全生成する耐拡散性カプラーと耐拡散性の色素を生成す
る耐拡散性カプラーおよびI) I R化合物を含有し
、上記層より低感度のハロゲン化銀乳剤層に移動性の色
素な生成する耐拡散性力スラーと耐拡散性の色素を生成
する耐波#!iaカダラーおよびDIR化合物を含有す
る前記特許請求の範囲記載のハロゲン化銀写真感光材料
(ロ) 最も高感度のハロゲン化銀乳剤層に移動性の色
素を生成する耐拡散性カプラーと、耐拡散性の色素火生
成する耐拡散性カプラーおよびDIR化合物ケ含有し、
上記の層より低い感度のハロゲン化#!乳剤層に耐拡散
性の色素を生成する耐拡散性カプラーとDIR化合物と
を含有する前記特′許NfW求の範囲記載のハロゲン化
銀写真感光材料。
(ハ)最も高感度のハロゲン化銀乳剤層に移動性の色素
を生成1−ろ耐拡散性カプラーと、DIR化合物とな含
有し、上記の層より低い感度のハロゲン化銀乳剤層に移
動性の色素を生成する耐拡散性力ダラーと、耐拡散性の
色素を生成する耐拡散性力ダラーと DIR化合物とを
含有する前記特許請求の範囲記載のハロゲン化銀写真感
光材料。
に) 最も高感度のハロゲン化銀乳剤層に移動性の色素
を生成する耐拡散性カプラーとDIR化合物を含有し、
上記の層より低い感度のハロゲン化銀乳剤層に耐拡散性
の色素全生成する耐拡赦1生力ダラーとDIR化合物な
含有する前記特許請求の範囲記載のハロゲン化銀写真感
光材料。
本発明において使用される移動性の色素を生成する耐拡
散性力ダラーは、僅かに移動性の色素を生成するもので
もよく、完全に拡散性の色素を生成するものでもよいし
、また両者を併用してもよい。完全に拡散性の色素を生
成する耐拡散性カプラーを用いる場合には、該カプラー
と対となる媒染剤層を用いるが、この媒染剤層は該カプ
ラーを含有する層の直ぐ上にあってもよく、また不活性
ゼラチン層などの中間層を介して配置させてもよく、さ
らに幾つかの乳剤層ケ介して最上層に位置してもよい。
別の方法として該カプラーと一緒に同一層中に」二記媒
染剤を添加′1″ることもできる。
以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するか
、本発明はこ才1により限定されるものではない。
実施例1 支持体上に色素画像を形成し得る青感性、緑感性および
赤感性のノ箇1ゲン化銀乳剤層を有する下記の如き構造
(関連J−る被膜の重量jJ / m’ )からなる多
層カラーネガ用感光材料を作製し、こ才1を試料1とし
た。
j曽1・・・媒染剤層 ゼラチン           180媒染剤(下記化
合物1)     1.00層2・・・ゼラチン上塗り
層 層3・・・紫外線吸収層 層4・・・高感度青感性乳剤層 沃臭化怨(沃化銀7モル%)   2.20ゼラチン 
          1.75例示カプラー(C−3)
     0.31例示DIR化合物(D−18)  
  0.06層5・・・低感度青感性乳剤層 沃臭化銀(沃化銀6モル%)   1.36ゼラチン 
          2.14イエローカプラー(下記
化合物2)     0.66層6・・・黄色フィルタ
一層 層7・・・緑感性乳剤層 層8・・・赤感性乳剤層 層9・・・ハレーション防止Jl 支持体・・・セルローストリアセテートフィルムベース
次に高感度青感性乳剤層より例示DIR化合物(D−1
8)を除き、またハロゲン化銭を1.20!9汐に減じ
た穎は上記試料1と全く同様にして試料を作製し、これ
を試料2とした。
一方、高感度青感性乳剤層の例示カプラー(C−3)の
代りにイエローカプラー(下記化合物2)0.34.!
//イを使用し、また媒染剤層を除いた以外は、上記試
料1と全く同様に試料を作製し、これを試料3とした。
上記の例示カプラー(C−3)は拡散性染料を生成する
カプラーであるが、下記化合物2のカプラーおよび試料
1〜3に使用された他のカプラーはすべての試料がほぼ
同一の特性曲線ケ示すように調整するためである。
(化合物1・・・媒染剤) (化合物2・・・イエローカプラー) l このようにして得られた試料1〜3を常法に従ってウェ
ッジ露光を行った後、下記の処理工程および処理液によ
り処理し、下記第1表に示す如き結果を得た。なお、本
実施例において実質的に同一・の応答を示した赤感性層
および緑感層については記載を省略した。
〔処理工程〕
処理工程(38℃)    処理時間 処理工程において使用される処理液組成は下記の通りで
ある、 〔発色現像液組成〕 〔漂白液組成〕 〔定着液組成〕 〔安定化液組成〕 上記により処理された各試料を青色光にて円形走査Iコ
径が25ミクロンのマイクロデンシトメーターを用いて
色素画像の粒状性をRMS(RootMean 5qu
re )法で測定し、濃度12と濃度2.3における正
規化した粒状性(σN)を下記第1表に示した。
正規化した村状姓は、先づフィルム中の着色したマスキ
ングカラードカプラーから、この濃度への寄与を減じプ
こ後、RMS粒状性を濃度で割ることによって得もおる
一方、試料1〜3に空間周波数が3本/mmがら100
本/mmまでの範囲で変化させたウェッジを介して濃度
が18になるようにソフトX線で露光し、先と同様の方
法で現像処理し、得られた色像な青色光にてM ’、1
.’ F (Modulation Tran8fer
 li’unci;ion )を求め、空間周波数が3
0本/mmでのM T IT’の値な下記第1表に示し
た。M’I’F値は、スリット巾が縦300ミクロン、
横2ミクロンの巾のスリッターで濃度測定を行ない、入
力に対する出力を百分率イiQで示しk。
なお、下記第1表の感度値は試料1・の感度を100と
したときの相当感度値で表わした。
(第1表) 上記表からも明らかなように、試料1〜3は碌ば同一の
特ulE曲線を与えるものであったが、本発明圧よる試
料1は比較試料2および3と比べて粒状性ならび忙鮮鋭
性とも優れていることがねかつTコ。
実施例2 支持体上に色素画像を形成し得る赤感性のハロゲン化銀
乳剤層を有1−石下記の如き構造(関連する被膜の重量
〃/m“)から贋る感光H料を作製し、これを試料4と
(また。
$41・・・保護層 層2・・・胤感度赤感性乳剤層 沃臭化銀(沃化銀4モル%)   1.40ゼラチン 
          1.95例示カプラー(C−27
)     0.32層3・・・低感度赤感性乳剤層 沃臭化銀(沃化銀4モル%)   1.82ゼラヂン 
          2.30カプラー(下記化合物3
)    0.59支持体・・・セルローストリアセテ
ートフィルムベース次に高感度赤感性乳剤層に例示DI
R化合物< 1) −5) o、o4yim使用すると
共に、沃臭化銀の量を2.10,9/m”に増量した以
外は上記試料4と全く同様に試料を作製し、これケ試料
5とした。
また更に5低感度赤感性乳剤層に例示DIR化合物I 
D−10) 0.05.!?/mを使用する゛とともに
沃臭化銀の量を2.90971iに増販した以外は上記
試料5と全く同様に試料を作製し、こt′Lを試料6と
した。
上記試料5および6において、上記のようにノ・ロゲン
化銀ケ増量したのはDIR化合物の添加による軟調化火
考慮し、はぼ同一の特性曲線が得られるように調節1−
るためである。
(化合物3・・・カプラー) 上記により得られた試料4〜6をウニ・ノジ露光し、実
施例1と同様に現像処理し、得られた結果な下記第2表
に示1−8 なお、正規化した粒状性は濃度0.7と濃度1.7にお
ける数値t、MTFg4に関しては濃度が1.2になる
ようにソフトX線で露光した際得られる空間周波数30
本/m mでの数値を示す。
(第2表) 上記の表からも明らかなように、試料4〜6は伺わもほ
ぼ同一の特囲曲f1Mw示した。しかしながら高感度乳
剤層にDIR化合物を併用した本発明に係わる試料5は
、比較用試料4と比べて、粒状性のみならず鮮鋭性をも
改良し得る効果を有することがわかる。また低感度乳剤
層にもDIR化合物を含有せしめた本発明に係わる試料
6では、特に高露光城における粒状性ならびに鮮鋭性の
改良に著るしい効果を発揮′1−ることも理解できた。
本発明によるこのような効果は、発色点数の増加と、D
IR化合物から放出される現像抑制剤の拡散効果による
ものと考えられる 実施例3 透明なポリエチレンテレフタレートからなる支持体上に
下記の各層を支持体側から順次塗設し、多層カラーネガ
感光材料を作製し、これを本発明による試料とした。
第1層・・・ハレーション防止層 黒色コロイド銀を含むゼラチン水溶液を銀0.3g/m
の割合で乾燥膜厚3,0μになるように塗布(−た。
第2層・・・中間層 ゼラチン水溶液を乾燥膜厚1.0μになるように塗布し
た。
第3N・・・赤感性低感度)・ロゲン化銀乳剤層沃臭化
銀乳剤(平均粒子′サイズ0,6μ、沃化鎖4モル%を
含む沃臭化銀乳剤と平均粒子サイズ0.3μ、沃化釦4
モル%を含む沃臭化銀乳剤を2:1の比率で混合した)
火金および硫黄増感剤で化学増感し、更に赤感性増感色
素として無水9−エチル−3,3’−(3−スルホプロ
ピル)−4,5゜4’、  5’−ジベンゾチアカルボ
シアニンヒドロキシド、無水5,5−ジクロロ−9−エ
チル−3,3′−ジー(3−スルホブチル)チアカルボ
シアニンヒドロキシド、および無水2−[2−((5−
10ロー3−エチル−2(3E()−ベンゾチアソリデ
ン)メチル))−1−ブテニル−5−クロロ−3−(4
−スルホブチル)ベンゾオキサシリウムを加えた後、4
−ヒドロキシ−6−メチル−1゜3.3a、7−チトラ
ザインデン1゜Oy、1−フェニル−5−メルカプトテ
トラゾール20.0In9を加え赤感性低感度乳剤を作
製した。
この乳剤にハロゲン化銀1モル当りシアンカプラーとし
て、1−ヒドロキシ−N−[δ−(2゜4−ジ−t−ア
ミルフェノキシ)ブチル)−2−ナフトアミド59g、
カラードシアンカプラーとして1−ヒドロキシ−4−[
:4−(i−ヒドロキシ−8−アセトアミド−3,6−
ジス用4−−2−ナフチルアゾ)フェノキシ]−N−[
δ−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブチルツー
2−プーフトアミドジナトリウム塩4,9.DIR化合
物として例示DIR化合物(D−12) 6.2.9.
およびドデシルガレート05gをジブチルフタレート6
5yおよび酢酸エチル136−の混合物に加熱溶解し、
トリイソプロピルナフタレンスルホン酸ソーダ5gを含
む7.5%ゼラチン水溶液550d中に加えてコロイド
ミルにて!711711層た分散物を加えて赤感性低感
度乳剤な作WL乾燥膜厚40μになるように塗布した。
(ハロゲン化銀1モル当り160gのゼラチンを含む) 第41脅・・・赤感性高感度ハロゲン化銀乳剤層沃臭f
ヒ銀乳剤(平均粒子サイズ12μ、沃化銀7モル%を含
む9を金および硫黄増感剤で化学増感し、更に赤感性増
感色素として無水9−エチル−3,3’−ジー(3−ス
ルホプロピル)−4,5゜4’、  5’−ジベンゾチ
アカルボシアニンヒドロキシド、無水5,5′−ジクロ
ロ−9−エチル−3,3゛−ジー(3−スルホブチル)
チアカルボシアニンヒドロキシドおよび無水2−(2−
((5−クロロ−3−エチル−2(3H)−ベンゾチア
ゾリデン)メチル)−1−ブテニル−5−クロロ−3−
(4−スルホブデル)ベンゾオキサシリウムを加えた後
、4−ヒドロギシ〜6−メチル−1,3゜3a、7−チ
トラザインデンi、ogおよび1−フェニル−5−メル
カプトテトラゾール10.0りを加え赤感性高感度乳剤
を作製した。
この乳剤にハロゲン化銀1モル当り、シアンカプラーと
して例示カプラー(C−22)を28 、p、1−乎ヒ
ドロキシー4−イソグロビルアミノ力ルポニルメトキシ
ーN−ドデシル−2−ナフトアミドを12g、カラード
力ダラーとして】−ヒドロキシ−4−[4−(1−ヒド
ロキシ−8−アセトアミド−3,6−ジスルホ−2−ナ
フチルアゾ)フェノキシ)−N−[δ−(2,4−ジ−
t−アミルフェノキシ)ブチルクー2−ナフトアミドジ
ナトリウム塩4g、例示DIR化合物(D−13)3.
7g、ドデシルカレート0.5.9および2,5−ジ−
t−オクチルハイドロキノン0.5 gをジブチルフタ
レート20gおよび酢酸エチル60R/の混合物を加熱
溶解し、トリイソプロピルナフタレンスルホン酸ソーダ
1.5gを含む7.5%ゼラチン水溶液300d中に加
えてコロイドミyv Kて乳化分散した分散物を加えて
赤感性高感度乳剤ケ作製し、乾燥膜厚2.0μになるよ
うに塗布した(ハロゲン化銀1モル当り160gのゼラ
チンを含む)。
第5層・・・中181層 上記第2層と同じ 第6層・・・緑感性低感度ハロゲン化銀乳剤層平均粒子
サイズ0.6μ、沃化銀4モル%を含む沃臭化銀乳剤と
平均粒子サイズ0.3μ、沃化銀7モル%ケ含む沃臭化
銀乳剤ケそれぞれ金および硫黄増感剤で化学増感し、更
に緑感性増感色素として無水5.ざ−ジクロロー9−エ
ヂルー3.3’−ジー(3−スルホブヂルンオキサカル
ポシアニンヒドロキシド、無水s、s’−ジフェニルー
9−エチル−3,3−ジー(3−スルホブチル)オキサ
カルボシアこンヒドロキシドおよび無水9−エチル−3
,3−ジー(3−スルホプロピル)−5゜6、 5’、
  6’−ジベンゾオキサカルボシアニンヒドロキシド
を加え、次いで4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,
3a、フーチトラザインデン1.OIおよび1−フェニ
ル−5−メルカプトテトラゾール20.0rngを加え
て通散の方法で調製した。このよ5Kして得られた2種
類のハロゲン化銀乳剤を1=1の比率で混合し、緑感性
低感度ハロゲン化銀乳剤を作製した。
更にハロゲン化銀1モル当すマセンタカブラーとして、
1−(2,4,6−)リクロルフェニル)−3−(3−
(4−ドデシルオキシフェニル)スルホンアミドベンズ
アミド)−ピラゾリン−5−オン80.!i/、例示カ
プラー(C−18)35g、DIR化合物として例示D
IR化合物(D−16) 5.3 g、カラードマゼン
タカプラーとして1−(2,4゜6−トリクロロフエニ
ル)−4−(1−ナフチルアゾ)−3−(2−クロロ−
5−えフタデセニルスクシンイミドアニリノ)−5−ピ
ラゾロン2,5gおよびドデシルガレート0.5.L 
 トリクレジルツメスフエート120gおよび酢酸エチ
ル2401Llの混合物に加熱溶解し、トリイソプロピ
ルナフタレンスルホン酸ソーダケ含むゼラチン水溶液中
に加え、コロイドミルにて乳化分散した分散物を加見緑
感性低感度乳剤を作製し、乾燥膜厚4.0μになるよう
に塗布した。(ハロゲン化錫1モル当り160.9のゼ
ラチンを含む) 第7層・・・緑感性高感度ハロゲン化銀乳剤層沃臭化銀
乳剤(平均粒子サイズ12μ、沃化銀7モル%を含む)
を金および硫黄増感剤で化学増感し、さらKは緑感性増
感色素として無水5,5′−ジクロロ−9−エチル−3
,3′−ジー(3−スルホ7”デル)オギサカルポシア
ニンヒドロキシド、無水5,5−ジフェニル−9−エチ
ル−3,3’−ジー(3−スルホブチル)オキザ力ルポ
シアニンヒドロギシドおよび無水9−エチル−3,3’
−シー(3−スルホプロピル)−5,6,5’、  6
’−ジベンゾオキサ力ルポシアニ/ヒドロキシドを加え
、次いで4−ヒドロキシ−6−メチル−1,,3,3〜
7−チトラザインデン1.0gおよび1−フェニル−5
−メルカプトテトラゾール10.0+++9y加えて緑
感性高感度ハロゲン化銀乳剤を作製した。
更にマゼンタ力ダラーとして例示力ダラー(C−18)
52J?、1−(2,4,6−トリクロロフェニル)−
3−(3−(2,4−ジ−t−アミルフン−5−副ン3
0g、カラードマゼンタカプラーとして、1− (、2
、4、6−トリクロロフェニル)−4−(1−ナフチル
アゾ)−3−(2−クロロ−5−オフタデ士ニルスクシ
ンイミドアニリノ)−5−ピラゾロン2,5g、例示D
IR化合物(D−6)3.4g、2,5−ジーt−オク
ヂルハイドロギノン15gをそれぞれ添加し、トリクレ
ジルフ」スフエート120gおよび酢酸エチル240 
m/の混合物ン加熱溶解し、トリイソプロピルナフタレ
ンスルホン酸ンーダを含むゼラチン水溶液中に加え、コ
ロイドミルにて乳化分散した分散物を加えて緑感性高感
度乳剤を作製し、乾燥膜厚2,0μになるように塗布し
た1、(ハロゲン化銀1モル当り160gのゼラチンを
含む) 第8層・・・中間層 上記第2層と同じ 第9層・・・黄色フィルタ一層 黄色コロイド銀を分散させたゼラチン水溶液中に2.5
−ジーt−オクチルへイドロキノン3gとジー2−エチ
ルへキシルフタレート1.5,9tJIE酸エチル]0
罰で#l’J’i’L、)リイソブロビルナフタレンス
ルホン酸ソーダ043gを含むゼラチン水溶液中に分散
せしめた分散液を加え、これをゼラチン0.9g/ゴ、
2,5−ジ−t−オクチルハイドロキノン0.IO,y
/=の割合で乾燥膜厚1.2μになるように塗布した。
第10層・・・青感性低感度ハロゲン化銀乳剤層沃臭化
銀乳剤(平均粒子サイズ0.6μ、沃化銀6モル%を含
む)を金および硫黄増感剤で化学増感し、さらには青感
性増感色素として無水5,5′−ジメトキシ−3,3−
ジー(3−スルホプロピル)デアシアニンヒドロキシド
を加え、−)いで4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3
,3a、7−テトラザインデン1.0.@、J−フエニ
ル−5−メルカプトテトラゾール20.0■を加えて通
常の方法で調製し、青感性低感度ハロゲン化銀乳剤を作
製した。
更にハロゲン化銀1モル当りイエローカプラートシテα
−ピバロイル−α−(1−ベンジル−2−フェニル−3
,5−ジオキソ−1,2,4−)リアシリジン−4−イ
ル)−2−クロロ−5′−(2,4−ジ−t−アミルフ
ェノキシ)ブチルアミド)ベンゾイル−2′−メトキシ
アセトアニリド50g、11 ■R化合物として例示I
) I R化合物(D−6)159を添加し、ジブチル
フタレート1209、酢酸エチル3oomtの混合物な
加熱溶解し、トリイソグロビルナフタレンスルホン酸ソ
ーダを含むゼラチン水溶液中に加えてコロイドミルにて
乳化分散した分散物を加えて、青感性低感度ハロゲン化
銀乳剤を作製し、乾燥膜厚4.0μとなるように塗布し
た。、、(ハロゲン化銀1モル当り160gのゼラチン
を含む) 第111曽・・・青感性高感度ハロゲン化銀乳剤層沃臭
化銀乳剤(平均粒子サイズ12μ、沃化銀7モル%を含
む)を金および硫黄増感剤で化学増感し、さらには青感
性増感色素として無水5.5′−ジメトキシー3,3′
−ジー(3−スルホグロピル)チアシアニンヒドロキシ
ドな加え、υぐいで4−ヒドロキシ−6−メチル−1,
3,3B、7−チトラザインデン1.0.9および1−
フx=ル−5−メルカプトテトラゾール10、Orvを
加えて通當の方法で111堅し、青感hA6感度ノ・ロ
ゲン化銀乳剤を作製した。
更にハロゲン化銀1モル当りイエローカプラーどして例
示カプラー(C−14)80gと例示D I R化合物
(D−6) 7.4 g火ジブチルフタレート80g、
酢酸エチル240 mlの混合物に加熱溶解し、トリイ
ソグロビルナフタレンスルホン酸ソーダを含むゼラチン
水溶液中に加えてコロイトミ# K で乳化分数した分
散物を加えて青感性高感度ノ・ロゲン化銀乳剤火作製し
、乾燥膜厚2.0μになるように塗布シ、り。()・ロ
ゲン化銀1モル当り240gのゼラチンを含む) 第12層・・・中間層 ジー2−エチルへキシルフタレート”19,2−〔3−
シアノ−3−(n−ドデシルアミ7カルボニル)アリリ
デン〕−1−エチルピロリジン29と酢酸エチル2ml
を混合し、トリイソグロビルナフタレンスルホン酸ソー
ダ0.6gを含むゼラチン水溶液中に分散せしめた分散
液な加え、これをゼラチン1.0g/rr?の割合で乾
燥膜厚1.0μになるように塗布した。
第13N・・・保護層 100 ml当りのゼラチン4.j9,1.2−ビスビ
ニルスルホニルエタン0.2gを含むゼラチン水溶液を
ゼラチンL39/rrtの割合で乾燥膜厚1.2μにな
るように塗布した。
このようにして得られた本発明による試別な35ミリサ
イズのフィルムに加工して撮動し、得られたネガフィル
ムより引伸してプリントしたカラー印画は、シャド一部
からハイライト部まで極めて微細で、かつシャープであ
り、しかも色彩も鮮やかで特に緑色と赤色の再現が優打
ていた。
このように本発明は、粒状性、鮮鋭性のみならず、色再
現性ケも改良し得る効果を有するものである。
代理人  桑 原 義 美 手続補正書    ( 昭和57年12 Ji 27 El 特、yl’li長官若杉和夫殿 2 発明の名■イト ハロゲン化銀写真感光材料 3 補jl′にりると jJiイ’lとの関係 特約出願人 任 所  東京都新管区西新宿1−J目26番2弓名 
称 (127+小西六方゛真上業株式会社代表1N締役
 川  本  信  彦 5 補」I命令の1−1イτj 自   発 5、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 と、 補正の内容 (1)発明の詳細な説明を次の如く補正する。
手続補正書 帽〆団h41!’若杉和夫殿 1  [ILf’lの!(示 11/(和5フイl1111Iπ1願第 202452
  リ2 発明の名称 ハロゲン化銀写真感光材料 :I 補11を4るh 事(’lとの関係 ↑4r訂出願人 住 所  東京都新宿1区西新宿IJ’l:12612
り名 称 (+27)小西六゛り′真]−゛業株式会召
代表取締役 川  本  信  彦 4代理人 〒191 届 所  東京都)1野市さくり町111[地小西六写
真1″業株式会?1内 6、 補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 7、 補正の内容 (1]発明の詳細な説明を次の如く補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体−ヒに、感色性は実質的に同一であるが、感光度
    の異なる複数のハロゲン化銀乳剤層および発色現像主薬
    の酸化体と反応して耐拡散性の発色色素を形成する耐拡
    散t!jEカグラーな有して構成されている感光性層を
    少なくとも1つ有するハロゲン化銀写真感光材料におい
    て、上記感光度の異なる複数のハロゲン化銀乳剤層のう
    ち最も高い感光度を有するハロゲン化銀乳剤層に発色現
    像主薬の酸化体と反応−1−ることにより移動性の色素
    を生成させる耐拡散性カプラーおよび発色現像主薬の酸
    化体と反応することにより現像抑制剤を放出する耐拡散
    性化合物を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真
    感光材料。
JP20245282A 1982-11-17 1982-11-17 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPS5991441A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20245282A JPS5991441A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 ハロゲン化銀写真感光材料
EP83307032A EP0110633A3 (en) 1982-11-17 1983-11-17 Silver halide photographic light-sensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20245282A JPS5991441A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5991441A true JPS5991441A (ja) 1984-05-26

Family

ID=16457753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20245282A Pending JPS5991441A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0110633A3 (ja)
JP (1) JPS5991441A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60260950A (ja) * 1984-05-30 1985-12-24 アグフア‐ゲヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト カラー写真記緑材料
JPS61201246A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性ハロゲン化銀カラ−写真材料

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126531A (ja) * 1981-12-29 1983-07-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 多層ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
AU591540B2 (en) * 1985-12-28 1989-12-07 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method of processing light-sensitive silver halide color photographic material
JP2550331B2 (ja) * 1986-11-15 1996-11-06 コニカ株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3364022A (en) * 1963-04-01 1968-01-16 Eastman Kodak Co Direct positive photographic color reproduction process and element utilizing thio-substituted hydroquinones as development inhibitors
US3352672A (en) * 1964-04-09 1967-11-14 Eastman Kodak Co Photographic direct positive color process and element
US3516831A (en) * 1967-04-27 1970-06-23 Eastman Kodak Co Multicolor photographic elements containing both 4-equivalent and 2-equivalent color-forming couplers
DE3135938C2 (de) * 1980-09-11 1996-02-01 Eastman Kodak Co Photographisches Aufzeichnungsmaterial

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60260950A (ja) * 1984-05-30 1985-12-24 アグフア‐ゲヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト カラー写真記緑材料
JPS61201246A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性ハロゲン化銀カラ−写真材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0110633A3 (en) 1984-09-05
EP0110633A2 (en) 1984-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5814671B2 (ja) カラ−写真感光材料
US3961960A (en) Multilayer color photographic materials
JPS58154842A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0477896B2 (ja)
JPS59113440A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0342450B2 (ja)
US4774053A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPS58147744A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6120038A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5897045A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5991441A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5942544A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0341816B2 (ja)
JPS58150951A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6136746A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5810737B2 (ja) ハロゲン化銀多層カラ−写真感光材料
JPS60172041A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US6413707B1 (en) Photographic element with yellow dye-forming coupler and stabilizing compound having improved light stability
JPS58154844A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63271339A (ja) 感光材料
JPS5842046A (ja) カラ−写真面像の形成方法
JPH0315732B2 (ja)
JPS5952825B2 (ja) 色素画像褪色防止剤を含有するカラ−写真材料
JPS63123046A (ja) カラ−画像形成方法
JPS6086544A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料