JPS58154844A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS58154844A
JPS58154844A JP3188882A JP3188882A JPS58154844A JP S58154844 A JPS58154844 A JP S58154844A JP 3188882 A JP3188882 A JP 3188882A JP 3188882 A JP3188882 A JP 3188882A JP S58154844 A JPS58154844 A JP S58154844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
coupler
layer
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3188882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037098B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sugita
杉田 宏
Kenji Ito
伊東 賢司
Yasuo Tsuda
津田 泰夫
Satoru Shinba
悟 榛葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3188882A priority Critical patent/JPS58154844A/ja
Priority to AU11719/83A priority patent/AU568488B2/en
Priority to US06/468,395 priority patent/US4434225A/en
Priority to CA000422157A priority patent/CA1204956A/en
Priority to DE8686103016T priority patent/DE3379685D1/de
Priority to DE8383300975T priority patent/DE3373844D1/de
Priority to AT86103016T priority patent/ATE42418T1/de
Priority to EP83300975A priority patent/EP0088563B1/en
Priority to AT83300975T priority patent/ATE29929T1/de
Priority to EP86103016A priority patent/EP0200878B1/en
Publication of JPS58154844A publication Critical patent/JPS58154844A/ja
Priority to US06/583,948 priority patent/US4528263A/en
Publication of JPH037098B2 publication Critical patent/JPH037098B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/3225Combination of couplers of different kinds, e.g. yellow and magenta couplers in a same layer or in different layers of the photographic material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30541Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the released group

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハロゲン化銀カラー写真感光材料に関するもの
で更に評しくは特性曲線の階調が良好でかつ、粒状性、
鮮鋭性及び層間効果を向上させたハロゲン化銀カラー写
真感光材料に関するものである。
従来より高感度カラーネガ感光材料の赤感性乳剤層へは
ナフトール系シアンカプラーが用いられてきた。これは
、発色現像主薬酸化体との反応により生成されるシアン
色素の吸収スペクトルが長波で緑色部の副吸収が少なく
色再現上好ましいという特長から実用化されていた。
一方近年カラーネガ感光材料は高感度で高画質(粒状性
、鮮鋭性)の感材へ移行しており、この目的を達成する
丸め、2当量シアンカプラー例えば、特開昭50−11
7422号、同55−32071号記赦化合物の開発に
よって高感度化を可能にしたが、高感度化すると粒状性
、鮮鋭性の劣化を併ない、この劣化を防止するため偉様
に現像抑制剤を放出するDIR化合物の併用(例えば米
国特許第3、227.554号、特開昭49−7763
5号勢の化合物)により高感度で高画質の感光材料を達
成してきた。
しかし最近銀の枯渇等の問題から省資諒化がさけばれて
おり、カラーネガ感光材料は省資源な感光材料としてス
モールフォーマット化の方向にシフトしている。しかし
このような感材は従来の感材よシ債小な面積へ多くの情
報を得なければならず、更なる粒状性、鮮鋭性の向上が
要望されていた。この間融を解決するためDIR化合物
を多量に用ることにより、画質は同上するが、上記ナフ
トール糸シアンカプラーでは階調調製が困難になる欠点
があり、この階aX製をカバーするためカプラーを増量
すると画質を劣化させ、又銀量アップさ竺ると、漂白処
理工程で多量の還元された第1鉄イオンによるシアン色
素の還元褪色が生ずるという欠点が69ナフトール系シ
アンカプラーとDIR化合物の併用技術ではスモールフ
ォーマットで高感度、高−質の感光材料を達成すること
が不可能であった。
一方シアン色素の漂白処理時の褪色を改良ナフトールと
同時の分光吸収スペクトルを有するカプラーとして、特
開昭56−65134号公報及び特願&B56−903
34号、同56−90335号、同56−90336号
、同56−131312号、同56−131313号、
同56−131314号等が知られている。これらのカ
プラーは、発色現像主薬の酸化生成物とのカップリング
反応により直接現像抑制剤を放出する化合物(以下非タ
イミングDIRと称する)又は米国特許第4.248.
962号、特開昭56−114946号で知られている
カップリング位から離脱後タイミング基を有して現像抑
制剤を放出する化合物(以上タイミングDIRと称する
)を併用することで、シアン色素の褪色もなく階調も良
好で、かつ画質を向上させることが知られているが、こ
れら従来知られている技術でも、スモールフォーマット
化感材としての、粒状性と鮮鋭性の両特性を同時に満足
し得るものではなかつ友。
そζで我々は鋭意研究した結果、一般式[11で示され
るシアンカプラーと一般式(n)で示されるタイミング
DIR化合物と更に非タイミングMDIR化合物を併用
することにより、前記で述べたDIR化合物を併用し九
結果より、階調が良好(高感度)で粒状性と鮮鋭性の両
特性を同時に改良できるという効果を見出した。
従って本発明の第1の目的は、階調性が良好(高感度)
な・・ロゲン化銀カラー写真感光材料を提供することで
ある。
写真感光材料を提供することである。
目的の第3は漂白処理時にシアン色素の還元褪色が改良
されたハロゲン化銀カラー写真感光材料を提供すること
である。
目的の第4は、塗布銀量が低減されたハロゲン化銀カラ
ー写真感光材料を提供することである。
本発明の目的は、支持体上に少なくとも一つの感光性・
・ロゲ/化銀乳剤層を有するハロゲン化銀カラー写真感
光材料において、前記感光性ノ・ロゲン化銀乳剤層が下
記一般式〔I〕で示されるシアンカプラーを含有し、か
つ該感光性ハロゲン化銀乳剤層および/または該感光性
ハロゲン化銀乳剤層に隣接する層が下記一般式(If)
で示されるタイミングDIR化合物を含有することを特
徴とするハロゲン化銅力2−写真感光材料によって達成
された。
一般式(11 式中、Xは水*m子または芳香族第1級アミン発色現・
像主薬の酸化体とのカップリングにより離脱し得る基を
表わし、R1はアリール基例えばフェニル基、ナフチル
基等まえは複素環基を表わし、R1は前記一般式[11
で示されるシアンカプラーおよび該シアンカプラーから
形成されるシアン色素に耐拡散性を付与するのに必要な
バラスト基を表わす。
R1は好ましくはナフチル基もしくは複素環基(但[7
、ウレイド基の炭素原子には複素環基の炭素原子が結合
している。)またはトリフルオロメチル、ニトロ、シア
ノ、−COR、−C0OR、−8011/R’    
   、R’ −N、   および−N、    (Rは脂肪族基また
COR80鵞R は芳香族基を表わし、R′は水素原子、脂肪族基1九は
芳香族基を表わす。)から選ばれる少なくとも一つの置
換基を有するフェニル基である。
本発明の一般式〔■〕に係る好ましいシアンカプラーは
、具体的には次の一般式CIa″Itたは(Ib)で示
される。
一般式[1ml 一般式1’:IbI 式中、 y+d ) リフルオロメチル、ニトロ、シア
ノ、−COR,−COOR,−80,R,−80,OR
,−coN;’:、。
7 まし、〈は炭素数1から10個のアルキル基(例えばメ
チル、ブチル、ン、:クロヘキシル、ベンジル)〕もし
くは芳香族基(好ましくはフェニル基(例えばフェニル
、トリル)〕を表わしR′は水素原子もしくURで示さ
れた基を表わす。
有は一価の基を表わし好ましくは、脂肪族基〔好ましく
は炭素e1から10個のアルキル基(例えはメチル、t
−ブチル、エトキシエチル、シアノメチル)〕、芳香族
基〔好ましくはフェニル基、ナフチル基(例えばフェニ
ル、トリル)〕、ハロゲン原子(フッ素、塩素、臭素な
ど)アミノ基(例えばエチルアミノ、ジエチルアミノ)
ヒドロキシ、もしくはY、で示された置換基を表わす。
mは1から3の整数、nは0から3の整数を表わす。さ
らに好ましくはm+1が2以上の場合である。
2はへテロ環基もしくはナフチル基を形成するのに必要
な非金楓原子群を表わし、ヘテロ環基としては、窒素原
子、酸素原子、もしくdイオウ原子を1から4個含む5
員もしくd6員環ヘテojlが好ましい。
例えばフリル基、チェニル基、ピリジル基、キノリル基
、オキサシリ・し基、テトラゾリル基、ベンゾチアゾリ
ル基、テトラヒドロフラニル基などである。
なお、これらの環には任意の置換基を導入することがで
き、例えば炭IQ子数1〜lOのアルキル基(例えばエ
チル、五−グロビル、i−ブチル、を−ブチル、t−オ
クチルなど)、アリール基(例エバフェニル、ナフチル
)、ハロゲン原子< ’;/*、塩素、臭素など)、シ
アノ、ニトロ、スルホンアミド基(例えばメタンスルホ
ンアミド、ブタンスルホンアミド、P−)ルエンスルホ
ンアミドなど)、スルファモイル基(?lJ工tfメチ
ルスルファモイル、フェニルスルファモイルなト)、ス
ルホニル&(fJえはメタンスルホニル、P−)ルエン
スルホニルなト)、フルオリスルホニル基、カルバモイ
ル基(例エバジメチルカルバモイル、フェニルカルバモ
イルなど)、オキシカルボニル基(例えばエトキシカル
ボニル、フェノキシカルボニルナト)、アシル基(例え
ばアセチル、ベンゾイルなど)、ヘテロ環基(例えばピ
リジル基、ピラゾリル基など)、アルコキシ基1、アリ
ールオキシ基、アシルオキシ基などを挙げることができ
る。
R,は前記一般式〔I〕で示されるシアンカプラーおよ
び該シアンカプラーから形成されるシアン色素に耐拡散
性を付与するのに必要な脂肪族基を九は芳香族基を表わ
し、好ましくは炭素原子数4ないしJ個のアルキル基、
アリール基またはへテロ環基である。例えば直鎖ま九は
分岐のアルキル基(例えばt−ブチル、n−オクチル、
t−オクチル、n−)’fデシルど)、アルケニル基、
シクロアルキル基、5員もしくは6員環ヘテロ環基およ
び一般式〔Ic〕で示される基などが挙げられる。
一般式(I c) 式中、Jは酸素原子また昧硫黄原子を、KはOから4の
隻数、!は0またはlを示し、区が2以上の場合、2つ
以上存在するR4はm−でも異なっていてもよく、R1
は炭素原子数1−20の直鎖または分岐のアルキル基、
−は−価の基を示し、例えば、水素原キ、ハロゲン原子
(好ましくは、クロル、ブロム)アルキル基(好ましく
け直鎖または分岐の炭素数1から加のアルキル基(例え
ばメチル、tart−ブチル、tert−ぜブチル、t
ert−、−?− オクチル、ドデシル、 /タデシル、ベンジル、フェネ
チル))、アリール基(例えばフェニル)、II素環基
(好ましくは、含チツ素複素環基)、アルコキシ基(好
ま[7くは、直鎖または分岐の炭素数1から加のアルキ
ルオキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、 tart
−ブチルオキシ、オクチルAキン、デシルオキシ、ドデ
シルオキシ))、アリールオキシ基(例えば、フェノキ
シ)、ヒドロキシ、アシルオキシ基【好ましくハ、アル
キルカルボニルオキシ基、アリールカルボニルオキシ基
(例えはアセトキシ、ベンゾイルオキシ))、カルボキ
シ、アルコキシカルボニル基(好ましくは炭素数1から
加の直鎖または分岐のアルキルオキシカルホニル基)、
アリールオキシカルボニル基(好ましくはフェノキシカ
ルボニル)、アルキルチオ基(好ましくは炭素数lから
20)アシル基(好ましくは炭素数1から加の直鎮また
は分岐のアルキルカルボニル基)、アシルアミノ基(好
ましくは炭素数1から加の直鎖または分岐のフルキルカ
ルボアミド、ベンゼンカルボアミド)、スルホンアミド
基(好ましくは炭素数1から加の直鎖または分岐のアル
キルスルホンアミド基、ベンゼンスルホンアミド基)、
カルバモイル基(好ましくは炭素数1から加の直@を九
は分岐のアルキルアミノカルボニル基、フェニルアミン
カルボニル基)、スルファモイル基(好ましくは炭素数
1から加の直@または分岐のアルキルアミノスルホニル
基、フェニルアミノスルホニル基)等。
Xけ水素または発色埃偉主薬の酸化生成物とのカップリ
ング反応時に脱離可能な基を示す。例えば、・・ロゲン
原子(例えば、塩素、臭素、弗素等の各原子)、酸素原
子または窒素原子がJi接カップリング位に結合してい
るアリールオキシ基、カルバモイルオキシ基、カルバモ
イルメトキシ基、アシルオキシ基、スルホンアミド基、
コノ1り酸イミド基等が挙けられ、更には具体的な例と
しては。
米国特許第3,741,563号、特開昭47−374
25号、特公昭48−36894号、41M1@50−
10135号、同50−117422号、同50−13
0441号、同51−108841号、同50−120
334号、同52−18315号、同53−10522
6号等の各公報に記載されているものが挙けられる。
本発明に係るシアンカプラーは、例えば米国特許第3.
758.308号及び特開昭56〜65134号に記f
/Itされた方法を用いることにより容易に合成できる
以下に本発明の好ましい化合物を具体例に記載するがこ
れによね限定されることはない。
(1) しS倉11鵞−t C5HII  t (8) (11) (12) (13) H C,H,電 t C4H,−i C,H,、−t CsH++(tl CsHn(tl CH。
(4H,1−t (37) CsHn−(t) C1Hu  ft1 CsHu  (tl 一般式[Ill 式中CPは芳香族第1級アミン発色現儂生薬の酸化体と
反応【7得るカップリング成分を表わし、TIMEはタ
イミング基を表わしC2のカップリング反応後KZを放
出する基であり、zIIi現倫抑制剤を表わす。C9で
表わされるカップリング成分としては通常のカラー写真
感光材料において一般的に使用されている発色カプラー
であり、例えば、イエローカプラーに関しては米国特許
第2,298,443号、同ts2,407,210号
、同第2,875,057号、同第3,048,194
号、同第3,265,506号、同第3.447,92
6号およびF arbkuppler  elveLi
t@raturub@rsleht ’ Agfa M
itl@ilung (Bandn )112〜126
頁(1961年)などに記載されているベンゾイルアセ
トアニリド型イエローカプラー、またはピバロイルアセ
トアニリド型イエローカプラーを使用することができる
。またマゼンタカプラーについては、米国特許第2,3
69,489号、同第2.343.703号、同第2,
311,082号、同第2,600,788号、同第2
,908,573号、同第3、062.653号、同第
3.152,896号、同第3゜519.429号およ
び前記のムgfa Mlttsllumg (Band
II ) 126〜156頁(1961年)などに記載
されているピラゾロン系マゼンタカプラー、イングゾロ
ン系マゼンタカプラーなど各種のマゼンタカプラーを使
用り、得る。
さらにシアンカプラーの場合には、米国特許第2.36
7.531号、同第2,423,730号、同第2.4
74,293号、−第2,772,162−L同第2.
895,826号、同第3.002.836号、同第3
.034,892号、同第3,041,236号および
前記のAgfa MitteHung (Band I
T ) 156〜175頁(1961年)に記載されて
いるナフトール系またはフェノール系カプラーを使用す
ることができる。
これらのカプラーの他に1西独特許公開第2゜644.
915号記載による黒色色素形成用カプラーも用いるこ
とができる。
一方、環状カルボニル化合物で代表される如き発色現像
主薬の酸化体とは反応するが発色色素を形成し、ない化
合物も本発明の化合物として用いることができ、これら
化合物に関しては米国特許第3、632.345号、同
第3,928,041号、同第3.958,993号、
同第3,961,959号ならびに英国特許第861,
138号に記載されている。
好ましくFic、はベンゾイルアセトアニリド型又はビ
バロイルア七トアニリド型イエローカプラー残基、5−
ピラゾロン型又はピラゾロトリアゾール型マゼンタカプ
ラー残基、ナフトール型又はフェノール型シアンカプラ
ー残基が、又カップリング反応により色素を形成しない
C9としては、インダノン型残基が好ましい。
好ましいTIMEとしては次の一般式GV) (V’)
 (Vl)で示されるもので表わされる。
1 6 式中BFiベンゼン環またはナフタレン環ヲ完成するの
に必要な原子群を表わし、Yは一〇−1−S−−1−Q
−を表わし、C2の活性点に結合しており、R1、g、
およびR1け水素原子、アルキA/基壇友はアリール基
を表わす。
R@ また、−C−基はYに対し、オルト位またはパR・ う位に置換されており2に含まれるペテロ原子に結合し
ている。
式中Y%R1、R@は各々一般式(IV)と同義である
R8は水素原子、アルキル基、アリール基、アシル基、
スルホ/基、アルコキシカルボニル基、4B環残基でめ
り、R16水素原子、アルキル基、アリール基、複素環
残基、アルコキシ基、アミノ基、酸アミド基、スルホ/
アミド基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、カ
ルバモイル基、シアノを示す。
また、このタイミング基は一般式匿〕と同様にに・ ペテロ原子に結合する。
次に分子内水核置換反応によりzを放出するタイミング
基の例を一般式[Vllで示す。
Nu            (VI )ム−E一 式中Nuは電子の豊富な酸素、硫黄又は窒素原子を有し
ている求核基であ6、c、のカッブリング位に結合して
いる。Eけ、電子の不十分なカルボニル基、チオカルボ
ニル基、ホスフィニル基又ハチオホスフィニル基を有し
ている求電子基であり、2のへテロ原子と結合している
。AはNW及びEを立体的に関係づけていて、C9から
Nuが放出せしめられた後、3員環ないし7員環の形成
を併なう分子内求核置換反応を被り、かつそれによって
2を放出することのできる結合基である。
2で表わされる代表的な現像抑制剤としては、米ai%
許第3,227,554号、同第3,384,657号
、同第3,615,506号、同第3,617,291
号、同第3,733,201号および英国特許第1゜4
50、479号明細書婢に記載されているメルカプトテ
トラゾール基、メルカプトオキサジアゾール基、メルカ
プトベンゾチアゾール基、メルカプトチアジアゾール基
、メルカプトベンゾオキサゾール基、セレノベンゾオキ
サゾール基、メルク1トベ/ズイミダゾール基、メルカ
プトトリアゾール基、ベンゾ) IJアゾール基、ベン
ゾジアゾール基および沃素原子などがある。好ましくは
メルカプトテトラゾール基、メルカプトオキサジアゾー
ル基、メルカプトベンゾチアゾール基、メルカプトチア
ジアゾール基、メルカプトベンゾオキサゾール基、メル
カフ゛トペンズイミダゾール基、メルカプトトリアゾー
ル基、ベンゾトリアゾール基などである。
本発明に用いられるタイミングDIR化合物としては以
下に示すものが挙げられるが、これに限定されるもので
はない。
〔↑−1〕 (T−2) CNCHCOOC14)In (T−4) (T−5) (T−7) CNCIC0NHC141(t。
(T−9) (T−111 (T−141 CH畠 (T−17〕 Cノ (T−181 XN/ NCCH畠)! (T −271 [T−331 量 CH。
式中、Y、W、mおよびR8は、それぞれ下記の通りで
ある。
化合物陰   Y    W    m    R1[
T−561〜(T−601 NO7 化合物?&L         Z (T−561エチルメルカプトテトラゾール(T−57
1a−ブチルメルカプトテトラゾール(T−581シク
ロへキシルメルカプトテトラゾ−1(T−59’3N−
へブチルメルカプトテトラゾール(T−i)s、6−ジ
クロロベンゾトリアゾール(T−62”I jl (T−63) l [T−65] (T−69) (T−701 本発明のタイミングDIR化合物の合成法dII!#開
昭54−145,135号、同56−114946号、
公報特願昭56−39766号明細書に記載の方法で合
成することができる。
次に、本発明に用いる非タイミングDIRは下記一般式
〔■〕で示される化合物を包含する。
一般式〔■〕 p 式中、C及び2は一般式(U)におけるCP及び2と同
義でおる。C2としては更にオキサシリノン型残基屯好
ましい。
本発明の効果の点で特に好ましい非タイミングDIRは
一般式〔■〕で示される2が下記一般式〔2,〕又は〔
2,〕で示される場合である。
一般式(Zl ) 式中Wは5員の複素環を形成するために必要な、酸素原
子、イオウ原子、窒素原子、縦索原子を表わし、R3は
水素原子もしくはアルキル基、アリール基、アルコキシ
基、アミノ基、複素環基を表わす。
一般式〔2雪〕 式中R−はペンゾチアゾリニリデンアミン基を表わす。
本発明に用いられるDIR化合物として次のものが挙げ
られるが、これに限定されるものではない。
−2 D−3 −4 C,H。
H −9 OOH −11 υ      N−N −12 00H。
−13 −14 −15 0 −16 N−N −17 −19 7 CH。
D −加 −N 0H。
D −ム C雪H。
NHCOCq Hz a D  −27 N−N 畳 CO。
D −羽 C2H。
H D −γ NH。
−N −39 D −切 本発明の一般式〔司〕のDIR化合物は米国特許第3,
148,062号、同第3,227,554号、同第3
,701,783号、同第3,632,345号、同第
3,928,041号、特開昭49−77635−Q、
同49−104630号、同50−36125号、同5
2−82424号、同50I−15273°号、閘55
.T−13j836号に記載の方法で合成することがで
きる。
本発明の感光材料において、感光性ハロゲン化銀乳剤層
は感光波長領域が同一で゛ある1つ以上の乳剤層群から
成っていてもよい。該感光性ハロゲン化−乳剤層が2つ
以上の乳剤層から成る時それら乳剤層は互に隣接しても
よいし、感光波長領域を異にする他の感光性ハロゲン化
銀乳剤層、中間層その他の目的を持つ層でへだてられて
ぃてもよい。
本発明(係る非感光性親水性コロイド層としては、例え
ば中間層ハレーション防止層、イエローコロイド層、保
護層が挙げられる。
本発明のシアンカプラーをハロゲン化鋼乳剤中に添加す
る場合、通常、ハロゲン化銀1モルに対し001〜2モ
ル、好ましくは0.03〜0.5 モルの範囲で本発明
のカプラーが添加される。
本発明のタイミング型及び非タイミングW DIR化合
物はハロゲン化銀乳剤層中へ添加する場合、ハロゲン化
銀に対し0.001〜1モル好ましくは0005〜0.
5モルの範囲が好ましい。
本発明のハロケン化嫁乳剤層が2層以上の同一感色性乳
剤層から成る時は、すべての乳剤層中へ、本発明のシナ
ンカプラーを含有させることができるし、場合によって
は特定の層のみに含有させることもできる、又DIR化
合物については、2鳩以上の同一感色性乳剤層へ添加す
ることもできるし、ある特定の乳剤層へ添加することも
できる。
又Ws接する非感光性親水性コロイド層に4含有させる
ことができる。
本発明のタイミングDIR化合物と非タイミングDIR
化鳴物は任意の割合で併用することができる、又ハロゲ
ン化銀乳剤層が2層以上からなる時は、同層中に併用す
ることもできるし、各々異った乳剤層へ別々に添加する
こともできる。
本発明の一般式CI)のシアンカプラー、〔■〕及び〔
■〕のDIR化合物は米国特許2,322,027号壽
明細壷紀載記載法と同様に高沸点溶媒に浴解し分散t、
 ’r添加することができる。又アルカリ水溶液や親水
性南機浴媒(メタノール、エタノール、アセトンなど)
に#解1添加することもできる。
本発明のシアンカプラーはカラーレスカプラーやカラー
ドカプラーと併用し1、カプラーと同一乳化物としてノ
・ロゲン化鍜乳剤中へ添加することができるし、あるい
は各々独立の乳化物として添加することもできる。
本発明に係るシアンカプラー及びDIR化合物は種々の
ハロゲン化銀写真感光材料に用いることができ、例えば
白黒用、カラー用、疑カラー用等のいずれにも有用でま
た、一般白黒用、印刷用白黒、Xレイ用、電子線用、高
解偉方用白黒、一般カラー用、カラーXレイ用、拡散転
写型カラー用等糧々の用途のハロゲン化銀写真感光材料
に適用することができる。
本発明の多層ハロゲン化銀カラー写真感光材料には公知
の2当量、4当量カプラーを使用できる。
本発明において使用されるイエローカプラーとしては開
鎖ケトメチレン化合物例えば、ビバリルアセトアニリド
型、ベンゾイルアセトアニリド型イエローカプラーが用
いられる。
マゼンタカプラーとしてはピラゾロン系、ピラゾロトリ
アゾール系、ピラゾリノベンツイミダゾール系、インダ
シロン系等の化合物が用いられる。
マスキングカプラーとしてのカラード・マゼンタ・カプ
ラーとしては一般的にはカラーレスーマゼンタ・カプラ
ーの活性点にアリールアゾ基を置換した化合物が用いら
れる。
更に発色現像主薬の酸化生成物との反応で色素が処理浴
中に流出していくタイプのカラード・マゼンタ・カプラ
ーも用いることができる。
シアンカプラーとしては一般にフェノールまたはナフト
ール誘導体が用いられる。
マスキング−カプラーとしてのカラード−シアン・カプ
ラーとしてはカラーレス・シアン・カプラーの活性点に
アリール・アゾ基を置換した化合物が一般に用いられる
。更に発色現像主系の酸化生成物との反応で色素が処理
浴中に流出していくタイプのカラード−シアン・カプラ
ーも用いることができる。
また4真峙性を向上するために、所−コンピーテング・
カプラーと呼ばれる無色色素を形成するカプラーを含む
こともできる。
本発明に用いられるカプラーとしては、特開昭53−1
44727号公報第68負〜80真に記載の2当量カプ
ラー及び同第109頁〜115頁に記載の4当量カプラ
ーもしくはカラードカプラーが好ましくゝO 本発明のシアンカプラー及びDIR化合物を含む乳剤層
または非感光性コロイド層には還元剤または酸化防止剤
例えば亜硫酸塩(亜硫酸す) IJウム、亜硫酸カリウ
ム等)、重亜硫酸塩(重亜硫酸ナトリウム、重亜硫酸カ
リウム等)、ヒドロキシルアミンIi(ヒドロキシルア
ミン、N−メチルヒドロキシルアミン、N−フェニルヒ
ドロキシルアミン等)、スルフィン酸類(フェニルスル
フィン酸ナトリウム等)、ヒドラジン類(N%N・−ジ
メチルヒドラジン等)、レダクトン拳(アスコルビン酸
等)、ヒドロキシル基を1つ以上有する芳香族炭化水素
11(P−アミノフェノール、アルキルハイドロキノン
、没食子酸、カテコール、ピロガロール、レゾルシン、
2.3−ジヒドロキシナフタレン等)などを併用するこ
とができる。
更に本発明に係るマゼンタカプラーから形成されるマゼ
ンタ色画儂の光堅牢性を更に向上させるために、該乳剤
層もしくはその隣接層内にP−アルコキシフェノール類
、フェノール性化合物類ヲ添加することができる。
本発明のハロゲン化銀カラー感光材料の鳩構成について
は通常の減色法でよく、原則的には、宵感性感光層中に
黄色色素を形成するためのイエローカプラーを、緑感性
感光層中にマゼンタ色素を形成するためのマゼンタカプ
ラーを、および赤感性感光層中にシアン色素を形成する
だめのシアンカプラーをそれぞれ含有している三層が基
本的な廣構成であり、更に、これら各層のいずれか、あ
るいは全階を二1にあるいは二重層等重層にして、感光
材料の発色特性、色再現性、発色色素粒状性等の諸写真
特性を改良することができる。
これら基本的な乳剤層の他に、最上層に保膜層、層間に
は中間層、フィルタ一層、最下層には丁引き層、ハレー
ション防止層等の各層が適切に用いられて、保瞼、色汚
染防止、粒状性向上、色再税向上、膜付向上等を計るこ
とができる。
本発明のカラー感光材料に用いられるハロゲン化銀とし
ては塩化銀′、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀沃臭化銀、塩
沃化銀等の通常の!・ロゲン化鋼写真感光材料に使用さ
れる任意の7・ロゲン化鍋が包含される。
上記のハロゲン化銀乳剤は、公知の化学増感剤により増
感することができる。化学増感剤としては貴金属増感剤
、硫黄増感剤、セレン増感剤及び還元増感剤の単独また
は併用ができる。
ハロゲン化銀用バインダーとして公知のバインダーが使
用される。更に本発明に使用されるノ・ロゲン化銀乳剤
は必要に応じて、公知の増感色素を用いて分光増感する
ことができる。
上記のハロゲン化銀乳剤にはカラー感光材料の製造工程
、保存中あるいは処理中の感度低下やカプリの発生の防
止のために、l−フェール−5−メルカプトテトラゾー
ル、3−メチルベンゾチアゾール、4−ヒドロキシ−6
−メチル−1,3,3a、7−チトラアザインデン等の
複素環化合物、メルカプト化合物、金属塩類等の攬々の
化合物を添加することができる。
また、該乳剤の硬膜処理は常法に従って実施される。
上記のハロゲン化銀乳剤に#′i界面活性剤を単独もし
くは混合して添加してもよい。この界面活性剤としては
塗布助剤、乳化剤、処理液等に対する浸透性の改良剤、
消泡剤、帯電防止剤、耐接着剤、写真特性、の改良ある
いは物理的性質のコントロールのための各種の活性剤が
使用できる。
本発明のカラー感光材料の処理に用いられる発色現俸主
薬は、現像主薬を含むpHが8以上、好ましくはPHが
9〜12のアルカリ往水S液である。この現像主薬とし
ての芳香族第1級アミン現像主県は、芳香族環上に第1
級アミノ基を持ち露光され九ハロゲン化鋼を現像する能
力のある化合物、ま、たはこのような化合物を即成する
前駆体を意味する。
上記現像主薬としてはP−フェニレンジアミン系の4の
が代表的でToシ次のものが好ましい例として挙げられ
る。
4−アミ゛ノーN、N−ジエチルアニリン、3−メチル
−4−アミノ−N%N−ジエチルアニリン4−アミノ−
N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−
メチル−4−アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシ
エチルアニリン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル
−N−β−メタンスルホンアミドエチルアニリン、3−
メチル−4−アミノ−N−エチル−N−β−メトキシエ
チル−4−アミノ−N%N−ジエチルアニリン、3−メ
トキシ−4−アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシ
エチルアニリン、3−メトキシ−4=アミノ−N−エチ
ル−N−β−メトキシエチルアニリ/、3−アセトアミ
ド−4−アミノ−N、 N−ジエチルアニリン、4−ア
ミノ−N%N−ジメチルアニリン、N−エチル−N−β
−〔β−(β−メトキシエトキシ)エトキシ〕エチルー
3−メチル−4−アミノアニリン、N−エチル−N−β
−(/−メトキシエトキシ)エチル−3−メチル−4−
アミノアニリンや、これらの塩例えは1kWR塩、塩酸
塩、亜硫酸塩、P−)ルエンスルホン酸塩などである。
またこれらの発色埃偉液には必、喪に応じて種々の添加
剤を加えることができる。
本発明のカラー感光材料を像様露光し、発色現像処I1
m、常法によりat白処理を行なうことができる。この
処mけ定着と同時でもまた別個でもよい。この処理液は
必要に応じて定着剤を加えることにより銀白定着浴とす
ることもできる。標白剤としてri糧々の化合物が用い
られ、漂白促進剤をはじめ、種々の添加剤を加えること
もできる。
本発明は、櫨々の形態のカラー感光材料において実現さ
れる。その1つは支持体上、に耐拡散性カプラーを含有
するハロゲン化銀乳剤層を持つ4真感光材料を芳香族#
41級アミy系発色現像主薬を含むアルカリ性現像液で
処理して水不溶性ないしは耐拡散性色素を乳剤層中に残
すことである。他の1つの形態では支持体上に耐拡散性
カプラーと組合ったハロゲン化銀乳剤層を持つ4真感光
材料を芳香族第1級アミン系発色現像主薬を含むアルカ
リ性現像液で処理して水性媒体に可溶にして拡散性の色
素を生成せしめ、他の親水性コロイドよりなる受倫層に
転写せしめる。即ち、拡散転与カラ一方式である。
本発明のカラー感光材料は、カラーネガティブフィルム
、カラーポジティブフィルム、カラー反転フィルム、カ
ラーペーパー等あらゆる種類のカラー感光材料を包含す
る。
次に本発明を実施例により具体的に説明するが、これK
よや本発明の実施の態様が何ら限定されるものではない
実施例−1 第1表に示すような本発明のカプラーおよび比較カプラ
ー(A) (B)を各々、AgK対して10mo1%づ
つ取り各々のカプラーへ第1表に示すような本発明のD
IR化合物を加え、カプラー重量の1/2倍量のフタル
酸ジプチルおよび3倍量の酢酸エチルとの混合液に加え
、0℃に加温して完全に溶解した。この溶液をアルカノ
ールB(アルキルナフタレンスルホネート、デーボン社
製)の5%水溶液21)肩Iを含む5%ゼラチン水溶液
20011jと混合しコロイドミルにて乳化分散し乳化
物を得九。
1、かるのちこの分散液を赤感性警臭化銀乳剤(沃化銀
6モル%含有)1kgに添加し硬膜剤とじて1−2−ビ
ス−(ビニルスルホニル)エタンの2%溶t(水:メタ
ノール=1:1)’2K)−を加え、下引され九透明な
ポリエチレンテレフタレートベ”−ス上に塗布乾燥し試
料(1)〜(9)を作成した(111! 布f1M 量
20IIf′/’、1,2 )比較カプラー(A) 比較カプラー(B) このようにして得られた試料(1)〜(9)を常法に従
ってウエッヂ露光を行っ先後以下の処理を行って表−1
の結果を得た。
〔処理工程〕(38℃)     処理時間発色現像 
        3分15秒議  白        
 1分(9)砂水   洗            3
分15秒定  W         6分(資)砂水 
 洗         3分15秒安定浴      
1分I秒 処理工程において使用した処理液組成は下記の如くであ
った。
〔発色#ILm液組成) 〔漂白液組成〕
〔定着液組成] 〔安定化液組成〕 肖表−1の感度値は試料−(1)の感度を100とし走
時の相対感度値で示した。
し 菖1表より比較シアンカプラー(ム)(B)へ本発明の
タイミングDIRと非タイミングDIRを併用しても、
各々のDIRの効果が相加的に写真特性に現われるだけ
であるが、本発明のシアンカプラーへ両者のDIRを併
用すると各々の単独の結果と同等の12であるにもかか
わらず感度がアップしていることが判る。これは非タイ
ミングDIRとタイミングDIRを併用することにより
本発明のカプラーで感度低下が少なく階調性が良好であ
ることが理解される。
実施例−2 第2表に示すような比較カプラー(ム)、(C)および
本発明のカプラーを各々、ム、に対しlOj@1%とり
、各々のカプラーへ@2表に示すような本発明のDIR
化合物を加え、カプラー重量の1/2倍量のフタル酸ジ
ブチルおよび3倍量の酢酸エチルとの混合液に加え溶解
した後、実施例−1と同一条件で乳化分散し乳化物を得
た。
しかる後、この分散液を赤感性沃臭化銀乳剤(沃化銀8
モル%含有)1時に添加し実施例−1と同様硬膜剤を加
え、下引された透明なポリエチレンテレフタレートペー
スに塗布乾燥し試料(10)〜(18)を作成した。
J このようにして得られた試料10〜18をウェッジ11
元し、実施例=1と同様の現像処理を行ない、これを赤
色光にて色儂の粒状性をRM S (Rootm@an
 5qure )法で測定した。 1111 度0.7
 ic於けるEMS粒状度の結果を第2表に示した。
一方、試料10〜18に空間周波数が3本/Uから10
0本/ll1mまでの範囲で変化させたウェッジを介し
てAll+L、実施例−1と同様の方法で現像処理し、
得られた色儂を緑色光にてMTF(M・dulatio
nTransfer Function )を求め、空
間周波数が10本/■および(資)本/絽でのMTFの
値を比較し、鮮鋭性の改良効果を調べた結果を第2表に
示した。
R’MS1fLti、円形走査口径がbμのミクロテン
シトメーターで走査した時に生ずる濃度値の変動のlI
*偏差の1000倍値を記入した。
MTF値は、スリット巾が縦300μ、横2μの巾のス
リッターで濃度測定を行ない入力に対する解像力を百分
率値で示した。
第  2  表 傘DIR添加量:化合物セル/ム1モル×100第21
2より本発明のカブ2−へタイミングDIR併用した(
試料16 )系は鮮鋭性改良は大きいが、粒状性が暴く
、非タイミングDIR併用した(試料17 )系は粒状
性改良効果は大きいが、鮮鋭性の改良効果が小さいこと
が判るが、タイミングDIRと非タイミングDIRを併
用し九試料(18)は両特性を十分満足し得ることが判
る。又、比較に用いたカプラーム及びCでは粒状性と鮮
鋭性を満足し得るものではなかった。
実施例−3 前記実施例−2で得られた試料(12) (15) (
18)を通常の方法で露光した後、以下の3il1gI
!処理を行いシアン色素の褪色性を調べた。肖色素残存
率を求める方法は現俸処理後に濃[m定を行い、次に5
%赤血塩11[(PH−6,5)に5分間浸漬後、水洗
乾燥して濃度測定を行い色素の褪色性を調べ友、一方法
に上記の通常処理して得られた試料のD!II@X部の
ケイ光x11分析によシムg量一定を行い脱Agt−調
べた。
〔処理工程〕(38℃)     処理時間発色現像 
        3分15Ie標白定着       
  6分I秒 水   洗 処理工程において使用し九処理液組成は下記の如くであ
った。
〔銀白定着液組成〕
〔発色現像液組成〕 第  3  表 第3表より本発明のシアンカプラーは銀白定着処理でも
シアンの色素の褪色が見られず、脱Ag性も良好でめり
た。
実施例−4 透明なポリエチレンテレフタレートかうする支持体上に
下記の各層を支持体側から順次設置し、′赤感光層に第
4表に示す本発明に係る化合物を含む多層カラーネガ感
光材S<試料番号19,213)を作成した。
第1層:ハレーション防止層 黒色コロイド鋼を含むゼラチン水溶液を銀0.311 
/ m’の割合で乾燥膜厚3.0μになるように塗布し
た。
給2層:中間層 ゼラチン水溶液を乾燥膜厚1.OjKなるように塗布し
た。
第3層:赤感性低感度ハロゲン化銀乳剤層沃臭化錯乳剤
(平均粒子サイズ0.6μ、沃化銀4モル%を含む沃臭
化銀乳剤と、平均粒子ナイス0.3μ、沃化銀4モル%
を含む沃臭化銀乳剤を2:1の比率で混合した)を金お
よび硫黄増感剤で化学増感し、更に赤感性増感色素とし
て、無水9−エチル−3,31−ジー(3−スルホプロ
ピル)4t 5s 4’、 5’ −’)ベンゾチアカ
ルボシアニンヒドロキシド;無水5,5′−ジクロロ−
9−工fk−3.3’−ジー(3−スルホブチル)チア
カルボシアニンヒドロキシド;および無水2−(2−1
(5−クロロ−3〜エチル−2(3H)−ぺ/ゾチアゾ
リデン)メチル)−1−ブテニル−5−クロロ−3−(
4−スルホブチル)ベンゾオキサシリウムを加えたのち
[4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,311,7テ
トラザインデン1.0g、l−)・ユニルー5−メルカ
プトテトラゾール20.0〜を加え赤感性低感度乳剤を
作製した。
この乳剤にハロゲン化銀1モル当りシアンカプラーを0
.15モル、カラードシア/カプラーを0.01モルD
IR化合物を第4表で示す組合せで用い、またドブフル
ガレ−) 0.5 、@と2,4−ジー t@rt−オ
クチルハイドロキノン2.09を添加し、ジブナルフタ
レート65g及び酢酸エチル1361R1ノ混合物を加
熱溶解し、トリイソプロピルナフタレンスルホン酸ンー
ダ5gを含む7.5%ゼラチン水@液550iu中に加
えてコロイドミルにて乳化分散した分散物を加えて赤感
性低感度乳剤を作製し乾燥膜厚4.0μになるように塗
布した。(ハロゲン化銀1モル当り160Iのゼラチン
を含む)第4層:赤感性高感度ハロゲン化銀乳剤層沃臭
化銀乳剤(平均粒子サイズ1.2μ、沃化銀7モル力を
含む)を金および硫黄増感剤で化学増感し、更に赤感性
増感色素として無水9−エチル−3,3′−ジー(3−
スルホプロピル)−4,5゜4’、 5’−ジペンゾチ
アηルボシアニンヒドロキシド、無水5.5・−ジクロ
ロ−9−エチル−3,3′−ジー(3−スルホブチル)
チアカルボシアニ□/ヒドロキシド;お工び無水2−[
2−((5−クロロ−3−エチル−2(3H)−ペンソ
チアソリデン)メチル)−1−7’テニル−5−クロロ
−3−(4−スルホブチル)ベンゾオキサシリウムを加
えたのちに4−ヒドロキシ−6−メ千ルー1゜3、3m
、 7テトラザインデン1gおよびl−7二二ル?T5
−メルカプトテトラゾール10呼を加え赤感性^感度乳
剤を作製した。
この乳剤にノ・ロケ/化鍋1モル当りシアンカプラーを
0.05モル、DIR化合物を第4表に示す組合せで用
いた。
また史にドデシルガレート0.59と2.5−ジー t
art−オクチルハイドキノンo、Bを添加し、ジブチ
ルフタレー)2DII及び酢酸エチル60m+7の混合
物を加熱浴解し7、トリイソプロピルナフタレンスルホ
ン酸ソーダ1.5.9を含む7.5%ゼラチン水溶液3
0117中に加えてコロイドミルにて乳化分散した分散
物を加えて赤感性高感匿乳剤を作製し、乾燥膜厚2.0
μになるように塗布した。(ハロゲン化銀1モル当り1
60 flのゼラチンを含む)。
k+5層:中間!− 第2層と同じ 第6層:緑感性低感度ハロゲン化銀乳剤層平均粒子ライ
ズ0,6μ、沃化銀4モル%を含む沃臭化銀乳剤と平均
粒子サイズ0.3μ、沃化銀7モル%を含む沃臭化銀乳
剤をそれぞれ金および硫黄増感剤で化学増感し、更に縁
感性増感色素として無水5.5′−ジクロロ−9−エチ
ル−3,3’−ジー(3−スルホブチル)オキサカルボ
シアニンヒドロキシド;無水5.5’−ジフェニル−9
−工rル〜3.3′−ジー(3−スルホブチル)オキサ
カルボッアニンヒドロキシドおよび無水9−エチル−3
,31−ジー(3−スルホプロピル)−5゜6.5’、
6・−ジベンゾオキサカルボシアニンヒドロキシドを加
えついで4−ヒドロキシ−6−メチル1.3.3m、 
 7テトラザインデン1.09およびl−フェニル−5
−メルカプトテトラゾール20.0ダを加えて通常の方
法で調整した。この様にして得られた281類のl・ロ
ゲン化銀乳剤を1:lの比率で混合し、緑感性低感度ノ
・ロゲン化銀乳剤を作製した。
更にハロゲン(tJ141モル当りマゼンタカフラーと
して1−(2,4,6−)ジクロロフェニル)−3−4
3−(4−ドデシルオキシフェニル)スルホンアミドベ
ンズアミド)−ピラゾリ/−5−オン100g、DIR
化合物として2−(l−フェニル−5−テトラゾリルチ
オ)−4−オクタテシルサクシンイミドー1−インダ7
ノン1.69、カラードマゼンタカプラーと17て1−
(2,4,6−)ジクロロフェニル)−4−(1−ナフ
チルアソ)−3−(2−クロロ−5−オクタデセニルス
クシンイミドアニリノ)−5−ピラゾロン2.51ま九
ドデシルガレート0.51を加えトリクレジルフォスフ
ニー) 12011及び酢酸エチル240−の混合物を
加熱浴解し、トリイソプロピルナフタレンスルホン酸ソ
−ダを含むゼラチン水溶液中に加えコロイドミルにて乳
化分散した分散物を加えて緑感性低感度乳剤を作製し、
乾燥膜厚4.0μに表るように塗布した。()・ロゲン
化銀1モル当り160 gのゼラチンを含む。) 第7HIIS縁感性高感度ノ・ロゲン化鍋乳剤層沃臭化
俵乳剤(平均粒子サイズ1.2μ、沃化銀7モル%を含
む)を金および硫黄増感剤で化学増感し、さらには縁感
性増感色素として無水5,5・−ジクロロ−9−エチル
−3,3′−ジー(3−スルホブチル)オキサカルボシ
アニンヒドロキシド;無水5,5−−ジフェニル−9−
エチル−3,3′−ジ(3−スルホブチル)オキサカル
ボシアニ/えついで4−ヒドロキシ−6−メチル−1,
3゜3a、7テトラザインデン1.0gおよびl−フェ
ニル−5−メルカプトテトラゾール10.0qを加えて
縁感性高感度・・ロゲン化銀乳剤を作製した。
第8層:中間層 ・第2層と同じ 第9N:黄色フィルタ一層 黄色コロイド銀を分散せL2めたゼラチン水ini中に
2.5−ジ−t−オクチル/Sイド−キノン3gとジー
2−エチルへキシルフタレート1.5gt酢酸エチル1
0iuで溶解し、トリイソプロピルナフタレ/スルホン
酸ソーダ0.3gを含むゼラチン水#I液中に分散せ【
7めた分散液を加え、これをゼラチ;/ 0.9 fi
/yt1,2 、 5 、=ジーt−オクチル/−1イ
ドロキノン0.1011/wtの割合で乾燥膜厚1.2
μになるように塗布した。
第10層:青感性低感度ノ10ゲン化銀乳剤層沃臭化銀
乳剤(平均粒子tイズ0.6μ、沃化銀6モル%を含む
)を金および硫黄増感剤で化学増感し、さらにけ増感色
素として無水5.5′−ジメトキシ−3,3′−ジー(
3−スルホプロピル)チアシアニンヒドロキシドtlj
りいで4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3m、 
7テトラザインラゾール加■を加えて通常の方法で調整
し青感性低感度ハロゲン化銀乳剤を作製した。更にハロ
ゲン化銀1モル当りイエローカプラーとしてα−ピバロ
イル−α−(1−ベンジル−2−フェニル−3,5−ジ
オキノ−1,2,4−)リアシリジン−4−イル)−2
・−クロロ−5・−[α−(ドデシルオキシカルボニル
)エトキシカルボニル]アセトアニリド120,9.α
−13−[α−(2,4−ジー1−アミルフェノキシ)
ブチルアミド))ベンゾイル−2・−メトキシアセトア
ニリド50Iを添加し、ジブチルフタレー) 1209
 、酢酸エチル300dの混合物を加熱溶解し、トリイ
ソプロピルナフタレンスルホン酸ソーダを含むゼラチン
水溶液中に加えてコロイドミルにて乳化分散した分散物
を加えて青感性低感度ハロゲン化銀乳剤を作製し、乾燥
膜厚4.0μとなるように塗布した。(ハロゲン化−1
モル当fi 160.9のゼラチンを含むン第11階:
青感性高感度ハロゲン化銀乳剤層沃臭化錯乳剣(平均粒
子サイズ1.2μ、沃化銀7モル%を含む)を金および
硫黄増感剤で化学増感し、さらには増感色素として無水
5,5′−ジメトキシ−3,3・−ジー(3−スルホプ
ロピル)チアシアニンヒドロキシドを加え、ついで4−
ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3畠、7テトラザイ
ンデン1.O9&よびl−フェニル−5−メルカプトテ
トラゾール10.01119を加えて通常の方法で調整
し、背恩性高感度ハpゲ/化鯖乳剤を作糾し九。
更にハロゲン化銀1モル当りイエローカプラーとシテα
−ピバロイル−α−(1−ベンジル−2−フェニル−3
,5−ジオキソ−1,!、4−)リアシリジン 4−イ
ル)−21−クロロ−5・−[α−(ドデシルオキシカ
ルボニル)エトキシカルボニル]アセトアニリド80g
を加えてジブチルフタレート80g、酢酸エチル240
 Mの混合物を加熱溶解シ、トリイソプロピルナフタレ
/スルホン酸ソーダを含むゼラチン水浴液中に加えてコ
ロイドミルにて乳化分散した分散物を加えて背恩性高感
度ハロゲン化銀乳剤を作製し、乾燥膜厚2.0#になる
ようKIII布した。(ハロゲン化銀1モル当り240
gのゼラチンを含む) 第12層:中間層 ジー2−エチルへキシルフタレート2g、2−[3−シ
アノ−3−(n−ドデシルオキシカルボニル〕アIJ 
IJ テン]=1−エナルビロリジン2Iiと酢酸エチ
ル21Llを混合し、トリイソプロピルナフタレンスル
ホン酸ソーダ0.6gを含むゼラチン水溶液中に分散せ
しめ要分散液を加え、これをゼラチン1.Oi/ゴの割
合で乾燥膜厚1.0μになるように塗布した。
第13層:保一層 1001当りゼラチン49,1.2−ビスビニルスルホ
ニルエタン0.2gを含むゼラチン水溶液ヲゼラチン1
.39/rtの割合で乾燥膜厚1.2μになるように塗
布した。
本DIR添加量 化合物モル/Agモル×100CC−
1 更ニマゼンタカプラーとして1− (2,4,6)リク
ロルフェニル)−3−(3−(2,4−ジーt@rt−
アミルフェノキシアセトアミド)ヘンスアミド)−ピラ
ゾリン−5−オン80g、カラードマセンタカプラーと
して1−(2,4,6−)リクロロフェニル)  4−
(1−1−フチル7ソ)−3−(2−クロロ−5−オク
タデセニルスクシンイミドアニリノ)−5−ピラゾロン
2.5p、2.5−ジ−t−オクチルハイドロキノン1
.5gをそれぞれ添加し、トリクレジルフォスフェート
120g及び酢酸エチル240 WLtの混合物を加熱
溶解し、トリイソグロピルナフタレンスルホン酸ソーダ
を含むゼラチン水溶液中に加えコロイドミルにて乳化分
散した分散物を加えて縁感性高感度乳剤を作製し、乾燥
膜厚2.θμになるように塗布した。()−ロゲン化i
l1モル当り160.litのゼラチンを含む)このよ
う圧して得られた試料19〜20を緑色光でウェッジ露
光した後に緑色光濃度が1.5になるような岸光蓋の緑
色光で均一露光した後、実施例−1と同様の像処理を行
なった。
このようにして現像処理された試料19〜2oの結果を
下記第5表に示す。
尚、緑感性層への層間効果(インター・イメージ効果)
は次のようにして算出した。縁感性層は本来D=1.5
になるように均一露光されているが、インターイメージ
効果により赤感性層で現像される濃度に応じて緑感性層
の現像が抑制されて緑色光濃度が減少する割合で示され
る。赤色光濃度が最大の時の緑色光濃度なり、とすると
、インターイメージの強さは(”’  ”  X100
 )で表わすことができる。即ち、この値が大きい程イ
ンターイメージ効果が強く色再現性が向上する。
第5表よシ赤感性層のr2略々同一に合せた時、本発明
に係る化合物の組合せは、緑感層への層間効果が大きく
色再現性の良好な多層ハロゲン化銀感光材料であり九。
代理人 桑原義美 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和57年特許願第 318118  号2 発明の名
称 ハロゲン化鋼カラー写真感光材料 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  東京都新宿区西新宿1丁126番2号名 称
 (+27)小西六写真工業株式会社5 補正命令の日
付  昭和57年6月29日(発送日)6、補正の対象
  明−書全文 7、補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし) 手続補正書 昭和81119114日 特許l)長官着杉和夫 殿 ■ 事件の表示 昭和57年特許願第318118  号2 発明の名称 へ田ゲン化銀カラー写真−光材料 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  東京都新宿区西新宿1丁巨26番244名 
称 (+27)小西六写真工業株式会社代表取締役川本
信廖 4代理人 〒191 居 所  東京都日野市さくら町1番地5、補正命令の
日付 自  発 明細書の「発明の詳細な説明」の− 7@正の内容 (1)  発明の詳細なI!判を次の如く補正する。
明細書116頁III行めの後に 「目的の82は、粒状性、鮮鋭性及び層間効果が改良さ
れたハロゲン化−カチー写真感光材料を提供することで
ある。」を追加するG手続補正書 昭和i$年4り圓13 特許11長官若杉和夫殿 1、  !Il’lの戊小 ++t’157 :+’−特[’[H318@ @  
lj2 発明の名称 ・・冑ゲ/化銀カラー写真感光材料 3 補11をする片 事ヂIとの関係 特許出願人 住 所  東京都新栢区西新宿14’目26番29名 
称 (+271小西六カニ真工業株式会社代入取締没川
本信彦 4代理人 〒191 居 所  東足部[1野市さくら町l、谷地自  斃 6、補正の対象 明細書の「@嘴の詳細な説明」の欄 1、 補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に少なくとも一つの感光性ハロゲン化銀乳剤層
    を有するハロゲン化銀カラー写真感光材料において、前
    記感光性ハロゲン化銀乳剤層がF記一般式[11で示さ
    れるシアンカプラーを含有し、かつ該感光性ハロゲン化
    銀乳剤層および/を九は鋏感光性ハロゲン化銀乳剤層K
    11m1する層が丁記一般式(n)で示されるタイミン
    グDIR化合物及び非タイミングDIR化合物を含有す
    ることを特徴とするハロゲン化銀力2−写真感光材料。 入 〔式中、Xは水素原子1九は芳香族第1級アミン発色現
    像主条の酸化体とのカップリングによりgm脱し得る基
    を表わし、R,triアリール基ま友は複素環基を表わ
    し、R7は前記一般式CI)で示されるシアンカプラー
    および該シアンカプラーから形成されるシアン色素に耐
    拡散性を付与するのに必要なバラスト基を表わす。〕 一般式〔ll) 〔式中、c、ii芳香族第1級アミン発色現像主薬の酸
    化体と反応し得るカッツーリング成分を表わし、TIM
    Eはタイミング基を表わし、C1のカップリング反応後
    KZを放出する基であシ、2は現儂抑制剤を表わす。〕
JP3188882A 1982-02-24 1982-02-27 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Granted JPS58154844A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188882A JPS58154844A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
AU11719/83A AU568488B2 (en) 1982-02-24 1983-02-22 Light-sensitive silver halide colour photographic material
US06/468,395 US4434225A (en) 1982-02-24 1983-02-22 Light-sensitive silver halide color photographic material
CA000422157A CA1204956A (en) 1982-02-24 1983-02-23 Light-sensitive silver halide color photographic material
DE8383300975T DE3373844D1 (en) 1982-02-24 1983-02-24 Light-sensitive silver halide color photographic material
DE8686103016T DE3379685D1 (en) 1982-02-24 1983-02-24 Light-sensitive silver halide color photographic material
AT86103016T ATE42418T1 (de) 1982-02-24 1983-02-24 Lichtempfindliches farbphotographisches silberhalogenidmaterial.
EP83300975A EP0088563B1 (en) 1982-02-24 1983-02-24 Light-sensitive silver halide color photographic material
AT83300975T ATE29929T1 (de) 1982-02-24 1983-02-24 Lichtempfindliches farbphotographisches silberhalogenidmaterial.
EP86103016A EP0200878B1 (en) 1982-02-24 1983-02-24 Light-sensitive silver halide color photographic material
US06/583,948 US4528263A (en) 1982-02-24 1984-02-27 Light-sensitive silver halide color photographic material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188882A JPS58154844A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58154844A true JPS58154844A (ja) 1983-09-14
JPH037098B2 JPH037098B2 (ja) 1991-01-31

Family

ID=12343567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3188882A Granted JPS58154844A (ja) 1982-02-24 1982-02-27 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58154844A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128445A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60177341A (ja) * 1984-02-24 1985-09-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS6143744A (ja) * 1984-08-08 1986-03-03 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6318349A (ja) * 1986-07-10 1988-01-26 Konica Corp 新規なシアン色素形成カプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665134A (en) * 1979-10-15 1981-06-02 Eastman Kodak Co Photography element
JPS56137353A (en) * 1980-03-29 1981-10-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Multilayered color photographic sensitive material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665134A (en) * 1979-10-15 1981-06-02 Eastman Kodak Co Photography element
JPS56137353A (en) * 1980-03-29 1981-10-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Multilayered color photographic sensitive material

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128445A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH051454B2 (ja) * 1983-12-15 1993-01-08 Konishiroku Photo Ind
JPS60177341A (ja) * 1984-02-24 1985-09-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS6143744A (ja) * 1984-08-08 1986-03-03 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0583896B2 (ja) * 1984-08-08 1993-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd
JPS6318349A (ja) * 1986-07-10 1988-01-26 Konica Corp 新規なシアン色素形成カプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH037098B2 (ja) 1991-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0088563B1 (en) Light-sensitive silver halide color photographic material
US4489155A (en) Silver halide color photographic materials with diffusible dye for improving graininess
US3620746A (en) Color photographic material comprising nondiffusing coupler and dir hydroquinone
JPS6389850A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS58154842A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US3948663A (en) Multi-layer color photographic light-sensitive material
JPH0327103B2 (ja)
EP0102821A1 (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
US4187110A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
US5009988A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JP2550331B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US3984245A (en) Photographic sensitive materials
JPS58147744A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US4774053A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPS58154844A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0262855B2 (ja)
DE1273323B (de) Farbphotographisches Material
US4121934A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPS6136746A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP0277647A2 (en) Silver halide light-sensitive color photographic material improved on the sharpness and graininess thereof
JPS604979B2 (ja) 色素画像の補強方法
JPS5991441A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS58145942A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0314331B2 (ja)
JPS6349216B2 (ja)