JPS6120038A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS6120038A
JPS6120038A JP14057584A JP14057584A JPS6120038A JP S6120038 A JPS6120038 A JP S6120038A JP 14057584 A JP14057584 A JP 14057584A JP 14057584 A JP14057584 A JP 14057584A JP S6120038 A JPS6120038 A JP S6120038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
layer
coupler
silver halide
developing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14057584A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshibumi Iijima
飯島 俊文
Satoshi Nakagawa
敏 仲川
Hiroshi Menjiyou
校條 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP14057584A priority Critical patent/JPS6120038A/ja
Publication of JPS6120038A publication Critical patent/JPS6120038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3029Materials characterised by a specific arrangement of layers, e.g. unit layers, or layers having a specific function
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3029Materials characterised by a specific arrangement of layers, e.g. unit layers, or layers having a specific function
    • G03C2007/3034Unit layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/35Intermediate layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30541Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the released group

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は多層構成のハロゲン化銀カラー写真感光材料に
関し、更に詳しくは、粒状性および色再現性(色44反
)寺の写真特性が改良されたハロゲン化銀カラー写真感
光材料に関する。
L従来技術〕 多色ハロゲン化銀カラー写真感光材料(以下、多色カラ
ー感材または羊に感光材料というψを、1、一般に支持
体上に、イエローカプラーを含有する宵感光性乳剤層、
マゼンタカプラーを含有する緑感光性乳剤層およびシア
ンカプラーを官有する赤感光性乳剤層を各々塗設してな
り、各感色性の異なる感光性乳剤層の間に非感光性中間
層を設けることや、各感色性の異なる感光性乳剤層を感
光度の異なる複数!−に分けて塗設することも知られて
いる。
これら多色カラー感材に用いられるカプラーは現像処刑
中に発色現像主薬の酸化体とカプリング反応して発色画
律を形成することはよく知られている。しかるに、該多
色カラー感材における感光性乳剤層の感度は、感色性の
異なる1−間で同等ではなく、例えば支持体側からI@
K 、ハレーション防止層、赤感光性乳剤JtJ、中間
層、緑感光性乳剤層、中間層、イエローフィルタ一層、
青感光性乳剤層および保護層をm設した層構成の場合、
更に、支持体から遠い側に高感度ノー、近い側に低感度
層と同−感色性層で塗設されている。このように感度の
異なる複数の感光性乳剤層を有する場合、同感度の乳剤
層において現像反応から生じた現像主薬の酸化体は、生
成され次層内に止まらず、カプリング反応する相手を求
めて広い範囲に拡散し、隣接あるいは近傍の他の感光性
乳剤層にまで拡散し、そこで粒状の目立つ色素買を形成
する。その結果、感光材料を鑑賞する際に粒状性および
色純度が悪化するという欠点を生じる。
かかる欠点を解決するための技術の1つとして、例えば
特開昭57−177141号公報は、感色性の異なる感
光性乳剤層の間に設けられた非感光性中間層に、スカベ
ンジ可能なカプラーを含有せしめることを提案している
が、用いられているカプラーが、現像銀に対して成る程
度リニアーに発色績度が高くなるものでおるため、粒状
性の向上が十分ではなく、中間層を設けた効果が不十分
でめる。ま次色純度についても、その改良効果が十分で
はない。
(発明の目的〕 そこで、本発明の第1の目的は、粒状性および色再現性
(色純度)が良好でろる多色カラー感材を提供すること
にある。
本発明の第2の目的は、スカベンジ成分としての耐拡散
性カブツーに特定の化合物を選定することによって、粒
状性の改良効果が十分に得られる多色カラー感材を提供
することに6る。
〔発明の構成〕
本発明者等が種々検討を重ねた結果、上記目的は支持体
上に、互いに感色性の異なる2層以上の感光性ハロゲン
化銀乳剤層を有する多色カラー感材において、前記互い
に感色性の異なるハロゲン化銀乳剤層の間には非感光性
中間層が設けられておシ、該非感光性中間層に隣接する
各4のハロゲン化銀乳剤層は互いに感光度が異なってお
シ、ふ2該非感光性中間層(以下、本発明に係わる中間
層と称す)には、発色現像主薬の酸化体とカプリング反
応を起こすことによって発色現像主薬の酸化体とカプリ
ング反応を起こし得るカプリング成分を放出し得る耐拡
散性の化合物が含有されている多色カラー感材によって
達成し得ることを見出した・ 即ち本発明は、改良された新規な多色カラー感材を提供
して前記課題を解決したものでおる。
以下、本発明の多色カラー感材について詳述する。
本発明の好ましい一笑施態様に従えば、(υ非感光性中
間層に隣接する各々のハロゲン化銀乳剤層の感光度の差
が、0.1〜1. OLog E (B :露光量)で
おるととであシ、特に、(2)非感光性中間層KI4接
するハロゲン化銀乳剤層の少なくとも一方が、感色性は
実質的に同一であるが感光度の異なる複数層によって構
成されていることである。更には(3)非感光性中間層
に隣接するノ・ロダン化銀乳剤層が、支持体に近い層が
支持体に遠い層よシも高感度でおることである。また、
(4)互いに感色性の異なる2層以上の感光性ハロゲン
化銀乳剤層が、青感光性、緑感光性および赤感光性層で
Toシ、該青感光性層と緑感光性層との間の非感光性中
間層および/または緑感光性層と赤感光性層との間の非
感光性中間層に、発色現像主薬の酸化体とカプリング反
応を起こすことによって発色現像主薬の酸化体とカプリ
ング反応を起こし得るカプリング成分を放出し得る耐拡
散性の化合物が含有されていることであるし、(5)上
記(υ〜(4)において、非感光性中間層の厚さが、0
.3〜2.0μmであること、そして(6)発色現像主
薬の酸化体とカプリング反応を起こすことによって発色
現像主薬の酸化体とカプリング反応を起こし得るカプリ
ング成分を放出し得る耐拡散性の化合物の含有量が、上
限が8×1O−2モル/nl’、下限がl X l O
−’モル/dでめることである。(7)さらに上記(1
)〜(6)において、発色現像主薬の酸化体とカプリン
グ反応を起こすことによって発色8N像主系の酸化体と
カプリング反応を起こし得るカプリング成分を放出し得
る耐拡散性の化合物の色相が、実質的に無色を呈する化
合物であること、または(8)該化合物を含有せしめる
非感光性中間Jfl K隣接するハロゲン化銀乳剤ノー
のうち、よシ感光度が高い層に含有される写真用耐拡散
性カプラーが、発色現像主薬の酸化体とカプリング反応
して生成する発色色素と実質的に同一の色相を呈する化
合物であることでおる。
なお、本発明に係わる中間層は實色光を吸収するイエロ
ーフィルタ一層であってもよい。
本発明に係わる中間層に隣接する一方の乳剤層は、他方
の乳剤層よシも高感度でろυ(以下、前者を高感度乳剤
I−および後者を低感度乳剤層と称す一1該高感度乳剤
層と低感度乳剤層のそれぞれに含有される写真用耐拡散
性カプラーの含有量け、発色現像主薬の酸化体とのカプ
リング反応の結果形成される発色色素の発色濃度が高感
度乳剤層よりも低感度乳剤層の方が高い様に含有させる
ことが好ましい。
本発明に係わる中間層には、発色現像主薬の酸化体とカ
プリング反応を起こすことにより発色現像主薬の酸化体
とカプリング反応を起こし得るカプリング成分を放出し
得る耐拡散性の化合物(以下本発明に係わる化合物と称
すQが含有されているが、本発明に係わる化合物が発色
現像主薬の酸化体とカプリング反応を起こし、結果的に
着色成分を形成する場合、その色相は前記高感度乳剤層
において形成される発色色素の色相と実質的に同一であ
るか、または無色を呈することが好ましい。
また、低感度乳剤層において形成される発色色素の色相
と実質的に同一であっても良いが、実質的に色再現に無
影響であることが好ましい。
本発明に係わる中間1−には、本5?i明に係わる化合
物の他に、他種の写真用耐拡散性カプラー、現像の進行
をal1節するだめのハイドロキノン074体、無呈色
カプラー、微粒子ハロゲン化銀等を含有することもでき
る。まfc核核間間層2〕−以上から構成することもで
きる。
一般にカプラーを含有する多色カラー感材は写真用耐拡
散性のシアン発色用カプラーを含有する赤感光性ハロゲ
ン化銀乳剤を−、マゼンタ発色用カプラーを含有する緑
感光性乳剤層、およびイエロー発色用カプラーを含有す
る青感光性乳剤層より構成されるが、本発明に係わる中
間層に隣接するハロゲン化銀乳剤層の一方又は両方は、
実質的に感色性が同一でおるが感光度の異なる複数層に
よって構成されていてもよく、本明細誉において“実質
的に感色性が同一である”ということは実質的に同一ス
ペクトル領域に感光域を持つことを意味し、それぞれ赤
、緑、青の3つの区分を示す広義の意味であシ、僅かな
スペクトルの変化は実質的に同一であると見做す。また
本発明に係る多色カラー感材は、赤感光性、緑感光性、
青感光性の各層について適用すると、それぞれ本発明に
係わる顕著な効果が認められるが、少なくとも緑感光性
層に接する中間層が本発明の態様を示す本のが好ましく
、また本発明を全ての感色性層に適用すれば、更に最終
のカラー画像の画質は優れたものとなる。
また前述の本発明に係わる中間層に含有される本発明に
係わる化合物の添加量は発色現像主薬の酸化体とカプリ
ング反応の結果、着色成分を形成する場合、前記態様に
おいて高感度乳剤層、本発明に係わる中間層および低感
度乳剤層の最大発色濃度は低感度乳剤層の最大発色濃度
を1として、高感度乳剤層、非感光性中間層はそれぞれ
1以下であシ、好ましくは、高感度層は07以下で、よ
り好ましくは0.05〜0.6、特に好ましくは005
〜0.2である。そして非感光性中間層の最大濃度は高
感度層と同等もしくけ173以下が好ましい。
ここで本発明に係わる中間層に含有される本発明に係わ
る化合物の発色は高感度乳剤層および/または低感度乳
剤層の現像時に生成した現像主薬の酸化体との反応によ
るものと考えられる。また、上記のカプリング反応の結
果、実質的に無色を呈するカプリング生成成分を形成す
る場合の添加量は特に限定はされないが、好ましくは上
限が8×10−2モル/ml、さらに好ましい上限け3
 X I O−”モル/rr?であり、下限けおよそI
 X I O−’モル/蔦Iである。
本発明に係わる化合物は、耐拡散型カプラー成分及び発
色現像主薬の酸化体のスカベンジャー成分の両方を分子
中に有する化合物であって、耐拡散型カプラー成分と発
色現像主薬の酸化体との反応が最初に起こり、ついでそ
の反応の生成物がスカベンジャーとして発色現像主薬の
酸化体と反応する型のものと、最初にスカベンジャー成
分と発色現像主薬の酸化体との反応が起こり、ついで、
その反応の生成物が耐拡散型カプラーとして発色現像主
薬の酸化体と反応する型のものが含まれる。
上記スカベンジャー化合物乃至スカベンジャー成分とは
現像時にカッ−感光材料中の発色現像主薬の酸化体をス
カベンジするものであって、代表的なものとしては発色
現像主薬の酸化体とカプリング反応して、写真特性上悪
影響のない生成物、例えば、無呈色の化合物又は多色カ
ラー感材から流出しうる化合物を生成するものが挙げら
れる。
本発明に係わる化合物として代表的なものとしては、下
記一般式〇〕〜圓で示されるものが挙げられる。
以下余白 一般式〔1〕 耐拡散型カプラー成分−丁 011−几 カプラー成分−■ 式中、Rは水素原子、アルキル基又はフェニル基を、耐
拡散型カプラー成分−■は発色現像主薬の酸化体とカプ
リング反応して、耐拡散型発色色素を形成しうる耐拡散
型カプラーからその活性点の水素原子を除いた残基な、
カプラー成分−1は発色現像主薬の酸化体とカプリング
反応して、拡散型発色色素又は実質的に可視光を吸収し
ない無呈色化合物を形成しうるカプラーからその活性点
の水素原子を除いた残基な表わす。ここにカプラー成分
−1が前述のスカベンジャー成分に相当する。
一般式〔1〕で示される化合物は耐拡散型カプラー成分
−1及びカプラー成分−夏のうち、発色現像主薬の酸化
体との反応性が大なる成分が初めに核酸化体と反応し、
その際該成分とOH−Rとの結合が開裂し、ついで残余
の成分が発色現像主薬の酸化体と反応する。
一般式(1) 耐拡散型カプラー成分−1 カプラー成分−I 式中、耐拡散型カプラー成分−Uは発色現像主薬の酸化
体とカプリング反応するととKより耐拡散型発色色素を
形成しうる耐拡散型カプラーから、その非活性点の水素
原子を除いた残基な表わし、カブ2−成分−■は一般式
CI)と同義でおる。ことに耐拡散型カプラー成分−厘
は初めは不活性であるが活性なカプラー成分−■が発色
現像主薬の酸化体と反応する際にカプラー成分−夏との
結合が開裂して活性となる。又、カプラー成分−夏が前
述のスカベンジャー成分に相当する。
一般式(1)において、耐拡散型カプラー成分−蓋は該
成分中の酸素原子によりカプラー成分−夏の活性点に結
合しているものが好ましい。ここに該酸素原子と耐拡散
型カプラー成分−1中の活性点の炭素原子との結合状態
は、下記のものが好ましい。
11** o(o−o+mo−。
*                    *〔0は
、活性点の炭素原子を、Oは上述の酸素原子を表わし、
mはO又は2である。〕一般式圓 耐拡散型カプラー成分−1 カプラー成分−■ 式中、耐拡散型カプラー成分=1は一般式01と同義で
あり、カプラー成分−Iは発色現像主薬の酸化体とカプ
リング反応して、拡散型発色色素又は実質的に可視光を
吸収しない無呈色化合物を形成しうるカプラーからその
非活性点の水素原子を除いた残基な表わす。ここにカプ
ラー成分−夏は初めは不活性であるが、活性な耐拡散型
カプラー成分−夏が発色現像主薬の酸化体とカプリング
反応する際に耐拡散型カプラー成分−1との結合が開裂
して活性なスカベンジャーとなる。又、カプラー成分−
厘が前述のスカベンジャー成分に相当する。
一般式(2)においてカプラー成分−璽は該成分中の酸
素原子により耐拡散型カプラー成分−Iの活性点に結合
しているものが好ましい。ここに該酸素原子とカブ2−
成分一璽中の活性炭素原子との結合状態は下記のものが
好ましい。
* * 0子0=0+m0−0 *          * 〔0は、活性炭素原子を、0は上述の酸素原子を表わし
、mは0又はlである。〕 一般式〔1〕〜膏におけるカプラー成分−■及び星とj
、ては従来、知られ庚カプラーの残基が用いられる。該
カプラーと17てはフェノール型カプラー、ナフトール
型カプラー、ピラゾロン型カブ2−1開鎖ケトメチレン
型カプラー、インダノン型カプラーが挙げられる。
一ヒ記カプラーとしては、米国特許第2.298.44
3号、同第2,407,210号、同第2.875,0
57号、同第3,048,194号、同第3,265,
506号、同第3.447.928号各明細省および”
 Farbkuppler −5ine LItara
turub*rslcht ”Agfa Mitts口
ung  (Bandl ) (7フルプクプラーアイ
ネリテラチユリユーバーリツヒ”アグファミイッタイル
ング(バンドI))112〜126頁(1961年)な
どに記載されているベンゾイルアセトアニリド型イエロ
ーカプラー、またはピバロイルアセトアニリド型イエロ
ーカプラー、米国特許第2,369,489号、同第2
,343,703号、同第2,311,082号、同第
2,600,788号、同第2,908,573号、同
第3.152.896号、同第3.519,429号明
細書および前記のAgfa Mjttallung (
Band I ) 128−158頁(1961年)な
どに記載されているピラゾロン系マゼンタカプラー、イ
ンダシロン系マゼンタカプラーなど各種のマゼンタカプ
ラー及び米国特許第2.367.531号、同第2.4
23.730号、同第2,474,293号、同第2,
772,162号、同第2,895.826号、同第3
,002,836号、同第3.034,892号、同第
3.041,236号各明細書および前記のAgfa 
Mlttellung (Band I ) 156〜
175頁(1961年)に記載されてhるナフトール系
またはフェノール系カブツーが挙げられる。
次に本発明に係わる化合物の代表例を挙げるが本発明は
これに限定され石ものではない。
〔例示化合物〕
化合物−(1) 化合物−(2) 化合物〜〈3) 化合物−(4) 化合物−(5) 化合物−(6) t 0OII 化合物−(7) t 化合物−(8) t 化合物−(9) 化合物−00 化合物−05) 化合物−(イ) ■ 14H2G 化合物−Q4ot 化合物−(ト) t 00H 化合物−θ″/) t NHO□H5 化合物−(至) t 米・・・・・・000(OH2) s 本発明によれば、本発明の多色カラー感材には複数のハ
ロゲン化銀乳剤層からなる感光性層中に1それぞれ該感
色性に対応した色調を与える耐拡散性の発色色素を生成
せしめる写真用耐拡散性カプラーを含有させることがで
きる。例えば上記によシ、本発明に使用される写真用耐
拡散性シアンカプラーは、フェノール系化合物、ナフト
ール系化合物が好ましく、例えば米国特許第2.369
.929号、同2,434,272号、同2,474,
293号、同2,895.826号、同3,253.9
24号、同3゜034.892号、同3,311,47
6号、同3,386.301号、同3,419,390
号、同3,458,315号、同3.476,563号
、同3,591,383号等に記載のものから選ぶこと
ができ、それらの化合物の合成法もこれら各明細書に記
載されている。
本発明において使用される写真用耐拡赦性マゼンタカプ
ラーとしては、ピラゾロン系、ピラゾロトリアゾール系
、ピラゾリノペンツイミダゾール系、インダシロン系な
どの化合物が挙げられる。
ピラゾロン系マゼンタカプラーとしては、米国特許第2
,600,788号、同3,062,653号、同3、
127.269号、同3.311,476号、同3,4
19.391号、同3.519.429号、同3.55
8゜318号、同3,684,514号、同3,888
,680号、特開昭49−29639号、同49−11
1631号、同49−129538号、同50−130
41号等に記載されている化合物;ピラゾロトリアゾー
ル系マゼンタカプラーとしては、米国特許1m1,24
7,493号、ベルギー特許第792、525号に記載
されている化合物;ピラゾリノペンツイミダゾール系マ
ゼンタカプラーとしては、米国特許第3,061,43
2号、西独特許第2.156.111号、特公昭46−
60479号に記載されている化合物;更にインダシロ
ン系マゼンタカプラーとしては、ベルギー特許第769
,116号に記載されている化合物は本発明に有利に用
いることができる。
本発明において使用される写真用耐拡散性イエローカプ
ラーとしては、従来より開鎖ケトメチレン化合物が用い
られており、一般に広く用いられているベンゾイルアセ
トアニリド型イエローカプラー、ピバロイルアセトアニ
リド型イエローカプラーを用いることができる。更にカ
プリング位の炭素原子がカプリング反応時に離脱するこ
とができる置換基と置換されている2当量型イエローカ
プラーも有利に用いられている。これらの例は米国特許
第2,875,0f17号、同3,265,506号、
同3,664,841号、同3,408.194号、同
3゜447、928−号、同3.277.155号、同
3,415.652号、特公昭49−13576号、特
開昭48−29432号、同48−6fi834号、同
49−10726号、同49−122335号、同50
−28834号、同50−132926号などに合成法
とともに記載されている。
本発明(でおいては必要に応じて上記写真用耐拡散性カ
プラーと併用してカラードカプラーを用いることもでき
、例えば使用される写真用耐拡散性カラードシアンカプ
ラーとしては、フェノールまたはナフトール誘導体のも
のが一般的であって、その例は例えば、米国特許第2,
521,908号、同3.034,892号、英国特許
第1,255.111号、特開昭48−22028号、
同50−123341号、同50−10135号、米国
特許第3゜476.563号等に合成法とともに記載さ
れている。まえ、本発明において使用される写真用耐拡
散性のカラードマゼンタカプラーとしては一般的にはカ
ラーレスマゼンタカプラーのカプリング位にアリールア
ゾ置換した化合物が用いられ、たとえば、米国特許第2
,801,171号、同2.983゜608号、同3.
005,712号、同3.684,514号、英国特許
第937,621号、特開昭49−123625号、同
49−31448号に記載されている化合物が挙げられ
る。更に米国特許第3゜419.3914Hc記載され
ているような現像主薬の酸化体との反応で色素が処理溶
液中に流出していくタイプのカラードマゼンタカプラー
も用いることができる。
本発明における上記写真用耐拡散性カプラーの使用量は
一般KN&光性ハロゲン化銀乳剤層中の銀1モル当り2
×lOモルないし5×lθ モル。
好ましくは背感光性乳削層、緑感光性乳剤層、赤感光性
乳剤層で1.5 X 10  モルないし3 X 10
−’モルである。
本発明において使用される本発明に係わる化合物および
他種の写真用耐拡散性カプラーの分散方法としては、所
謂アルカリ水溶液分散法、固体分散法、ラテックス分散
法、水中油滴型乳化分散法等の種々の方法を用いること
ができ、写真用耐拡散性カプラーの化学構造等に応じて
適宜選択することができる。
本発明においては、ラテックス分散法や水中油滴型乳化
分散法が特に有効である。これらの分散方法は従来から
よく知られており、ラテックス分散法およびその効果は
、特開昭49−74538号、同51−59943号、
同54−32!552号各公報やリサーチ・ディスクロ
ージャー(Re5earch Disclosure 
)、  1976年8月、隘14850.77〜79頁
に記載されている。
適当なラテックスは、例えばスチレン、エチルアクリレ
ート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレ
ート、2−アセトアセトキシエチルメタクリレート、2
−(メタクリロイルオキシ)エチルトリメチルアンモニ
ウムメトサルフェ−1・。
3−(メタクリロイルオキシ)プロパン−1−xルホン
酸ナトリウム塩、N−イソプロピルアクリルアミド、N
−(2−(2−メチル−4−オキソペンチル)〕〕アク
リルア2ド、2−アクリルアミド2−メチルプロパンス
ルホン酸などのようなモノマーのホモポリマー、コポリ
マーおよびターポリマーである。水中油滴型乳化分散法
は、カプラー等の疎水性添加物を分散させる従来公知の
方法が適用できる。すなわち、たとえばトリクレジルホ
スフェート、ジブチルフタレートなどの沸点175℃以
上の高沸点有機溶媒および/または酢酸エチル、プロピ
オン酸ブチル等の低沸点有機溶媒の単独または混合溶媒
に溶解した後、界面活性剤を含むゼラチン水溶液と混合
し、次いで高速度回転ミキサーまたはコロイドミルで乳
化分散した後、ハロゲン化銀乳剤層または中間層中に直
接添加するか、また前記乳化分散液を公知の方法により
低沸点溶媒を除去した後、これをハロゲン化銀乳剤中ま
たは本発明に係わる中間層中に添加する。
更に本発明に併用しうる無呈色カプラーとしては、英国
特許第861,138号、同914.145号、同1,
109,963号1%公昭45−14033号、米国特
許第3,580,722号およびミットタイルンゲン響
アウスデンQフォルシュニングス・ラボラトリ−エン・
デアeアグファ・レベルキューセン4巻、352〜36
7頁(1964年)等に記載のものから選ぶことができ
る。
また本発明の効果を高めるために、前述の態様である高
感度乳剤層、低感度乳剤層および/またはこれら乳剤層
にはさまれる本発明に係わる中間層に、現像主薬の酸化
物と反応して現像抑制剤を放出する化合物(以下DIR
化合物と称す)を含有させることが好ましい。DIR化
合物については1例えば米国特許第3.227,554
号、4?開昭54−145135号に詳細に記載されて
いる。
DI几化合物は、上記の構成mK対して2■/dn?ま
での量で使用し、特に好ましくは0.1〜0.9111
g/d♂までの量で使用する。
また、前述の本発明の態様の他に1本発明に係わる中間
層に隣接する感光性乳剤層の少なくとも一方が、実質的
に感色性は同一であるが、感光度が異なる3層またはそ
れ以上のハロゲン化銀乳剤層によって構成されている場
合にも1本発明を好ましく適用することができる。
本発明の多色カラー感材のノ・ロダン化銀乳剤層に用い
るハロゲン化銀としては、塩化銀、臭化銀。
沃化鋼、塩臭化鋼、沃臭化銀、塩沃臭化銀、およびこれ
らの混合物等の通常のハロゲン化銀写真乳剤に使用され
る任意のものが包含される。
これらのハロゲン化銀粒子は、粗粒のものでも微粒のも
のでもよく1粒径の分布は狭くても広くてもよい。11
 これらのハロゲン化銀粒子の結晶は、正常晶、双晶で
もよ(、(100)面と(21)面の比率は任意のもの
が使用できる。
更K、これらのハロゲン化銀粒子のハロゲン化銀組成は
、内部から外部まで均一なものであっても、内部と外部
が異なるものであってもよい。また、これらのハロゲン
化銀は潜像を主として表面に形成する型のものでも、粒
子内部に形成する型のものでもよい。これらのハロゲン
化鋼粒子は、当業界において公知の方法によって調整す
ることができる。
本発明において用いられるハロゲン化銀乳剤は可溶性塩
類を除去するのが好ましいが、未除去のものも使用でき
る。また、別々に調整した2種以上のハロゲン化銀乳剤
を混合して使用することもできる。
本発明の多色カラー感材におけるハロゲン化銀乳剤層の
バインダーとしては、従来知られたものが用いられ1例
えばゼラチンが最も好ましく、その他にもフェニルカル
バミル化ゼラチン、アシル化ゼラチン、フタル化ゼラチ
ン等のゼラチン誘導体等を併用してもよい。
上述のハロゲン化銀粒子をバインダー液中に分散せしめ
たハロゲン化銀写真乳剤は、化学増感剤により増感する
ことができる。本発明において有利に使用できる化学増
感剤は、貴金属増感剤、硫黄増感剤、セレン増感剤及び
還元増感剤の4種に大別され、これらは併用することも
できる。
貴金属増感剤としては、金化合物およびルテニウム、ロ
ジウム、パラジウム、イリジウム、白金などの化合物を
用いる仁とができる。
なお、金化合物を使用するときKは更にアンモニウムチ
オシアネート、ナトリウムチオシアネートを併用するこ
とができる。
硫黄増感剤としては、活性ゼラチンのほか、硫黄化合物
を用いることができる。
セレン増感剤としては、活性及び不活性セレン化合物を
用いることができる。
還元増感剤には、1価スズ填、ポリアミン、ビスアルキ
ルアミノスルフィド、シラン化合物、イシノアzツメタ
ンスルフィン酸、ヒドラジニウム塩、ヒドラジン鰐導体
がある。
本発明の多色カラー感材KFi、前述した添加剤以外に
安定剤、現僚促進剤、硬膜剤、界面活性剤、汚染防市剤
、潤滑剤、紫外線吸収剤その他多色カラー感材に有用な
各種の添加剤が用いられる。
本発明の多色カラー感材はハロゲン化銀乳剤層および本
発明に係わる中間層の他に保護層、他の中間層、フィル
タ一層、ハレーシラン防止層、パック層等の補助層を適
宜設けることができる。
本発明の多色カラー感材における支持体としてはプラス
チックフィルム、プラスチックランネート紙、バライタ
紙1合成紙等の従来知られたものを該多色カラー感材の
使用目的に応じて適宜選択すればよい。これらの支持体
は一般に写真乳剤層との接着を強化するために下引や粗
面加工が施される。
次に本発明による多色カラー感材における主たる構成層
の好ましい実施態様を下記に例示する。
層の配列の穎は1表面層側から支持体側に向って記され
ている。
(例示l) 1、写真用耐拡散性イエローカプラーを下記層2に対し
低密度に含有する高感度實感光性ハロゲン化銀乳剤層 2、写真用耐拡散性イエローカプラーを上記層lK対し
高密度に含有する低感度青感光性ハロゲン化銀乳剤層 3、本発明に係わる中間層であって、青色光を吸収する
イエローフィルタ一層〔例えば例示化合物(5)を含有
する〕 4、本発明に係わる中間層〔例えば例示化合物(5)を
含有する〕 5、写真用耐拡散性マゼンタカプラーを下記層6に対し
低密度に含有する高感度緑感光性ハロゲン化銀乳剤層 6、写真用耐拡散性マゼンタカプラーを上記層5に対し
高密度に含有する低感度緑感光性ハロゲン化銀乳剤層 7、 本発明に係わる中間層〔例えば例示化合物(3)
を含有する〕 8、写真用耐拡散性シアンカプラーを下記層9に対し低
密度に含有する高感度赤感光性ハロゲン化銀乳剤層 9、写真用耐拡散性シアンカプラーを上記層8に37一 対し高密度に含有する低感度赤感光性ハロゲン化銀乳剤
層 10、  支持体 (例示2) 1、例示1の1層、2層同様の青感光性・・ロダン化鎖
乳剤層 2、本発明に係わる中間層であって、青色光を吸収する
イエローフィルタ一層〔例えば例示化合物(5)を含有
する〕 3、写真用耐拡散性マゼンタカプラーを高・中・低の3
つの異なる密度で含有する、上・中・下の緑感光性ハロ
ゲン化銀乳剤層 4、本発明に係わる中間層〔例えば例示化合物(3)を
含有する〕 5、写真用耐拡散性シアンカプラーを下記層6に対し低
密度に含有する高感度赤感光性ハロゲン化銀乳剤層 6、写真用耐拡散性シアンカプラーを上記層5に対し高
密度に含有する低感度赤感光性ハロゲン化銀乳剤層 7、 支持体 (例示3) 1、 例示2の青感光性ハロゲン化銀乳剤層2、 本発
明に係わる中間層であって、實色光を吸収するイエロー
フィルタ一層〔例えば例示化合物0◆を含有する〕 3、写真用耐拡散性マゼンタカプラーを下記層7に対し
低密度に含有する高感度緑感光性ハロゲン化銀乳剤層 4、本発明に係わる中間層〔例えば例示化合物0心を含
有する〕 5 写真用耐拡散性シアンカプラーを下記層9に対し低
密度に含有する高感度赤感光性ハロゲン化銀乳剤層 6 本発明に係わる中間層〔例えば例示化合物(3)を
含有する〕 7 写真用耐拡散性マゼンタカプラーを上記43に対し
高密度に含有する低感度緑感光性ハロゲン化銀乳剤層 8 ゼラチン中間層 9 写真用耐拡散性シアンカプラーを上記層5に対し高
密度に含有する低感度赤感光性ハロゲン化銀乳剤層 10、  支持体 上記本発明の多色カラー感材は露光後、通常用いられる
発色現像法で画像を得ることができる。
基本処理工程は、発色現像、漂白、定着工程を含んでい
る。これらの各基本処理工程を独立に行う場合もあるが
、2つ以上の処理工程を行うかわり。
それらの機能を持たせた処理液を用いて1回の処理で行
う場合もある。たとえば発色現像主薬と第2鉄塩漂白成
分及びチオ硫酸塩定着成分を含有する一浴カラー処理方
法、あるいはエチレンジアミンテトラ酢酸鉄(II)錯
塩漂白成分とチオ硫酸塩定着成分を含有する一浴漂白定
着方法等である。
本発明の多色カラー感材はあらゆる処理方法か適用でき
る。例えば、その代表的なものとしては。
発色現像後、漂白定着処理を行い、必要に応じてさらに
水洗、安定処理を行う方法1発色現像後、漂白と定着を
分離して行い、必要に応じてさらに水洗、安定処理を行
う方法;あるいは前硬膜、中和、発色現像、停止定着、
水洗、漂白、定着、水洗、後硬膜、水洗の順で行う方法
1発色現像、水洗、補足発色現像、停止、漂白、定着、
水洗、安定の順で行う方法1発色現像によって生じた現
像釧ヲハロゲネーシ四ンプリーチをしたのち、再度発色
現像をして生成色素量を増加させる現像方法、パーオキ
サイドやコバルト錯塩の如きアンブリファイヤー剤を用
いて低銀量感光材料を処理する方法等、いずれの方法を
用いて処理してもよい。
本発明の化合物は、前述した本発明外の写真用耐拡散性
カプラー、ヴアイス(wet、/、)カプラー、同一出
願人による昭和57年12月20日出願の特許願〔発明
の名称;)・ロダン化銀写真感光材料〕の明細tK示す
ような「発色現像主薬の酸化体とカプリング反応を起こ
して流出型のカプリング生成物を形成し得る化合物」、
および「発色現像主薬の酸化体とカプリング反応して耐
拡散性の発色色素(本発明に係わる中間層の支持体側よ
り遠い方にある高感度乳剤層中に含有された写真用耐波
−41−^へ^ 散性カプラーから生じたものQと実質的に同一色相に発
色する移動性の発色色素を形成し得る写真用耐拡散性の
カプラー(以下、移動性カプラーというさ」と組合せて
本発明に係わる中間層に好ましく使用できる。かかる移
動性カプラーの「移動性」とは、発色現像主薬の酸化体
とカプリング反応した場合生成された発色色素が該耐拡
散性カプラーが含有される層内において移動し得る程度
の移動性を意味するものである。このような移動性は下
記移動性カプラーの調節基によりコントロールされ得る
。調節基は、この基が結合しているカプラー母核、カプ
ラーに導入されている他の首換基および使用される発色
現像剤に依存している。
かかる移動性カプラーは下記一般式(資)で表わすこと
ができる。
一般式■ 0oup−調節基 安定基 式中+ OOu pは発色現像主薬の酸化体とのカプリ
ング反応によシ発色色素を生成するカグラー母核であり
、安定基は上記カプラー母核のカプリング位に結合して
いて、該カプラーと発色現像主薬の酸化体とのカプリン
グ反応に際し、 0oupから離脱することができる基
である。そして上記の安定基はカプラーを非拡散性とす
るに足るだけの分子の大きさおよび形状をもつものであ
る。調節基け0oup K対して非カプリング位に結合
した基であって、カプラーと発色現像主薬の酸化体との
カプリング反応により生成された発色色素が前述のよう
に移動性Wなるようにコントロールする基である。上記
の00upけカプラー母核を表わすが。
発色現像主薬の酸化体とのカプリング反応発色色素を生
成するためにこの分野で知られ、tたは用いられている
どのようなカプラー母核でもよい。
〔実殉例〕
以下実施例を挙げて本発明を例証する。
実施例1 下引加工したセルローストリアセテートフィトムからな
る支持体上に下記の各層を支持体側より順次塗設して試
料−1〜6を作成した。
〔試料−1〕 層−1・・・・ハレーシ冒ン防tl[ 黒色コロイド銀なゼラチン水溶液中に分散せしめゼラチ
ン397m”、銀049/♂の割合で乾燥膜厚20μm
になる様塗布した。
層−2・・・・・・赤感光性高感度ハロゲン化銀乳剤層
7モル%の沃化銀を含む沃臭化銀孔′l¥ll(平均粒
子サイズ1.2μm、乳剤1 kg当りハロゲン化銀0
25モル、ゼラチン40J7を含む)を通常の方法で調
製した。この乳剤1kgを金及び硫黄増感剤で化学増感
し、さらKは赤感性増感色素として無水9−エチル−3
3′−ジー(3−スルホプロピル)−4,5,4’ 、
 5’−シヘンゾチア力ルポシアニンヒドロキシド、無
水5,5′−ジクロロ−9−エチル−3゜3′−ジー(
3−スルホプロピル)チアカルボシアニンヒドロキシド
を加え、ついで4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,
3a、7−チトラザインデン0.25.9.1−7エニ
ルー5−メルカプトテトラゾール7.5[1gを加え更
に下記分散物(0−1)500−を加えた。この様にし
て得られ九赤感光性高感度・・ロダン化銀乳剤を乾燥膜
厚45μmになる様に塗布し友。
層−3・・・・・・中間層 平均粒径0.2μmかつ4モル%の沃化銀を含む非感光
性沃臭化鎖粒子およびポリビニルピロリドンをハロゲン
化銀1モル当り1.5.9含有せしめたゼラチン水溶液
をゼラチン1.2#/♂、銀5■/m1の割合で乾燥膜
厚1.0μmになるように塗布し六。
層−4・・・・・・緑感光性低感度乳剤層6モル%の沃
化銀を含む天真化銀乳剤(平均粒子サイズ0.5μm、
乳剤1kgfiリハロゲン化銀0.25モル、ゼラチン
409を含む)を通常の方法で調製し、この頃剤1kg
を金および硫黄増感剤で化学増感し、さらKけ緑感光性
増感色素として無水5.5′−ジクロロ−9−エチル−
3,37−ジー(3−スルホプロピル)オキサカルボシ
アニンヒドロキシド;m水5,5’−ジフェニル−9−
エチル−3,3’−ジー(3−スルホプロピル)オキサ
カルボシアニン;無水9−エチル−3,3′−ジー(3
−スルホプロピル) −5,6,5’、 6’−ジベン
ゾオキサカルボシアニンヒドロキシド;を加え、ついで
4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3m、?−テト
ラザインデン0.25g、I−フェニル−5−メルカプ
トテトラゾール20■、ポリビニルピロリドンと下記分
散物(A−1)500−を加え、緑感光性低感度乳剤を
調整し、乾燥膜厚3.0μmKなるように塗布した。
分散物(λ−1); 前記マゼンタカプラー(Ml)54#、カラードマゼン
タカプラー(OM−1)14gおよび下記DIR化合物
(D3)0.5#、前記DII’を化合物(D、)0.
5#をトリクレジルホスフェート(TOP)68Jil
、エチルアルコール(BA)280−の混合物に溶解し
、トリーイソプロピルナフタレンスルホン酸ナトリウム
89を含有する7、5%ゼラチン500−中に加え、コ
ロイドミルにて乳化分散し、1,000−に調整した。
DIR化合物(Dg); 2−(2−アミノ−1,3,4−チアジアゾリル−5−
チオ)−4−オクタデシルサクンンイミドー1−インダ
ノン N1−5・・・・・・緑感光性高感度乳剤層7モル%の
沃化鋼を含む沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ09μm、
乳剤1kg当り)・ロダン化銀0.25モル、ゼラチン
30gを含む)を通常の方法で調製した。この乳剤1k
gを金および硫黄増感剤で化学増感し、さらKは緑感光
性増感色素として無水5,5′−ジクロロ−9−エチル
−3,3′−ジー(3−スルホプロピル)オキサカルボ
シアニンヒドロキシ)” ; 無水5.5’−ジフェニ
ル−9−エチル−3,3’−ジー(3−スルホプロピル
)オキサカルボシアニン;無水9−エチル−3,3′−
ジー(3−スルホプロピル) −5,6,5’、 6’
−ジベンゾオキサカルボシアニンヒドロ中シト;をカロ
え、ついで4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a
、7−チトラザインデン0.25.!i’、l−フェニ
ル−5−メルカプトテトラゾール5■、ポリビニルピロ
リドン0.2gを加えた。次にこれに下記分散物(A〜
2)200ml!を加え緑感光性高感度・・ロダン化銀
乳剤を調製し乾燥膜厚2.0μmになるように塗布した
分散物(A−2); 前記マゼンタカプラー(M、)301i+及び(M2)
30、S+、  カラードマゼンタカプラー(OM−1
)12gおよび前記のDIR化合物(1′1−2)0.
39をTOP709.EA280−の混合物に溶解シ、
トリーイソプロピルナフタレンスルホン酸ナトリウム8
gを含有する7、5%ゼラチン500mP中に加え、コ
ロイドミルにて乳化分散し、  1,000m氾に調整
した。
層−6・・・・・・中間層 ゼラチン水溶液をゼラチン1.01rrI2で乾燥膜厚
1.0μmKなるように塗布した。
l−7・・・・・・イエローフィルターJll黄色コロ
イド銀を分散せしめたゼラチン水溶液中に2.5−ジ−
t−オクチルハイドロキノン39とジー2−エチルへキ
シルフタレートi、syをエチルアセテートlO−で溶
解し、トリーイソプロピルナフタレンスルホン酸ナトリ
ウム0.3gを含むlO%ゼラチン水溶液50m1!I
t”K分散せしめた分散液を加え、これをゼラチン0.
9,9/r1?、2.5−ジ−t−オクチルハイドロキ
ノン0.07.!il/n?、銀o、lzl/♂の割合
で乾燥膜厚1.2μmKなるように塗布し友。
層−8・・・・・・青感光性高感度ノ10ゲン化銀乳剤
層7モル%の沃化鋼を含む沃臭化銀乳剤(平均粒子サイ
ズ1.2μm、乳剤1kg当り)・ロダン化銀0.25
モル、ゼラチン60Iを含む)を通常の方法でll製し
た。この乳剤1kgを金及び硫黄増感剤で化学増感し、
さらKけ4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a、
7−チトラザインデン0.25.9゜l−フェニル−5
−メルカプトテトラゾール5ff1gを加えた。次にこ
れに下記分散物(Y−1)350−およ01.2−ビス
ビニルスルホニルエタン4gを加え、青感光性高感度ノ
・ロダン化銀乳剤を調整し乾燥膜厚50μmKなるよう
に塗布した。
層−9・・・・・・保護層 100−当りゼラチン4#、1.2−ビスビニルスルホ
ニルエタン0.2gを含むゼラチン水溶液をゼラチン1
.31/♂の割合で乾燥膜厚1.2μmとなるように塗
布した。
なお、層−21層−4及び層−7に用いた分散物(Y−
1)、(M−1)及び(0−1)V1以下の如く調製し
た。
分散物(Y−1); イエロー色素形成カプラーとして下記カプラー(Y)3
00 #をジプチルフタレート(DBP)150g、エ
チルアセテート500m1に加熱溶解し、トリーイソプ
ロピルナフタレンスルホン酸ソーダ18gを含有する7
5%ゼラチン1600d中に加えコロイドミルにて乳化
分散し、2500meに調整した。
分散物(M−1); マゼンタ色素形成カプラーとして下記カプラー(Ml)
45&、下記カプラー(M2)18&、及び下記カラー
ドマゼンタカプラー(OM−1)1491下記DIR化
合物(D+)0.19をトリークレジルフォスフェート
77&、エチルア七テート280tdK加熱溶解し、ト
リーイソプロピルナフタレンスルホン酸ソーダ8yを含
有する7、5%ゼラテン水溶液500rIU1中に加え
コロイドミルにて乳化分散し、10100O!に調整し
た。
分散物(0−1); シアン色素形成カプラーとして下記カプラー(Q501
、下記カラードシアンカプラー(00−1)4I及び下
記DIR化合物(D2)toyをトリークレジルフォス
フェート(以下、TOPと称す)55p及びエチルアセ
テ−)110mlの混合物に加熱溶解し、トリーイソプ
ロピルナフタレンスルホン酸ソーダ4gを含む75%ゼ
ラチン水溶液4oomll中に加えコロイドミルにて乳
化分散し。
1000m100O:調整し九。
イエローカプラー酌; α−(4−(1−ベンジル−2−フェニル−3゜5−ジ
オキソ−x、2.<−トリアジリジニル)〕−〕α−ビ
バリルー2−クロロー3−r−(2,4−ジ−t−アミ
ルフェノキシ)ブチルアミドクーアセトアニリド マゼンタカプラー(M、); 1−(2,4,6−)リクロロフェニル)−3−(3−
(2,4−ジーt−アミルフェノキシアセトアンド戸ン
ツアミド〕−5−ピラゾロンマゼンタカプラー(M2)
; 4.4′−メチレンビス(1−(2,4,6−トリクロ
ロフエニル)−3−(3−(2,4−ジ−t−アイルフ
ェノキシアセトアンド)ペンツアiド〕−5−ピラゾロ
ン) カラードマゼンタカプラー(OM−1):1−(2,4
,6−)リクロロフェニル)−4−(l−ナフチルアゾ
)−3−(2−クロロ−5−オクタデセニルスククンイ
ミドア二すノ)−5−ピラゾロン DIR化合物(Dl); 2−(1−フェニル−3−テトラゾリルチオ)−4−オ
クタデシルスクシンイ之ドー1−インダノン シアンカプラー(Q; l−ヒドロキシ−4−〔β−メトキシエチルアンノカル
ボニルメトキシ)−N−(δ−(2,4−ジ−t−アイ
ルフェノキシ)ブチルクー2−ナフトアミド カラードシアンカプラー(00−1) 1−ヒドロキシ−4−(4−(t−ヒドロキシ−8−ア
セトアミド−3,6−ジスルホ−2−ナフチルアゾ)フ
ェノキシ)−N−(δ−(2,4−ジー1−アンルフェ
ノキシ)ブチルクー2−ナフトアミド・ジナトリウム塩 DIR化合物(n、); 〔試料−2〕 上記試料−1の層−3および6の中間層を、試料−1の
該各層に用いたゼラチン水溶液に下記分散物(As)を
加えて、2.5−ジ−t−オクチルハイドロキノン0.
07 f/ / njl、乾燥膜厚1.0μmKなるよ
うに塗布した他は試料−1と同様に調製、塗布して試料
−2を作成した。
分散物(As); 2.5−ジーtart−オクチルハイドロキノン509
をTOP5019とEAloo−の混合液に溶解シ、ト
リーイソプロピルナフタレンスルホン酸ナトリウム61
1を含有する7、5%ゼラチン水溶液500InlI中
に加え、コロイドミルにて乳化分散し、800−に調整
した。
〔試料−3〕 上記試料−2の層−3に用いた分散物(As)の代りに
下記分散物(Z−1)を加え、かつ層−6に用いた分散
物(As )の代りに下記分散物(Z−2)を加えた他
は試料−2と同様K11i製。
塗布して試料−3を作成した。
分散物(Z−1); 化合物−(115gと、トリクレジルフォスフニー)1
1.3.9をエチルアセテート3omffiで溶解し。
トリーイソグロビルナフタレンスルホン酸ナトリラム0
.59を含む5%ゼラチン水溶液60me中に乳化分散
し1分散物(Z−1)を得た。
分散物(Z−2); 分散物(Z−1)の化合物−(1)の代りに化合物−(
2)を用いた他は分散物(Z−1)と同様に行い、分散
物(Z−2)を得た。
〔試料−4〕 上記試料−2の層−3に用いた分散物(As )の代り
に下記分散物(X−1)を加え、かつ層−6に用いた分
散物(As )の代りに下記分散物(X−2)を加えた
他は試料−2と同様に調製。
塗布して試料−4を作成した。
分散物(X−t): 本発明例示化合物(ト)60gをTOP6(1,BA1
80−の混合物に溶解し、トリーイソプロピルナフタレ
ンスルホン酸ナトリウム8gを含有する7、5%ゼラチ
ン500−中に加え、コロイド2ルにて乳化分散し、1
゜000tdK調整した。
分散物(X−2); 本発明例示化合物(ト)の代りに本発明例示化合物(7
)を用い要地は上記分散物(X−1)と同様に分散、調
製した。
分散物(X−3) ; 本発明例示化合物(至)の代りに本発明例示化合物(2
)を用いた他は上記分散物(X−1)と同様に分散、調
製した。
〔試料−5〕 上記試料−2の層−3に用いた分散物(人S)の代りに
上記分散物(X−3)を加え、かつ層−6に用いた分散
物(λS)の代シに前記(X−1)を加えた他は試料−
2と同様Ktl製、製布塗布試料−5を作成した。
〔試料−6〕 上記試料−4の層−5を、該層に用いた塗布液に前記分
散液(X−3)を加えて、2.5−ジ−t−オクチルハ
イドロキノンo、otl//is乾燥膜厚1.0μmK
なるように塗布した他は試料−4と同様K11ll製、
塗布して試料−6を作成した。
これらの各試料を各々4つの部分に分け、白色霧光をそ
れぞれ光楔を通して与えた稜、またはイエロー、マゼン
タおよびシアンの各フィルターを通して露光を与えた後
、下記の処理工程にしたがって処理を行った。
以下余白 処理工程(38℃)    処理時間 缶処理工程において使用した処理液組成は下記の如くで
ある。
発色現俸液組成; 漂白液組成; 定着液組成; 次いで上記各試料に形成され九カラー画像について、粒
状性及び色純度を測定した。その結果を#!1表に示す
なお1表中カラー画像形成単位層の粒状性は白色1光を
与えた場合の測定値〔粒状性(RMS)は円形短資口径
が2.5μmのミクロデンシトメーターで走査し九とき
に生じる濃度値の変動の標準偏差の1,000倍値〕を
比較を基準とした相対値を示した。1fC,色純度につ
いては、青、緑および赤フィルターを通して霧光した試
料の別路色性カラー画像カブIJ + 0.1の濃度に
なる露光量の濃度と該露光量の10倍の露光量の濃度と
の差を示した。
以下余白 1襄1表の如く本発明は、粒状性が改良されると共に色
純度の向上も顕著であり本発明の効果が奏せられること
が明らかである。
特許出願人  /J%西大写賞工業株式会社代 理 人
  弁理士 坂 口 信 昭(ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に、互いに感色性の異なる2層以上の感光性ハ
    ロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀カラー写真感光
    材料において、前記互いに感色性の異なるハロゲン化銀
    乳剤層の間には非感光性中間層が設けられており、該非
    感光性中間層に隣接する各々のハロゲン化銀乳剤層は互
    いに感光度が異なっており、かつ該非感光性中間層には
    、発色現像主薬の酸化体とカプリング反応を起こすこと
    によって発色現像主薬の酸化体とカプリング反応を起こ
    し得るカプリング成分を放出し得る耐拡散性の化合物が
    含有されていることを特徴とするハロゲン化銀カラー写
    真感光材料。
JP14057584A 1984-07-09 1984-07-09 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Pending JPS6120038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14057584A JPS6120038A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14057584A JPS6120038A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6120038A true JPS6120038A (ja) 1986-01-28

Family

ID=15271876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14057584A Pending JPS6120038A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120038A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0296784A2 (en) * 1987-06-21 1988-12-28 Konica Corporation Silver halide reversal photographic light-sensitive material
JPS64547A (en) * 1987-02-05 1989-01-05 Konica Corp Silver halide color photographic sensitive material with improved sharpness and graininess
EP0435334A2 (en) 1989-12-29 1991-07-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material containing yellow colored cyan coupler
EP0440195A2 (en) 1990-01-31 1991-08-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
EP0452886A2 (en) 1990-04-17 1991-10-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of processing a silver halide color photographic material
EP0476327A1 (en) 1990-08-20 1992-03-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Data-retainable photographic film product and process for producing color print
EP0562476A1 (en) 1992-03-19 1993-09-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. A silver halide photographic emulsion and a photographic light-sensitive material
EP0563985A1 (en) 1992-04-03 1993-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
EP0563708A1 (en) 1992-03-19 1993-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic emulsion and light-sensitive material using the same
EP0607905A2 (en) 1993-01-18 1994-07-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
WO1996013755A1 (en) 1994-10-26 1996-05-09 Eastman Kodak Company Photographic emulsions of enhanced sensitivity
EP0720049A2 (en) 1990-05-09 1996-07-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic processing composition and processing method using the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57138636A (en) * 1981-02-19 1982-08-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide color photographic material
JPS58209737A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59195643A (ja) * 1983-04-21 1984-11-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59206836A (ja) * 1983-05-10 1984-11-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS60185950A (ja) * 1984-02-23 1985-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57138636A (en) * 1981-02-19 1982-08-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide color photographic material
JPS58209737A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59195643A (ja) * 1983-04-21 1984-11-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59206836A (ja) * 1983-05-10 1984-11-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS60185950A (ja) * 1984-02-23 1985-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64547A (en) * 1987-02-05 1989-01-05 Konica Corp Silver halide color photographic sensitive material with improved sharpness and graininess
EP0296784A2 (en) * 1987-06-21 1988-12-28 Konica Corporation Silver halide reversal photographic light-sensitive material
EP0435334A2 (en) 1989-12-29 1991-07-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material containing yellow colored cyan coupler
EP0440195A2 (en) 1990-01-31 1991-08-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
EP0452886A2 (en) 1990-04-17 1991-10-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of processing a silver halide color photographic material
EP0720049A2 (en) 1990-05-09 1996-07-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic processing composition and processing method using the same
EP0476327A1 (en) 1990-08-20 1992-03-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Data-retainable photographic film product and process for producing color print
EP0562476A1 (en) 1992-03-19 1993-09-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. A silver halide photographic emulsion and a photographic light-sensitive material
EP0563708A1 (en) 1992-03-19 1993-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic emulsion and light-sensitive material using the same
EP0563985A1 (en) 1992-04-03 1993-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
EP0607905A2 (en) 1993-01-18 1994-07-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
WO1996013755A1 (en) 1994-10-26 1996-05-09 Eastman Kodak Company Photographic emulsions of enhanced sensitivity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3933500A (en) Color photographic light-sensitive material
US4414308A (en) Silver halide color photographic photosensitive material
US4273861A (en) Multilayer color photographic materials utilizing an interlayer correction coupler
JPS6024546A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6257023B2 (ja)
JPS6120038A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0336205B2 (ja)
JPH05694B2 (ja)
US4490459A (en) Multi-layered color photo-sensitive material
US4370410A (en) Silver halide color photosensitive material
JPS6120037A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US4157916A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPH0123777B2 (ja)
US5629140A (en) Photographic elements containing scavengers for oxidized developing agent
JPH03616B2 (ja)
US4518683A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPS6313038A (ja) カラ−写真記録材料
EP0090479A2 (en) Color photographic light-sensitive material
JPH01250953A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH0439064B2 (ja)
EP0114306B1 (en) High sensitivity and developability multilayer color photographic material
JPS60172041A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2829875B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS5952825B2 (ja) 色素画像褪色防止剤を含有するカラ−写真材料
JPH051455B2 (ja)