JPS5989844A - 防振支持体 - Google Patents

防振支持体

Info

Publication number
JPS5989844A
JPS5989844A JP57199603A JP19960382A JPS5989844A JP S5989844 A JPS5989844 A JP S5989844A JP 57199603 A JP57199603 A JP 57199603A JP 19960382 A JP19960382 A JP 19960382A JP S5989844 A JPS5989844 A JP S5989844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
vibration
orifice
liquid
mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57199603A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Konishi
敬三 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP57199603A priority Critical patent/JPS5989844A/ja
Priority to US06/546,423 priority patent/US4570911A/en
Priority to FR8317872A priority patent/FR2536143B1/fr
Publication of JPS5989844A publication Critical patent/JPS5989844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/105Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by features of partitions between two working chambers
    • F16F13/107Passage design between working chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は防振支持体に係り、特に高周波域と低周波域で
の防振特性に優れtこ、ヱンジンマウント等の如き弾性
支持体に関するものである。
従来から、自動車のヱンジンマウント、ボデイマウン1
〜等の防振ゴムマウント(防振支持体)として、ゴムブ
ロックを2個の取付金具の間に介在させた構造の゛もの
が用いられているp(、高周波域での防振騒音を低減す
るために、動バネ定数の小さなゴムを使用すると、かか
るゴムの損失係数が小さく、それ故減衰係数も小さくな
って、低周波域において振動吸収が小さくなり、防振ゴ
ムマウントに要請される特性を充分に満たし得なかった
のである。
一方、ゴムの弾性と流体の流通抵抗を利用した構造の弾
性支持体、所謂流体入りマウントが提案されているが、
なかでも英国特許第818748号明細書等においては
、ゴムブロック内に形成された少なくとも一つの室(液
室)と他方の室(液室)とを固定の仕切り板にて仕切る
と共に、かかる仕切り板に適切な径と長さのオリフィス
を設けて、該オリフィスを介して液を一方の室から他方
の室に流すことにより、低周波域において大きな損失係
数が発揮され得るようにした構造のものが明らかにされ
ている。
ところが、かかる構造のものにあっては、高周波域の振
動に対して、該オリフィスを通じて液が流通し難くなり
、液室内部の液圧が高くなって、必然的に動バネ定数が
高≦なる問題があり、ヱンシンマウント等としては望ま
しくないものであった。けだし、低周波域の損失係数を
太きくしようとして、振動時の体積変化量を大きくする
と、同時に高周波域における動バネ定数も大きくなって
しまうからである。
因みに、流体入りマウントの動特性は、ゴムの動特性と
液の動特性とのベクトルの和に等しい、つまり、 マウント全体としてのl(d (動バネ定数)=ゴムの
Kd十液体のKd として表わされるものであり、またかかる液体のKdが
高周波加振時の液室内部の液圧であってみれば、かかる
液圧が高いほど、マウント全体としてのKdは大きくな
るのである。そして、その液圧は、振動時の液室の体積
変化量に比例し、同時に損失係数も振動時の液室の体積
変化量に比例するのである。
要するに、上列の構造の流体入りマウン1−にあっては
、低周波域での損失係数を大きくするために、振動時の
液室の体積変化量を大ならしめているため、これによっ
て必然的に高周波域での動バネ定数も犬となっていたの
である。
そこで、このような高周波域でのマウント内部の液圧が
高くなるのを回避するために、液室を仕切る仕切り板部
分に可動部乃至は可動板を設けた、つまり高周波振動の
低振幅では可動板が自由に動I/y那ゆ5!オがlI眉
状敏Iヂダ水磨lりP〆き、内部の圧力がある周波数ま
では上昇しない構造とした弾性的緩衝支持体が、特開昭
58−5876号公報等にて提案されるに至った。この
可動板構造の流体入りマウントにおいては、低周波域の
大振幅に対しては、少し可動板が動いた後、ストッパに
よりその動きが停止され、その後オリフィス部を通じて
液が一方の室から他方の室に流通することによって、大
きな損失係数が発生せしめられるようになっている。
しかしながら、このとき、可動板はイっずかではあるが
移動せしめられるので、1司じ形状の、可動板が存在し
ない流体入りマウントに対しては、損失係数が小さくな
るのである。この1こめ、振動時の液室の体積変化量を
大きくして液量をアップし、損失係数が大きくなるよう
な構造にしておいてC動バネ定数も同時に大きくなる)
、可動板を使用して、かかる動バネ定数を下げる構成を
必然的に採用しなければならなかっ1このである。
ところが、この可動板を用いたマウント構造には、該可
動板を支持する部分の液のマス(液柱)が56 Hz以
上の高周波域で共振を起こす問題が内在しており、且つ
その共振周波数は、その液柱の径や長さ、ゴム本体形状
、Ks(静バネ定数)等によって決定されるのである。
そして、このような共振が惹起されると、内部の液圧が
変動して、大きくなるのであり、以ってそれまで低く維
持されてい1こK d値が逆に高くなってしまい、この
ためヱンジンマウントの場合にあっては、伝達力(Kd
x振幅)が大きくなり、ヱンジンの振動が車内に伝わり
易くなって、車内の騒音が犬となり、不快感を与えるこ
ととなる′。加えて、かかる共振の故に、振動の伝達力
の変動が大きくなるが、このような特性は防振支持体と
しては、望ましくないものである。けだし、伝達力は滑
らかでないと、車内に伝わる音が一定レベルの音でなく
なり、人間の耳に異音として感じやすくなるからであり
、それ故そのような伝達力特性は滑らかである必要があ
るのである。
また、このような可動板付き流体入りマウントを改良す
るものとして、特開昭5’7−9840号公報には、オ
リフィスの長さくL)と直a−< D >との比(]、
/I>)を4〜80として、これまでより大きくすると
共に、そのようなオリフィスを可動板とは異なる場所に
設けたマウントが提案されているが、このまうなタイプ
のマウントにあっても、可動板によっである周波数まで
は低いKd特性を有するものの、前記した如き可動板付
きマウントと同(羨に、50Hz以上の高い周波数域に
なると、回り1板部の液のマスの共振により、伝達力特
性が大きく変動して、逆に大きなKdとなってしまう問
題を内在し、このために車内騒音が大きくなる欠点があ
ったのである。
ここにおいて、本発明は、かかる事情に鑑みて為された
ものであって、その主たる目的とするところは、流体媒
体を利用した防振支持体において、低周波域で大きな損
失係数を保持して、優れた高減衰特性を発揮する一方、
可動板を用いることなく、高周波域でKdを小さくして
伝達力を小さくすることにより、優れた防振特性が発揮
され得るようにすると共に、加振周波数の変化に対して
滑らかな伝達力特性を発揮し得るようにすることにあり
、また他の目的は、そのような優れた防振特性を有する
防振支持体を容易に、且つ安価に、そして信頼性よく設
計、製作し得るようにすることにある。
そして、これらの目的を達成するため、本発明にあって
は、支持部材とゴ体に固着したゴムブロック内に形成さ
れる空所の開口側に仕切り手段を設けて、該ゴムブロッ
ク内に作動室を形成すると共に、該仕切り手段の外側に
少なくとも一部が可撓性薄膜からなる囲いにて平衡室を
形成し、そjlら平衡室と作動室とをオリフィスを介し
て連通せしめる一方、該作動室及び該平衡室内に所定の
非圧縮性流体を封入した防振支持体において、前記仕切
り手段を關性材料にて形成して、前記作動室−の振動入
力時において実質的に変形しないように構成せしめると
共に、50Hz以上の高周波振動に対する動倍率が、2
.1以下となるJうに構成したのである。
ところで、先に述べたように、流体入りマウントの動特
性は、ゴムの動特性と液の動特性とのベクトルの和にて
示されるのである。つまり、マウントの高周波振動に対
する動バネ定数(Kdroo)が、下式(1)で示され
るように、 Kd、too =ゴムのKdxoo +液のKd lo
 。
・・・・・・・・・(1) として表わされ、また液のKd 1o o はマウント
内部の液圧によるものである。而して、車両の高速走行
時の車内騒音を小さくするには、KdlG、を小さくす
ればよいところから、このまうなKdxo。
の値を小さくするには、上記(1)式より、ゴムのKd
−z o o を小さくするか、或は液のKd t o
 oを小さくするかであるが、ゴムのKd 100を小
さくする・には、静バネ定数(Ks )を小さくするか
、ゴムの材質を改良してKdxooを下げるかである。
しかしながら、この時Ks値を小さくすると、ゴムの耐
久性が悪くなる問題があるところから、このKs値はあ
まり低くできず、またゴム材質をいくら改良してもKd
値はKs値より低:く・で;き・ないとい、う限界があ
る。
そうすると、上記(1)式において、Kdxoo゛値を
小さくする他の一つの方法は、液のKd 100値を示
さくすることである。
ここにおいて、本発明者は、従来の低周波時の損失係数
を犬ならしめるため、液室内部の体積変化を大ならしめ
れば、それに比例して損失係数が大となる一方、このと
き同時−にKdxoo も比例して大となるとの知見に
基づき、損失係数の点を別途の解決策にて措置可能であ
るとすれば、液室内部の体積変化量を、損失係数を考慮
した従来の大とする方向とは全く逆の発想、即ち液室内
部の体積変化量を小とする方向にすれば、K<J t 
o oが小゛となって、それが大であることに基因する
前述の弊害が除去され得るとの知見を得たのであり、ま
たこれの実現の為の構成は極めて容易に達成し得るので
ある。
何故なら、従来からの流体入りマウントにおいては、如
何にして体積変化を大きくするかの設計をしてきたから
であり、それ故その逆の設計をとれば済むことであり、
これによって同じゴム材質、同じKsのときにおいて、
前記(1)式よりKdlooの値を小さくすることがで
きるのである。
要するに、耐久性を考慮すると、ゴム材料には所定のK
s値を保持せしめてやる必要があるところから、上記(
1)式においてゴムのKd 100 値は低くできない
ことになり、それ故上記検討したように、液のKd t
 o o値を下げて、マウントのKdlooを下げるこ
とは極めて有効な手段なのであり、これはまた極めて簡
単に達成し得るのである。而して、高周波加振時の製品
としての良否の評価は、Kd lo o値であるが、こ
れはKsを小さくすれば小さくなるところから、Ks値
の異なるものを比較する場合には、無次限数−KdlO
O/Ks(動倍率)で評価する必要がある。このKd 
s o 。
/Ks(動倍率)は、下式; %式%() ゴムのKd 100 +液のKd 10 GS として表わすことができるのであり、これを小さくすれ
ば良いことになる。
本発明者が検討駿たところによると、高周波数領域での
良好な防振効果を発揮せしめ得るには、50Hz以上、
通常は50〜200H7程度の領域の゛高周波振動に対
して、液室内部の体積変化を小さぐして動倍率を2.1
以下とする必要があり、また同時に従来のように可動板
を設けることなく、単に二つの液室間に設けられる仕切
り手段を剛性材料にて形成すると共に、実質的にそれが
変形しない構造とする必要があることが明らかとなった
のであり、これによって望ましくない共振現象を抑制し
て、伝達力特性の変動を回避し、滑らかと為し得1この
である。
また、低周波域における損失係数をこ関しては、二つの
液室をつなぐオリフィスの長さく、L)と直径(D)の
比(L/D)を大きくしてオリフィス部の液体の質量を
大きくすることにより、液室の体積変化が小さくても、
オリフィス部の液体の質量とゴムブロック若しくは可撓
性薄膜のバネで構     成される振動系において低
周波域においてオリフィス部の液体が共振を起し、内部
液圧の位相が大きくずれろことにより、流体入りマウン
トとして大きな損失係数が発生するあてあって、これは
実用上充分な性能を発揮するものである。そして、この
とき、高周波域においては、このオリフィスが細いので
(通常は可動板部の径より大幅に小さい)、通過しにく
くなり、内部の液は共振もしなく、従って液圧が大きく
変動せず、伝達力特性が滑らかとなるのである。
このように、本発明iA来の流体入りマウントが低周波
時での損失係数を大とする目的の為に、液室内部の体積
変化欧を大とし1こ結果として2,5程度或はそれを越
える動倍率を有し、また可動板構造のものにあっても、
それをそのまま固定板構造のものに置き換えると、その
動倍率が4.0以上となるのに対して、56 Hz以上
の高周波振動に対する動倍率を2.1以下と為し、まt
こ従来のマウント(とは全く逆に、振動時の液室の体積
変化を小さくすることに才って、低動倍率で且つ前記二
つの液室をつなぐオリフィスの長さく、L)と直径(D
の比(L/D )を考慮することにより、損失係数の大
きなものが得られることとなつrこのである。
さて、第1図には、本発明の一実施形態であるヱンジン
マウントの一例が示されているが、そこにおいて2は支
持部材としての支持金具である。
該支持金具2は、平板状のプレート4の一方の側に固設
され1こ円錐台形状の座6を有し、また他方の側に突出
するように同定されたヱンジン側部材への取付ボルト8
を有している。このような支持金具2に対して、その座
6を包み込むまうに、リング状に形成された円錐筒形の
ゴムブロック10が、その一端側の頭部において一体的
に固着せしめられており、またかかるゴムブロック10
の他端側の底部には、底部金具12が一体的に固着せし
められている。なお、これら支持金具2.底部金具12
は、ゴムブロック1oの加硫成形時に同時に加硫接着せ
しめられることにより、一体的な部材として容易に製造
することのできるものである。
そして、゛かかる底部金具12の下端に!接等によって
取り付けられている取付ブラケット14の円筒状部分に
保護キャップ160筒状部分が挿入されて、カシメづけ
られており、該保護キャップ16から外方に突出するよ
うに設けられている取”付ボルト18を介して、車体側
の所定部材に取り付けられ得るようになっている。なお
、16aは、保護キャップ16の内外の空気を流通せし
めるための通孔である。
また、かかるヱンジンマウント内には、振動の入力方向
に対して直角な方向に位置する円盤状の仕切りプレート
20が設けられており、円錐筒形状のゴムブロック10
内に作動室22を形成している。なお、仕切りプレート
2oは、保護キャップ16の筒状部内に収容され、取付
ブラケット14によるカシメ作用によって固定せしめら
れるようになっている。更に、かかる仕切りプレート2
0の下側の空間が、該仕切りプレー)20と保護キャッ
プ16の段付部との間の抑圧によって周縁が把持された
可撓性薄膜とじてのダイヤフラム24によって、液密に
仕切られており、該仕切りプレート20との間に容積可
変の平衡室26を形成している。また、カ之・かる作動
室22並びに平衡室26内には、それぞれ水、ポリアル
キレングリコール(例えばポリエチレングリコール等)
、シリコ−“ン油や低分子量重合体等の所定の非圧縮性
流体28が封入されている。
そして、かかるヱンジンマウント内において、作動室2
2と平衡室26とを仕切る仕切りプレー1ご20は、図
示の如く金属又はプラスチック等の材料からなる、剛性
のある、比剪的厚さの厚い平板部材にて形成されており
、加振入力時においてかかる仕切りプレート20が実質
的に変形しない構造とされている。また、かかる仕切り
プレート20には、その周面に沿って、所定長さの周溝
30が設けられており、そして該周溝80の一方の端部
が通孔82を通じて作動室22側に開口せしめられてお
り、また該周溝80の他方の側の端部が通孔84を通じ
て平衡室26側に開口せしめられている。そして、この
ような仕切り゛プレート20の周溝町0は、該仕切りプ
レート20が保護キャップ16の円筒部内に収容されて
組み付けられたときに、該保護キャップ16の円筒部内
壁面とかかる周溝80との間において流体通路を形成し
、以て通孔82,84と周溝8oによって形成される流
体通路とによって作動室22と平衡室26との間の非圧
縮性流体の通路となるオリフィス86を形成する。
また、本考案に係るヱンジンマウントの他の例を示す第
2図においては、前記実施例とは異なり、オリフィス8
8が仕切り部材4oの中央部に螺旋状に形成されている
点において、大きな特徴を有している。
即ち、本実施例における仕切り部材4oは、やや末広が
りのスカート部を形成しつつ、側方に延るカシメによっ
て液密に取り付けられ、ゴムブロック10内側に所定の
作動室22を形成する一方、仕切り部材4oとダイヤフ
ラム24との間に所定の容積可変の平衡室−26を形成
している。
そして、かかる仕切り部材4oは、局面にオリフィス8
8を構成する螺旋状の溝が形成されl二円柱状の芯部材
46と、該芯部材46が嵌入、固定せしめられる円筒状
の鞘部材48の組み合わせからなり、それら二つの部材
46.48の組み合わせによって、所定長さのオリフィ
ス88が該仕切り部材40内に形成され、その一方にお
いて作動室22内に開口し、他方において平衡室26内
に開口するように、構成されている。なお、他の部分は
、前記実施例のヱンジンマウントと同様であるので、同
一の番号を付して詳しい説明を省略することとする。
そして、これらの構成のヱンジンマウントにあっては、
高周波振動の入方時において、液室(作動室22)内部
の体積変化が可及的に小さくなるように、換言すれば、
例えばゴムブロック1oが第1図に二点鎖線で示される
如く可及的に作動室22側に膨れないような構造とされ
て、その動倍率(、Kdzoo / Ks  )  が
2.1以下となル、1−うにされているため、目的とす
る高周波域の振動騒音を有効に低減せしめ得るのである
。加えて、がかる構造のエンジンマウントにあっては、
作動室22と平衡室26との間が、剛性を有する仕切り
手段20或は40にて仕切られ、加振入力によって発生
する作動室22内の液圧により、該仕切り手段20或は
40が変形乃至は移動させられるようなこともないので
、従来の流体入りマウントの可動板タイプのものにおけ
るが如き可動板部分に位置する液のマスの共振現象を全
く回避し得るため、そのような共振によって、従来生じ
ていた伝達力特性の大きな変動が解消され、以て周波数
に対する伝達力特性を滑らかなものと為すことが可能と
なつ1このである。一方、低周波振動が入力された場合
には、オリフィス86又は88を介して、作動室22と
平衡室28との間における非圧縮性流体の効果的な流動
が惹起され、そこに流動抵抗等によるヱネルギーロスが
形成されることにより、入力される低周波振動の如何に
拘わらず、有効な、大きな損失係数を得ることができ、
以て各種の低周波振動に対して、高い減衰作用を発揮す
ることができることとなったのである。
因みに、このような効果は、本発明者が種々検討して得
られた実験結果の一部を示す以下の事実を比較すること
によっても容易に理解されるところである。
先ず、第1表に示される実験結果は、第1図に示された
エンジンマウントにおいて、その円錐台形状のゴムブロ
ック10の頂角を略120′″(比較例)若しくは略9
0°(本発明)とすると共に、オリフィス径を種々異な
らしめ、且つオリフィスのL / l)を変化せしめて
得られたものである。なお、いずれのマウントにおいて
も、KS値は略一定(14)とされた。また、第1表中
、eloは1(NIzの低周波振動での損失係数を示し
、Kd lo oは100Hzの高周波振動での動バネ
i数を示している。
また、下記第2表には、Kd t o o値の異なるエ
ンジンマウントの動倍率(Kd/Ks)、伝達率がそれ
ぞれ示されているが6、そこには動倍率2.1以下と為
すことによって望ましい伝達率が得られることが明らか
にされているのである。
第   2   表 さらに、第1表の実験で用いた頂角が120゜若しくは
90° のゴムブロックを備えたエンジンマウントにお
いて、その仕切り手段を固定板とし、た場合と従来の如
く可動板とした場合のそれぞれについて、周波数(Hz
 )に対する伝達力(Kg ”)特性を評価した結果が
、第8図に示されている。
図中、Aは頂角が120°であるマウントの固定板のも
の、Bはその可動板のもの、Cは頂角が90°で少るマ
ウントの固定板のもの、Dはその可動板のものをそれぞ
れ示している。
第8図から明らかなように、可動板タイプのエンジンマ
ウントは、何れも高周波数(100Hz以上)領域で伝
達力が大きく変化して上昇し、その伝達力特性が滑らか
でないのに対して、固定板タイプのもの(A、C)にあ
っては伝達力の変化がなく、滑らかであり、しかも本発
明に従うもの(C)はその値も低いことを示しているの
である。
このように、本発明に従って仕切り手段を固定と為すと
共に、振動入力時の液室の体積変化量を小さくして、動
倍率を2.1以下にしたエンジンマウントは、低周波振
動に対して優れた減衰特注(損失係数を大きく為し得る
故に)を有することは勿論、高周波振動に対しても優れ
た防振効果を発揮し、またその伝達力特性を滑らかと為
すものであるが、その優れた作用効果については未だ充
分に解明されておらず、それ故あくまでも推測の域を出
るものではないが、おそらく高周波域においては内部の
液体はオリフィスを通過し難く、ゴムブロックの変形に
追従して圧縮されるだけであって、ゴムによる伝達力(
ゴムのKdx振幅)に内部の液圧による伝達力(液のK
dxg幅)が一定量プラスされるだけであり、更にゴム
の伝達力は高周波域で滑らかであるので、マウントとし
ての伝達力(、K d x振幅)は滑らかで小さい値と
なり、以て高周波振動に対して優れた防振効果を発揮す
るのではないかと、考えられている。
また、かくの如きマウント構造によれば、従来の可動板
タイプの流体入りエンジンマウントとは異なり、仕切り
手段部分に可動板構造を設けるものではなく、単に剛性
のある仕切り手段を設ければ足りるものであり、またオ
リフィスとしても作動室と平衡室を接続すればよいもの
であるために、構造が著しく簡単となり、その設計が非
常に簡単且つ容易となるのであり、また当然のことなが
らその組付けも極めて簡単で製作も容易であり、ひいて
はその製作コストを著しく低減せしめ得る等の利点も存
するのである。加えて、部品が少ない1こめに、マウン
トの品質も向上せしめられ得るのである。
さらに、本発明において、マウントの高周波域にiける
動倍率(Kdxoo / Ks  )を2.1以下と為
すには、加振時において作動室220体積変化量が可及
的に少なくなるベーく、ゴムブロック10の形状が適宜
に選定されることとなるが、−鹸には、振動の入力方向
に対してゴム部の傾斜を小さくする(立てる方向にもっ
ていく)、つまり円錐台形状のゴムブロック(lO)の
頂角が小さくなる方向とするのがよい。
ところで、上例の具体例においては、作動室22と平衡
室26とを連通せしめるべく仕切り手段に具備せしめら
れたオリフィス8゛6或は88としては、公知の種々な
る形態のものが適宜に採用され得るものであり、またオ
リフィスの形成にあっても、単に一枚の板状の部材に穴
をあけたものから、二板の部材の重ね合せによってオリ
フィスとなる流路が形成されるようにしてもよく、更に
ばかがるオリフィスが仕切り手段内に設けられる場合の
他、かかる仕切り手段の周縁に設けられる溝と該仕切り
手段の取り付けられる部材の壁面との間でオリフィスを
形成する周溝形態のものであっても何1等差し支えない
のである。ま1こ、本発明の目的を効果的に達成するた
めには、かかるオリフィス′の径(D)として8乃至1
211111程度(矩形の場合には面積換算)、そして
オリフィスの長さくL)と直径(D)の比としては、1
ノ/D=10〜40程度の値が好適に採用されるのであ
る。待に、このL / Dの値は、本発明の実施におい
て考慮されなければならず、かかる好適範囲内の値を採
用することによって、本発明の作用効果を最大限に発揮
し得るのである。
なお、本発明は、以上の例示のもののみに限定されるも
のでは決してなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて
、当業者の知識に基づいて種々なる変更、修正等を加え
ることができるものであつ゛C1本発明はそのような変
形例、修正例等を全て含むものと解釈さ“れなければな
らない。
また、上例にあっては、エンジンマウントに本発明を適
用し1こ例を説明しtこが、本発明はその他ボディマウ
ント等の防振支持体に対して適用することも可能である
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、それぞれ、本発明の防振支持体に
係るヱンジンマウントの一例を示す断面図である。また
、第3図は各種ヱンジンマウントの周波数に対する伝達
力特性を示すグラフである。 2:支持金rA     10:ゴムブロック12:底
部金具     16:保護キャップ20:仕切りプレ
ー1−  2,2:作動室24:ダイヤフラム   2
6:平衡室28:非圧縮性流体   30:周溝 82.14:通孔    86.88ニオリフイス40
:仕切り部材    44:取付は金具出願人  東海
ゴム工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)支持部材と一体的に固着したゴムブロック内に形
    成される空所の開口側に仕切り手段を設けて、該ゴムブ
    ロック内に作動室を形成すると共に、該仕切り手段の外
    側に少なくとも一部が可撓性薄膜からなる囲いにて平衡
    室を形成し、それら平衡室と作動室とをオリフィスを介
    して連通せしめる一方、該作動室及び該平衡室内に所定
    の非圧縮注流体を封入した防振支持体にして、前記仕切
    り手段が剛性材料にて形成されて、前記作動室への振動
    入力時において実質的に変形しないように構成せしめら
    れると共に、50I(Z以上め高周波振動に対する動倍
    率が、2.1以下とされたことを特徴とする防振支持体
    。 (2)前記オリフィスが、その長さくL)と直径(D)
    (D比(L / D )が10〜4oとなるように、構
    成されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の防振支持体。 (8)前記オリフィスが、前記仕切り手段に設けられて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項ま1こは8
    g2項記載の防振支持体。
JP57199603A 1982-11-13 1982-11-13 防振支持体 Pending JPS5989844A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57199603A JPS5989844A (ja) 1982-11-13 1982-11-13 防振支持体
US06/546,423 US4570911A (en) 1982-11-13 1983-10-28 Vibration-damping structure
FR8317872A FR2536143B1 (fr) 1982-11-13 1983-11-10 Structure d'amortissement de vibration

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57199603A JPS5989844A (ja) 1982-11-13 1982-11-13 防振支持体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5989844A true JPS5989844A (ja) 1984-05-24

Family

ID=16410599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57199603A Pending JPS5989844A (ja) 1982-11-13 1982-11-13 防振支持体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4570911A (ja)
JP (1) JPS5989844A (ja)
FR (1) FR2536143B1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163153A (ja) * 1984-09-04 1986-04-01 Usac Electronics Ind Co Ltd イメ−ジ入力装置
JPS61112840A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 液体入り防振体
JPS61101137U (ja) * 1984-12-10 1986-06-27
JPS61181591A (ja) * 1985-02-07 1986-08-14 Fusamori Kogyo Kk 電気スケ−ル除去水処理装置および水処理方法
JPS61189341A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 Bridgestone Corp 防振装置
JPS61137144U (ja) * 1985-02-16 1986-08-26
JPS62246639A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Bridgestone Corp 防振装置
JPS62261729A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 Bridgestone Corp 防振装置
JP2018119621A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 株式会社ブリヂストン 防振装置
CN109790902A (zh) * 2017-03-17 2019-05-21 住友理工株式会社 流体封入式防振装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3529199A1 (de) * 1984-08-16 1986-02-27 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Schwingungsdaempfungssystem
DE3501112C2 (de) * 1985-01-15 1986-12-04 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Motorlager
JPH055305Y2 (ja) * 1985-09-18 1993-02-12
DE3731495A1 (de) * 1987-09-18 1989-04-06 Metzeler Gmbh Hydraulisch daempfendes zweikammer-motorlager
US4836512A (en) * 1988-04-25 1989-06-06 General Motors Corporation Hydraulic mount with reciprocal partition and orifice
US4854560A (en) * 1988-04-25 1989-08-08 General Motors Corporation Hydraulic mount with reciprocal partition
JP2598987B2 (ja) * 1988-06-06 1997-04-09 東海ゴム工業株式会社 流体封入式マウント装置
DE8901218U1 (ja) * 1989-02-03 1989-03-23 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim, De
DE3905868A1 (de) * 1989-02-24 1990-08-30 Metzeler Gmbh Fahrwerkslager
FR2714947B1 (fr) * 1994-01-11 1996-03-29 Hutchinson Perfectionnements aux dispositifs antivibratoires hydrauliques.
FR2751042B1 (fr) * 1996-07-12 1998-11-06 Hutchinson Dispositif antivibratoire hydraulique
JPH1038001A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Tokai Rubber Ind Ltd ゴムマウント用ブラケットおよびその製造方法
US6435487B1 (en) * 1999-07-12 2002-08-20 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Liquid sealed type vibration isolator
US6416102B1 (en) * 2001-03-20 2002-07-09 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle body mount with anti-rotation feature
FR2842582B1 (fr) * 2002-07-22 2005-01-21 Snecma Propulsion Solide Pontet de fixation de panneaux de protection thermique
MX2007008475A (es) * 2005-01-14 2007-10-08 Lord Corp Montante de motor y elemento elastomerico del mismo.
US20090072458A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 The Pullman Company Self-constrained dynamic damper
CN102803783B (zh) * 2009-06-10 2015-01-28 株式会社普利司通 隔振装置
WO2018148753A1 (en) * 2017-02-13 2018-08-16 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Constant force impact protection device
US11337370B2 (en) 2020-03-18 2022-05-24 Honda Motor Co., Ltd. Engine mounting structure for walk-behind wheeled machine
JP7348433B2 (ja) * 2020-10-26 2023-09-21 山下ゴム株式会社 開閉体用液封ダンパ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107142A (en) * 1979-02-10 1980-08-16 Freudenberg Carl Silent block with hydraulic damper

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2727244C2 (de) * 1976-06-30 1990-06-21 Automobiles Peugeot, 75116 Paris Gummifeder mit Flüssigkeitsfüllung
IT1110771B (it) * 1979-02-09 1986-01-06 Gomma Antivibranti Applic Sopporto ammortizzante per la sospensione di un corpo oscillante ad una struttura di sopporto,particolarmente per la sospensione del motore al telaio di un autoveicolo
DE2905090C2 (de) * 1979-02-10 1987-11-12 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Gummilager mit hydraulischer Dämpfung
JPS597852B2 (ja) * 1979-10-31 1984-02-21 豊田合成株式会社 液封入防振装置
JPS56153133A (en) * 1980-04-28 1981-11-27 Toyoda Gosei Co Ltd Assembling structure of liquid sealed type vibration absorbing device
DE3019337C2 (de) * 1980-05-21 1986-07-31 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Elastisches Gummilager
DE3210731A1 (de) * 1982-03-24 1983-10-06 Continental Gummi Werke Ag Elastisches lager mit hydraulischer daempfung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107142A (en) * 1979-02-10 1980-08-16 Freudenberg Carl Silent block with hydraulic damper

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163153A (ja) * 1984-09-04 1986-04-01 Usac Electronics Ind Co Ltd イメ−ジ入力装置
JPS61112840A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 液体入り防振体
JPS61101137U (ja) * 1984-12-10 1986-06-27
JPS61181591A (ja) * 1985-02-07 1986-08-14 Fusamori Kogyo Kk 電気スケ−ル除去水処理装置および水処理方法
JPS61137144U (ja) * 1985-02-16 1986-08-26
JPH0223882Y2 (ja) * 1985-02-16 1990-06-29
JPS61189341A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 Bridgestone Corp 防振装置
JPS62246639A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Bridgestone Corp 防振装置
JPS62261729A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 Bridgestone Corp 防振装置
JP2018119621A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 株式会社ブリヂストン 防振装置
CN109790902A (zh) * 2017-03-17 2019-05-21 住友理工株式会社 流体封入式防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2536143B1 (fr) 1988-11-18
US4570911A (en) 1986-02-18
FR2536143A1 (fr) 1984-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5989844A (ja) 防振支持体
JPH0221633Y2 (ja)
JP2598987B2 (ja) 流体封入式マウント装置
JPH03121327A (ja) 流体封入式筒型マウント装置
JPH033088B2 (ja)
JPS62224746A (ja) 流体封入式防振支持体
JPH028529A (ja) 流体封入式筒型マウント装置
JP2002227921A (ja) 防振装置
JPH06100242B2 (ja) 流体封入式マウント装置
JP3729107B2 (ja) 流体封入式防振装置
JPH01238730A (ja) 流体封入式マウント装置
JP3198603B2 (ja) 流体封入式マウント装置
JPH01193426A (ja) 流体封入式マウント装置
JP3009797B2 (ja) 流体封入式筒型マウント装置
JPH01229132A (ja) 流体封入式マウント装置
JPS63289349A (ja) 流体封入式防振ブッシュ
JP3547494B2 (ja) 可動弁式流体封入防振支持装置
JPS63266242A (ja) 流体封入式マウント装置
JPH0639150Y2 (ja) 流体入り防振装置
JPH03288036A (ja) 流体封入式マウント装置
JPH02240429A (ja) 流体封入式マウント装置
JP3764534B2 (ja) 液体封入式防振装置
JPH02129426A (ja) 流体封入式マウント装置
JPH0417291B2 (ja)
JPH06105095B2 (ja) 流体封入式マウント装置