JPS5979790A - 単体感圧複写紙 - Google Patents

単体感圧複写紙

Info

Publication number
JPS5979790A
JPS5979790A JP57191346A JP19134682A JPS5979790A JP S5979790 A JPS5979790 A JP S5979790A JP 57191346 A JP57191346 A JP 57191346A JP 19134682 A JP19134682 A JP 19134682A JP S5979790 A JPS5979790 A JP S5979790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
parts
group
acid
copying paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57191346A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643677B2 (ja
Inventor
Shunsuke Shioi
塩井 俊介
Gensuke Matoba
的場 源輔
Akira Miyake
亮 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP57191346A priority Critical patent/JPS5979790A/ja
Publication of JPS5979790A publication Critical patent/JPS5979790A/ja
Publication of JPS643677B2 publication Critical patent/JPS643677B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、金属化合物と配位子化合物との錯体形成によ
って発色像を得る記録材料に関し、特に記録材料自体の
着色が極めて少ない単体感圧複写紙に関する。 近年、クリスタルバイオレットラクトン、ヘンゾイルロ
イコメヂレンブルー等に代表される電子供与性発色剤と
活性白土、フェノールレジン、芳香族カルボン酸の多f
ili金属塩およびビ久フェノールΔ等の電子受容性物
質とを記録材料として組合わせた感圧複写紙、感熱記録
紙および通電記録紙などの各種記録体が普及しているが
、これらの記録体にあっては比較的白い基材上に鮮明な
発色像が得られるもののその発色像は耐光性が悪く、し
かも色調も経時的に変化し、さら?、Z 4.1、ライ
ンー7−カー、セし+テープ等の使用に、1、って発色
像が薄くなったり消えたりするなどの申入な欠陥を有す
るために、重要1月1用には使用できなかった。 ・力、配(i’7.1化合物と金属化合物とσ)iij
t体形成による呈色反1.ト4、を利用したキレ−1・
系記録月利が、特公昭43−23709号、同43−2
37 ’I O胃、同44−’ + 438.2号、同
44−16137号、同45 4700す、同45−5
617号、同45−5 (i I 8号、同45−38
206号、同45  /11212司、同4G−928
7司、同46−9288−1同46−9289号、同4
9−27133冒、同49−32966号、同49−4
3566 署および同53−3 ’1405号等の公’
t+5に、Lっで多数知られている。これらの錯体形成
を利用した記録+71料は、その発色像が耐光性に優ね
5、色調の経時変化も殆どなく、またラインマーカー、
セロテープ等の使用によっても発色像が薄くなったり消
えたりすることがないという長所を有するが、反面、高
い発色濃度が得られない系が多く、また比較的高い発色
濃度が得られる系であっても配(57子化合物或は金属
化合物のいずれかがかなり着色しているものが多い。例
えば従来技術にみられる3 1+lr+の鉄化合物はす
べて濃褐色に着色しており、jQ(門な発色像を得よう
とすると記録シート自月が/I11<着色してしまい、
商品価値の低いものしか得られないという欠点を有する
。 上述の如く、従来の記録材料には各々一長一短があり、
その両者の長所を兼ね備え/こ記録材料が望まれている
。 そこで本発明者等は、錯体形成を利用した記録材料につ
いて鋭意研究の結果、金属化合物としてP−0・・・F
e  或は1)−3・・・Fe  結合を有する有機リ
ン系鉄化合物を用いるとほとんど不要な着色がなく、し
かも鮮明な記録像が得られることを見出し、先に特願昭
56−137291号として出願した。しかし、その後
のR’P細な検討により、かかる記録材料を特に感圧複
写紙の一形態である単体感圧複写紙に適用した場合には
、金属化合物及び配位子化合物をそれぞれ積層するが又
は混合した1τηにして記3y層を形成゛Jることに起
因するものと111察されるが、カゾリ現象と称する記
録層の不要な着色現象が発4LL易いことが明らかとな
った。 しかし°C更に(iff究を重ねた結果、金属化合物及
び配()k ’J’−化合物の双方をマイク+1カプセ
ル化し、しかも双方のマイクロカプセルの少なくとも一
方を合成樹脂壁膜から成るカプセルとし、これに吸油惺
顔:l’lを171用するごとによって不要な着色現象
が効果的にi+!J、J!J:された単体感圧複写紙が
得られることを見出し7、本発明を完成するに至った。 本発明は少なくとも一方が合成樹脂壁膜を有する配位r
化合物含有マイクロカプセル及び有機鉄(II)化合物
含右マ・イクロカプセルと吸油性顔料を含有した記#P
Itriを支持体に形成−uしめたことを特徴と4″る
il’j体感圧複写紙である。 本発明1.:二Jiいて用いられる有機鉄(II+ )
化合物とし、ては、P−0・・・Fe  又は1)−3
・・・Fe  結合を右する有機リン系化合物が好まし
く用いられるが、1゛記の如く本発明においては有機鉄
(■1)化合物をマ・イクl」カプセル中に内包して用
いるため有色の有機鉄(II+ )化合物であっても比
較的淡色の物質として使用することができる。 P −0・・・Fe  又はp−s・・・Fe  結合
を有する有機リン系化合物としては、例えば下記一般式
(II)〜(XIX)で示される有機リン化合物のPO
−H或はI) S −[1結合の水素をFe  で置換
した塩類等が例示される。 X/Iン6一 ■ R,;Xz−P−X3H(IV ) ×7 11 R,、X2−11−X、It   (X T )31j
12 Xr      X2 111 X /     X z 111 戊申、X/ 、X2.x3、X#、Xjはそれぞれ酸素
原子或ばイオウ原子を、Ry 、、Rz 、 R,y・
・・R4、Rよ6ノシびRz7はアルキル 表わす。 1ン/〜1ンン2で表わされるアルキル基には、飽和お
よび不飽和の置換および無置換アルキルWが包含され、
直鎖アルキル基、分岐アルキル基およびシクr:1アル
キル基のいずれであってもよい。これらのアルキル基は
、置換基部分の炭素原子を除いて、炭素数が1乃至約2
0の範囲のものが好ましい。 これらのア月バ1ール基の具体例としては、例えばメチ
ル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、r
l−ブチル基、S−ブチル基、t−ブチル基、+1−ア
ミルノ,(、i−アミル基、n−ヘキシル基、t−オク
チル基、n−デシル基、n− ドデソル基、11−テI
ーラデシル基、n−ヘプタデシル基、n−オクタデシル
基、デシニル基、ドデセニル茫、テ1ラデセニル基、ヘ
プタデセニル基、オフタデ1!ニル基、デシニル基、オ
クタデシニル基、シフ11−\キシル基なとを挙げるこ
とができる。 また、R+r〜12 27で表わされるアリール基には
、無置換アリール基および置換アリール基の両者が包含
され、置換1に部分の炭素原子を除いた炭素数が6乃至
14のものが好ましく、その具体例とし′(は、ソニー
゛ール基、ナフチル枯、アン1−リル基などが例示でき
る。 尚、1ンlとRz,R?とRq 、RtとR6、12t
iと1?tz 、lh3とR14 、Rt!;とR +
6及びR17とR/.5’の如き直接或は酸素ないしイ
オウ原子を介して同一リン原子についたアルキル基また
はアリール基は互いに結合して5員環ないし6肖環を形
成してもよく、又、その基がアリール基の場合には、同
一の芳香環の異なる位置で結合して5員環ないし6昌環
を形成してもよい。 そういった構造の具体例としては、例えば、二つのアル
キル基が結合して環が形成される場合として下記(al
、二つのアリール基が結合して環が形成される場合とし
て下記(b)、アルキル基と了りール基が結合して環が
形成される場合として下記(C)、同一・芳香環のこと
なる位置で結合して環が形成される場合として下記(d
)、(e)が挙げられる。 (α)      <b)      (の((1) 
      (e) 1記の如き1ン7〜Rン7で表わさ′!1.る)′ルキ
ル基、アリールノ、(および5西環ないし61:A環を
形成する1易合のアルキルJ+(、アリール基に対する
置換〕古とU7−ζ番、1、次のよ・)なものが例示さ
れる。 j月素、臭幸、弗素などのハロゲン原子、ソアノ基、ヒ
111ギシル基、アミツノ、(、カルボキシル貼、スル
ホン酸l、(、メチル基、エチル基、n−プロピル基、
i ゾ1.Iビル基、n−ゾヂル基、L−ブチルノ、(
、n−”、キシル基、t−オクチル基、rl−デシル基
、n−1デシル基、rl−テトラデシル基、n−・ブタ
デシル法、n−オクタデシル基、ヒニルノ1(、デセー
ルノ、(、シフに1ヘキシJし基、メトキシエトキシ:
l−チルJ4、ベンジルJ%、アニシル基、α−メーy
−ルー、ンジルノ、(などの飽和もしくは不飽和の置換
もし7くは無置換の炭素数1ないし20の直鎖またll
う(IIlkアルキルノしフェニル法、ナソチル、!1
(、ヒト1ドトンソエニル基などの置換もしくは無置換
の′j′リールJ1(、メトキシ基、エトキシ基、プロ
ポ二1−シ基、シトキシ基、メトキシエトキシノ^など
の置換もし2くはフ111′F?換のアル」lキシ基、
フェノキシ基、1す1.1.ylソ基、す・フ1キソノ
、(、メトキシエトキシ!、(などの置換もしくは無置
換のアリーLドトシ茫、メトキシカルボニル基、ブトキ
シカルボニル基、フェノキシメトキシカルボニル基など
の置換もしくは無置換アルコキシカルボニル基、フェノ
キシカルボニル基、トリロキシカルボニル基、メトキシ
フェノキシカルボニル基などの置換もしくは無置換のア
リ−
【コキシカルボニル基、ホルミル基、アセデル基、
バレリル基、ステアロイル基、ヘンヅイル基、トルオイ
ル基、ナフトイル基、p−メ1−ギシヘンゾ・イル基な
どのW、換もしくは無置換のアシル基、アセトアミド基
、ヘンゾイルアミノノ詠メトキシアセ1−アミド基など
の置換もしくは無置換のアシルアミノ基、N−ブチルカ
ルハモ・イル基、N、N−ジェヂルカルバモイル基、N
−(4〜メトキシ−n−ブチル)カルバモイル基などの
!IT 換もしくは無F!換のカルバモイル基、N−ブ
チルスルファモイル基、N、N−ジエヂルスルファモイ
ル基、N−ドデシルスルファモイル基、N−(4−メ1
−キシーn−ブチル)スルファモイル1、I:なとの置
193もしくは無置換のスルソア七・イルJ11;、ノ
ーブールスルホニルアミノ基、ソT、ニルスルボJ′−
ルアミノ基、メ1−キシメチルスルボニルアミノ基など
のWj1f!bシ<は無置換のスルボニルアミノ基、メ
シル基、トシル基、メ1−キシメタンスルボニル基など
の置換もしくは無置換のスルボニル占(など。 又、本発明における有機リン化合物として、この他にp
−ビニルフェニルボスポン酸或はp−ビニルフェニルホ
スフェート等の少なくとも1つの1l−3l+、11−
011結合を有するモノマーから成るポモポリマー或は
他のモノマーとのコポリマー哉はそれらのAす′:fマ
ー等も挙げられる。 な才夕、本発明りこおいてはかかる有機リン系鉄化合物
の・)t′)でt)特に、上記の如き有機リン化合物0
) 1種属1−と下記一般式(1)で示されるカルボン
酸、チオ酸およびジチオ酸の1種属」二とFe3+との
複合鉄塩を用いると、特に発色性に優れた記録本1才コ
[を得ることができる。 [ン一〇−Y−11(1) 式中、Rはアルキル基またはアリール基を、X。 Yは酸素原子またはイオウ原子を表わす。なおRで表わ
されるアルキル基またはアリール基としては、前記有機
リン化合物のRr −Rz7で例示したと同様の、飽和
および不飽和の置換および無?ili′換アルキル晶、
置換および無置換アリール基が挙げられる。又、これら
のアルキル基およびアリール基に対する置換基としても
、前記有機リン化合物において示した例示が適用される
。 なお、本発明におけるカルボン酸として、P−ビニル安
息香酸のようなカルボキシル基を有する七ツマ−からな
るポモポリマー或は他のモノマーとのコポリマー或はそ
れらのオリゴマー等も有効に用いるご七ができる。 さらに、本発明においては発色像の色調を変えること等
を目的として、上記の如き有機鉄(Il’l)塩に例え
ばTi”、 l’e”、 Go” + Ni” + C
u’+等の金属イオンをイjする他の金属塩を有機鉄(
III)塩との複合塩或は混合塩の形で使用することも
できる。 鉄化合物と錯体を形成し発色像を与える配位子化合物G
については、特に限定されるものではなく、各種の配位
子化合物およびFe”+と容易に・イオン交換可能なキ
レーI化合物が挙げられる。以下に具体例を示す。 ジーn−ブチルアンモニウムジ−n−ブーブールジチオ
力ルハノ−1・、1−オクチルアンモニウムt−オクチ
ルジチオ力ルハメ−1・、ステアリルトリメ’J−ルア
ンモニウJ1エチレンビスジチオカルハメー1、ジ・・
、ンヅチアジルジザルソアイド、トルエン3.4−ジチ
オール、ヘンジイルアセi・ン、ジ・・・ンゾイルアセ
トン、ザリヂル酸、3.5−ジ((Y−メチルベンジル
)す′リチル酸、ヒドロキシナソ1−:に6グ、づ′ソ
1−コー酸ヒドロキシエチル゛アミド、J゛ソ1工酸ア
ニライド、2−ヒドロキシ−1−ナソトアルテヒI’−
1l−ロボロン、ヒノキチオール、メ1キシヒトI−ジ
キシアセトフェノン、レゾルシン、1−ブチルカテコー
ル、ジヒI′ロキシヘンゼンスルホン酸、没食子酸、没
食子酸エチル、没食子酸プロピル、没食子酸イソアミル
、没食イ酸オクヂル、没食子酸ラウリル、没食子酸ヘン
シル、タンニン酸、ビITガし1−ルタンニン、プロト
カテキュ酸、プロ1−カテキュ酸エチル、ピロガロール
−4色カルボン酸、アリザリン、N−二l・ロソナフヂ
ルヒドロキシアミンアンモニウム塩、ジフェニルカルバ
リ118−ヒドロキシキノリン、ジクロル−8−ヒドロ
キシキノリン、ジブロム−8−ヒドロキシキノリン、ク
ロロブロモ−8−ヒドロキシキノリン、メチル−8−ヒ
ドロキシキノリン、ブチル−8−ヒドロキシキノリン、
ラウリル−8−ヒドロキシキノリン、メヂレンビス(8
−ヒドロキシキノリン)、N−ベンゾイル−N ’−7
’エニルヒドロキシルアミン、サリチルアルドオキシム
、アントラニル酸、キノリンカルボン酸、ニトロソナフ
トール、2−メルカプトイミダシリン、ジフェニルヂオ
カルハゾン、6−ニトキシー2.2゜4−トリメデル−
1,2−ジヒドロキノリン、6−フェニル−2,2,4
−1−リメチルーl、2−71′10キノリン、6−デ
シル−2,2,4−トリノチル−1,2ジヒIし1キノ
リン、2−イミ々ソリン、ソLニル−(Y−リ′フチル
アミン、フェー′−ル β −)′ソヂル°rミン、プ
チルキナンテート曲4()、リリチル酸亜鉛、3.5−
ジ(α−メチル・−、ンジル)リリーy−ル酸亜鉛など
。これらの配位子化合物の・)l)で1)没食:r酸、
没食子酸エチル、没食r′酸ゾ11ビル、没食子酸イソ
アミル、没食子酸;→りデル、没食子酸ラウリル、没食
子酸ベンジル、タンニン酸、プ1:1トカテキュ酸、プ
l:1トカテキュ酌エチル等は容易に入手でき、しかも
物質自身の、?゛「色がし、Lとんとないので特に好ま
しく用いられる。 なお、前述の如く有機鉄(III )塩に他の金属イオ
ンがfif用さ、!1.る場合には、その金属にあわせ
て例えばN1  の場合N、N’−ジベンジルジチオオ
キリ゛ミl”、Fe  の場合1,10−ソエナントロ
リン等の配位子化合物が併用できる。 本発明に才几)では上記の如き配位子化合物及びイi’
tJtl! (Ill )化合物をいずれもマイクロカ
プセル化しζ用いるものであるが、カプセル化に際しこ
れらはそれぞれ有機溶媒中に熔解又は分tttせしめら
れ?々小浦滴としてカプセル中に内包される。その際に
用いられる有機溶媒とし“ζは、溶解能が高くかつ不揮
発性ないしは低揮発性であるものが望ましい。以下にそ
の具体例を掲げるが、これらに限定されるものではなく
、またこれらは単独あるいは混合して用いCもよい。綿
実油などの植物油類、灯油、パラフィン、ナフテン油、
塩素化パラフィンなどの夕)):均油類、アルキル化ビ
フェニル、アルキル化ターフェニル、アルキル化ナフタ
レン、ジアリールエタン、トリアリールメタン、ジフェ
ニルアルカンなどの芳香族系炭化水素類、オレイルアル
コール、l−リデシルアルニ1−ル、ヘンシルアルコー
ル、■−フェニルエチルアルコール、グリセリンなどの
アルコール類、オレイン酸などの有機m+−’R、ジメ
ヂルフタレ−1・、ジエチルフタレート、ジ−n−ブチ
ルフタレート、ジオクチルツクレート、アジピン酸ジエ
チル、アジピン酸プロピル、アジピン酸ジ−n−ブチル
、アジピン酸ジオクチルなどのエステル類、トリクし・
ジルホスフ−γ−、−1,1リゾチルホスフェー1−1
1リゾチルホスソアイ1、lリフ〜y−ルホスフインオ
キサイ1なとのr目曵リン化合物、フェニルセロソルゾ
、ヘンジルカー上1−ル、ポリプロピレングリコール、
ゾuピ(ノングリ−!−ルモノソ丁、ニルエーテルのエ
ーテル類、N,N−ジメチルラウラミド、N。 N−ツメチルステアラミド、N,N−ジヘキシルオクチ
ルアミ1−などのアミド類、ジイソブチルケ1ン、メチ
ル・\キシルケトンなどのケトン類、エヂレンカーボネ
−1・、プロビレンカーホネートなとの一アルキレンカ
ーボネー1,類等。 カシ1!ル化する方法は、従来から公知のコアセルベー
ン・2ン法、界面重合法、in−situ法等のいずれ
の方法も用いることができるが、本発明においてし1、
カブリ現象、特に複写紙を高温多湿の条(’IFにおい
た時に発生ずるカブリ現象をも解消するべく、配位イ化
合物及び有機rt(11)化合物をそれぞれ内包するカ
プセルのうち少なくとも一方は合成)^・1脂壁膜を有
j°るカブビルでなりればならない。その睦月としては
メラミン−ホルムアルデヒド+も1脂、尿素ーホルムア
ルデヒI’− 4i(脂、ウレタン樹脂、ウレア樹脂、
ナイロン樹脂等があtJ’られるが、なかでも特公昭5
4 16949号、特開昭53−84881′;3等の
分科4に示された尿累ーホルJ・アルデヒド樹脂カプセ
ル化法、メラミンーポルムアルデヒ1ー樹脂カプセル化
法を用いた場合にしよ、より優れた性1jピを備えたカ
プセルが得られるため特に好ましい。 なお、これらのマイク1:1カプセル中には必要に応し
て経時的着色防止のために紫外線吸収剤、酸化防止剤等
の助剤を含有せしめることもでき、又光色性、特に初期
発色性を改良する目的で有機塩基を含有せしめることも
できる。 本発明の単体感圧複写紙においては、かくして得られた
マイクロカプセルにさらに吸油性顔料を併用するもので
あるが、吸油性顔料としては、例えばアルミニウム、亜
鉛、マグネシウム、カルシウム、チタンなどの酸化物、
水酸化物、炭酸塩、硫酸塩、リン酸塩、ハロゲン化合物
および酸性白土、活性白土、アタパルジャイト、ゼオラ
イト、へ、ン1す・N・、カオリン、焼成カオリン等の
粘土類及び尿卑樹脂粉末、メラミン)^1脂15)末等
が挙げられる・ これらの吸油性顔料は記録の際配位子化合物及び自((
1j秩( Ill )化合物を含有するカプセルから流
出する白tilt ’/g 4□を効果的に吸着し、鮮
明な記録像の発現Gこ寄Jjするものである。 又、これらの顔1′1は必要に応してボールミル、ア1
う・イ″クー、す・ンI′ミル等によりわ)砕、分散し
て用いられる。 本発明の単体感圧複写紙において記録層を支持体に形成
・口し,める方法については各種の方法が適用可能であ
り、例えばta+両マイクL1カプセルと吸油性顔料を
含有する塗液を支持体に塗布する方法。 山)両−フィクロカプセルを含有する塗液を支持体に塗
diシ、更にその塗布層」二に吸油t11顔料を含有す
?1層を設りる方法。(Cl有機鉄( Ill )化合
物含有マ・イタ1−1カプーレルを含有する塗液を支持
体に塗布し、更にその塗布層上に吸油性顔料と配位子化
合物含有マ・イクl′1カブレルを含有する層を設cす
る方法。 fdl配位子化合物含有マイクロカプセルを含有する塗
液を支持体に塗布し、更にその塗布層」二に吸油性顔料
と有機鉄(II)化合物含有マイクロカプセルを含有す
る屓を設ける方法等が挙げられる。 なお、上記の如き方法においてそれぞれの塗液中には必
要に応じてバインダー、カプセル保護剤、分散剤、消泡
剤、防腐剤、螢光増白剤、紫外線吸収剤、有色染料、有
色顔料、酸化防止剤、酸、P−O II或はP−S H
結合を有する有機及び無機のリン化合物、アミノカルボ
ン酸茫を有する有機化合物等が配合されるが、水溶性バ
インダーとしてはゼラチン、アルブミン、カゼインなど
のプロティン、穀物澱粉、α化澱15)、酸化澱粉、エ
ーテル化澱粉、エステル化#粉などの澱粉、カルボキシ
メチルセルし1−ス、ヒドロキシエチルセルロース゛な
どのセルし!−ス、寒天、アルギン酸ソーダ、アラビア
ゴムなどのザソカロースの如き水溶性天然高分子化合物
、ポリビニルアルコール、ポリヒニルピロリ!ン、ポリ
アクリル酸、ポリアクリルアミ+”、マレイン酸共重合
物などの如き水溶性合成I!’!+511′化合物があ
り、ラテックス系バインダーとしtr telス−y用
7・ンーゾタジエンラテソクス、アクリIに1−リルー
ソタシエンラテソクス、アクリル酸エステル系ラテック
ス、酢酸ビニル系ラテックス、メチルメタクリレ−1−
−ブタジエンラテックスお、1、ひごれらのカルボキシ
変性(例えばアクリル酸)ラテックス等がある。また、
カプセル保護剤としてはむルII−ス(′51末、II
ヒわ]粒子、各種合成樹脂微”4’、′I了などが例示
される。 う)11に剤とし’CL;l、以下に例示するような低
分子または商う)子の分+1&剤および界面活性剤が用
いられる。アットトル硫酸エステルナトリウム、アルキ
ル・\ンセンスルポン酸すトリウム、アルキルナフタ1
/ 7 スJl/ ホン酸すl・リウム、ポリスチレン
スルボン酸り゛トリウム、オレイン酸アミドスルボン酸
す1リウl\、シアルキルスルホコハク酸ナトリウム、
硫酸化ヒマシ浦等の陰イオン活性剤;ハロゲン化i・リ
ンチルアミノエチルアルキルアミド、アルキルピリジニ
・’) J、s硫酸塩、ハロゲン化アルキルトリメチル
アンモニウJ8等の陽イオン活性剤;ポリオキシコニヂ
レン°j′ルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂11
力酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエ
ーテル、多1itliアルコール脂肪酸エステル、ポリ
」キシエチレン多価アルコール脂肪酸エステル、ショ糖
11ti lJj M−1−ステル等の非イオン店性剤
;アルキルトリメチルアミノ酢酸、アルキルジエヂレン
トリアミノ酢酸等の両性活性剤等の界面活性剤、澱粉、
リン酸化椴松、ポリビニルアルコール、カルボキシメチ
ルセルL1−ス、アルギン酸ナトリウム、ポリアクリル
酸すl−IJウム、酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合
体のナトリウム塩、スチレン−無水マレイン酸共重合体
のアンモニウム塩、ブタジェン−メタクリル酸共重合体
のナトリウム塩等の水溶性高分子化合物。 又、P −011或はP −S H結合を有する有機及
び無機のリン化合物としては前記一般式(I日〜(XI
X)で示される有機リン化合物及びリン酸デンプン、ポ
リリン酸ソーダ、リン酸、リン酸−ナトリウム、リン酸
三す1−リウム等が挙げられ、アミノカルボン酸基を有
する有機化合物としてはエチ1ノンジアミン四酢Qjj
、グリ1−ルエーテルジアミン四酢酌等が挙げられる。 かくして111られた塗液はエアーリ゛イフ′:l−タ
ー、II−ルニ1−ター、フ゛レーl二1−ター、ジー
・イスソ°Lノス、l−ター、カーテンコーター、ヒル
プレー1コーター、ショー1−1ウエルコーター等各種
公知の■作方法によって、紙、合成繊維N)(、合成樹
脂フィルノ、等の)内当ノ、「支tj’+体−1−に塗
布される。 また、上記の如き塗布方法のめならず、iル料と共に抄
込んご支持体に記録層を形成しCもよ(1、fン・1−
化して各、唾の印刷方法により形成することもできる。 なお、本発明の所望の効果を阻書しない範囲で各種の技
術的変化を加えことは勿論可能であり、例えば発色41
度を101めるため、或いは印字色調を変えるために他
のキレ−1〜系およびロイコ系記録+、11’lを併用
することも可能である。又、既にUイー1系中体感圧複
写紙において開発されている裏面にカプレル層を有する
所謂ダブルセルコン紙としての適用も勿論本発明の技術
範囲に含まれるものである。 かくし−〇得られる本発明の単体感圧複写紙はカブリ現
象による記録層の不要な着色現象が効果的に改良され、
また配位子化合物とfr till、鉄(1■)化合物
の双方がカプセル化されているために、配位子化合物の
空気酸化による経時的黄変及び有機鉄(DI)化合物の
高温多湿条件下での着色までもが効果的に抑制されるた
め極め“C商品価値の高い複写紙となっているものであ
る。 以下に本発明の効果をより一層明Meなものとするため
に、実施例および比較例を掲げるが、本発明はこれらの
実施例に限定されるものではない。 なお、例中の部および%は特に断らない限り、それぞれ
重量部および重M%を表わす。 実施例1 有機鉄(III)化合物含有マイクロカプセルの關製ジ
(2,4−ジ−α−メチルヘンシルフェニル)リン酸エ
ステル106部とtert−ブチル安息香酸28.4部
をメタノール500部に熔解した後、苛性カリ18部を
添加、熔解して有機酸のカリウム塩とし、更にアジピン
酸ジ−n−ブチル20 (l y++<とソイソゾ11
ピルリ°フタレン100部をこれに添加した。別にメタ
ノール100部に塩化第二鉄(I’+rCI3.[1l
lzO)  28.8部を熔解した液を調!li’J 
シ、ご(7) ;(!を1課1′l〉中の1−1記溶液
に添加して複合鉄塩を形成さ−Uた。次いでこの液にr
硝50部を添加し、1時間後濾過し、メタノールを留去
して淡色の内相?lk をi)I ノこ 。 別に、加j堪装置itを備えた15′’!拌混合容器中
に:I−チ[・ンー無水マレイン酌共重合体く商品名r
(M八−31、゛七ンターント社Slt’りの3,3%
水溶液150部を加え、これに20%苛性ソーダ水溶液
を添加して1)11を4.0に羽節しカプセル製造用水
性媒体とした。この水性媒体中に1.配向相液100部
を平均粒径が6. O/1になるように乳化分nkシた
!、°1、この系を60℃に昇温した。 別に、37%ホルムアルデヒド水溶液30部にメラミン
10部を加え、60℃で15分間反応させてプレポリマ
ー水溶液を調製した。 このプレポリマーノ1(熔11ζを前記乳化液中に滴下
した後、4′;だやかに攪拌しなから70°Cまで加温
し、3時間保温した後放冷して乳白色のカプセル分ik
 v&をiりた。 配位子化合物含有マイクロカプセルの調製没食子n4ラ
ウリル15部と没食子酸イソアミル5部をアジピン酸ジ
エチル50部とアジピン酸ジ−n−ブチル50部との混
合液に加熱f8解して内相油を17だ。スチレン−無水
マレイン酸共重合体(商品名スクリプセノト520.モ
ンザン1社製)を少けの水酸化ナトリウムと共に熔解し
てgI!it 製したP]I’5の5%水溶液100部
中にこの内相油を乳化し、平均粒径5.0μとした。次
にメラミン10部、37%ホルムアルデヒド水溶液25
部を65部の水に加え水酸化ナトリウムでI) II 
9とし、80’cで15分加熱してfUたメラミン−ポ
ルムアルデヒ]・”初期縮合物に前記乳化液を加え、液
温75°Cで1時間FJ拌することによりカプセル分1
1に液をi拝ノこ。 単体感圧複写紙の作成 上記の如くしてfUられた2種類のカプセル分子l&l
Ikを混合し、この分11に液にアルキルナフタレンス
ルホン酸り“1リウム1部、エチレンジアミン四重f龜
目)1り、59≦ヒト1,1キシエチルセルi]−ス水
i ?IQ40部、パルプ粉末60部を添加混合し、固
形分?;!(1’!:力叫8!16になるよ・う水を加
え゛ζカプセル塗液とし、40fτ/ n10紙にエア
ーナイフコーターで固形911 ++ / H(になる
様に塗抹した。 次いで水300部にポリアクリル酸ナトリウム2部、ポ
リビニルアルコール1部を溶解し、これに酸化チタン4
0部、炭酸カルシウム60部を添加し、これをジ゛ンI
・グラインダー処理した後、その分11に液にスチレン
−シタジエン共重合体ラテ・ノクス(50%謂度)を1
5部加えて塗液をflた。 この、1ンうにして得られた塗液を上記の塗抹紙のカプ
セル塗布面一にエアーナイフコーターで固形分5H/ 
I+ζになるtea塗抹し゛ζ充分なる白色度を有する
単体感圧複写紙を青た。 実施例2 実施例1と同様にして得られた有機鉄(II)化合物含
Yjマイク1−1カプセル分散液に、アルキルナフタレ
ンスルホン酸す1−リウA 0.5 fan、5%ポリ
ビニルアルコール水溶液20部、パルプわ)未20部、
R15)粒子10部を添加混合し、固形分濃度が18%
になるよう水を加えてカプセル塗液とし、40 g/n
?の紙にエアーナイフコーターで固形分5 g / *
rになる様に塗抹した。 次いで、水300部にポリアクリル酸すトリウム2部、
ポリビニルアルコール1部を溶解し、これに実施例1と
同様にして調製した配位子化合物含有マイクロカプセル
を固形分で40部、炭酸カルシウム50部、活性白土1
0部を添加し、強力Cに1分11にシた後、この分lt
&液にスチレン−ブタジェン共重合体ラテックス(50
%濃度)を8部加えて塗液をi!また。 このようにしζ得られた塗液を上記の塗抹紙のカプセル
塗布面一11にエアーナイフ−!−ターで固形分6g/
%になる様塗抹して充分なる白色度を有する単体感圧複
写紙を得た。 実施例3 水1500部にポリアクリル酸ナトリウム5部、ボリヒ
ニルアル−1−ル5部を’6f 19i! シ、これに
凸(化曲&!i I 20 !’!L活性白土40部、
炭酸力ルシウJ1240部を添加し、これをザンI゛グ
ラインダー処叩U7人: i、?、その分tl& 2r
ζに実施例1と同様に調製した2種のカブ1!ルう口1
(液を添加し、さらにパルプ粉木60 f!IX、 −
11’J−レンジアミン四酢酸1部、アルキルーツ′フ
タし・ンスルボン酸ナトリウム1部、スチレン ブタジ
ェン共重合体ラテックス(50%濃度)を60部加えて
塗液を1!7だ。 ごのrlうにしてi!lられた塗液は40 g/m+の
紙G、ごエアーナーイソコーターで固形分10 g /
 n?ニする。!、・)に塗抹し“ζ充分なる白色度を
有する単体感II: )j(”i’紙り117た。 11、中!冒列 1 配位r化合物含有マイク11カプセルの凋製没庁「・酸
ラウリル15部と没食子酸イソアミル5部をアジピン酸
ジーn−ゾチル50部と′ダシピン酸ジエチル50部と
の混合液に加熱熔解して内相油を得た。この油を当重点
8.0の酸処理ゼラヂンσ用096水溶液200部中に
ホモミキサーにて平均粒径が5.−Oμになるよう乳化
した。続いて50°Cのカルボキシメヂルセルロース(
平均重合度160、置換度0.6)の0.5%水溶液5
00部を加え、この系を5%の9γ性ソーダ水溶液でP
 H5に調節した後、強力攪拌しながら系の温度を10
℃迄下げた。冷却後、この系にゲルタールアルデヒドの
50%水溶液3部を加えると共に5%苛性ソーダ水’1
B ?Ilを加えて系のP 11を7.0に調整し、そ
の後5時間攪拌を続りてカプセルの硬化を完了した。 有機状(II+ )化合物含有マイクロカプセルの調製
実施例1と同様にして調製した有機鉄(II+)化合物
を含有する油を100部内相油として用いた以外は上記
の配位子化合物含有マイクロカプセルのll+I Mと
全く同様の方法によってゼラチン膜からなる有tJ31
J’J: < m )化合物含有マイクロカプセル分子
l& llK を得ノこ。 1旧杢謬式たJ↓ン1鮮11丁−舅(μm力(こ上記の
如くして17られた2種類のカプセル分散液をそれぞれ
用いた以外は実施例1と全く同様にし”C中(ト感)1
曾51万紙をiffだが、カプセル塗料が塗l)ミ前か
ら71■1いカブリを生じており、実hlfi例1の複
写キj1、♂化べかなり目′1色度の劣った複写紙とな
った。 ILIIl宣1列 2 1(、中ツ例1と同様にしてiqられたゼラチン膜から
なる自機状(n])化合物含有マイクロカプセル及び配
位Y−化合物穐有マイクロカプセル分散液をそれぞれ用
いた以外実施例2と同様にして単体感圧ン笈’r lf
1℃をij) ノこ。 しかしこの複写紙もまたカブリが認められ、白色jすは
劣っており、しかもこの紙を50℃、90%の条(’I
−T”C:I If放装した場合、更に大中な白色度の
1氏1゛力脣忍められ、た。 11’l’9例3 比較例°lと同様にしてiqられ)こゼラチン膜からな
るY1脚秩(II+ )化合物含有マイクロカプセル及
び配置立子化合物含有マイクロカプセル分散液をそれぞ
れ用いた以外は実施例3と同様にして単体感圧複写紙を
(りたが、塗料が塗抹以前から黒くカブリを41°じて
おり、充分な白色度を有1“る複写紙は得られなか−7
)こ。 実施例4 有機鉄(■1)化合物含有マイク111カプセルのlf
a !IIJ596の苛性ソーダ水溶液1200部にジ
フェニルリン酸エステル188部とtert−ブチル安
息香酸134部を添加して調製した水溶液に、水100
0部に塩化第二鉄135部を溶解した水溶液をIPj 
I’P下で添加し、沈澱物であるジフェニルリン酸エス
テルとtert−ブチル安息香酸の複合鉄塩を生成さ−
1,濾過・洗浄・風乾して淡く着色したf、¥I5)末
を得た。 次いで、上記微粉末15部をアジピン酸ジエヂル100
部に加熱熔解し、その溶液を内相油とした以外、実施例
1の有機鉄(I’ll )化合物含有マイクロカプセル
の調製方法と全く同様にしてカプセル分1t(を液を(
qた。 鹿本路用複亙訴(M口に 上記の如くして1ηられた有機鉄(II+ )化合物含
有マイクロカプセル分散液に、アルキルナフタレンスル
ポン酸ナトリウム0.5部、5%ポリビニル−7’ルト
−ル水/811に20部、パルプ15)未20部を添加
219合し7、固形分洸1度が20%になるよう水を加
えてカシ1ζル塗11掟とし、40ビ/ nrの紙にエ
アーナイフーターターで固形分6 g/rlになるよう
に塗1末 し7 ノこ 。 へいて、水300部にポリアクリル酸すトリウム2部、
ポリビニルアルコール1部を/8解し、これに実施例1
と同)ηにして調製した配付子化合物含(Tマ・イタ1
.IカブUルを固形分で40部、炭酸カルシウム40部
、酸化チタン20部を添加し、強力Gに分1& L、た
1&、この分1t&液にスチレン−ブタジェン共重合体
ラテックス(50%濃度)を8部加;〜−て塗ンe4を
iQ ゾこ。 このようにして青られた塗液を、に記の塗抹紙の;1ノ
ゾl、ル塗布面一1−にエアーナイフコーターで固形′
)3’ OR/ +r? lこなる様塗抹して充分なる
白色度を有゛・lる中体感月N′す紙をi”f、ノこ。 比較例4 水300 部cニーアルキルナフタレンスルボン酸す1
す1ン” I f+lXXボリヒ゛ニルアルニ1−11
1部を溶1!17し、これに没食子酸ラウリル6部、没
食子酸イソアミル2部、炭酸カルシ91161部、酸化
チタン31部を添加し、これを4)−ントグラインダー
処理した後、この分散液にスチレン−ブタジェン共重合
体ラテックス(50%濃度)を13部加えて塗液 を1
仔 ノこ 。 このようにして得られた塗液を実施例4と同様にして得
た有機鉄(III)化合物含有マイクロカプセル塗布紙
面上にエアーナイフコーターで固形分6 H/ rrr
になる様塗抹して充分なる白色度を有する単体感圧複写
紙を得た。 しかし、この複写紙と実施例4でflられた複写紙を1
ケ月間室内に放置した結果、実施例4の複写紙はほとん
ど変化がなかったが、この複写紙ははげしく黄変化する
欠点が認められた。 比1咬例5 実施例1と同様にし′ζi丑られた配位子化合物含有マ
イクロカプセル分+1&液にアルギルナフタレンスルボ
ン酸ナトリウム0.5部、5%ポリビニルアル」−ル水
溶液20部、パルプ粉末20部を添加71コ合し7、固
形う)濃度が20%になるよう氷を加え′(カッ°1!
ルず5LII′j、とし、40 R/ taの#IC&
:”−11−j’−す・イソ1−ターC固形分6 g 
/ m′になるように塗抹U7)、二。 θ、いで、水3 Fl 0部にアルキルリ゛フタし・ン
スル1: ンAf +1’J +ニア ムl +’++
+、ホ’J ヒ= ルーj’ ル、、I −)Ii 1
部ε溶jJf、31.、ごれに実1)II!例4と同様
にし゛((”fられ〕、:決合秩J、!、I/)未15
部、炭酸カルシウム57部、酸化−1〜2728部を添
加し、これをサンドグラインダー処理した後、この分1
1に液にスチレン−シタツエン共11x合体ラテンクス
(50%濃度)を13部加えて塗液を(”lた。 このようQにして得られた塗液を上記のカプセル塗41
面にに、:I〜ルアーナイフコーター固形分6g/ur
になる様塗抹して充分なる白色度を有する単体感圧複゛
I)紙を得た。 しかし7、・二の複写紙と実施例4で得られた複写紙を
50 ’C2C〕O%の高温多湿条件下で10処理し2
だ結果、実施例4の複写紙はほとんど変化がなか1.だ
が1、二の複写紙はかなり黄変化する欠点が認められた
。 実施例5 実施例1と同様にしてmられた有機鉄(III )化合
物含有マ・イクIIカプセル分子ik llhに、アル
キルリ′ソタレンスルポン酸ナトリウム0.5部、5%
ポリビニルアルコール水溶液20部、パルプ粉末20部
を添加混合し、固形分濃度が18%になるよう水を加え
てカプセル塗液とし、40rr/mの紙にエアーナイフ
;I−クーで固形分5 g / nrになる様に塗抹し
た。 次い一乙水200部にポリアクリル酸す1リウム2部、
ポリビニルアルコール1部を溶解し、これに炭酸カルシ
ウム50部、活性白土10部を添加し、これをサンドグ
ラインダー処理した後、その分i&液に比較例1と同様
にし′ζ得られた配()γ子化合物含有マイクロカブp
ルを固形分で40部、スチレン−ブタジェン共重合体ラ
テックス(50%濃度)を8部加えて塗液をiqだ。 このようにして得られた塗液を上記の塗抹紙のカプセル
塗布面上にエアーナイフニ】−ターで固形う)6H/口
「になるUn塗抹して充分なる白色度を有する中体感1
1曾■写91シを11すこ。 フごh石側(j 配位了化合物含Yjマ・イクL1カプセルの調製没食子
酸うl°ノリル20部をアジピン酸ジーn −ジチル8
0 fl’lとアジピン酸ジエチル20部の混合液に加
!’:!! /W Ri! L、て内相油を得た。別に
、尿素10部とレゾルノン1部を熔)リテした210部
の水溶液と10%エチし・ジー無水マレイン酸共重合体
水溶lI!< I o o部の混合溶液に20%のII
+Y性ソーダ水溶?IQを添加し’CP II 3.5
とした。次いで1、二の水溶液に1−配向用油を乳化し
て平均粒径を577とし、史に37%ホルムアルデヒド
水溶液25部を加えた(々、系の温度を70℃とし4時
間位1’l’ L、てカブレ ル))ン 11&ン皮を
1fす ノこ 。 11’l fj感)−1ニ複”j’ 1VIt; (7
) 作成1−記の如くして得られた配位子化合物含有マ
・イタ11カプセルと実施例1と同様にし一7rlUら
れた有機’13((Ill )化合物含有マイクl」カ
プセルを混合して#I’a !l!J シた分11(!
液を用いた以外、実施例1と全く同様にして単体感圧複
写紙を1等た。 実施例7 有機鉄(Hl)化合物含有マイクロカプセルの調製実施
例1と同様にして得た内相油100部に芳香族系多価イ
ソシアネ−1−(商品名コリネ−1−一り、11本ポリ
ウレタン社製)15部を781う7し、この油を2%の
ポリビニルアルコール水溶?Jl 600部中に加えて
乳化し、平均粒径8.0μとした後、この系を80°C
下で4時間反応さlてカプセル分11&ン1kをi■す
た。 q’>体感圧複写紙の作成 −1−記の如<ジζ得られた有機鉄(m)化合物含有マ
イクし+カプセルと実施例1と同様にして得られノこ配
位子化合物含有マイクロカプセルを混合して調製した分
11に液を用いた以外、実施例1と全く同様にして単体
感圧複写紙を得た。 実施例8 有機鉄(n[)化合物含有マイクロカプセルの調製アジ
ピン酸ジエチル50部とジイソプロピルナフタレン50
部の混合液にナフテン酸鉄(■)1(l jiliを加
j°1シl′濶1.′l+ L、て内相油を得た。 次いで、この内相油を1 (10部用いた以外は実JA
1・例1,1−同(1°i4.二し′Cを11に鉄(I
ll )化合物含有マイ・りIIカブ!!ル分1)(湾
をiB大。 1記の如くして得られたカプセル分散液と実施例1と同
Inにと7で1!7た配位子化合物含有マイクし1力シ
1!ル分11Q液を混合して調製した分散液を用いた1
タク1、実h16例1L全く同様にして単体感圧複写紙
(を得 〕こ。 i’l’ bll+ 1−記の91.1 < して19られた単体感圧複写紙
についで、未処理及びjゲ刀室内放置1&さらには50
 ’C19(196の1r!1温多湿条件下で1目処理
後の各ナンブルを反f1・1度光度1i1(I尤L I
? I?、P 、110 、カールツア・イソ’−?−
1,: !jiJ 、 No、 8フイルター使用)で
測定したとこノ)、次表の如き結果となった。 計ll1li結果の表から明らかなように本発明各実施
例−C+!7られたt1体感圧複写紙は経時及び高温多
湿条(’I Fでの処理に61一つでも記録層の不要な
着色現象の少ない良好な品質を有していた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)少なくとも一方が合成樹脂壁膜をYlする配位子
    化合物含有マイクし!カプセル及び有機鉄(II+ )
    化合物含有マイクロカプセルと吸油性顔料を含有した記
    録層を支持体に形成せしめたことを特徴とする単体感圧
    複写紙。 (2)合成樹脂壁II9がメラミンーポルムアルデヒ1
    樹脂又は尿素−ボルムアルデヒ目^[11壁膜である請
    求の範囲第(1)項記載の複写紙。 (:))  白R99,(Il+ )化合物が、P −
    0・・・Fe” 又ハ+1 3・・・re  結合を有
    する有機リン系化合物である請求の範囲第(1)項又は
    第(2)項記載の複写紙。 (4)有間秩(II+ )化合物が、P −0[1又は
    P−3I(結合をYlする1種属」−のイ1機リン化合
    物と1−゛記−・般式(1)で示さ1.るカルボン酸、
    チオ酸およびジチオ酸の1種以上との複塩である請求の
    範囲第(3)項記載の複写紙。 ■ンーC−Y −H(1) (式中、Rはアルキル基または了り−ル基をX。 Yは酸素原子またはイオウ原子を表わす。)
JP57191346A 1982-10-30 1982-10-30 単体感圧複写紙 Granted JPS5979790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57191346A JPS5979790A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 単体感圧複写紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57191346A JPS5979790A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 単体感圧複写紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5979790A true JPS5979790A (ja) 1984-05-09
JPS643677B2 JPS643677B2 (ja) 1989-01-23

Family

ID=16273039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57191346A Granted JPS5979790A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 単体感圧複写紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979790A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS643677B2 (ja) 1989-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5838191A (ja) 記録材料
FR2532461A1 (fr) Materiaux d'enregistrement
JPS5933189A (ja) 新規な感熱記録用組成物および該組成物を含む感熱記録紙
JPS5898281A (ja) 感圧複写シ−ト
JPS5979790A (ja) 単体感圧複写紙
JPS59155088A (ja) インクジエツト記録方法
JPH01163170A (ja) 含複素環化合物とその製法
JPS63183875A (ja) 記録シ−ト
DE2240991C2 (de) Basisch substituierte Fluoranverbindungen und ihre Verwendung
JPS59155089A (ja) インクジェット記録方法
JPS645836B2 (ja)
JPS59157153A (ja) フルオラン誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPS5964386A (ja) 記録材料
JPS61246086A (ja) 記録体
JPS6071289A (ja) 感熱記録材料
JPH01103485A (ja) 記録シート
JPS6025276B2 (ja) 感熱記録体
JPS605474B2 (ja) ノンカ−ボン呈色紙
JPS59142183A (ja) 普通紙転写型感圧複写紙
JPS59133273A (ja) インクジエツト記録方法
JPH01255583A (ja) 記録材料
JPH01232093A (ja) 記録材料
JPH01255582A (ja) 記録材料
JPS6317083A (ja) 感熱記録材料
JPS59158286A (ja) 感圧複写紙用マイクロカプセル