JPS597961Y2 - コンクリ−ト建築用床板支持部材の保持具 - Google Patents

コンクリ−ト建築用床板支持部材の保持具

Info

Publication number
JPS597961Y2
JPS597961Y2 JP15833779U JP15833779U JPS597961Y2 JP S597961 Y2 JPS597961 Y2 JP S597961Y2 JP 15833779 U JP15833779 U JP 15833779U JP 15833779 U JP15833779 U JP 15833779U JP S597961 Y2 JPS597961 Y2 JP S597961Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
holder
temporary
wedge
floor plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15833779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5675255U (ja
Inventor
豊 森田
Original Assignee
ホリ−株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホリ−株式会社 filed Critical ホリ−株式会社
Priority to JP15833779U priority Critical patent/JPS597961Y2/ja
Publication of JPS5675255U publication Critical patent/JPS5675255U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS597961Y2 publication Critical patent/JPS597961Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 コンクリート建築において、床あるいは天井を構戊する
には、支持梁の如き支持部材を略水平に置いて、その上
に大引又は根太を横架し、さらにその上にパネル体を床
板状に並べて仮床板を構威し、この仮床板の上に生コン
クリートを打設するが、上記支持部材を支持するのは、
従来サポートと称する支柱を地上や床面の上に立設して
これを行なっていた。
しかしながら上記の施工法によるとサポートを立設する
のに大きな空間を使用して工事に不便であると共に、仮
床板構或までの時間、床や天井の完戒後における解体に
大きな時間を必要とすると共に、重量、容量の大きなサ
ポー1・を多数必要とするので不便であった。
本考案は上記に鑑みて、階上の床、あるいは天井をコン
クリートで構戊するときに、この床あるいは天井に連続
してコンクリート梁を構築するときに、コンクリート梁
を構或する仮側枠の一端に仮床板支持部材の端部を保持
するようにしたものにおいて、保持具を仮側枠の上部に
固定した状態で、保持具に支持部材の端部を着脱するこ
とが容易であるようにしたもので、以下図面について本
考案の実施例を説明すれば、コンクリート梁22を構或
する仮側枠15の上端部に懸掛する懸掛部1を有し、該
懸掛部1に下方が開放した断面がコ状の保持部2を一体
に連設し、上記保持部2には横腹に楔挿通部3,4を設
け、この楔挿通部3,4に挿通した楔5によって仮床板
17を支持する支持部材16を支承するようにしたもの
において、上記仮側板15との懸掛部1から離れた部分
に外側に膨出した膨出部6,7を設け、支持部材16の
受枠8をコ状として上方が開放するように配置し、その
上端9,10を上記膨出部6,7に揺動自在に取付けた
ことを特徴とするコンクリート建築用床板支持部材の保
持具を構成して本考案を実施する。
しかして図中11は懸掛部1の仮側枠15の内側に導入
する係止部、12は懸掛部1と保持部2とを本来は別体
の鋼材で形威し、これを溶接で一体としたときに懸掛部
1と連らなる部分を保持部2の方向に屈折した屈折片で
、懸掛部1と保持部2との結合状態を強固にすると共に
、懸掛部1自体をも補強して全体の構或を強固とするも
のである。
13は保持部2の横腹に穿設した篠の挿入孔で、支持部
材16を楔5で保持していて、この状態を解除せんとす
るとき、該挿入孔13に篠を挿入して支持部材16を持
上げることで、楔5の引抜きが容易となるものである。
14は楔5が紛失しないように保持部2等に取付けてお
く鎖、17は階上の床21又は天井を打設するときにお
けるコンクリートを支える仮床板、18はコンクリート
梁22部分の底を受ける仮底板、19は上記仮板18を
支える大引、20は大引を支持するサポートである。
なお、本考案を実施するに際して、受枠8の膨出部6,
7より突設した端部は圧潰して、上端9,10が膨出部
6,7より引抜けないようにしてもよい。
本考案の保持具は上記の如くで、例えば支持梁の如き支
持部材をコンクリート梁の仮側枠の上部に予め固定して
おいた保持具に保持させるときには、楔を外した状態で
受枠を仮側枠の方向に回動させ、支持部材を保持部の下
から容易に挿入し、その後に楔挿通部に楔を挿入するこ
とでこれを行なうことができる。
そして、コンクリート構築物が完或して仮床板を解体す
るときには、楔を保持部から引抜くと、支持部材は落下
して解体されるが、このとき、受枠は自重によって支持
部材の下に位置しているから支持部材が下まで落下する
ことがなく、一旦受枠で係止するから危険がなく、支持
部材や下部の床面等を損傷することもなくなるものであ
る。
特に本考案では、保持部の下部の仮側枠側とは反対側に
は膨出部を形或し、この膨出部に受粋の上端を支持して
あるから、保持枠の内幅を支持部材の外幅と略一致させ
て、両者の間でがたつかないようにしたときにも、受枠
が支持部材の移動に邪魔となることがないし、膨出部を
設けたことは保持部に支持部材を下から挿入させるとき
に膨出部が案内となって挿入操作が容易となる利点を有
する。
【図面の簡単な説明】
添附図面は実施例で、第1図は本考案の保持具によって
建築用床板支持部材を保持している場合の縦断面図、第
2図は保持具の背面図、第3図は保持具の使用状態の側
面図、第4図は斜視図である。 1・・・・・・懸掛部、2・・・・・・保持部、3と4
・・・・・・楔挿通部、5・・・・・・楔、6と7・・
・・・・膨出部、8・・・・・・受枠、9と10・・・
・・・上端。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンクリート梁を構或する仮側枠の上端部に懸掛する懸
    掛部を有し、該懸掛部に下方が開放した断面がコ状の保
    持部を一体に連設し、上記保持部には横腹に楔挿通部を
    設け、この楔挿通部に挿通した楔によって支持部材を支
    承するようにしたものにおいて、上記保持部の下部で、
    上記仮側枠との懸掛部から離れた部分に外側に膨出した
    膨出部を設け、支持部材の受枠をコ状として上方が開放
    するように配置し、その上端を上記膨出部に揺動自在に
    取付けたことを特徴とするコンクリート建築用床板支持
    部材の保持具。
JP15833779U 1979-11-15 1979-11-15 コンクリ−ト建築用床板支持部材の保持具 Expired JPS597961Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15833779U JPS597961Y2 (ja) 1979-11-15 1979-11-15 コンクリ−ト建築用床板支持部材の保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15833779U JPS597961Y2 (ja) 1979-11-15 1979-11-15 コンクリ−ト建築用床板支持部材の保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5675255U JPS5675255U (ja) 1981-06-19
JPS597961Y2 true JPS597961Y2 (ja) 1984-03-12

Family

ID=29669585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15833779U Expired JPS597961Y2 (ja) 1979-11-15 1979-11-15 コンクリ−ト建築用床板支持部材の保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597961Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5675255U (ja) 1981-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS597961Y2 (ja) コンクリ−ト建築用床板支持部材の保持具
JP3180246B2 (ja) 鉄筋コンクリート構造物の構築方法および構築部材
JPH0453394Y2 (ja)
JPS6123164Y2 (ja)
JPS5942449Y2 (ja) 角穴成形型枠構造
JPS5891270A (ja) ベランダ手すり部型枠支持方法
JPH0447300Y2 (ja)
JPS5814189Y2 (ja) 基礎構築仮枠用足場板架設装置
JPS6134460Y2 (ja)
JP2577145Y2 (ja) 住宅基礎用のベース型枠施工用の巾止め用部材
JPH0235951Y2 (ja)
JPS6231557Y2 (ja)
JPS6215292Y2 (ja)
JPS5851292Y2 (ja) 建築用筋違板
JPH0137054Y2 (ja)
JPH0215105Y2 (ja)
JPH0723484Y2 (ja) 積上式仮設支持枠に於ける中間部積上体
JP3578643B2 (ja) 狭小地建築工法及び外壁体移動用仮支持台
JPS5922845Y2 (ja) コンクリ−ト建築工事用梁の受金具
JPS6332258Y2 (ja)
JPS6220601Y2 (ja)
JPS6137697Y2 (ja)
JP2540022Y2 (ja) 埋め殺し式地中梁型枠
KR200141835Y1 (ko) 건축의 슬라브 거푸집 설치용 고정대
JPS5847080Y2 (ja) 型枠