JPS597311A - 光伝送繊維 - Google Patents

光伝送繊維

Info

Publication number
JPS597311A
JPS597311A JP57116482A JP11648282A JPS597311A JP S597311 A JPS597311 A JP S597311A JP 57116482 A JP57116482 A JP 57116482A JP 11648282 A JP11648282 A JP 11648282A JP S597311 A JPS597311 A JP S597311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical transmission
transmission fiber
methacrylate
monomer
ethylenically unsaturated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57116482A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nishida
西田 耕二
Takashi Yamamoto
隆 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP57116482A priority Critical patent/JPS597311A/ja
Priority to AU15796/83A priority patent/AU560480B2/en
Priority to US06/504,877 priority patent/US4544235A/en
Priority to CA000430572A priority patent/CA1216448A/en
Priority to IT21922/83A priority patent/IT1164288B/it
Priority to DE8383106545T priority patent/DE3370694D1/de
Priority to KR1019830003065A priority patent/KR900007335B1/ko
Priority to EP83106545A priority patent/EP0098578B1/en
Publication of JPS597311A publication Critical patent/JPS597311A/ja
Priority to SG588/87A priority patent/SG58887G/en
Priority to HK853/87A priority patent/HK85387A/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02033Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコアークラッド構造を有する光伝送繊維に関す
る。
一般にスチップインデックス型光伝送繊維は光の内部全
反射を利用しているものであるからに屈折率のコアの周
囲を低屈折率のクラッドで被覆した構造のものであって
コアとクラッドの屈折率差の太救いものほど光伝送性に
優れている。
従来は主とし℃多成分光学ガラス、石英ガラスが基材と
して用いられ、屈折率の異なるガラスあるいはガラスの
コアを合成樹脂で被覆した光伝送繊維が開発されていた
。しかしガラスは可撓性に乏しく、断線しやすいことか
ら合成樹脂を基材とする光伝送繊維も開発され、例えば
ポリスチレンをコアとし、ポリメタクリル酸メチル等の
アクリル樹脂をクラッドとするもの、あるいはポリメタ
クリル酸メチルをコアとし、含フツ素重合体をクラッド
とする光伝送繊維が市販されている。中でもポリメタク
リル酸メチルをコアに使用した光伝送繊維は光伝送性に
優れ、可撓性、耐熱性においてもボ】ノスチレンより優
れていることから短距離の光通信の用途に使用されてい
る。
しかし、ポリメタクリル酸メチルの屈折率は1.49と
一般の汎用樹脂の中で最も低い部類に属し、ポリメタク
リル酸メチルをコアとする場合のクラッドとして使用可
能な重合体は極めて限定される。例えば特公昭43−8
978号、特公昭54−24302号、特公昭56−4
9326号、特公昭56−8321号、特公昭56−8
322号などにはポリメタクリル酸アルキルをコアとし
て種々のポリメタクリル酸フルオロアルキルをクラッド
とした光伝送繊維カ開示され、さらに特公昭53−42
260号にG’!、 弗化ヒニリデンーテトラフルオロ
エチンン共重合体からなる光伝送繊維が開示されている
光伝送繊維の光伝送性能はコア及びクラッドの吸収およ
び散乱、コアとクラッドの境界面での光反射率などと密
接な関係がある。
上述の従来クラツド材として提案されているポリメタク
リル酸フルオロアルキルは本質的には吸収および散乱が
極めて少ないためこのような要因による光伝送損失は少
ないはずなのだが耐熱分解性が悪く、さらにコア、クラ
ッド間の接着性に劣るため、工業的に一般的に用いられ
ているポリメタクリル酸メチルとの溶融共押出による製
造においては、熱分解による発泡、炭化物の発生、及び
クラッド重合体自体によるコアとの接着性の欠如により
光伝送損失が増加するという欠点がある。
212.2−1− IJフルオロエタノールとメタクリ
ル酸からなるメタクリル酸2,2.2−トリフルオロエ
チルはエステル置換基がそれと相似するメタクリル酸エ
チルと比較した場合、ラジカル重合能を有する二重結合
密度が疎になり、ラジカル解重合しやすい分子構造とな
っている。この意味で含フツ素樹脂重合体製造時の高分
子特性は熱賦形を重ねるに従って劣化し、重合度は低下
し、かつラジカル解重合した後の生成含フツ素単量体の
可塑化効果により含フツ素樹脂の特性は大幅に低下する
また、この様な含フツ素重合体は前述した低屈折率性と
いう光学特性のほかにポリテトラフルオロエチレンに代
表される様な撥水、撥油性という分子構造に由来する表
面特性を保持している。水に濡れない、オイルに濡れな
いという表面特性は現在の工業材料として広く扱われて
いる含フツ素樹脂の特徴でもある。
ポリメタクリル酸2.2.2− )リフルオロエチルの
場合、この様な含フツ素重合体と全く同様に撥水性、撥
油性の性格を保持し℃いて光伝送繊維に要求されるコア
材との密着性ははなはだ劣るものである。上記コア材と
してのポリメタクリル酸メチルは言うに及ばず石英、多
成分系光学ガラスに対しても密着性は劣り、光伝送繊維
の曲げ延伸により容易に剥離するものであり光学特性は
良好なものの、機械的特性の面で実用不可能という致命
的欠陥を有する結果となる。
一方、特公昭53−42260号に記載されているよ5
な弗化ビニリデンとテトラフルオロエチレンの共重合体
は耐熱分解性に優れ、コアであるポリメタクリル酸メチ
ルとの密着性にすぐれている。しかし、この重合体その
ものが結晶性であり、白濁し℃いるため、散乱による伝
送損失が極めて太きいという欠点がある。
本発明者らは本質的に吸収、散乱の非常に少ない透明、
低屈折率重合体であるポリメタクリル酸フルオロアルキ
ル、特にポリメタクリル酸2.212− ) IJフル
オロエチルの耐熱分解性、並びにコアとの密着性を改良
すべく鋭意検討した結果、メタクリル酸2.2.2− 
トリフルオロエチルを主成分とする単量体に親水性単独
重合体を形成しうるビニル単量体を特定量配合して共重
合した重合体をクラッド成分として用いることがコアと
の密着性の向上、ラジカル解重合による熱分解の阻止に
驚くべき効果を生じることを見出し、本発明に到達した
ものである。すなわち本発明は単量体組成としてメタク
リル酸2,2゜2−トリフルオロエチル(A) 69.
95〜99.95重量%、(A)と共重合し5るビニル
単量体(B)0〜30重量%、親水性単独重合物を形成
しうるビニル単量体(C) 0.05〜10重量%から
なる重合体をクラッド成分とすることな特徴とする光伝
送繊維にある。
本発明の光伝送繊維のコア成分としては主としてメタク
リル酸メチルの繰返し単位よりなる重合体のほかポリス
チレン、ポリカーボネート。
その他の透明有機重合体9石英、多成分光学ガラス等が
挙げられる。
本発明にすdい又用いられるメタクリル酸2.2゜2−
トリフルオロエチルと共重合しうるビニル単量体(川と
しては、例えばメタクリル酸メチル。
メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、メタ
クリル酸n−ブチル、メタクリル酸ノニル、メタクリル
酸う9リル、アクリル酸メチル、アクリル酸n−ブチル
、アクリル酸2−エチルヘキシル、スチレン、α−メチ
ルスチレンなどが挙げられるが、共重合特性などからメ
タクリル酸エステル類が好ましい。
ビニル単量体(Blは低屈折率だけを望むとすればクラ
ッド組成中に存在しない方が好ましいが、一つの屈折率
調整剤の働きをするため、コア材との関連において必要
に応じ添加される。通常クラツド材の屈折率はコア材に
よって決定され、ポリメタクリル酸メチルをコア材とす
る場合はその屈折率はrLz、 == 1.492であ
るため、クラツド材の屈折率は約1,43以下であるの
が望ましい。従って共重合しつるビニル単量体(B)の
含有量は単量体組成のうち30重量係以下の範囲で用い
ることができる。ビニル単量体(BJの含有量が30重
量受を超えるとクラツド材の屈折率が上りすぎ、開口数
(N、A、)に太ぎく影響し、本来の光伝送性が低下す
る。さらに加えて、この共重合可能なビニル単量体(B
lはクラッド利の物理特性を変化できろ要素をもつ。ビ
ニル単…:体(Blが高いガラス転位温度(TP)を保
持する単独重合体を形成しうる単量体であればクラツド
材も高いTPとなり、逆に低いT!を保持する単独重合
体を形成しつる単量体であればクラツド材もまた低いT
Pとなりうるため、クラツド材特性の自由度を変え5る
性格を保持するものである。
本発明において親水性単独重合物を形成しうるビニル単
量体(C1を用いるのはポリメタクリル酸2,2.2−
 トリフルオロエチルの撥水、撥油性を緩和するほかに
、コア材との密着性を上げるために有効であるからであ
る。さらに、驚くべきことにはこれらのビニル単量体(
C1を加えることにより光伝送繊維本来の保持すべき特
性を低下させずにクラッド成分の耐熱分解性も向上させ
ることができる。
本発明において用いられる親水性単独重合物を形成しう
るビニル単量体(C)としては■エチレン性不飽和モノ
およびジカルボン酸単量体、■エチレン性不飽和エポキ
シ単歇体、■エチレン性不飽和カルボン酸アミド、N−
アルキルカルボ/酸アミド、N−メチロールカルボン酸
アミド、及びそのアルキルエーテル単量体、■エチレン
性不飽和ポリカルボン酸単贋体などが挙げられ、それら
の具体例としては以下のようなものが挙げられる。
■エチレン性不飽和モノ及びジカルボン酸単は体として
は、たとえばアクリル酸、メタクリル酸、クロトン醍、
マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、クルタコン醗、3
−メチルク/I/ タ:1ン酸、ムコン酸、ジヒドロム
コン酸、メチレンマロン酸、シトラコン酸、メザコン酸
、メチレングルタル酸などが挙げられるが、共重合成分
として使用し有効なりラッド材として使用する場合メタ
クリル酸又はアクリル酸が特に好ましい。耐熱分解性を
有効に発揮させるにはメタクリル酸が好ましい。
■エチレン性不飽和エポキシQi量体として、たとえば
グリシジルメタクリレート、メチルグリシジルメタクリ
レート、アリルグリシジルエーテルなどが挙げられるが
グυシジルメタクリレート、メチルグリシジルメタクリ
レートが密着性に効果的である。
■エチレン性不飽和のカルボン酸アミド、N−アルキル
カルボ/酸アミド、N−メチロールカルボン酸アミド、
及びそのアルキルエーテル単量体としては、アクリルア
ミド、メタクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、
N−ジエチルアクリルアミド、マレイン酸、フマル酸。
イタコン酸およびその他のエチレン性不飽和ジカルボン
酸のモノアミド、ジアミド並びにエステルアミドおよび
N−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメタク
リルアミド、親水性である限りN−メチロール化合物の
エーテル、たとえばメチルエーテル、エチルエーテル、
3−オキザブチルエーテル、3.6−ジオキサへブチル
エーテル及び3,6.9− )リオキサデシルエーテル
などが密着性に良好な結果を得ることができる。また、
N−メチC−ルアクリルアミド。
N−メチロールメタクリルアミド及びN−メチロールマ
レインイミドのエチレンオキシド付加生成物並びVCN
−ビニルアミド、たとえばN−ビニルアセトアミドおよ
びN−ビニルピロリドンが挙げられる。
■エチレン性不飽和ポリカルボン酸単量体としては、ヒ
ドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシプロピルメ
タクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロ
キシエチルメタクリシート、ヒドロキシメチルアクリレ
ート、ヒドロキシメチルメタクリレートと無水コハク酸
無水フタル酸、無水マレイン酸、無水トリメリット酸の
組合せにより得られるエステル縮合物である単量体が挙
げられる。
本発明において親水性単独重合物を形成しうろビニル単
量体(C1の含有量は単量体組成のうち0.05〜10
重量%の割合で用いることができる。
ビニル単量体(C1の含有割合が0.05Mwt%未満
では本質的に保持すべき密着効果に乏しく、ある単量体
に関しては別途保持する耐熱分解性の寄与も低下する。
逆にビニル単量体(C1の含有割合が10重量%を超え
る場合はクラツド材の屈折率を低下させるばかりか、極
性官能基間の反応、たとえばエポキシ基であれば開環架
橋がカルボン酸であれば二に体形成または脱炭酸の反応
が生じ本来のクラツド材の物性を太き(阻害する。
本発明におけるクラッド成分の重合に際し重合触媒とし
ては通常のラジカル重合開始剤を使用することができ、
具体例としては、たとえばジーter t−ブチルペル
オキシド、ジクミルペルオキシド、メチルエチルケトン
ペルオキシド。
tert−フチルペルフタレー)、 tert−プチル
ペルヘンソエート、メチルイソブチルケトンペルオキシ
ド、ラクaイルペルオキシド、シクロヘキシルペルオキ
シド、2,5−ジメチル−2,5−ジtert−ブチル
ペルオキシヘキサン+ tert −プチルベルオタタ
ノエー)、  tert−ブチルペルイソブチレート、
 tert−ブチルペルオキシイソプロビルカーボネー
ト等の有機過酸化物やメチル2.2′−アゾビスイソブ
チレート、l、1’−アゾビスシクロヘキサンカルボニ
トリル、2−フェニルアゾ−2,4−ジメチル−4−メ
トキシバレロニトリル、2−カルバモイル−アゾビスイ
ンブチロニトリル、  2.2’−アゾビス(2,4−
ジメチルバレロニトリル)、  2.2’−アゾビスイ
ンプチロニ) IJル等のアゾ化合物が挙げられる。
クラッド成分の重合に際し連鎖移動剤としては、通常重
合度調整剤として使用するアルキルメルカプタンが使用
される。
重合方法としては乳化重合、懸濁重合、塊状重合および
溶液重合が挙げられるが、高純度の重合体を得るために
は塊状重合法が好ましい。
本発明の光伝送繊維はコアがポリメタクリル酸メチルの
ような有機重合体の場合はコアークラッド紡糸口金を用
い、上記コア成分およびクラッド成分を供給し、複合溶
融紡糸することによって製造される。コアが多成分光学
ガラスや石英の場合は、あらかじめ製造されたコアの繊
維を巻取りながら被覆するようにクラッド成分を溶融押
出により供給して製造される。
本発明の耐熱性、密着性に優れた含フツ素樹脂組成物を
クラッド成分として、コアークラッド紡糸口金を用いて
コア成分と共に複合溶融紡糸して複合フィラメントを製
造した場合には、成形温度が180〜270 ”Cの広
い範囲においてクラッド部に発泡、白化等の異常な現象
は認められず、かつ光伝送繊維においてクラッド−コア
の界面状態によって左右される重要な測定値である開口
数が、コアとクラッドの屈折率で測定される理論開口数
に近(なるという極め工優れた特徴がある。この事実は
本発明の耐熱性含フツ素樹脂組成物の耐熱分解性が極め
て優れかつ密着性が向上し、巨視的には発泡、白化を抑
制しているというだけでなく、微視的にも極めて細かい
発泡、解重合時に生成する単量体による散乱の増大、ク
ラッド−コアの界面の乱れを抑制していると考えられる
また、本発明の光伝送繊維はコアークラッドの密着性が
非常に優れ、屈曲させた場合にもクラッドの剥離が起ら
ず、いわゆる実用的な意味での信頼性が大幅に向上する
ものであり、工業的価値は極めて太きい。
次に実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例および比較例中の部は重量部を、チは重ik%を
示す。
これらの実施例および比較例におけるクラッド拐の耐熱
性および密着性の評価は次の方法で行なった。
■ 耐熱、性の評価 クラツド材である含フツ素メタクリレート重合体を塊状
重合により得て、クラッシャーにより粉砕しJIS  
Z−8801規格 16メツシユバス 32メツシュオ
ン分に分別して25朋ベント型押出機(大阪精機(株)
)によりベレット賦形した。この様にして得られたベレ
ット片を耐熱試験片とした。耐熱試験は270℃空気雰
囲気中でギヤーオーブン加熱により加熱減量率を測定し
、耐熱分解性又は耐熱性の評価とした。
■ 密着性の評価 クラツド材である含フツ素メタクリレート重合体を塊状
重合により得℃、クラッシャーニヨり粉砕しJIS  
Z−8801規格16メツシユパス 32メツシュオン
分に分別シテ180°G、 5分間、 100 kII
−/CrrL!  の条件下で加熱プレスにより厚さ1
50μのフィルムを得た。メタクリル樹脂板(三菱レイ
ヨン社製アクリライトr、−#o o 1、板厚2朋)
に評価用のフィルムを重ね230℃、10秒、5kl/
an’の条件で圧着し、ヒートラミネートした。この様
にして得られた接着フィルム・アクリル板にて縦方向1
朋間隔1幅1朋、深さ1龍で11本のカミソリ刃を入れ
、同様に横方向にカミソリ刃を入れ、1111K X 
11に正方角fi100ケを作製してニチバン製セロテ
ープを上面から張りつけ瞬時にしてはぎとり、テープ面
への付着状況により密着性を評価した。
また、多成分光学ガラスも同様の方法によりヒートラミ
ネートし密着性を評価した。100ケ中1ケ剥離するか
全く剥離しないものを○、1〜50ケ剥離するものを△
、51ケ以上剥離するものを×の評価、とした。
また、実施例および比較例において得られた光伝送繊維
の性能の評価は次の方法で行なった。
■ 光伝送損失の評価 得られた光伝送性繊維の伝送損失は第1図に示す装置に
よって測定した。
安定化電源(101)によって駆動されるハロゲンラン
プ(102)から出た光はレンズ(103)によって平
行光線にさ収だ後、干渉フィルター(104)によって
単色化され、光伝送繊維(100)と等しい開口数を持
つレンズ(105)の焦点に集められる。
この焦点に光伝送繊維の入射端面(106)が位置する
よう調節し7て光伝送性繊維(100)に光を入射させ
る。入射端面(106)から入射した光は減衰して出射
端面(107)から出射する。この出射光は十分に広い
面積のフォトダイオード(108)によって電流に変換
され、電流−電圧変換型の増幅器(109)によって増
幅された後、電圧言1 (110)により、電圧値とし
て読み取られる。
伝送損失の測定は次の手順により行なう。
まず光伝送繊維(1’00)を1゜の長さになるように
、両端面を繊維軸に直角に切断し、平滑な面に仕上げ、
前記の装置に入射端面(106)および出射端面(10
7)が測定中動かないように装着する。暗室にして電圧
計の指示値を読み取る。この電圧値を■1とする。次に
、室内灯を点灯し、出射端面(107)を装置からはず
し、この端面かも長さ沼の点(111)で光伝送繊維(
100)を切り取る。そして、装置に装着されている方
の光学繊維の端面を最初と同じように繊維軸に直角な面
に仕上げ、これを新しい出射端面として装置に装着する
これらの作業中、入射光を大一定に保つため入射端面(
106)は動かないように注意する。
再び暗室にして電圧計の指示値を読み取り、づ これを1.とする。光伝送損失(α)は次式により計算
する。
ここで e:光学繊維の長さくkm) It、12:光量(電圧言I読取値) なお、本発明での測定条件は次の通りである。
干渉フィルター(主波長):646朋myo  (光学
繊維の全長さ): I5フn、e (光学繊維の切断長
さ): 10m1)  (ボビンの直径)   :19
0朋ここでボビンは装置をコンパクトにスルタめ((使
用し、入射端面(106)と出射端面て残余の光学繊維
をボビン(図示せず)に巻いておく。
■ 光伝送繊維の開口数の測定 光伝送繊維の開口数の測定は第2図に示す測定装置を用
いて行なった。(1)はハロゲンランプを内蔵した平行
光線光源である。該光源の出力光を中心波長650 m
tg、半値幅3韻の干渉フィルター(2)に通して単色
化した後開口数が光伝送繊維のそれよりも大きいレンズ
(3)により平行光線を集束して、光伝送繊維(4)の
一方の端面(5)に入射させる。端面(5)は光伝送繊
維の繊維軸と直角に切断して平滑に仕上げ、固定具(6
)により、繊維軸と光軸(7)が一致するように固定す
る。入射光は全長l 5771の光伝送繊維を通過した
後、もう−万の端面(8)より出射する。繊維軸と直角
な平滑面に仕上げられた端面(8)を固定軸(9)の中
心軸に一致させ、且つ、繊維軸と前記中心軸が直交する
ように固定具(1o)により固定軸(9)に固定する。
(11)は回転腕で固定軸(9)の中心軸のまわりを回
転し、回転角度θを読み取ることができる。(12) 
&ま光を検出する)゛C電子増倍管であり、ケース(1
3)の中に取(=Jけられ、孔(14)を通過した光量
を?!f、流として測定する。該孔(14)は直径カー
1.5朋で中心軸から1.25 mmの位置にある。
第2図のような構成の装置により出射光の分布は回転腕
の回転角度θと光電子増倍管の電流との関係で測冗され
、−例を示すと第3図のようになる。最大電流をIma
x  とすると、I maxが−に減少する角度幅2θ
Wと0式から開口数(NA)を求めることができるON
A=sinOw・”・・・・■ 実施例1 メタクリル酸2,2.2− )リフルオロエチル90部
、メタクリル酸メチル8部、メタクリル酸2部、重合開
始剤アゾビスイソブチロニトリル0.05部、n−ドデ
シルメルカプタン0.1部を混合溶解した後、22の塊
状重合用オートクレーブ中に仕込み、脱気窒素置換を繰
り返して密封した。50°Cの温水中に10時間浸漬し
重合すると内圧が10 kg、/♂ゲージ圧となり、さ
らに70℃で5時間加熱重合した後、重合発熱によるピ
ークが完結して重合を終了し透明重合体を得た。重合転
化率は99係であった。得られた重合体の屈折率は1.
425であった。この8合体をクラッシャーにより粉砕
してJIS Z−8801規格1.6メツシユバス 3
2メツシュオン分に分別した後、150μの厚みのフィ
ルムを作製し、メタクリル樹脂板への密着性を評価し、
押出機による押出ストランドからのベレットを用い、耐
熱性評価に供した。密着性はメタクリル樹脂板に対して
は極めて良好であった。耐熱性は270℃で120分間
ギヤーオープンで加熱したときの加熱減危率は15.5
%で良好であった。コア成分に関しては下記方法により
製造した。
スパイラルリボン型攪拌機をそなえた反応槽と2軸スク
リユ一ベント型押出機からなる揮発物分離装置を使用し
て連続塊状重合法によりメタクリル酸メチル100部、
t−プチルメルカプタ:y0.40部、ジーt−プチル
パーオキザイド0.0017部からなる単量体混合物を
重合温度155℃、平均滞在時間4.0時間で反応させ
、次いでべ/ト押出機の温度をベント部240 ℃、押
出部230℃、ベント部7c窒度4)qlHy  とし
て揮発部を分離後230℃に保たれたギャボ/プ部を経
て230 ’Cの、;5硝種合紡糸頭に供給した。
クラッド成分には上記重合体を複合紡糸頭に供給し、2
30℃で押出しl Q m1分で引き取り延伸倍率1.
8倍、延伸温度140℃で延伸処理をした後巻き取り直
径50()μ、芯の直径480μの複合フィラメントを
得た。、顎微鏡による観察ではこの複合フィラメントの
コアークラッド界面は真円で異物の存在は認められなか
った。
このフィラメントの波長が650 nmの光による伝送
損失は126 dB/kmで570 nmの光では73
 dB/km 、  520 nmの光では80dB/
kmであった。
また、このフィラメントの開EJ数は0.41であり、
コアの屈折率nI=1,492 及びクラッドの屈折率
n2=1.425から計舞される理論開口数(N、A=
、’マ°二”7  )  (1,44に近い値テアツタ
。また、このフィラメントを直径5間の円柱に巻きつけ
てもクラッドにひび割れは発生しなかった。
実施例2 屈折率l、59の多成分光学ガラスから(昏られた直径
10 (lμのガラス繊維をコアとし、クラッド成分と
しては実施例1により得られたメタノ’) ルWl 2
,2.2− )リフルオロエチル系重合体を用い、溶融
押出しによりガラス繊維を被覆するように押出し、25
m/分の速度で巻取り、光伝送繊維を製造した。クラッ
ドの平均厚みは20 ttであった。
このクラッド成分のコアの多成分光学ガラスへの密着性
の評価は■(密着性の評価)に従って行ない、△の評価
結果であった。
実施例3〜11 実施例1においてメタクリルM 2,2.2− ) +
)フルオロエヂル(A)、共重合ビニル単量体(Bl 
、親水性ビニル単量体(C1の比率を第1表に示すよう
に変更した以外は全〈実施例1と同様にしてクラッド重
合体を製造し、実施例Iと同様にしてポリメタクリル酸
メチルをコアとして複合溶融紡糸を?jない、光伝送繊
維を製造した。クラッド重合体性能および光伝送繊維の
性能を評価し結果を第2表に示した。
比較例1〜2 クラッドの単量体組成を親水性ビニル単量体(C1を含
まないものに変更した以外は実施例1と全く同様にして
光伝送繊維を製造した。これらの光伝送繊維を直径5間
の円柱に巻きつけたところ、クラッド部に多数のひび割
れが発生した。
比較例3 コア成分とし又は実施例2と同様のガラス繊維を使用し
、クラッド成分としては第1表に示すごとく親水性単量
体(C)を含まない組成とじた以外は実施例2と同様に
して光伝送繊維を製造し、光伝送損失および開口数をi
f価した。
【図面の簡単な説明】
第1図は光伝送繊維の伝送損失を測定する装置の概略図
、第2図は光伝送繊維の開口数の測定装置の概略図、第
3図は開[」数測定の一例を示す説明図である。 ■・・・・・光源 3・・・・・レンズ 4・・・・・光伝送繊維 5.8・・・・・光伝送繊維の端面 12・・・・・光電子増倍管 100・・・・・光伝送繊維 106・・・・・入射端面 107・・・・・出射端面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、単成体組成としてメタクリル酸2.2.2− )リ
    フルオロエチル(A) 69.95〜99.95重量係
    、(Alと共重合しうるビニル単量体(B)0〜30重
    量%、親水性単独重合物を形成し5るビニル単量体(C
    1O,05〜10重1%からなる重合体をクラッド成分
    とすることを特徴とする光伝送繊維。 2、 親水性単独重合物を形成しうるビニル単量体(c
    + カエチレン性不飽和モノおよびジカルボン酸単量体
    から選ばれた少な(とも一種である特許請求の範囲第1
    項記載の光伝送繊維。 3、 エチレン性不飽和モノおよびジカルボン酸単量体
    がアクリル酸またはメタクリル酸である特許請求の範囲
    第2項記載の光伝送繊維。 4o  親水性単独重合物を形成しうるビニル単量体(
    C1がエチレン性不飽和エポキシ単量体である特許請求
    の範囲第1項記載の光伝送繊維。 5、 エチレン性不飽和エポキシ単量体がグリシジルメ
    タクリレートまたはメチルグリシジルメタクリレートで
    ある特許請求の範囲第4項記載の光伝送繊維。 6、親水性単独重合物を形成しうるビニル単量体(C1
    がエチレン性不飽和カルボン酸アミド。 N−アルキルカルボン酸アミド、N−メチロールカルボ
    ン酸アミドおよびそれらのアルキルエーテル単量体から
    選ばれた少なくとも一種である特許請求の範囲第1項記
    載の光伝送繊維。 7、 エチレン性不飽和カルボン酸アミド類がアクリル
    アミド、メタクリルアミド、N−メチルアクリルアミド
    、N−ジエチルアクリルアミド、N−メチロールアクリ
    ルアミドおよびこれらの親水性メチルエーテル、エチル
    エーテルから選ばれた少なくとも一種である特許請求の
    範囲第6項記載の光伝送繊維。 8、 親水性単独重合物を形成しうるビニル単量体(C
    1カエチレン性不飽和ポリカルボン酸単量体である特許
    請求の範囲第1項記載の光伝送繊維。 9、 エチレン性不飽和ポリカルボン酸単量体がヒドロ
    キシプロピルアクリレート、ヒドロキンプロピルメタク
    リレート、ヒドロキシエチルアクリレートまたはヒドロ
    キシエチルメタ’;Z IJ V −)と無水コハク酸
    、無水フタAltたけ無水トリメリット酸から得られる
    単量体である特許請求の範囲第8項記載の光伝送繊維。
JP57116482A 1982-07-05 1982-07-05 光伝送繊維 Pending JPS597311A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57116482A JPS597311A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 光伝送繊維
AU15796/83A AU560480B2 (en) 1982-07-05 1983-06-15 Plastic optical fibres
US06/504,877 US4544235A (en) 1982-07-05 1983-06-16 Plastic optical fibers
CA000430572A CA1216448A (en) 1982-07-05 1983-06-16 Plastic optical fibers
IT21922/83A IT1164288B (it) 1982-07-05 1983-07-04 Fibre ottiche di materiale plastico
DE8383106545T DE3370694D1 (en) 1982-07-05 1983-07-05 Plastic optical fibers
KR1019830003065A KR900007335B1 (ko) 1982-07-05 1983-07-05 플라스틱 광섬유
EP83106545A EP0098578B1 (en) 1982-07-05 1983-07-05 Plastic optical fibers
SG588/87A SG58887G (en) 1982-07-05 1987-07-20 Plastic optical fibers
HK853/87A HK85387A (en) 1982-07-05 1987-11-19 Plastic optical fibers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57116482A JPS597311A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 光伝送繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS597311A true JPS597311A (ja) 1984-01-14

Family

ID=14688198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57116482A Pending JPS597311A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 光伝送繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597311A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936111A (ja) * 1982-08-24 1984-02-28 Daikin Ind Ltd 光学繊維用鞘材
JPS60184212A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光伝送性繊維
JPS60185905A (ja) * 1984-03-05 1985-09-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光伝送性繊維
JPH0664211B1 (ja) * 1988-09-28 1994-08-22
EP0733452A2 (en) * 1995-03-20 1996-09-25 Rohm And Haas Company Improved cured composite and process therefor

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936111A (ja) * 1982-08-24 1984-02-28 Daikin Ind Ltd 光学繊維用鞘材
JPH0220081B2 (ja) * 1982-08-24 1990-05-08 Daikin Ind Ltd
JPS60184212A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光伝送性繊維
JPS6367165B2 (ja) * 1984-03-02 1988-12-23 Mitsubishi Rayon Co
JPS60185905A (ja) * 1984-03-05 1985-09-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光伝送性繊維
JPS6367166B2 (ja) * 1984-03-05 1988-12-23 Mitsubishi Rayon Co
JPH0664211B1 (ja) * 1988-09-28 1994-08-22
EP0733452A2 (en) * 1995-03-20 1996-09-25 Rohm And Haas Company Improved cured composite and process therefor
EP0733452A3 (en) * 1995-03-20 1997-09-10 Rohm & Haas Improved, cross-linked composite material and process for making this material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4544235A (en) Plastic optical fibers
JPS6410019B2 (ja)
EP0208159A2 (en) Process for Producing an optical Transmission Medium
JPS59116702A (ja) 光伝送性繊維
JPH0251484B2 (ja)
EP0101048B1 (en) Plastic optical fibers
JPS58196218A (ja) 光学繊維用鞘材
JPS5936111A (ja) 光学繊維用鞘材
JPS61103107A (ja) 光伝送繊維
JPS597311A (ja) 光伝送繊維
JPS597906A (ja) 光伝送繊維
JPH0323886B2 (ja)
JPH01312509A (ja) 光導波路
US4804259A (en) Light transmitting fiber
JPS599604A (ja) 光伝送繊維
JPH04204909A (ja) 光ファイバクラッド材
JPH10274716A (ja) 高開口数プラスチック光ファイバ
JPS59152909A (ja) フツ化アルキルメタクリレ−ト系共重合体樹脂
JPH0222922B2 (ja)
JPH01223104A (ja) 光ファイバー鞘材用重合体
JPS61121005A (ja) 光伝送繊維
JPS59147011A (ja) 弗化アクリル多段構造重合体樹脂
JPH10221543A (ja) 高帯域プラスチック光ファイバ
JPH01289803A (ja) 透明混合樹脂組成物の製法
JPS59122512A (ja) 弗化アクリル多段構造重合体樹脂の製造方法