JPS596946A - 触媒毒に対して増大した抵抗を示す特に金属含有炭化水素仕込物の水素化処理用の担持触媒およびその調製法 - Google Patents

触媒毒に対して増大した抵抗を示す特に金属含有炭化水素仕込物の水素化処理用の担持触媒およびその調製法

Info

Publication number
JPS596946A
JPS596946A JP58110025A JP11002583A JPS596946A JP S596946 A JPS596946 A JP S596946A JP 58110025 A JP58110025 A JP 58110025A JP 11002583 A JP11002583 A JP 11002583A JP S596946 A JPS596946 A JP S596946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
pores
average
volume
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58110025A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471579B2 (ja
Inventor
ヘルベ・トウ−ルオア
イブ・ジヤカン
テイエリ−・デユパン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pro Catalyse SA
Original Assignee
Pro Catalyse SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pro Catalyse SA filed Critical Pro Catalyse SA
Publication of JPS596946A publication Critical patent/JPS596946A/ja
Publication of JPH0471579B2 publication Critical patent/JPH0471579B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/20Vanadium, niobium or tantalum
    • B01J23/22Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/28Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/30Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/882Molybdenum and cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/883Molybdenum and nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/888Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/10Heat treatment in the presence of water, e.g. steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/6350.5-1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/638Pore volume more than 1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/66Pore distribution

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は従来の技術による触媒に比し゛(異例に増大し
た保持力を付与する特殊な構造を特徴とづる新型の担持
触媒に関Jる。触媒の1保持力」とは、−での細孔容積
内の固形沈積物の最大量を新鮮触媒100gに対重るグ
ラム数を以て表示したもの−(あって、当該触媒は耐性
を有ししかもての活性を当初の値の例えば20%以下に
低下けしめないものど、ここでは定義する。 触媒の活性の定義は考慮される化学反応次第ににる〜b
のひある。」)ホの固形沈積物どは、触媒に接触づ′る
仕込物中に存在する反応体のうちで・、若干のものが触
媒の活性部位に接触して変換lしぬられてその場で沈澱
し、その経時的なJa積が細孔の目詰まりを招くような
場合に坦われるものである。このl「積はその結果とし
て当初に存在していた触媒の活性部位の触媒毒による汚
染および反応体ヤ)生成物の細孔内にお(づる自由な循
環に対する障害の出現を1−ビしめるものである。 例えば、このような沈積物は有機金属釦体を含有づる石
油留分の水素化処理反応に際しで生じる。づなわら、水
素、硫化水素および水素化処理触媒の存在下においてこ
れらの錯体の大部分は破壊され、これを構成覆る金属は
固体の硫化物どして沈澱し、これが細孔の内面に固着づ
るということは、当業者の承知しているところCある。 これは、なかんり゛く、石油の産地によって原油中に多
かれ少なかれ天然に豊富に存在しくいるニツノフル、バ
プジウiX、t’Aおよび銅の錯体の場合であり、蒸留
操作の際にこれが高沸点の留分中および、とりわり、残
油中に濃縮しやづいのCある。また、金属、特に鉄やブ
タンを含んでいる石炭液化物の場合も然り(゛ある。 水素化脱金属なる一般的な用詔が炭化水素中におりる有
機金属錯体のこの破壊反応を承りのに用いられている。 触媒の細孔内におりる固形沈積物の]11積は相互につ
なが−)た細孔網のある部分への反応体の出入を規制覆
るJ、うな、細孔の 部の完全な目詰まりに〒りるまで
継続し、細孔網のこの部分がわり゛かに塞がれているの
み(あるか、あるいは原形のままである時ぐさえも、こ
の部分が不活11化し゛(シJ:うことがある。従・)
で、この現象は触媒の急速な月つ極めて重大イイ不活v
I化を生ぜしめることがある。これは1!1持された不
拘系触媒の存γiFにお()る水素化11;(全屈反応
の場合にどりわ(〕明白である。不拘 系どは炭化水素
仕込物中に不溶性であることを言う。この場合においC
は、事実、周辺部の細孔が中心部の細孔より速やかに塞
がれることが認められる。 同様に細孔0月」のほうが他の部分より)*ヤ)かに塞
がれる。細孔の閉塞は工の直径の漸進的な縮小ど相jl
rlん′r:進行づるが、これは分子の拡散の制約の漸
増a3J、び温度勾配の強調、従って多孔(11粒子の
周囲部Jζり内部に向−)Cの沈積物の不拘 Plの強
調を((1き、外部に向−)−(間口する細孔の閉塞が
極めて急速に生じるほどにまでなる。 すな4つら、はとΔ7どもどのま?1、の内部の細孔へ
の粒子の入口は、次いで、反応体に対し−C閉鎖され、
触媒は急速に不活性化づる。 づぐ十に述べた現象は「細孔[」の目詰まり」の名称を
以て周知のものである。てれが存?i−Jることの検証
およびその原因の検討は各国の11学文献に何度も発表
を見ている。例えば、1978年3月の米国テキ→ノス
州じ7−ストンにお1)る第5回化学反応工学国際シン
ポジウムに提案された”Catalyst  dcsa
clivation  tt+r。 u g II  l)Or e  m o を已h  
plugging”  (細孔[−1の目詰まりによる
触媒の不活性化)、あるいは1981年にΔm0rIC
all  C110mC11O3oclety(アメリ
カ化学学会)の発行したl ndustrialE  
11qilleorilljl   C118m1st
ry  P  rOcess   l)esign  
and  D evelopmcnt (工業化学−[
学7 [1セス設81)(第20巻、第262頁へ・2
73頁)中の” [ffeclSof  feedmc
lals  (+11  Catalyst  aq:
ll(l  In  11ydrOprOCessln
jJ  I”O3!(IIurn” (水素化処理残渣
中にdハノる触媒老化に対づる供給全屈の効果)、さら
にあるいは1982年3)月301.1の米国ラスベガ
スにお()るlメリノ〕化学学会全国大会に提出された
“[rrector  Catalyst  pore
  5tructure  on  l+y(lrot
rcating  of  heavy  oil ”
 (重質油の水素化処理に対づる触媒細孔の構造の効果
〉(゛ある。 細孔口の目詰まりによる汚染現象に胃された触媒の効率
d3 J:び寿命を向上ゼしぬるためには2モード望の
触媒担体が1!¥!察されている。2モード型の触媒1
11体とは、定義上、多孔性の固形物でその多孔性がI
tめで異なった平均直径を右づる2種の型の細孔、ずな
わちマクロ細孔族と相nにつながったミク1」細孔族と
して配分されているものである。ミクロ細孔は従来の型
通りの1モード型の触媒11体の細孔の直径に近い、例
えば3〜iQnmの平均直径を有しており、その機能は
大きい比表面積を展開して、反応体の分子とこの表面上
に確定される触媒の活性部位との間の接触の機会を増加
uしめることであるマクロ細孔はミクロ細孔の平均直径
の例えば100〜1000倍の平均直径のものであり、
での機能は触媒粒子の細孔網の全体を反応体の分子が潅
流りるのを助長づることである。この反応体の分子の場
合、マク[1細孔内におE)る拡11に速度は一層人き
くなり、従−)でマク
【−1■孔が存在覆ることによっ
て全体の細孔内にJ3Iプるf1度がさらによく均等化
されることが可能になる。 従っ−で、固形沈積物もよた細孔内においで一層均等に
配分され、粒子の周辺部にある細孔の目詰まりが完全な
不活性化をね起りる前に、触媒の細孔容梢内にそれが一
層人吊に1ffj fFjづることができる。それ故に
、触媒111体に7り「]細孔が存在づることによって
、触媒が細孔口の口詰まりによる汚染現象に冒された場
合で゛も、触媒の寿命を延長4ることが可能になるので
ある。 2Tニード型の触媒は、例えば、ノランス特許第1,5
92,580号、同第2,234.187′1号および
同第2,285,177号ならびに米国II′1第11
,115.2/18弓、同第4゜225.421号d5
よび同第11.257,922弓に記載され−Cいる。 発明σ用二]的 本発明は既知の触媒に比して著しく増大した保持力を示
づ゛新規な型の触媒に関づる。本発明はSl、た、特に
炭化水素留分の水素化処理反応、<>がんずく水素化、
水素化脱金属、水素化11+2硫、水素化flla室お
Jζび水素化11M酸素におりるこれらの触媒の使用に
も関づる。 弁明の説明 本発明の多孔性触媒は担体おJ:び少h <ども1種の
触媒金属または触媒金属の化合物を含むものc′あり、
前記金属はバノジウム、モリブデン、タングステン、ニ
ッケル、二Jパル]・および/または鉄ぐある。この触
媒は複数のノ7クロメレ−1・(a(Iglo川er用
(S )りなわち集塊と称Jる構成単位の並置を特徴と
するものであり、各々のアゲ【−1メ1ノートは、でれ
自由が、アゲ1」メレ−1−の中心に一致づるような中
心を右づる球の半径の如く概ね相対りる方向に向いIC
御数の1状の小)”、(plaquette )を以て
形成されている。 通例、釧状小J1の人きい割合、たいていの場合少イよ
くとも50%はその最大展開軸に治って0゜05〜51
1mの間、好ましくは0.1−2μmの間に含まれる1
法を有し、この寸法の幅の平均に対りる比が2・〜20
の間、好ましくは5−・15の間に含j、れるもの−(
’ Aうり、このxI法の厚さの平均に灼りる比が1・
へ−5000の間、好;1、しくは10−・200の間
に含まれるものぐある。 剣状小ハのアゲ「1メレートの大きい割合、たいCいの
場合少’、t < トも50%t、i11−20f1の
間、好ましくは2・〜10μmの間、に含まれる平均の
大きさの擬球形粒子の集合を構成し−4いる。 このような構造を表りづのに極めて適切なイメージは、
例えば、栗のトゲのあるイガの集まり、さらにあるいは
ウニの集まり(ある。 この触媒の作用様式の特定の解釈に止めようとはしない
が、前述の構造はマク[l細孔およびメソ細孔(メソ細
孔どはミグ1]細孔の大きさとマクロ細孔の大きさの間
に含まれる大ぎざの細孔を言う。従ってメソ細孔は概ね
10〜1100nの間に位している)を含み、事実上ミ
ク[l細孔を含Δ7C・いない。極めC人きい比表面積
を示づ外壁を右しぐ、並置されCいるj′グ【」メレー
トの間の自由空間は、この外壁が非常に個別的になった
釦状小j4に一面に覆われでいるので、相互につながっ
たマク[1細孔網を示Jことになるはり゛である。31
状小片の間に出来た1゛クリヒ状1の間隙が狭義の活性
細孔(この場合は主どしてメソ細孔)となるは4゛であ
る。 このような構造の場合、水銀圧入とい)吉す1!的4T
技〃、にJ、っ−l得る、細孔直径にJ、る細孔容積の
累積分布曲線(よ、正しく限定した平均値を中心とづる
細孔直径を右りる細孔の部類がbはヤ)現われず、直径
の両(41値の間の細孔の相り・j的に連続した分布が
現われるという意味(Jおい(,1U−ド型り一゛も2
モード型(しない9.これらの極(1r1の間には、細
孔の累積分イ[自11+線−1(・は、水平な安定域(
、↓<’にい。第1図に、J、−)(、本発明による触
媒の細孔の分布曲線を従来の伎術にJ、−)又調整した
1し一ド型または2モート型の触媒に対応りる分布曲線
と比較りることがてさる。 本発明による触媒は好ましく(、上下記の如きを特徴ど
する細孔分布をイ1?lるものである。すなわら、 総組孔容量 : 0.7・=2. OCm” /G 、
好J:しくけ0 、90−1 、30cm3/F平均直
径1011m以下の細孔の輪線孔容積に対づる百分率二
〇へ・10 平均的径が10 =−100nmの間に含まれる細孔の
輪線孔容積に対づる百分?:40〜90甲均直径が10
0〜500 nmの間に含まれる細孔の総組孔容積に対
づる11分率:5〜60平均直径が500−1000 
nmの間に含まれる細孔の総組孔容積に対Jる百分率:
5〜50平均直径が11000n以1−の細孔の輪線孔
容積に対づる百分率:5〜20 本発明ににる触媒の比表面積は50〜250m2/’(
1、とりわ【〕好tL、<1.Ll 20・−180m
2/9の間に含まれるものである。 走査型J′顕微鏡検査の技術に、1.っC1本発明によ
る構造を右づる触媒の特mを顕微鏡写真を以てはっきり
と承りことがて′きる。第2図−・第5図は本発明によ
る触媒(触媒Δ)のでれそれ300倍、3000倍、1
0000倍および2000011’5に拡大した4葉の
顕微鏡写真である。 これは丁に述べたような、並置したウニ状の特殊構造を
よ(例証づるもので゛ある。 第6図は触媒Δの11状小片の束の公称倍!12110
000を以てした顕微鏡写真であるが、これはこれら小
11の典へ1!的な動きをに<示している。(1)の記
号を以て示した対向づる矢印の間の間隔は視野−1−の
小片の軌跡の目標となるしのCあり、これらの小片の厚
さの近似測度である。(2)の記号を以“C示しlζ相
苅づる矢印の間の間隔は写真面に平行りる小ハの11標
となるものであり、この小片の幅の甲均の測度である。 第6図においては、縮尺は1mmがgnm;(あり、暗
い部分が触媒物質に相当している。 これに対して、第7図・へ・第10図は、フランスにお
いて第2,449,474号を以て特許となっている方
法によってjりだ2七−ド型のアルミナ球を用いて調製
した触w、(触媒B)の1χ判について、同じカメラを
以て第2図・〜・第5図とそれぞれ同倍率で撮影した4
葉の顕微鏡写真ぐある。これらの写真は、1−記の特8
′1に記載り−る説明、寸なわちマクロ細孔は回転楕円
体のミクロ細孔粒子の間に存在する粒子間空隙に由来す
るものであり、その粒径分布および積重なりの緻密度が
マクロ細孔の容積と7り[]細孔の太きさを決定づるb
のであるということをよく例証している。第2図〜第5
図および第7図〜第10図の写真におい−(、暗い部分
が触媒構造の空隙空間、すなわちマク[11■孔部に相
当しており、一方、明るい部分は触媒物質に相当してい
る。 触媒Bのマク[J細孔の直径の分布は写真上で測に示り
通りCdつる。顕微鏡写真を比較りれば、触媒Bの回転
楕円体のマクロ細孔粒子が本発明に従つC調製した触媒
△につい一4得たウニ状の構造のもの−Cないことがよ
くわかる。 米国特n′1第3.630,888舅は、触媒活性面が
その中に展開しているミク[]細孔おにびとりわtプ活
性面を展開しないこれらのミクT−14111孔への到
達路を含んでいるような、炭化水素残油の水素化クラッ
キングd5よびIBM j、ill用の触媒を記載して
いる。これらの到j¥路は判然と区別される2つの群、
1なわち1100n以トの細孔直径を右し、輪線孔容積
の10・−40%を含む1番目の群、および10=10
0nmの間に含まれる細孔西経を有し、輪線孔容槓の1
0・〜40%を占める2番目の群に類別されている。こ
れらの到達路の一部は、その集合が触媒の構造を構成づ
るミク[l細孔性のアグロメレートの中心よりでの表面
に向う放射状の配置を特徴とし℃いる。しかしながら、
これらの到達路は面線であっζ(ン1どんど一定の直径
のらのCなりれば1.cらないこと、なおよIζ、これ
らの到)ヱ路が爆発I11のものであるか、あるいはア
ク1−1メ1ノートの形成と同時にその放射状の成長を
助長し1qるようなrI状結晶より出来ている細孔形成
物質の除去によつC得られるもの(゛あることは明白で
ある。 本発明は極めて異なった構想のものであり、実施例が以
下において示1通り、本発明のさらに詳細な特徴どなる
F記の差異が細孔l」の目詰まりに対りるての抵抗を極
め(顕菖に増大1Jるものである。寸なわち、 本発明の触媒中に存在りる細孔は、大部分が放射状にな
った釧状小ハの間にある自由空間が作っているものであ
るが、「クリビ状」の細孔C゛あり、従−)で直径が連
続して変化して行くものである。 これらの放射状になった細孔は方向としでは必ずしも直
線ではない。 これらの放射状になった細孔は直径1Qnm以下のミク
ロ細孔への到達路てはないが、それ自身触媒どじ−(活
性面を示す−メソ細孔部を構成している。 参考としで引用した米国1rl ’l第3,630゜8
88号に記載づる触媒は粉細孔容積中に少なくとも20
%の直径1Ql1m以トのミクロ細孔を含んCいるが、
本弁明による触媒はこれを多くども10%しか含んでい
イ【いということにJ:つC1−にに述べた差異が最も
よく要約される。本発明による触媒の剣状構造は上述の
ような小月状の物質に属するものぐあるが、米国特許第
3゜630 、ε388号に記載りる触媒の剣状構造は
)7グロメレー1・に含まれ(いる到達路の構造である
。 驚くべきことに、出願人は、本ブを明による構造を有づ
る触媒が細孔1]の目詰まりによる汚染川縁に対して現
在までに知られている触媒より道かによく耐えることを
見出した。例えば、ベネズエラ産のいゆるボスカン重質
原油の1;1ノアスフアルドに出来4る脱アスファル1
〜油の水素化処理の場合において、本発明による触媒の
保持力はミグ1コ細孔性の1モード型の触媒のものより
2倍半以十高く、マク1−】細孔およびミク[1細孔を
右りる2モード型の触媒のものJ、す50%近く高いこ
とが確認された。イの理由は恐らく、各々のメソ細孔の
「クリヒ状−1の形態が円筒形の■孔内に通常定着づる
G3Lずの反応体の濃度勾配を相殺してしまうか、また
はこれを無<t、Cしまうということであるが、この現
象が細孔][1の目詰まりに対抗りるために極め−Cイ
J利イ「形状に追加されるのである。そのト、各々のメ
ソ細孔あるいはでのほとんどの各々は間隙内の790細
孔部へ他のメソ細孔に関係のない到’+’t=路を持っ
ており、結局のところ、本発明にJ、る触媒構造が沈積
物の均 1i J(f積をできるだけ助長ししかも9期
に不活性化をもたらり目詰まりを佇イに4つないのCあ
る。 本発明による触媒は下記の方法に従って調製づることが
Cきる。但し、本発明をこの特定の調製法に限定する一
bのではない。 担体どしては、0.1−11−1O’i!度の粒子のブ
ト1ツクあるいは20〜100μm程度の粒子の粉末で
あって、イれ自身上記のウニ状の構造を右し、なかんず
く小片およびj7グ1」メレートの形態および用法、比
表面積および多孔度に関しく、本発明の触媒の特徴と同
じ特f?3に実質的に合致づるものを用いる。 このブロック十に、−切の既知の方法によって、1種ま
たは数種の触媒金属、づなゎち1Z記の金属、しリプj
ゞン、タンクス“フン、鉄、バプジウl\、1バルトお
よびニッケルのうら少なくとも1種を10持せしめる。 りTましいと考えられる相合Uは[リブ′デン1−コバ
ル1−1七リゾデ′ン」−ニッケル、バプジウム」ニッ
ケル、タングスデンーニツクルである。 上記の金属は、たいていの場合、酸化物、酸、塩、有(
幾錯体のJ:うな先駆物質の形゛ぐ、触媒がこれらの金
属を酸化物どして表丞し−C’0.5−・40重慴%含
右づるような絹だ(J導入される。 必要に応じて乾燥、および/I 00〜800 ”Cの
間に含まれる温度にお(ノる熱処理を以て完了りる。 本発明の触媒を炭化水素の水素化脱金属反応に用いるこ
とを目的どづる場合(、■、次のプj法が触媒金属、η
なわら右1幾金属化合物どじて付込物中に含まれる金属
の重吊叶m表示の量Xを担持ヒしめるのに特に右利であ
る。上記のブロックを垂直の反応器に入れる。この反応
器は次いC本来の水素化脱金属反応に充てることになる
6同C” gすってもJζい。処理づべさ炭化水素イ1
込物を約50へ−200℃の間に含まれる温度にし、こ
れを以て反応器を満たし、次いで゛、1時間につきアル
ミナ1容につき約0.1〜約2容の間、好ましくは0.
5〜1容の間に含まれる比流量(V、 V、 l−1,
)を以て、このイJ込物を好ましくは1行循環μしめる
。反応器J:り出C来る炭化水素は反応器の入l」へ再
循環せしめても、せしめなくてもよい。好ましくは、再
循環せしめるものとする。同時に、炭化水素仕込物の並
流装置内に、少なくとも70容積%の水素ど少なくとも
0.5容積%の硫化水素を含むガスの循環を、反応器内
に約80〜約250バールの間、好ましく IJ、 ’
100へ・200パールの間に含まれる圧を保ちつつ、
ガス流量の液体流量に対づる比が約500 ・〜約20
0ONm ” 7m 3の間、好ましくは1000〜1
50ONm3/m3の間に含まれるにうに、起こさしめ
る。流体の流量が安定な時、反応器の温度を360〜4
20℃の間、好ましくは380へ・/110℃の間に含
まれる値にまで」二背せしめるが、温度のト饗速麿は1
時間につき20℃以下に保つものとりる。 反応器内の平均温度が360〜/I 20 ’Cの間に
おいて選定するt+Tiに到達した同点より、流体の循
環を少なくども50000XV、V、l−1,時間に等
しい期間持続せしめる。本yh明の触媒、1へ触媒金属
を担持けしめるためのこの特定の1j法の場合に用いる
炭化水素仕込物中にイj機金属化合物として含まれる金
属JRXどは、この件込物中に、例えばtリブデン肯の
アルコール溶液、モリブデン・AクトL−ト、ナフテン
酸−しりブアン、樹脂酸モリブア゛ン、樹脂酸バノージ
ウム、−ツクル、バ−ノ−ジウムあるいはモリシアン・
アレヂルアしトナーi〜と列挙づれば尽きないが、この
1」込物に溶解りる一切のこのJ、うな錯1本を導入し
て、これを人為的に増やしてもよい。触媒の調製時間は
、この場合、これを君しく短縮づることができる。()
たし7.1−6述の方式によれば、この時間は×の値に
反比例するからであ−)た。 担体を用いることが本発明の不可欠な要素であるが、ぞ
の担体はアルミJ、シリ)J、シリカ・アルミナ、天然
または合成のシリ:〕・アルミン酸塩、例えば粘土、あ
るいtよ炭素て゛あればよい。アルミノ、さらに詳細に
は100〜1000重担旧)mのシリカを含む))ルミ
ナが好;Lしい。 この後右の場合、好ましく(よト記の方法にJ: −、
)てこれをiりる。1なわら a) ブロックとしたアルミノの少なくとも一部を溶解
し得る少なくども1秤の酸と、溶液中のアルミニウム・
イオンど結合し1りる陰イAンをもたらり少なくとも1
種の化合物の混合物J、り成る水性媒貿中において、活
性アルミノ−のブ[1ツクを処]III′rJる。この
際この化合物は前記の酸どは区別される化学種で′ある
。 1))  このJ、うに処理したアルミ−J・ゾ11ツ
クを、同面にまl:: 1.Lぞの後に、約80・−・
約2 !’T 0℃の間に含d: tする温度におい(
約数分間〜・約36時間の間に含まれる時間処理りる。 C) 場合によってはブロックを乾燥し、これを約50
0へ・約1100℃の間に含まれる温度における熱粘性
化に付する。 本発明に従って用いる活↑!「jノルミーノ・1日ツク
t、i、例えばフランス特5り第1,438,497号
に記載づるJ、うなh法によって1ηられる、結晶化が
不完全なおよび/または無定形の構造を示す活性゛ツノ
ルミ′J扮末より調製りる。この方法は結晶化の不完全
なJ3J、び7/まlζは無定形の構造を示づ活↑11
/フルミリを水溶液を用いて湿らU、これをブロックと
し、1qたブ「1ツクを低温、好ましくは約60 ”・
約100 ’にの間に含まれる温度の湿潤雰囲気中にお
い℃熟成せしめ、乾燥し1次いにれらのブロックを約2
50−約900℃の間に含まれる温度にd3いて力焼す
る。 この方法に用いる意味にJ3いCは、結晶化の不完全な
構造のアルミナとは、X線分析に際して低温におtプる
遷移7フルミナの結晶相に対応する拡散線を1本乃至数
本しか示さヂ、−】゛どし−(X、ρ、η、γ、擬γの
各相ij5 J、びその混合相を含む1象を生じるよう
イ【アルミノを古う。 無定形構造のアルミナとは、でのX線分析がな/υらか
の結晶相の特性線を何も示さないにうな7zルミ犬を習
う。 用いられる活性アルミナは、酋通、パイ′I7ライ1−
、ハイド9ラーギライ1−1イTわらギブスG、ノルド
シュトランダイi−のような水酸化)1ルミニウム、あ
るいはベーマイ1−およびジアスボアのような71:1
−シ水酸化アルミニウムの急速な脱水によって得られる
。この脱水は熱カス流の力を借り−(適当なものであれ
ば如何2−iる装置を以てしても行なうことができる。 、装置内へのガスの進入温度は一般に概ね400 ’C
J、す1200°Cまでの間(あり、水酸化アルミニウ
ムまたtまA)−シ水酸化アルミニウムの熱ガスとの接
触時間はv1通1秒の何分の1と1へ・5秒どの間に含
まれるしの(1ある。 水酸化j?アルミニウムたはΔキシ水酸化アルミニウム
の急速な脱水によって得る活性アルミナのB I−’I
−法により測定した比表面積は酋通約」 50〜400m210の間であり、粒子の直径は一般に
0.1〜3・OOtlmの間、好ましくは1〜120μ
mの間に含まれるものCある。1000 ℃におりる力
焼にJ:っC測定した燃焼減量は普通3〜15%の間で
あるが、これは0゜17〜0.85の間に含まれる+1
20/Δ1゜O]の[ル比に相当するものである。 ある特定の製造方式によれば、好ましくは、入手の容易
な、且つ極めて安価なT業用水酸化アルミニウムである
I−1y drale  3 ayer ?#゛なわち
ハイド【−1☆÷ギ〜ライトの急速な脱水に由来りる活
性アルミナを用いる。このような活性アルミナは当業者
の周知のものであり、ぞの調製法はフランス特W[第1
,108,011舅に特に記載されζいる。 、 用いられる活性アルミナはそのま;11、あるいは
Na、Oを以て表示するそのソーダ含量が11000p
p以下なるように処理した後に用いればJ: (1)、
、用いる活性アルミナは粉砕したものであ−)−(も、
イうC・なくてもよい。 活性アルミプのブロック化は当業習に周知の方法、なか
/−、ザくペレッ1〜成形、押出し成形、回転打錠器に
Jζる球威形等・・・に、J、〜)で実施iJる。 好ましくは、このフ[Jツク化は、当業者に周知のよう
に、1[1ツク化づべき混合物に細孔形成剤を加えてt
Jなう1.用い(!する細孔形成剤は、とりわ【〕、木
粉、木炭、ヒル11−ス、澱粉、ブフタリン、および一
般に力焼ににって除去し得る一切の有機化合物である。 次いで、要りれば、ブ[lツクの熟成、乾燥d3よび/
または力焼を行なう。 本発明の方法によって用いる活性アルミナブ[lツクは
一般に17記の特性を承りもので・ある。 りなわ1−3.1000℃にJ34)る力焼によ・)で
測定りる燃焼減量が約1へ・約15%の間に含耳1、れ
るちのであること、ぞの比表面積が約100−約350
 m ’ /’ gの間に含まれるもので・あること、
その粉細孔容積が約0 、 /I り一約1.5cm3
、/qの間に含まれるもの(あることくある。 活性ノフルミブ・ブ(1ツクは、本発明によれば、ブ1
−1ツタのIルミノーの少41りども 部を溶解し得る
少なくとも1種の酸ど、溶液中のアルミニウム・イオン
と結合し得る陰イオンをもたらり少なくとも1種の化合
物どの混合物J:り成る水性9!A 買中にJ3い(こ
れを処理りる。 本発明に用いる意味において、ブ■ツタのアルミナの少
なくとも一部を溶解し冑る酸とは、十に定義した活性ア
ルミノ・ブ1−1ツクど接触りれば、アルミニウム・イ
オンの少なくとも一部を溶液どりる一切の酸を言う1.
この酸はブ【゛1ツクになったアルミノ−の少なくとも
0.5中量%、多くとも15重量%を溶解しな(Jれぽ
ならない。 処理用水性媒質中のその濃度は20重閉%以ト、好まし
くは1へ・15%の間に含まれるしのでな(ノればなら
ない。 好ましくは、硝酸、塩酸、過塩素酸、硫酸のような強酸
、あるいは水溶液が約1以)の111−1を示?lJ、
うな濃度において用いられる弱酸を用いるものどづる。 木We明に用いる危味にa3いC1溶液中のアルミニウ
ム・イΔ−ンど結合しII7る陰イオンをもたらリイ1
込物どは、原子化U  (Δ/Δ1)が3以小またはこ
れに等しい生成物を陽イオンΔ1(ご3+)とともに形
成し1!′7る陰イオンΔ(−n)を溶液中に放出づる
ことのできる一切の化合物を占う。このような化合物の
1つの特殊な場合は一般式△+2 (ON)x△yの塩
基性塩がこれを例示することができる。式中、0<X<
6、ny<6、nは陰イオン△の電荷数を表わづ。 処理用水性媒質中のこの化合物の温度は50重量%以下
、好ましくは3へ・30%の間に含まれるものでな(プ
ればならない。 好ましくは、硝酸塩、塩化物、硫酸塩、過塩素酸塩、ク
ロ1コ酊酸塩、ジ−10モ酢酸塩、1〜リクロ1゛1酢
酸塩、フ[11’[耐酸塩、ジ−10モ酢酸塩の陰イオ
ン、およびRが(−1、CI−1、+ 、 C2+−1
s、Cl−13CH2CLh 、(C113>2 Cl
lより成る群にJ3いて選ぶ1個のラジカルを示してい
る一般式: %式%() を右りる陰イオンより成る群にJ3いて選択づる陰イオ
ンを溶液中に放出し1!7る化合物を用いる。 陰−rオン△(−n )を溶液中(放出しjqる化合物
はこの放出を例えば解離にJ、っ−(直接に、あるいは
加水分解によって間接にのいずれがC行<Zうことがで
きる。この化合物は、1?lに、無機酸または有機酸、
無水物、有機または無機の塩、1ニスiルを含むRYよ
り選ばれる。jHH(l翳1品のうちでは、ノーヘリウ
ム、]Jリシリウムグネシウムあるいはカルシウムの塩
のような水性媒質に溶解りるアルカリ塩またはアルカリ
生塩、アルミニウム塩、フルミニラム塩、希土元素塩を
挙げることができる。 この最初の処理はアルミナ・ブロックの乾式含浸または
本発明による混合物J、り成る水溶液中へのブ1コック
の浸漬のいり゛れかにJ、−)で行なえばJ:い。乾式
含浸とは、ノフルミプ・ブ1−1ツタを、処理づべきブ
I−1ツタの粉細孔容(^以下またはこれに等しい体積
の溶液に接触せしめることを言う。 本発明の特に好ましいど化えられる1゛、)の方式によ
れば゛、水性媒質としC硝酸と酢酸の混合物あるいは硝
酸と蟻酸の混合物を用いるしのどづる。 このように処理したアルミナ・ブ11ツクを、同時に、
またはイの後に、約ε30〜約250 ℃の間に含まれ
る温度におい(約5分〜約36時間の間に含まれる時間
の聞処理りる。 この水熱(hydrothermiqua)処理はアル
ミノのなlVらの損失も招かない、。 好ましく 1.1120〜220 ℃の間に含まれる温
度において15分−= 18旧間の間に含まれる時間の
開操作ゴる。 この処理(,1活(’lアルミJ−7・ゾ11・yりの
水熱処理となるしので、このゾ11ツクの少<K りど
b 一部のベーマイ1〜への変換をf)なうしのである
。 この水熱処理は飽和水蒸気f−E ’F’ J:たは処
理温度に対応りるv;9和水蒸気1rの少なくど、し7
0%に等しい水魚気分j1−トかのいずれかにおい(実
流づればJ、い。 本弁明を即論に限定しなりれば、jフルミノの少イTく
ども一部の溶解を1能にする1種の酸と十に5C載した
生成物の形成をiすrthにりる1種の陰イオンの水熱
処理に際しくの絹合わけは特殊なベーマイ1〜を得さし
め、これは本発明の釦状小ハの先駆物質ぐあり、その成
長が放射状に神品J、ウシ含まる、と考えることができ
る。 さらに、処理用混合物中のこの酸とこの化合物の温度お
にび用いられる水熱処理条(’口;Lアルミプの損失を
生ぜしめないJ、うなものである。 従−)(−1この処理の結果どし−(の多孔度の1−5
i?は処理中におりるアルミナブト1ツクの膨張による
ものCあり、アルミナの10失によるものでGELない
。 次いで、このように処理したアルミナブロックは、場合
により、約100〜200℃の間に概ね含まれる温度に
おい一部、化学的に結合していない水を除去ηるのに十
分な時間の間乾燥りる。次に、〕11ツタは約500へ
・約1100’Cの間に含まれる温度において、約15
分へ・2/1時間の間に含まれる時間の間然活性化にイ
ー]する。 活11化操作は数T程どじで行なうことが(・・きる。 好ましくは、約550〜950℃の間に含まれる濡iに
J3いて活性化を行なうしのとする。 これより生じる活性アルミナブロック(,1F記の特性
を承りもので・ある。りなわち 圧縮充填密度  約0.36〜0.75(1/ Cm”
粉細孔容積(\/L)l)0.7〜約2.0cm” /
g粗細孔大きさにJ:る細孔容積の配分は、本発明の触
媒に関しては、金属の沈積にJ、る中量の増加を表1つ
17dl正率は別として、七に記載の値に一致 B E l−法にJ、り測定の比表面積的80・〜・約
250 m 2/ +1粒子ごとの圧縮破砕法により測
定の機械的堅牢度       2へ一部20 kgで
ある。 上記のアルミナブロック調製法は、とつわり且つ全く予
期に反して、未処理のブロックの細孔の人きさによる細
孔容積を変更りることを可能にづるものである。この方
法によって、特に、10〜1100nの間に含まれる細
孔の割合を」昇1!シめ、1QIJ以下の細孔の割合を
低手せしめ、且つ100〜500 nmの間に含まれる
細孔の割合をほとんど変更せずに、500 nm以上の
細孔の割合を減少せしめることがて′きる。 このようにして得たアルミナブロックは、当業者が周知
の如く、稀土類、シリカまたはアルカリ土金属によっC
熱を以【安定けしめておけばよい。なかんり”く、米国
特n第4,061゜594号に記載の方法に従−)(こ
4′1を安定せしめることがCきる。 かくて、本発明の触媒は、とりねり、水素化脱硫、水素
化IBM金属、水素化脱窒、油の水素化(−Iニー1−
1水素化クラツキング、水素化、脱水素および欧化水素
の脱水素環化のようなあらゆる水素化処理に、13いて
用いることができる1、これらの水素化処理(,1、例
えば、Δ1−)1度20以下の原油、ΔイルリントJ3
J、びAイルシ1−ル抽出物、常圧蒸留残油、減月蒸留
残油、アスフ1ル1〜、nj(アスファル1〜油、脱ア
スノン・ル1〜減H:蒸留残油、脱アスファルト原油、
重質燃′F81油、常圧蒸留留出物および減圧蒸留留出
物のような石油留分、さらには6炭液化物のJ、う4f
その他の炭化水素に応用りることがで゛きる。硫黄、窒
素、金属のような不純物の除去およびこれらの炭化水素
の平均沸貞の低下を目的とJる水素化処理は、通常、約
370へ、/170”Cの温度、約50〜300バール
の水素分圧下においC11時間につき触媒1容につき約
0.3−・・約5容の空間速度を以て、水素ガスの液体
炭化水素イー1込み物に対づる比をl m 3につき2
00・〜500ONm’として行なわれる。 以−トに記載りる実施例は本発明を例示りるものCある
が、その範囲を限定づるものではない。 実施例′1 フランス特許第1,43ε3,497号に記載する方法
によって冑ノ、ニアルミノー球4kgを10/反応器に
おいて処理する。このアルミナ球は下記の特性を示すも
のである。 比表面積   : 192m 2/’1平均直径10n
m以下の細孔の容積: 0 、06 cm” /り 平均的径が10〜100 nmの間に含まれる細孔の容
積: O、/l0cn+310平均1i11径が100
 □−b 00 nm(1) 闇ニ%r J、れる細孔
の容積: 0.10cm3/g 平均直径が500へ−1000nmの間に含まれる■1
孔の容fa: 0.10cm3/(1平均直径1000
 nm以上の細孔の容積二0、18cm3/Q 処理は蒸気相て・195℃の温度に、13いて3時間行
なう3.処理用Is%’1LJA + 20:+ 10
 ou ニツキ7(] (7)II(7)(+l’1M
とA + 203100!I I、:Lつき10gの濃
度の酢酸の混合物J:り出来でいるもの−Cある。(、
l’j酸はアルミナ球の約2.55重量%を溶解Jるこ
とができる。酢酸は耐酸塩陰イオンをもたらし、これが
溶液中のアルミニウノ、・イ〕ンと結合して、CIf 
:+ C00If /Δ1の原子比が3以下になる【よ
すの化合物を形成づる。このように処理したアルミブ球
を炉内で900℃にJ3い゛C2時間熱活竹活性る。そ
の際、アルミノ−球は下記の特性を示づ。 圧縮充填密度: 0. /I (3(1/cm”粒  
度  :2へ・41 総却1孔容積 + 1 、 10cm3/q比表面積 
 : 115111’ 、−’!J平均直径10nm以
干の細孔の容積: 0.03cm3/g 平均直径10=100nmの間に含まれる細孔の容積:
 0.72cn+” /g 平均直径100〜500 nmの間に含まれる細孔の容
積: 0.15cm37g 平均直径500 =−1,000nmの間に含まれる細
孔の容積: 0.12cm3/a 乎均肖径11000n以十の細孔の容積:0−08 c
n+3/g 従っ(、この処理によっ−C1平均直径が10nm以下
の細孔のほとんど全部を除去、平均面(¥が10・・・
100 nn+の間に含まれる細孔の量を増加し、しか
して平均直径100(:H)m以上の細孔の吊を減少せ
しめることが′cきたことがわかる。 ヘブタモリゾデン酸アンモニウム四水和物375.3(
Iをjr確に秤量し、次い060℃に加熱した攪拌反応
器内にd3い′C蒸留水1500c m Z中の溶液と
りる。別に、硝酸ニラ/フル六水和物25/1.6(]
を正確に秤早し、次いで蒸留水1 E500 cm3を
入れたIn l’l’反トモ器内℃・? Fにおいて溶
解りる。次いで、このJ:うに調製し7C2種の溶液を
混合し、混合物の総体積を蒸留水を添加し−C正確に/
l 200 am”にりる。含浸液どなるこの混合物の
濡麿を25℃に調製し、次いC′、直ちに、当業者に周
知の乾式含浸技術によってこの混合物を先に調製したア
ルミナ球1に!1に接触けしめる。次に、含浸済のりフ
ルミナ球を水蒸気を以て飽和した密閉雰囲気中に12時
間保持し、次いで110℃の乾燥空気流によ−)で乾燥
づる。次に、乾燥流の)フルミノ−球を燃焼炎によって
直接加熱する回転炉内で先す” 350℃においで2時
間、次いで500℃におい′12時間力焼4るが、この
後右の4焼が触媒調製のR終操作となるものCある。 このJ:うに調製した触媒は以下触媒Δの名称を以て示
すものとづる。 触媒への化学分析(,1下記の手品%表示の組成を示し
ている1、リイ「わら △l 、0:1  :  91.5% Mo (’)3  :  7.0% NiO:1.5% 第2図・〜・第5図は、イt1ぞれ300.3000.
10000および20000の倍牢のJトOLネI J
 S M :s 5 CF型走査電r顕微鏡ヲ用イ′C
撤影した触媒△の顕微鏡写真ぐある。各々の写真に示し
た縮尺によってIN察i’+l能イ「細部の測定ができ
る。Onい部分が細孔部に相当し、一方、明るい部分は
触媒物質に相当し【いる。触媒Δが本発明による「ウニ
状」構造、1なわlう大部分が平均3.5μmの寸法を
右りるj7グ1,1メレーi〜の並置であり、各アゲ[
1メレー1−はアゲ[1メ1ノー1−の中心に向って概
ね放射状に集まっている剣状の細長い小11を形成され
−(いるものであることがよくわかる。釧状小j1の1
法は特に第6図においで測定りることが1−きるが、こ
の図(,1走査式透過電子顕微鏡(S、l’、 [、M
。 \/G  11L35)を用いて公称倍率110.00
0を以て撤影した顕微鏡写真である。この場合は、暗い
範囲が触媒物質に相当している。この顕微鏡写真の縮尺
は1n+mが911111ある。1および2の記号をイ
;ロノた相対りる矢印の画する間隔は像の面に対してそ
れぞれ垂直および平行に配置されIC剣状小月の軌跡に
相当するものである。 従って、間隔1は小片の厚さの概略の1法、間隔2は小
片の巾のくJ法、?Iなわら、ぞれぞれ約2〜411m
おにび(3Qnmを示している。小片の最大展間軸に沿
って、第6図の小J1は0.5・〜1μm程度の長さを
有しているが、これはアグロメレ−1へ内に配置された
これらの小)1を示覆第5図上で測定し1qる長さと一
致している。従って、長さの平均の[1Jの平均に対づ
る比は約8〜16、長さの平均の厚さの平均に対りる比
は約120−・480である。 第1図は触媒△の細孔の累積分イli曲線を特に示すも
ので・ある。nmで表示した細孔直径(I))を横座標
に、Cm3./(1(”表示した累積細孔容積(V)を
縦座標に取っである。このカイロが本発明による定義に
合致Jるものて゛あること、A3.J、び、なか/υず
く透明な中間変曲点がないことを認めることが?l−き
る。 触媒へ 1000 am”を水素化処理バイ11ツトプ
ラントの反応器内で十行流型固定床として表1に示す操
作条(’I下において用いて、表2に示す特性を右づる
ベネズー■−ラ、ボスカン原油より抽出した脱アスノア
ル1〜油を処理した。 この条イ′[下においで試験を2350時間継続したが
、触媒と関係のない理由によって停止しなりればならな
かった。停止り前の残存脱金属活性(五当初の活性の5
0%以−りであった。反応器を通しでの圧力損失は全期
間を通じて10バール以下に止まっていた。直留軽油を
装入して試験条f′1下にJ3いC洗い覆づぎ、次いC
熱水素流を以て乾燥した後、重力を利用して触媒を反応
器より抜き取る。目詰まりを来たり沈積物、りなわち触
媒粒子のアゲ[1メレー1−は抜取りに際しC全く現わ
れす゛、使用済の触媒法は全く個別になったままrあり
、新品の触媒と同程度に取扱いが容易であった。 使用済の触媒の化学分析に一二つく、試験中に捕捉され
たニッケルa3 J:びバノジウムの総量として新鮮触
媒100りについで130gという平均(ぽ1が19ら
れた。従つ(,1−に定義し1.:、J、うな保持力は
この条(’+ T”において用いた触媒△についてはと
の値以」Cある。 試験の全体についC記録した平均t1能は次の通り要約
される。 水素化In2硫(III)S)   :EうO%水素化
IB2金R(l−11) M )  : 8!−3%表
1 実施例′1の水素化処][lI試験操1′E条1′
)全   月g      :100パール空間速度 
  :1//l/l+ 温    庶       :  3 8 0 ・〜・
/110”C1−L/′仕込物比: 100ONm ”
 7m”水素カス13容積%硫化水素を以て、350℃
にa′3いて6旧間、1気圧F (・触媒を予備硫化 表2 実施例1に記載の水素化処理試験に用いた脱ガソ
リン、ボスカン原油より抽jlのnI’d j’スノ7
フル]〜油(DΔ0)仕込物の特1120℃にお【ノる
密麿: 0 、989 g/ Cln”100°0にお
(Jる粘1m : ’l 61 mm2/s150  
      : 25.3m1ll’ /s二1ンラド
ソン炭素  :10.3重量%II−ヘブタン不溶分 
:0.17重量%n−ペンタン不溶分:1.71ffi
、%全硫黄 :5.16申ji’+% 全窒素 : 399011m ニツクル:/+711ρm バブジウム;400111 Ill △STM蒸留: l) 11 C30 初留点 :240’C 50%留出点: 5 Ei 0℃ 実施例2−・5 実施例1ど同様の操作を行なう。但し、アルミナ担体の
製造において、アルミナ100(Iに対づる硝酸7gお
よび酢Fl!210qをそれぞ゛れ下記を以て代える。 a) 硝酸7(lJ3よび蟻酸6す 1))  酢酸15(Iおよび硫酸アンエニウノ\1g C) 塩酸/IgおJ、び無水酢酸5Qd )  li
l′1酸7(l ALJ:ヒWFvA王’f−ル(3(
J得た触媒は実質的に木梵明にJ、る同じ構造おJ:び
同じ■孔分布曲線を有してJ3す、同様の水素化処理試
験にお【]る性能は実施例1の触媒のものと実質的に同
じで′あった。 実施例6 フランス特i’を第2./I’19,47/1号の実施
例′1に記載の操作方式に従い、ベーマイトの土壌をI
F 11−7の回転楕円1本粒子76%と混合して二重
の細孔部を右りるアルミノ−球4kuを調製づる。次い
で、このアルミナ球を実施例1の操作方式に従い乾式含
浸けしめ、触媒へと同一の型間組成の触媒を得る。jメ
ト、この触媒を触媒[3なる名称を以(示づものどりる
。 触媒Bの特性はF記の通りである。 比表面積  : 110m 2/g 粒    度    : 2へ一1…m総細孔容積 :
 1 、08cm3/g圧縮密度: O: 45[+ 
/cn+3平均直径10nm以下の細孔の容積: 0.03cm3,7g 平均直径が10〜100 nmの間に含まれる細孔の容
積: 0 、60cm3/(1平均直径が100へ・5
00 +)mの間に含まれル1lll孔(7)容fF+
  : 0.08cm” /+1平均直径が500〜1
000 nmの間に含まれる細孔の客積 : 0.07
cm” 、、zり平均直径100011m以上の細孔の
容積:0 、30cm” 7g 触媒Bの細孔の累積分布曲線(よ図1に承り通りであり
、触媒△のものと比較づることが(゛さる。この2木の
曲線は極め−(類似しくおり、1J1に115−50n
の間に含まれる細孔直径の範囲では重ね合わりことかで
きる。 100 nm以上の直径の細孔の容積について
は両者は異な−)−(いる。 第7図へ・第10図【、11、実施例1の触媒△の顕微
鏡写真と同じ条(’I Fにa3い(触媒]3を倣形し
た顕微鏡写真を承りものである。これらの顕微鏡写真に
おいC1触媒13は本発明の触媒とは極めI異なった構
造のものて゛あり、なかんずく、直径が平均で10 (
t mに近い事実」球状の))グ「1メレー1−の部首
C出来くいるが、これらのアク11メレー1−は本発明
にJ、る↑1状小ハの集合J、り成つCいるものではな
い。ノランスのフ゛口力タリースネl (+”ROCA
 l△1Ysl=)J、1ll)IIR306なる名(
゛市販されでいる触媒は型通りの1モード型のミクロ細
孔水素化処理触媒である。その見本を入手したの(゛、
以Fこれを触媒Cなる名称を以゛C示りものとりる。こ
の触媒の細孔分布曲線は第1図において触媒△および1
3に対応づる曲線に並べ−C示り通りである。この触媒
の小吊相成は下記の通りCある。 COO:3% MO(1+   : 14% Δl  2 0.1  :  83% 触媒0の組織十の特↑!IIJ、ト記の通りCdする。 粘  11 : ’I 、 2 mmの押出し成形物比
表面積:200m2,7g 粉細孔容積: 0 、50cm3/′g平均直径30 
nm以上の細孔の容積:0触媒Δ、触媒[3J3よび触
媒Cを同−条fl Fにおいて水素化処1Ill試験を
行なつ−(比較した。炭化水素仕込物は実施例1の仕込
物であり、その特性は表2にまとめた通りである。操作
条11は細孔1−1の目詰まりにJ、る汚染現蒙を人為
的に強く促進づるように選定した。この操作条1′1は
表3に要約づる通りである。試験は実験用反応器におい
−く毎回’l Ocm3の触媒について」−行流固定床
としCの配向で実施した。 第11図はこれらの比較試験において1!7た成績を承
りものである。この図におい−(水素化脱金属率(HD
 M%)を縦軸に、新ζY触媒100(1に対りるグラ
l入数を以−(表示した、触媒が経時的に保持し/j累
積金属吊(Q)を横軸に取った。水素化脱金属率はLl
 l)M −= 100 (Mo −M)/Moを以て
示される。MOは当初の仕込物の金属含量、Mは反応器
から出で来る流出液の金属含量である。ここでは、勺え
られた操作条イ′1下にお()る触媒の水素化脱金属活
性を1119Mの値と定義する。触媒上の累積金属量は
一定の間隔を以て測定しIC11D M値と液体イ1込
み物に対して要求づ−る体積を以て示す1時間あたりの
空間速度に基づく物質収支にJ、ってこれを紳出するこ
とができる。第11図には360〜420℃の間の温度
およびV、V、H,=1における運転の初期の192時
間に対する点は示しくいない。この初期の激しい老化の
段階では、Hl) M値は常に80%以上またはこれに
等しく、各触媒(こ−)いく少なくとも1回は100%
に等しかった。この期間の終りには、累積金属量はこの
3種の触媒の各々の100gに対して約150に等しか
った。 第11図においては、このような加速された老化条イ′
1において、本発明の触媒へは5)0%程度の保持力を
イラしているが、触!M 13のものは332%、触媒
Cのものはわずかに20%C゛あることを認めることが
で・ぎる。この保持力は反応器より扱き取った触媒の化
学分析にJ、−)−(“(iff 82し〕こ 。 マク【]細孔部を右しない触媒0はでの活V1金属の高
い含量による当初の強いれ5+;を示りが、細孔口の1
」詰まりによって最も急速に汚)4!−りる。 高い多孔度どマクIj細孔を示り触媒Bは触tsCJ:
りよく耐える。本発明による触媒Δは、触媒13と実質
的に同一の細孔容積、同一の比表面積a3 J:ひ平均
直径50 nm以下の細孔の容積の同一の分布を承りが
、本発明によるウニ状の構造を有づる点にあい(これと
異なり、金属の沈積にJ、る汚染に対し−(遥かにJ、
く耐える。かくの如く、本発明による構造に起因づる驚
くべき効果が明白に見られる。この比較例にJ、−)て
、比表面積も総組孔容積も甲均自径!、30 nm以F
の細孔の範囲にお()る細孔分布曲線し、炭化水素の水
素化1;(金属触媒の保持力を予測りるために用いく)
こと(まCきないことがまた)’l籠される。、こ壜′
1らの特性を正確に限定づることはこのような触媒につ
いCは特徴を承りもの(゛はない。 表3 実施例6に記載づる試験に適用した一連の操作条
件 P備硫化条イ′1は実施例°1のものく表1)と全く同
一 全圧:100バール L12/仕込物比: 100ONm 3/m ”表4 
実施例7の水素化処理試験に用いたベネズニLうΦ賀原
油の常圧蒸留残油仕込物の特性20℃におりる密a :
 1 、03(1/cm3100℃におりる粘度: 3
 /I 00nIm’ 、/s1ンラドソン炭素:20
.3重量% 11−ヘプタン不溶分:10.9重量%11−ベンタン
不溶分:22.0重用%全硫負 :’1.20重量% 全窒素:ε) 300 ppm −ラブル:16011r1m バナジウム: 510 +11)I11実施例7 触媒Δを実施例1に承り条件下において水素化処理パイ
[jットプラントの反応器内で上行流固定床として用い
た。但し、全汀を150バール、体積を以て示11時間
あたり空間速度を0゜5 II / l / hと定め
、表4に記載する主要特性を有づるベネス1う重質原油
の常圧蒸留残油を処理する。このイ」込物は当業者にと
っては実施例1の試験に用いた脱アスフ1ル1−油仕込
物よりも明らかに処理が回動である。とりわ(〕、これ
は、ゴ1ンラドソン炭素d5よびヘプタンならびにペン
タン不溶分といった指標によつC測定づれば、高い割合
を以てアスノノ・ルアン型の綜合ポリ芳香族分子を含/
υで・いる。 試験は約3000時間続行したが、しかも触媒(よ破局
的な不活性化を示さなかった。従って、触媒の保持力(
J影響を受(]なか−)だ。反応器J、り抜取つlζ触
媒の化学分析によって、新声Y触媒10(Mについて捕
捉した金属150 (Iという値が得られlζ。試験の
全体についての触媒のt17均性能は実施例1に承りも
のと実質的に同じCあったが、−での」二に50%に等
しい11  ヘプタン不溶分の転化率、す4「わ’、5
11f2 i’スノノ・ル1〜率を示した。 実施例E3へ、13 処叩済アルミナ球の乾式含浸工程にJ5りるヘブタモリ
デブン酸j7ンモニウムおよび硝酸ニッケルをぞれぞれ
下記を以(代えて、実施例1と同様の操作を行なった。 (」なりち a) へブタモリブデン酸アンモニウム:0g 1))  硫酸バブジル: 327 (JC) 硝酸第
二鉄九本和物:822.3(1d) へブタ七すフ′デ
ン酸アンtニウム348gと硝酸コバル1へ六水和物2
43.9!J (])  ]Δルl〜タンゲスjン酸ホー水和物/19
2gと硝酸ニッケル六水和物255g 塩のでれぞれのmはITj回it、 MrにII 20
0 cm”の蒸留水に溶解した。11\(の触媒は、含
浸後、’l 10 ’Cにおい゛(乾燥、次に、実施例
1にお【ノルヨウニ、350°CニJ3 イ(’ 2 
Iti1間、次イ(5500℃に83いて2時間4焼す
る。 この5種の触媒を、実施例0に既に記載したように老化
を促進しη、水素化処理試験に用いたが、触媒△につい
て第11図に示りJ、−)イ「ものと実質的に同じ性能
が旬間得られた。従−)(、新声1’ FFJ!媒−1
,に沈積づる金属の種類は、ili & した金属のあ
る吊を超えては、平均活性の決定的要因Cはないしまた
触媒の最終的イI〜保持力の決定的要因でも41いど結
論づることができる。 実施例1/1 処理を完了し、本発明のウニ状の構造おJ:び既述の構
造上の特性を示づ活f1アルミノー球を19るまでは、
実施例1にJ3(〕ると同様の操作をijなう。 このアルミナ球1000cm”を水素化処理バイI’l
ツトプラン1への反応器内において用いA、 +1反応
器を窒素を以てパージした後、硫化水素2容悄tJOの
水素、″硫化水素混合ガスの−L b循環を反応器内に
確\“lした。混合ガスの流量は1時間につき500 
N /、全圧は100バールと定めた。表2に示1特性
を右りるボスカン原油J、り抽出した1112アスフア
ルト油イ1込物を、100 zンにJjいて予熱した後
、断熱反応器に入れた。この11込物は、0.5ρ/1
1の流量を以て、反応器の自由空間およびアルミナ球の
細孔部を満たりまで、十行流どじで導入し・た1、予熱
炉の温度は1時間について15℃の割合を以って上昇せ
しめ、約19時間後に390 ”Cに達するようにした
。次いで、温度を到達しlζ高さに保ち、反応器内にお
いてリベて実質的に均一であり、390℃に等しいこと
を熱電対を用いて確かめた。 この条イ′1を240時間維持しIζ。次いで、触媒を
直留蒸留軽油を以て洗った後に、バイ[]ツ[〜プラン
ミルを停止した。反応器内より試*)1を採取して、分
析に4qした。このように処理したノフルミナ球の構造
りの特性は触媒へのものと実質的に同一であった。走査
電子顕微鏡による検査によっく、本発明のウニ状構造が
保持されCいたことが判明したし、化学分析によつC1
このアルミナ球が当初の重M100(]について約5 
gの金属にッケル士バナジウム)を捕捉していたことを
認めることができた。、ソの後、実施例′1の試験ど同
一条件下において、約2500哨間の間試験を続行した
が、あらゆる点において実質的に同一の性能を111だ
。したがって、240時間のアルミナ球の前処理が触媒
へと同様な触媒を得ることを司能にしたのである。 実施例15 実施例14の試験を再現Iノだ。但し、ボスカン原油よ
りの脱アスファル1〜油にパプジウム・jIl、?プル
アレトナートを混入して仕込物中の可溶化金属バナジウ
ム含量が850重量 ppmに等しくなるようにした。 前処理の時間を120時間に限定し、次いで′実施例1
の試験条fl Fに、15いて試験を続行したところ、
得た性能は実施例14に記載した試験に際して得たもの
とりへての点にJ3いて実質的に同じであった。従つ“
C、ノフルミプ球は前処理によって触媒に変換したので
あるが、バナジウム錯体を添加しで仕込物中の可溶化金
属の含量を21&にづれば、触媒金属をアルミプ球上に
担持uしめる目的の前処理の時間を同じ割合だり短縮づ
ることがでさts。
【図面の簡単な説明】
第2図〜第5図は本発明による触媒△の+ti ?30
0倍、同3000倍、同10000イ8および同200
00倍の顕微6fi写真、第6図は触媒への釧状小ハの
束の倍率1100001i°キの顕微鏡写真、第7図〜
第10図は触媒13の倍率300倍、同3000イ8、
同10000イ8おJ、び同20000倍の顕微鏡写真
、第11図は累偵金1δへ邑と水素化11tJ金属率の
関係を示づ′グラフである。 以  1、 特許出願人 ソシ■−7・フランし一ス・ア゛・グロγ
]イ・−ゾール・カタリーズ・ 外4名 第1頁の続き 0発 明 者 イブ・ジャカン フランス国オ・ド・セーヌ県セ ープル(92310)リュ・デ・フ オンテーヌ36番地 0発 明 者 ティエリ−・デュパン フランス国パル・ドワーズ県ガ ルシュ・し・ゴネス(95140) リュ・リュザルシュ7番地

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 1つの担体および少なくとも1つの触媒金属ま
    たは触媒金属の化合物を含み、前記金属J、たけ金属類
    の少なくども1つがバナジウム、七すブデ゛ン、タング
    ステン、ニッケル、二]パル]へおよび/または鉄であ
    る触媒において、前記触媒が、各々が複数の釧状小J1
    で形成されて並置された少数のアゲ【コメレートを以(
    (74成されており、各々のアグロメレー1〜の小片が
    相互に対して、またアクロメレー1〜の中心に対して概
    ね放射状に向けられていることを特徴とする炭化水素仕
    込物の水素化処理用触媒。 (2) アゲ1−1メレートが概ね1〜20μmの間に
    含まれる平均の大きさを有し、剣状小月が概ね0.05
    〜5μmの間に含まれる平均の長さを有し、その平均の
    長さの平均の+i+に対重る比が概ね2〜200間に含
    まれており、工のSII均の長さの平均の厚さに対する
    比が概ね1〜5000の間に含J、れCいる、特許請求
    の範囲第1項記載の触媒。 (3) その担体がアルミナであり、その比表面積が5
    0へ・250m2/gの間に含まれており、総細孔容梢
    が0.7へ−2,0CII+” /(lの間に含まれて
    d3す、しかして細孔の分イ5が平均直径10nm以下
    の細孔の総細孔容偵にス・1づる百分率:0〜10% 平均直径10へ一100nmの間に含まれる細孔の総柵
    孔容@’itこ対りるi’i /I>宇:40〜90%
    平均直径100・〜□500nmの間に含まれる細孔の
    総組孔容積に対重る百分率:5〜60%平均直径500
    〜lQQQl1mの間に含まれる細孔の総組孔容積に対
    りる百分率:5〜50%平均直径11000n以]−の
    細孔の総組孔容積に対づる百分″$:5へ・20% である、特許請求の範囲第1項または2項記載の触媒。 (/l) 担体が100〜1000 p回のシリカを含
    むアルミナである、特許請求の範囲第1−・3項のうち
    のいずれか1項記載の触媒。 (5) 炭化水素1」込物がバノジウムおよび/また(
    よニッケルおよび/または鉄/′および/またはチタン
    を含んでいる、特許請求の範囲第1〜4項のうちのいず
    れか1項記載の触媒。 (6〉 炭化水素仕込物が硫黄および、/または窒素a
    3よび/または酸素を含/υでいる、特許請求の範囲第
    1−・71項のうちめいり゛れか1項記載の触媒。 (7) 下記の工程、タイ14′)ら、a) 活性アル
    ミ゛ノーのブロックを、該ブ1〕ツクのアルミJの少な
    くとも一部を溶解し1qる少なくとも1種の酸と、溶液
    内のアルミニウlトイオンと結合し得る1種の陰イAン
    をしたらり少なくとも1種の化合物の混合物よりなる水
    f1触媒中において処yp、?lる1稈と、 1))  同時にまたはその後に、このJ、うに処理し
    たブ[−1ツクを、約80・〜・約250℃の間に含ま
    れる湯厖にお【Jる処理に、約数分間・へ・約3(う8
    4間の間に含J、れる局間の間(17する1稈と、C)
     必要に応じ℃ゾ1−1ツタを乾燥し、約55(]0−
    1100℃の間に含まれる温IIこe (+)てこれを
    熱活性化にイ]する工程と、 (1) バナジウム、モリブデン、タングステン、ニッ
    ケル、=1ハル1へおにび/または鉄σ)少なくとも1
    種の化合物を導入づるコl稈と を含ん(いることを特徴とりる、炭化水素仕込物の水素
    化処理用触媒の調製法。 (ε3)I−稈(1)がブL1ツクにバナジウl)、1
    1ノブア゛ン、タングステン、ニッケル、コノベルh 
    1113よび/または鉄のうらの少イ【くとも1秤の金
    1爪の少なくとも1種の化合物の水溶液、イj tgK
     ?容8りまたは水・6機溶液を含浸せしめ、次(Aで
    )゛1:1ツクを乾燥し、しかしてこれを約/100〜
    約600 °Cの湿度にづることにJ−って行4【うこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の触媒911
    通製法。 くっ) 1稈d)が炭化水素1]込物と1秤の水素化ガ
    スの混合物をブ1−1ツク上を通過ゼしめることによっ
    て実施され、前記イ1込物がバプジウム、モリブデン、
    タンゲスアン、ニッケル、]パルj−および/または鉄
    のうらの少なくとも1種の金属の少なくども1種の化合
    物を溶解状態(・・含/υでおり、前記化合物が仕込物
    にス=+ 1+る小事ppmを以て表示りる温度×を有
    し、前記水素化カスが少なくとも70容積%の水素およ
    び少なくとも0.5容積%の硫化水素を含んでおり、前
    記の通過が360〜420℃の間に含まれる温度におい
    て、80〜250バールの間に含まれる全圧下C10,
    1〜21///hの間に含まれる体積を以て表示づる時
    速りなわちV、\仁ト1.および1/につき;うOOへ
    −2000N /の間に含まれるガス流■の液体流用に
    対りる比を以て、少なくども50000XV、V、l−
    1,時間に等()い時間の間行なわれることを特徴とす
    る特Fl請求の範囲第7項記載の触媒調製法。 (10)  炭化水素イ」込物がバプジウムおよび/ま
    たはニラクルおよび/J、たは鉄/および/またはヂタ
    ンを含んで゛いる、特許請求の範囲第7−・9項のうち
    のいずれか1項記載の触媒調製法。 (11)  炭化水素仕込物が硫黄および7/または窒
    素および/または酸素を含lυでいる、特に’+請求の
    範囲第7〜9項のうちのいずれか1項記載の触媒調製法
JP58110025A 1982-06-17 1983-06-17 触媒毒に対して増大した抵抗を示す特に金属含有炭化水素仕込物の水素化処理用の担持触媒およびその調製法 Granted JPS596946A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8210757 1982-06-17
FR8210757A FR2528721B1 (fr) 1982-06-17 1982-06-17 Catalyseur supporte presentant une resistance accrue aux poisons et son utilisation en particulier pour l'hydrotraitement de fractions petrolieres contenant des metaux

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS596946A true JPS596946A (ja) 1984-01-14
JPH0471579B2 JPH0471579B2 (ja) 1992-11-16

Family

ID=9275189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58110025A Granted JPS596946A (ja) 1982-06-17 1983-06-17 触媒毒に対して増大した抵抗を示す特に金属含有炭化水素仕込物の水素化処理用の担持触媒およびその調製法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US4499203A (ja)
EP (1) EP0098764B1 (ja)
JP (1) JPS596946A (ja)
CA (1) CA1191829A (ja)
DE (1) DE3363265D1 (ja)
FR (1) FR2528721B1 (ja)
MX (1) MX168247B (ja)
ZA (1) ZA834429B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138629A (ja) * 1984-07-30 1986-02-24 ガルフ・リサ−チ・エンド・デベロツプメント・コンパニ− 水素化触媒並びにこれを用いる残留炭化水素の脱金属及び脱硫方法
JP2000176288A (ja) * 1998-12-10 2000-06-27 Inst Fr Petrole 固定床反応器内での炭化水素仕込原料の水素化処理触媒
JP2005270977A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Inst Fr Petrole ドープされた球形状の担持触媒及び金属を含む石油留分の水素処理及び水素化転化方法
JP2007514835A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 原油生成物を製造するためのシステム、方法及び触媒
JP2009520593A (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 アンスティテュ フランセ デュ ペトロール 不規則な形状の非球形の担持触媒および重質オイル留分の水素化変換方法
JP2015513466A (ja) * 2012-03-07 2015-05-14 シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー 選択的水素化触媒ならびにその製造および使用方法

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5244648A (en) * 1980-12-23 1993-09-14 Rhone-Poulenc Industries Process for the preparation of alumina agglomerates
FR2538811A1 (fr) * 1982-12-30 1984-07-06 Inst Francais Du Petrole Procede de traitement d'une huile lourde ou d'une fraction d'huile lourde pour les convertir en fractions plus legeres
FR2538814B1 (fr) * 1982-12-30 1986-06-27 Inst Francais Du Petrole Procede de traitement d'une huile lourde ou d'une fraction d'huile lourde pour les convertir en fractions plus legeres
FR2538813A1 (fr) * 1982-12-31 1984-07-06 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrotraitement convertissant en au moins deux etapes une fraction lourde d'hydrocarbures contenant des impuretes soufrees et des impuretes metalliques
JPS60219295A (ja) * 1984-04-16 1985-11-01 Res Assoc Residual Oil Process<Rarop> 重質炭化水素油の水素化処理方法
FR2572088B1 (fr) * 1984-10-24 1987-07-24 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrotraitement catalytique d'hydrocarbures lourds, en lit fixe ou mobile, avec injection d'un compose de metal dans la charge
NL8502993A (nl) * 1985-11-01 1987-06-01 Dow Chemical Nederland Zilverkatalysator, alsmede werkwijze voor de bereiding daarvan.
US4695369A (en) * 1986-08-11 1987-09-22 Air Products And Chemicals, Inc. Catalytic hydroconversion of heavy oil using two metal catalyst
US4789462A (en) * 1986-09-29 1988-12-06 Chevron Research Company Reverse-graded catalyst systems for hydrodemetalation and hydrodesulfurization
GB8701740D0 (en) * 1987-01-27 1987-03-04 Shell Int Research Catalytic conversion of hydrocarbon oils
US4895816A (en) * 1987-02-06 1990-01-23 Gardner Lloyd E Support material containing catalyst for fixed hydrofining beds
US4828683A (en) * 1987-02-06 1989-05-09 Phillips Petroleum Company Hydrofining employing a support material for fixed beds
US4820676A (en) * 1987-03-11 1989-04-11 Phillips Petroleum Company Treated alumina material for fixed hydrofining beds and process for its preparation
US4767523A (en) * 1987-03-11 1988-08-30 Phillips Petroleum Company Treated alumina material for fixed hydrofining beds
FR2617498B1 (fr) * 1987-07-02 1989-12-08 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydroconversion thermocatalytique d'une charge lourde hydrocarbonee
US5110779A (en) * 1989-01-09 1992-05-05 The Dow Chemical Company Polymer hydrogenation catalysts
US5266300A (en) * 1989-08-02 1993-11-30 Texaco Inc. Method of making porous alumina
US5036038A (en) * 1990-04-12 1991-07-30 Texaco Inc. Composition involving NiO-V2 O3 TiO2
GB9407512D0 (en) * 1994-04-15 1994-06-08 Ici Plc Catalysts
FR2764208B1 (fr) * 1997-06-10 1999-07-16 Rhodia Chimie Sa Extrudes d'alumine, leurs procedes de preparation et leur utilisation comme catalyseurs ou supports de catalyseurs
FR2764213B1 (fr) 1997-06-10 1999-07-16 Inst Francais Du Petrole Catalyseur d'hydrotraitement de charges hydrocarbonees dans un reacteur a lit fixe
FR2764298B1 (fr) * 1997-06-10 1999-07-16 Inst Francais Du Petrole Hydrotraitement de charges hydrocarbonees dans un reacteur en lit bouillonnant
FR2764214B1 (fr) * 1997-06-10 1999-07-16 Inst Francais Du Petrole Procede et masses de captation pour l'elimination du mercure et de l'arsenic dans les coupes hydrocarbonees
US6110862A (en) * 1998-05-07 2000-08-29 Engelhard Corporation Catalytic material having improved conversion performance
FR2787040B1 (fr) * 1998-12-10 2001-01-19 Inst Francais Du Petrole Hydrotraitement de charges hydrocarbonees dans un reacteur en lit bouillonnant
JP3648125B2 (ja) 1999-06-25 2005-05-18 株式会社日本触媒 有機ハロゲン化合物の除去用触媒および有機ハロゲン化合物の除去方法
JP4638610B2 (ja) * 2001-01-05 2011-02-23 日本ケッチェン株式会社 水素化処理用触媒並びに水素化処理方法
CA2500553A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-29 Conocophillips Company A stabilized transition alumina catalyst support from boehmite and catalysts made therefrom
US8012343B2 (en) * 2002-12-06 2011-09-06 Frans Lodewijk Plantenga Heavy feed HPC process using a mixture of catalysts
US7922894B2 (en) * 2002-12-06 2011-04-12 Albemarle Netherlands, B.V. HPC process using a mixture of catalysts
AU2003289969A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-30 Albemarle Netherlands B.V. Heavy feed hpc process using a mixture of catalysts
ES2890477T3 (es) * 2002-12-06 2022-01-20 Albemarle Netherlands Bv Hidroprocesamiento de hidrocarburos con el uso de una mezcla de catalizadores
US7341977B2 (en) * 2003-06-20 2008-03-11 Nanoscale Corporation Method of sorbing sulfur compounds using nanocrystalline mesoporous metal oxides
US20050133405A1 (en) 2003-12-19 2005-06-23 Wellington Scott L. Systems and methods of producing a crude product
CN1894388A (zh) * 2003-12-19 2007-01-10 国际壳牌研究有限公司 生产原油产品的系统,方法和催化剂
US20070000810A1 (en) * 2003-12-19 2007-01-04 Bhan Opinder K Method for producing a crude product with reduced tan
US8608946B2 (en) 2003-12-19 2013-12-17 Shell Oil Company Systems, methods, and catalysts for producing a crude product
US20070000808A1 (en) * 2003-12-19 2007-01-04 Bhan Opinder K Method and catalyst for producing a crude product having selected properties
US7745369B2 (en) * 2003-12-19 2010-06-29 Shell Oil Company Method and catalyst for producing a crude product with minimal hydrogen uptake
US20100098602A1 (en) * 2003-12-19 2010-04-22 Opinder Kishan Bhan Systems, methods, and catalysts for producing a crude product
TWI342877B (en) * 2003-12-26 2011-06-01 Lg Chemical Ltd Method of producing unsaturated aldehyde and/or unsaturated acid
TWI415930B (zh) * 2005-04-06 2013-11-21 Shell Int Research 減少液態含烴原料總酸值(tan)的方法
JP2008536000A (ja) * 2005-04-11 2008-09-04 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 窒素含有量の少ない原油生成物の製造方法及び触媒
KR20070120594A (ko) * 2005-04-11 2007-12-24 쉘 인터내셔날 리써취 마트샤피지 비.브이. 원유 생성물을 제조하기 위한 시스템, 방법 및 촉매
WO2006110595A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-19 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method and catalyst for producing a crude product having a reduced nitrogen content
CA2604012C (en) 2005-04-11 2013-11-19 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method and catalyst for producing a crude product having a reduced mcr content
FR2895284B1 (fr) 2005-12-22 2009-06-05 Inst Francais Du Petrole Catalyseur supporte de forme irreguliere, non spherique et procede d'hydroconversion de fractions petrolieres lourdes en lit bouillonnant
FR2895280B1 (fr) * 2005-12-22 2013-03-22 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydroconversion de fractions petrolieres lourdes en lit fixe utilisant un catalyseur supporte de forme irreguliere, non spherique
DE102007011471B4 (de) * 2006-03-09 2021-09-30 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Katalysatorkombination für die hydrierende Verarbeitung von Vakuumgasölen und/oder Visbreakergasölen
WO2007149923A2 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Shell Oil Company Method for producing a crude product with a long-life catalyst
US7709541B2 (en) * 2006-07-14 2010-05-04 Headwaters Technology Innovation, Llc Fischer-Tropsch catalysts incorporating promoter for increasing yields of C5+ hydrocarbons and methods for making and using same
US20080083655A1 (en) 2006-10-06 2008-04-10 Bhan Opinder K Methods of producing a crude product
FR2910353B1 (fr) * 2006-12-21 2009-03-06 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydroconversion en slurry de charges hydrocarbonees lourdes en presence d'une phase active dispersee et d'un oxyde a base d'alumine.
FR2910352B1 (fr) 2006-12-21 2010-10-08 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydroconversion en phase slurry de charges hydrocarbonees lourdes et ou de charbon utilisant un catalyseur supporte
FR2913691B1 (fr) * 2007-03-16 2010-10-22 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydroconversion de charges hydrocarbonees lourdes en reacteur slurry en presence d'un catalyseur a base d'heteropolyanion
KR101696662B1 (ko) * 2008-09-10 2017-01-16 할도르 토프쉐 에이/에스 수소화전환 공정 및 촉매
US8575063B2 (en) * 2008-10-27 2013-11-05 Hongying He Nickel-based reforming catalysts
US7931799B2 (en) * 2009-04-29 2011-04-26 Chevron U.S.A. Inc. Hydroconversion multi-metallic catalyst and method for making thereof
US8080492B2 (en) * 2009-04-29 2011-12-20 Chevron U.S.A. Inc. Hydroconversion multi-metallic catalyst and method for making thereof
FR2969509B1 (fr) 2010-12-22 2012-12-28 IFP Energies Nouvelles Materiau spherique a base d'heteropolyanions pieges dans une matrice oxyde mesostructuree et son utilisation comme catalyseur dans les procedes du raffinage
CN103608290B (zh) * 2011-06-29 2016-08-24 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 二氧化硅掺杂的含铝微粒材料
JP5922372B2 (ja) * 2011-10-24 2016-05-24 日揮触媒化成株式会社 水素化処理触媒及びその製造方法
FR2988306B1 (fr) * 2012-03-21 2014-07-18 IFP Energies Nouvelles Catalyseur comprenant un coeur poreux et une couche peripherique de porosite distincte et procede d'hydrotraitement de coupes lourdes utilisant le catalyseur
FR2999453B1 (fr) 2012-12-18 2015-02-06 IFP Energies Nouvelles Catalyseur d'hydrotraitement de residus comprenant du vanadium et son utilisation dans un procede d'hydroconversion de residus
CN104368348B (zh) * 2013-08-14 2016-10-26 中国石油化工股份有限公司 一种加氢活性保护催化剂及其制备与应用
CN104368347B (zh) * 2013-08-14 2017-03-01 中国石油化工股份有限公司 一种加氢活性保护催化剂及其制备与应用
CN104368349B (zh) * 2013-08-16 2016-11-02 中国石油化工股份有限公司 一种加氢活性保护催化剂及其制备与应用
GB201519133D0 (en) 2015-10-29 2015-12-16 Johnson Matthey Plc Process
GB201519139D0 (en) 2015-10-29 2015-12-16 Johnson Matthey Plc Process
BR112018008318A2 (pt) * 2015-10-29 2018-10-30 Johnson Matthey Public Limited Company precursor de catalisador, métodos para preparar precursor de catalisador e para produzir um catalisador, catalisador de deslocamento água-gás, e, processo para aumentar o teor de hidrogênio
US10604709B2 (en) 2017-02-12 2020-03-31 Magēmā Technology LLC Multi-stage device and process for production of a low sulfur heavy marine fuel oil from distressed heavy fuel oil materials
US20180230389A1 (en) 2017-02-12 2018-08-16 Mag&#275;m&#257; Technology, LLC Multi-Stage Process and Device for Reducing Environmental Contaminates in Heavy Marine Fuel Oil
CN109722280B (zh) 2017-10-27 2020-06-09 中国石油化工股份有限公司 一种用于加氢处理的载体、催化剂及其制备方法和应用
CN111100680A (zh) * 2018-10-26 2020-05-05 中国石油化工股份有限公司 一种催化剂级配方法以及渣油加氢处理方法
CN111100676A (zh) * 2018-10-26 2020-05-05 中国石油化工股份有限公司 一种催化剂级配方法及其在渣油加氢处理方法中的应用
CN111100679A (zh) * 2018-10-26 2020-05-05 中国石油化工股份有限公司 一种渣油加氢处理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123821A (en) * 1980-12-23 1982-08-02 Rhone Poulenc Ind Manufacture of alumina aggregated matter

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2651617A (en) * 1949-04-16 1953-09-08 Universal Oil Prod Co Treatment of alumina containing catalytic composites
GB850893A (en) * 1958-02-01 1960-10-12 Konink Zwavelzuurfabrieken V H Improvements in or relating to aluminium oxide carriers for catalysts and to catalysts incorporating such carriers
US3630888A (en) * 1970-03-02 1971-12-28 Hydrocarbon Research Inc Hydrocracking and desulfurization with a catalyst having
US4036784A (en) * 1975-05-30 1977-07-19 Uop Inc. Method of producing an extruded catalyst composition
US3997476A (en) * 1975-07-08 1976-12-14 Exxon Research And Engineering Company Alumina treatment
FR2449474A1 (fr) * 1979-02-26 1980-09-19 Rhone Poulenc Ind Billes d'alumine a double porosite, leur procede de preparation et leurs applications comme supports de catalyseurs
US4257922A (en) * 1979-03-13 1981-03-24 Electric Power Research Institute, Inc. Process for coal liquefaction and catalyst
US4225421A (en) * 1979-03-13 1980-09-30 Standard Oil Company (Indiana) Process for hydrotreating heavy hydrocarbons
US4301037A (en) * 1980-04-01 1981-11-17 W. R. Grace & Co. Extruded alumina catalyst support having controlled distribution of pore sizes
FR2486094B1 (ja) * 1980-07-02 1985-03-22 Catalyse Soc Prod Francais
US4411771A (en) * 1980-12-24 1983-10-25 American Cyanamid Company Process for hydrotreating heavy hydrocarbons and catalyst used in said process
JPS6042174B2 (ja) * 1980-11-27 1985-09-20 堺化学工業株式会社 針状酸化第二鉄の製造方法
US4462897A (en) * 1981-02-05 1984-07-31 Standard Oil Company (Indiana) Hydrotreatment process
US4395328A (en) * 1981-06-17 1983-07-26 Standard Oil Company (Indiana) Catalyst and support, their methods of preparation, and processes employing same
US4431526A (en) * 1982-07-06 1984-02-14 Union Oil Company Of California Multiple-stage hydroprocessing of hydrocarbon oil
US4460707A (en) * 1982-12-28 1984-07-17 Union Oil Company Of California Hydroprocessing catalyst and method for preparing it

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123821A (en) * 1980-12-23 1982-08-02 Rhone Poulenc Ind Manufacture of alumina aggregated matter

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138629A (ja) * 1984-07-30 1986-02-24 ガルフ・リサ−チ・エンド・デベロツプメント・コンパニ− 水素化触媒並びにこれを用いる残留炭化水素の脱金属及び脱硫方法
JP2000176288A (ja) * 1998-12-10 2000-06-27 Inst Fr Petrole 固定床反応器内での炭化水素仕込原料の水素化処理触媒
JP4501195B2 (ja) * 1998-12-10 2010-07-14 イエフペ 固定床反応器内での炭化水素仕込原料の水素化処理触媒
JP2007514835A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 原油生成物を製造するためのシステム、方法及び触媒
JP2005270977A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Inst Fr Petrole ドープされた球形状の担持触媒及び金属を含む石油留分の水素処理及び水素化転化方法
JP2009520593A (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 アンスティテュ フランセ デュ ペトロール 不規則な形状の非球形の担持触媒および重質オイル留分の水素化変換方法
JP2015513466A (ja) * 2012-03-07 2015-05-14 シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー 選択的水素化触媒ならびにその製造および使用方法
US9636659B2 (en) 2012-03-07 2017-05-02 Chevron Phillips Chemical Company Lp Selective hydrogenation catalyst and methods of making and using same
JP2018012103A (ja) * 2012-03-07 2018-01-25 シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー 選択的水素化触媒ならびにその製造および使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX168247B (es) 1993-05-13
JPH0471579B2 (ja) 1992-11-16
US4499203A (en) 1985-02-12
CA1191829A (fr) 1985-08-13
ZA834429B (en) 1984-03-28
EP0098764B1 (fr) 1986-04-30
DE3363265D1 (en) 1986-06-05
EP0098764A1 (fr) 1984-01-18
FR2528721B1 (fr) 1986-02-28
US4552650A (en) 1985-11-12
FR2528721A1 (fr) 1983-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS596946A (ja) 触媒毒に対して増大した抵抗を示す特に金属含有炭化水素仕込物の水素化処理用の担持触媒およびその調製法
Okunev et al. Catalytic hydroprocessing of heavy oil feedstocks
RU2449833C1 (ru) Способ получения катализатора для реформинга смолосодержащего газа, способ реформинга смолы и способ регенерации катализатора для реформинга смолосодержащего газа
CA1226843A (fr) Procede de traitement d&#39;une huile lourde ou d&#39;une fraction d&#39;huile lourde pour les convertir en fractions plus legeres
JPH0765055B2 (ja) 硫黄不純物と金属性不純物を含む炭化水素の重質分を少くとも2段階で変換させる水素化処理方法
RU2552517C2 (ru) Катализатор синтеза фишера-тропша, способ его изготовления и способ получения углеводородов
WO1982004441A1 (en) Process for hydrogenolysis of hydrocarbons
US3214346A (en) Removing ash components from coke by leaching
WO2003104359A1 (en) A process for the hydroprocessing of heavy hydrocarbon feeds using at least two reactors
JPS63104B2 (ja)
TW201443216A (zh) 新穎的重油加氫處理觸媒
CN108977186A (zh) 用于抑制或清除稠油沥青质沉积的纳米粒子及其制备方法
Liu et al. Reactive adsorption desulfurization on Cu/ZnO adsorbent: effect of ZnO polarity ratio on selective hydrogenation
Zaidi et al. Desulfurization studies of liquid fuels through nickel-modified porous materials from Pongamia pinnata
JPS5912115A (ja) 自動車排ガス浄化用触媒
Chaghouri et al. Deposition precipitation derived Ni-Co active sites for enhanced dry reforming of methane performances
CN105749855A (zh) 液相脱氯剂及其制备方法和应用
JPS604738B2 (ja) 新規な触媒の製造方法
CN107683321B (zh) 使用铁和钼催化剂进行淤浆加氢裂化的方法
TWI754975B (zh) 氫化反應用催化劑及其製備方法
CN110038581A (zh) 一种制备加氢精制催化剂的方法
JPS5830344A (ja) 重質油の水素化脱金属触媒とその製法
US10369560B2 (en) Method for limiting the emission of dust from catalyst grains
RU2714138C1 (ru) Состав и способ приготовления катализатора гидрирования диолефинов
KR800001500B1 (ko) 메탄을 포함하고 있는 개스제조용 촉매의 제조방법