JPS5966926A - ロ−タリ−式角パイプペンダの曲げ型 - Google Patents

ロ−タリ−式角パイプペンダの曲げ型

Info

Publication number
JPS5966926A
JPS5966926A JP17429182A JP17429182A JPS5966926A JP S5966926 A JPS5966926 A JP S5966926A JP 17429182 A JP17429182 A JP 17429182A JP 17429182 A JP17429182 A JP 17429182A JP S5966926 A JPS5966926 A JP S5966926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
mold
roll
pipe
square pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17429182A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihisa Watano
綿野 幸久
Koji Matsushige
松重 宏二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP17429182A priority Critical patent/JPS5966926A/ja
Publication of JPS5966926A publication Critical patent/JPS5966926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/02Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment
    • B21D7/024Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment by a swinging forming member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、外周に成形面が設けられた型ロールに角パイ
プの先端部を固定し、角パイプを型ロールに押し付けな
がら型ロールを回転させることに−よって、角パイプを
曲げ成形するようにしたロータリ一式角パイプベンダの
曲げ型に関するものである。
このようなロータリ一式角パイプベンダは、一般に、角
パイプの曲げ成形部前端をクランプ型により型ロールに
固定し、曲げ成形部後端の直管部分をプレッシャ型によ
り外方から支持案内するようになっている。そのため、
所定の曲げ成形位置まで型ロールを回転させて停止した
とき、型ロール方向の大きな荷重により、角パイプの曲
げ部内側面の型ロールに接触している部分としていない
部分、すなわち第5図に示す曲げ成形部分Aと直管部分
Bとの間に段部Cやしわが発生するという問題があった
。このような段部等が生じると、それをつぶして成形す
るだめの別工程が必要となる。
そこで、プレッシャ型に対向する位置に当て金を設け、
角パイプの直管部分を両側から押圧して、段部等の発生
を防止しようとするものが提案された。しかしながら、
このようなものでは、型ロールが回転するものであるの
に対し、当て金は固定しているものであるため、型ロー
ルと当て金との接続部にどうしても隙間ができ、そこに
段部あるいはしわが生じる。また、パイプと当て金との
間の摩擦により、パイプの表面に傷や「むしれ」が生じ
−やすいという欠点もあった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、角
パイプの曲げ成形部分と直管部分との間に段部等が生じ
ることなく、良好な曲げ成形を行うことのできるロータ
リ一式角パイプベンダの曲げ型を得ることを目的とする
ものである。
この目的を達成するため、本発明では、所定角度の曲げ
完了時にプレッシャ型に対向することとなる型ロールの
外周位置に、型ロールの成形面のほぼ接線方向に延びる
型面を有する整形型を設けている。
このような整形型を設けることによって、所定の曲げ成
形位置まで型ロールを回転させ停止したとき、整形型が
角パイプの直管部分を押圧するので、段部等の発生が防
止される。また、多少の段部が生じても、型ロールを所
定の回転位置よりやや犬きく回転させることによって、
その段部を型ロール側から押1しつぶすことができる。
以下、図面により本発明の一実施例を説明する。
第1図に示すように、型ロール1の中央部には軸穴2が
設けられ、その外周には、所定の角度範囲にわたって型
溝3が形成されている。型溝3は、第3図に示すように
、底面4と、これに垂直な上部水平面5と、底面4の下
端から連なり外方に向かって開く下部傾斜面6とにより
形成され、このうち底面4と上部水平面5とに角パイプ
7の2辺が接するようになっている。底面4Fi、軸穴
2を中心とする円柱面として形成されており、これが角
パイプ7’&所定の曲率で曲げ成形する成形面ヲなして
いる。
型ロール1の外周の一部には切欠き部8が設けられてお
り、この切欠き部8にはクランプ受け9が取り付けられ
ている。第2図に示すように、切欠き部8は型ロール1
の下部を残して形成されており、断面り字状のクランプ
受け9がこの型ロール1の下部にねじ10によって固着
されるようになっている。クランプ受け9は、型ロール
1の型溝3の底面4及び水平面5にそれぞれ連続する底
面11及び水平面12を有しており、これらの底面11
、水平面12と、型ロール1の傾斜面6とによってクラ
ンプ雌型が構成されている。
クランプ受け9に対向して、角バイブ7をはさんでクラ
ンプ雌型と衝合し得るクランプ雄型13が設けられてい
る。第2図に示すように、このクランプ雄型13の先端
部は、下面が型ロール1の傾斜面6と等しい角度の傾斜
面14に形成され、また、クランプ受け9の底面11、
水平面12に対向して角パイプ7の2辺と接する垂直面
15、水平面16がそれぞれ形成されている。
第1図に示すように、型ロール1の側部には、成形され
る角パイプ7の直管部分Bと平行に、これを案内するプ
レッシャ型17が配置されている。
第4図に示すように、このプレッンヤ型17の先端部も
、クランプ雌型13と同様に、型ロール1の傾斜面6と
等しい角度の下面傾斜面18と、型ロール1の底面4、
水平面5にそれぞれ対向して角パイプ7の2辺を抑圧支
持する垂直面19、水平面20とを有している。
一方、型ロール1の外周には、クランプ受け9から型溝
3をはさんで所定の角度をなす位置に、整形型21が設
けられている。この角度は、角パイプ7を所定の曲げ角
度まで曲げたときに、ちょうど整形型21がプレッシャ
型17に対向するような角度である。第4図に示すよう
に、この整形型21は、クランプ受け9と同様のL字状
断面形状を有し、型ロール1の下部を残して形成された
切欠き部22に嵌合されて、ねじ23によって型ロール
1に固着されるようになっている。整形型21に形成さ
れた底面24及び水平面25(ハ、型ローラ1の底面4
及び水平面5にそれぞれ滑らかに連続しており、特にそ
の底面24は整形用型面をなすもので、型ローラ1の底
面4のほぼ接線方向に延びている。第1図に示すように
、この底面24は、整形型21がプレッシャ型17に対
向する位置に達しだとき、角パイプ7の直管部分Bと平
行となるよりわずかに後方に傾胴するようにしておくこ
とが望ましい。
次に、上記実施例の曲げ型を用いて角パイプを曲げる操
作について説明する。
まず、型ローラ1を回転させて、クランプ受け9及び整
形型21が第1図の鎖線で示す位置にくるように位置決
めする。このときのクランプ受け9の後端(第1図では
上端)位置が曲げ開始点となる。次に、角パイプ7をそ
の曲げ成形部分Aの直前部がクランプ受け9のところに
くるように位置させる。角バ・rプ7の内部には、加工
中の断面形状の変形を拘束する心金26を挿入し、これ
を位置決めして固定する。そして、適宜の手段によりク
ランプ雄型13をクランプ受け9及び型ロール1からな
るクランプ雌型に衝合させる。それによって、クランプ
雄型13の傾斜面14と型ロール1の傾斜面6とが係合
し、角ノくイブ7はこれらのクランプ型により強固に押
圧把持される。こうして第2図に示すような状態となる
ので、ここでクランプ雄型13を型ロール1に固定する
この状態で、図示されていない適宜の駆動装置により型
ロール1を第1図の矢印方向(時計方向)に回転させる
。すると、クランプ雄型13はクランプ受け9とともに
型ロール1と一体となって回転するので、前方をこれら
クランプ型により把持固定され、後方をプレッシャ型1
7により支持案内された角パイプ7は、それらの間で型
ロール1の底面4の曲率に従って曲げられる。
型ロール1を所定の角度まで回転させると、第1図に実
線で示すように整形型21がプレッシャ型17に対向す
る位置に達する。整形型21の底面24がこの位置で角
パイプ7の直管部分Bと平行になるように形成されてい
る場合には、このときこの底面24が角パイプ7の直管
部分Bを曲げ部内側、すなわち型ロール1側から押圧す
るので、角パイプ7の曲げ成形部分Aと直管部分Bとの
間に段部等が形成されることが防止される。また、第1
図に示す実施例のように、整形型21がプレッシャ型1
7に対向する位置に達したときも、その底面24が角パ
イプ7の直管部分Bに平行にならず、わずかに後方に傾
斜するように形成されている場合には、型ロール1を所
定の曲げ成形角度よりもわずかに大きく回転させ、その
底面24′ff:角パイプ7の型ロール1側の面に押圧
させる。それに匙って、角パイプ7の型ロール1側の面
に生じる段部等は完全につぶされ、滑らかな成形面を得
ることができる。
以上のように、本発明によれば、所定の曲げ完了時に角
パイプ7の直管部分Bを型ロール1側から抑圧整形する
整形型21を設け、その整形型21の整形用型面を型ロ
ール1の成形面のほぼ接線方向に延びるように形成して
いるので、角バイブ7の曲げ成形時における曲げ成形部
分Aと直管部分Bとの間に段部が生ずるようなことはな
く、−回の曲げ成形工程のみで滑らかな曲げ成形品を得
ることができ、また、その整形型21を型ロール1に取
り付け、型ロール1とともに回転するものとしているの
で、整形型21と角パイプ7との間に大きな摩擦が生じ
るようなことがなく、成形品の表面に傷や「むしれ」が
生じることの少ないロータリ一式角パイプベンダの曲げ
型を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による角パイプベンダの曲げ型の一実
施例を、使用状態で示す平面図、第2図は第1図のII
−n線による断面図、第3図は第1図のl1l−111
線による断面図、第4図は第1図の■−■線による断面
図、第5図は従来の角パイプベンダの曲げ型により成型
した場合の角パイプの平面図である。 B・・・直管部分、1・・・型ロール、7・・・角パイ
プ、13・・・クランプ型(クランプ雄型)、17・・
・ブレラシャ型、21・・・整形型 特許出願人 本田技研工業株式会社 第2図 −158゜ 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外周に角パイプ(7)の曲げ成形面を有する型ロール(
    1)と;前記角パイプ(7)の曲げ成形部前端を前記型
    ロール(1)に固定するクランプ型(13)と;前記角
    パイプ(7)の曲げ成形部後端の直管部分(B )を外
    方から支持案内するプレッシャ型(17)と;所定角度
    の曲げ完了時に前記プレッシャ型(17)に対向するよ
    う、前記型ロール(1)の外周に前記クランプ型(13
    )から所定の角度をおいて設けられ、前記型ロール(1
    )の曲げ成形面のほぼ接線方向に延びる整形用型面が形
    成された整形型(21)と;を備えてなるロータリ弐角
    パイプベンダの曲げ型。
JP17429182A 1982-10-04 1982-10-04 ロ−タリ−式角パイプペンダの曲げ型 Pending JPS5966926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17429182A JPS5966926A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 ロ−タリ−式角パイプペンダの曲げ型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17429182A JPS5966926A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 ロ−タリ−式角パイプペンダの曲げ型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5966926A true JPS5966926A (ja) 1984-04-16

Family

ID=15976102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17429182A Pending JPS5966926A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 ロ−タリ−式角パイプペンダの曲げ型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966926A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426623U (ja) * 1990-06-26 1992-03-03
JP2010046675A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Chiyoda Kogyo Co Ltd パイプ曲げ加工装置及びパイプ曲げ加工方法
KR101080084B1 (ko) 2009-03-25 2011-11-07 씨제이건설 주식회사 보호롤러를 가지는 철근절곡기
CN103331378A (zh) * 2013-07-18 2013-10-02 西安东风仪表厂 一种矩形截面薄壁钢管的弯曲模具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426623U (ja) * 1990-06-26 1992-03-03
JP2010046675A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Chiyoda Kogyo Co Ltd パイプ曲げ加工装置及びパイプ曲げ加工方法
KR101080084B1 (ko) 2009-03-25 2011-11-07 씨제이건설 주식회사 보호롤러를 가지는 철근절곡기
CN103331378A (zh) * 2013-07-18 2013-10-02 西安东风仪表厂 一种矩形截面薄壁钢管的弯曲模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5966926A (ja) ロ−タリ−式角パイプペンダの曲げ型
JPS6230849B2 (ja)
JPH07164067A (ja) 偏肉厚パイプの製造方法
JPS5865521A (ja) カ−リング成形方法
JPH06277763A (ja) 金属部材の曲げ加工装置
EP0916429B1 (en) Method and device for forming a side wall on a base plate
JPS6032899Y2 (ja) 曲管成形装置
JPH07110381B2 (ja) 直状傾斜壁形材のア−ル曲げ方法とその装置
JPS58103917A (ja) 大径角形鋼管の製造方法
JP2003053432A (ja) 金属パイプの曲げ加工装置および金属パイプの曲げ加工方法
JP3929182B2 (ja) ロール成形装置
JP2003245721A (ja) ベンディング方法およびベンディングロール
JPS5961526A (ja) 管の曲げ加工方法
JPS6354451B2 (ja)
JPH0344849B2 (ja)
JPH0241372B2 (ja)
JPH0885149A (ja) 弯曲管の成形法
JPS632173Y2 (ja)
JP3014976U (ja) はぜ折り、あだ折り曲ロール機における側圧受けローラー
JPH034415Y2 (ja)
JPH05333A (ja) 短手および長手方向へ湾曲した金属板の製造方法、および装置
JPH0780013B2 (ja) 海洋パイプおよび圧力容器用厚肉鋼管製造装置
JP2001062517A (ja) リブ付き板材の成形加工方法及び加工装置
JPS59179249A (ja) すベり軸受の製造装置
JPH0622500Y2 (ja) プレス曲げ装置