JPH0344849B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344849B2
JPH0344849B2 JP5204083A JP5204083A JPH0344849B2 JP H0344849 B2 JPH0344849 B2 JP H0344849B2 JP 5204083 A JP5204083 A JP 5204083A JP 5204083 A JP5204083 A JP 5204083A JP H0344849 B2 JPH0344849 B2 JP H0344849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
bending
roll
bent
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5204083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59178131A (ja
Inventor
Kenichi Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Co Ltd filed Critical Suzuki Co Ltd
Priority to JP5204083A priority Critical patent/JPS59178131A/ja
Publication of JPS59178131A publication Critical patent/JPS59178131A/ja
Publication of JPH0344849B2 publication Critical patent/JPH0344849B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/02Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment
    • B21D7/024Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment by a swinging forming member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動二輪車のフレーム等に使用される
角パイプや角棒等の被曲げ材を連続的に曲げ成形
するための曲げ装置に関する。
従来のこの種の曲げ装置1の一例を第1図およ
び第2図に示す。この曲げ装置1は、NC装置ま
たはPC装置により角パイプ2を自動的かつ連続
的に曲げ成形できるようにされており、その成形
工程を簡単に説明すると、まず角パイプ2を芯金
サポートバー3に挿入し、角パイプ2の後端部2
aを送り装置4のチヤツク5に固定する。そして
送り装置4を駆動して角パイプ2をその軸線方向
に所定の位置まで送り、角パイプ2の先端側2b
を押圧型金6にて押圧支持する。次に角パイプ2
の先端側2bをクランプ型金7にてロール型金8
に固定し、このロール型金8を第1図で矢印a方
向に回動させて角パイプ2を曲げ成形する。次に
角パイプ2の曲げ方向を変更する場合は、角パイ
プ2を適宜回動させて以上の工程を繰返す。
ところで、上記角パイプ2の曲げ方向としては
二通りの曲げ方があり、一つは角パイプ2をその
平面部を通る対称軸方向に曲げ成形するいわゆる
面曲げであり、他の一つは角パイプ2をその稜線
部を通る対称軸方向に曲げ成形するいわゆる稜曲
げである。そして面曲げおよび稜曲げにはそれぞ
れ専用の押圧型金6、クランプ型金7およびロー
ル型金8を必要とする。
しかし、従来の曲げ装置1においては上記いず
れか一方の専用型金しか取付けられていなかつた
ために、面曲げから稜曲げへ、またはその逆へと
連続的に曲げ成形することができなかつた。すな
わち、従来はこのような曲げ成形を単動ベンダま
たはプレス等にて行なわざるを得ず、曲げ加工の
能率が極めて悪いばかりでなく、加工精度の点で
も問題を生じていた。
本発明はこのような事情に鑑みて発明するに至
つたものであつて、その目的は面曲げから稜曲げ
へ、またはその逆へと曲げ方向を連続的に変化さ
せ得る曲げ装置を提供することにあり、その要旨
とするところは、表面に長手方向に沿つた平面部
及び稜線部をそれぞれ有する断面が多角形状の被
曲げ材を送り装置のチヤツクに保持させ、該被曲
げ材の一部を回動自在なロール型金のクランプ受
に巻付けて曲げ成形する曲げ装置において、上記
ロール型金の外周面に、上記被曲げ材を上記平面
部を通る対称軸方向に曲げ成形するための面曲げ
型と、上記被曲げ材を上記稜線部を通る対称軸方
向に曲げ成形するための稜曲げ型とを互いに隣接
して形成するとともに、上記面曲げ型および稜曲
げ型と対称な断面形状を有し上記被曲げ材を上記
ロール型金に押圧しつつ上記ロール型金の接線方
向に移動可能な押圧型金と、上記面曲げ型および
稜曲げ型と対称な断面形状を有し上記被曲げ材を
上記ロール型金のクランプ受に圧着させつつ上記
ロール型金と一体的に回動するクランプ型金をそ
れぞれ配設し、かつ面曲げ成形または稜曲げ成形
において上記被曲げ材のその曲げ方向に沿つた互
いに平行をなす一対の平面部のうち、一方の平面
部に圧着するフランジ部を上記ロール型金に一体
形成するとともに、他方の平面部に圧着する突縁
部を上記押圧型金およびクランプ型金にそれぞれ
一体形成し、上記被曲げ材の一部を上記クランプ
型金によつて上記ロール型金に固定し、かつ該被
曲げ材の他の部分を上記ロール型金と押圧型金と
の間に保持させながら、上記ロール型金を回転さ
せて面曲げ成形または稜曲げ成形の一方を行い、
上記被曲げ材を隣接する曲げ型に移し、上記と同
様にして面曲げ成形または稜曲げ成形の他方を行
うようにしたことを特徴とする曲げ装置にある。
以下に本発明を六角パイプの曲げ装置に適用し
た一実施例を図面に基いて説明する。第3図は本
発明に係る曲げ装置の要部の平面図であり、第4
図は第3図の正面図である。同図において12は
ロール型金、13はクランプ型金、14は押圧型
金、15は六角パイプである。クランプ型金13
および押圧型金14は、六角パイプ15に対して
ロール型金12と反対側に位置されている。上記
ロール型金12はその回転軸16が六角パイプ1
5の軸方向に対して垂直な方向に配設されてい
る。そして、この回転軸16は図示しない駆動モ
ータと連結されて正逆両方向に回動自在とされ、
かつパイプ15に近づく方向(第3図で矢印b方
向)およびパイプ15の軸芯と垂直な方向(第4
図で矢印c方向)にそれぞれ移動可能とされてい
る。
このロール型金12は、外周面の一部にクラン
プ受26を有している。このクランプ受26はロ
ール型金12の外周面に形成したL字状の切欠部
22に嵌合固定されている。このロール型金12
の上記切欠部22を除く外周面には、第4図に示
す如く面曲げ型17および稜曲げ型18が隣り合
つて(上下二段に)形成されている。詳しくは面
曲げ型17は上下一対をなす外広がりのフランジ
部19,20と、この一対のフランジ部19,2
0の間に形成された円筒面をなす底面部21とで
構成されている。一方、稜曲げ型18は上下一対
をなすフランジ部23,24と、この一対のフラ
ンジ部23,24の間に形成された断面V字状を
なす底面部25とで構成されている。なお上記上
側のフランジ部23は水平方向に延出して形成さ
れているが、下側のフランジ部24は六角パイプ
15がくい込まないように下方にやや傾斜して形
成されている。また上記クランプ受26は、面曲
げ型17および稜曲げ型18と接線方向にてそれ
ぞれ連続した上下一対の嵌合溝27,28を有し
ている。
クランプ型金13および押圧型金14は、第3
図および第4図に示す如く六角パイプ15を中間
に挟んだ状態でロール型金12に対向して配設さ
れている。そして押圧型金14は、パイプ15に
近づく方向(第3図で矢印d方向)、パイピ15
の軸芯と平行な方向(第3図で矢印f方向)およ
びパイプ15の軸芯と垂直方向(第4図で矢印e
方向)にそれぞれ移動可能とされている。また、
クランプ型金13は六角パイプ15に対する着脱
がスムーズになされるように第6図で矢印g方向
に平行移動可能とされ、かつ第7図に示す如く六
角パイプ15をクランプ受26に圧着した状態で
ロール型金12と一体的に回動し得るように構成
されている。クランプ型金13および押圧型金1
4の側面には、第3図および第4図に示すように
上下一対の嵌合溝29〜32がそれぞれ形成され
ている。これら嵌合溝29〜32のうち、上側の
嵌合溝29,31は台形状の断面を有し、面曲げ
時において六角パイプ15の側面に嵌合するよう
になつている。また下側の嵌合溝30,32はV
字状の断面を有し、稜曲げ時において六角パイプ
15の側面に嵌合するようになつている。なお、
下側の嵌合溝30,32の下部には突縁部33,
34がそれぞれ形成され、これら突縁部33,3
4がクランプ受26の嵌合溝28の下部35また
は稜曲げ型18のフランジ部24の内側にそれぞ
れ嵌合するように構成されている。
なお、上記ロール型金12、クランプ型金13
および押圧型金14は、図示しないNC装置また
はPC装置にて自動的に駆動制御されるように構
成されている。
六角パイプ15の曲げ装置は上述の如く構成さ
れてなり、まず面曲げ成形の工程について説明す
ると、第1図および第2図に示す芯金サポートバ
ー3を適宜回動させ、第4図に示す如く六角パイ
プ15の平面部15a,15aがロール型金12
および押圧型金14に対向するようにセツトす
る。次に第3図でロール型金12を矢印b方向に
移動させるとともに押圧型金14を矢印d方向に
移動させ、押圧型金14にて六角パイプ15を面
曲げ型17に押圧する。そしてクランプ型金13
を第6図で矢印g方向に移動させ、クランプ型金
13およびクランプ受26にて六角パイプ15を
ロール型金12の面曲げ型17に固定する。この
状態でロール型金12を第7図に示す如く矢印a
方向に回動させると、六角パイプ15の面曲げ成
形がなされる。
次に上記面曲げされた六角パイプ15の曲げ方
向を変更するための一例として、稜曲げ成形の工
程について説明する。まず、第7図に示した曲げ
成形状態にあるロール型金12、押圧型金14、
クランプ型金13を第4図に示したように、六角
パイプ15からそれぞれ離反させ、次いで第4図
でロール型金12を矢印c方向に移動させ、また
クランプ型金13および押圧型金14を矢印e方
向に移動させる。また第1図および第2図に示す
芯金サポートバー3を適宜回動させ、第8図に示
す如く六角パイプ15の稜線部15b,15b、
ロール型金12および押圧型金14と対向するよ
うにセツトする。その後、ロール型金12を第8
図で矢印b方向に移動させるとともに押圧型金1
4を矢印d方向に移動させ、押圧型金14にて六
角パイプ15を稜曲げ型18に押圧する。そして
クランプ型金13を第9図で矢印g方向に移動さ
せ、クランプ型金13にて六角パイプ15をロー
ル型金12の嵌合溝28に固定する。この状態で
ロール型金12を前述の如く回動させると、六角
パイプ15の稜曲げ成形がなされる。以上、面曲
げ成形から稜曲げ成形へと連続的に曲げ形成する
状況につき述べたが稜曲げ成形から面曲げ成形を
行なう場合も前述と同様になされる。なお、上述
の如く稜曲げを行なう場合、角パイプ2のその曲
げ方向に沿つた互いに平行をなす一対の平面部
(第9図では上下一対の平面部)15aは外方
(第9図において上下方向)に膨らもうとする。
しかし一方の平面部15aはロール型金12の稜
曲げ型18のフランジ部23およびクランプ受2
6の嵌合溝28の上部に当接し、他方の平面部1
5aはクランプ型金13の突縁部33および押圧
型金14の突縁部34に当接するように構成して
いる。このように相対する平面部15aを別々の
型金に当接するようにしているので、角パイプ1
5がロール型金12やクランプ型金13に食い込
んで外れなくなるといつたおそれがまつたくな
い。これは稜曲げに特有な事情ではなく、例えば
八角パイプでは面曲げにおいて同様のことがいえ
る。
以上、本発明の一実施例につき述べたが、本発
明は上記実施例に示した構造に限定されることな
く種々の変形が可能である。
本発明は上述の如く、ロール型金の外周面に隣
り合つて面曲げ型および稜曲げ型をそれぞれ形成
した曲げ装置であるから、角パイプ等の被曲げ材
を面曲げ成形から稜曲げ成形へ、またはその逆へ
と連続的に曲げ成形することができ、曲げ加工の
能率を大幅に向上させることができる。また被曲
げ材を送り装置等のチヤツクに固定したまま上記
曲げ成形ができるので、被曲げ材の加工精度も向
上させることができる。また被曲げ材のその曲げ
方向に沿つた互いに平行をなす一対の平面部を
別々の型金(ロール型金,クランプ型金,押圧型
金)に当接させるようにしているので、曲げ加工
によつて上記平面部が型金に圧着しても被曲げ材
が型金に食い込んで外れなくなるおそれはまつた
くない。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の曲げ装置の一例を
示したものであつて、第1図は曲げ装置の平面
図、第2図は同上の側面図である。また第3図〜
第9図は本発明を六角パイプの曲げ装置に適用し
た一実施例を示したものであつて、第3図は曲げ
装置の要部の平面図、第4図は同上の正面図、第
5図〜第7図は面曲げ成形の工程を説明するため
の説明図、第8図および第9図は稜曲げ成形の工
程を説明するための説明図である。 12……ロール型金、13……クランプ型金、
14……押圧型金、15……六角パイプ、15a
……平面部、15b……稜線部、17……面曲げ
型、18……稜曲げ型、26……クランプ受、2
7,32……嵌合溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 表面に長手方向に沿つた平面部および稜線部
    をそれぞれ有する断面が多角形状の被曲げ材を送
    り装置のチヤツクに保持させ、該被曲げ材の一部
    を回転自在なロール型金のクランプ受に巻付けて
    曲げ成形する曲げ装置において、上記ロール型金
    の外周面に、上記被曲げ材を上記平面部を通る対
    称軸方向に曲げ成形するための面曲げ型と、上記
    被曲げ材を上記稜線部を通る対称軸方向に曲げ成
    形するための稜曲げ型とを互いに隣接して形成す
    るとともに、上記面曲げ型および稜曲げ型と対称
    な断面形状を有し上記被曲げ材を上記ロール型金
    に押圧しつつ上記ロール型金の接線方向に移動可
    能な押圧型金と、上記面曲げ型および稜曲げ型と
    対称な断面形状を有し上記被曲げ材を上記ロール
    型金のクランプ受に圧着させつつ上記ロール型金
    と一体的に回動するクランプ型金をそれぞれ配設
    し、かつ面曲げ成形または稜曲げ成形において上
    記被曲げ材のその曲げ方向に沿つた互いに平行を
    なす一対の平面部のうち、一方の平面部に圧着す
    るフランジ部を上記ロール型金に一体形成すると
    ともに、他方の平面部に圧着する突縁部を上記押
    圧型金およびクランプ型金にそれぞれ一体形成
    し、上記被曲げ材の一部を上記クランプ型金によ
    つて上記ロール型金に固定し、かつ該被曲げ材の
    他の部分を上記ロール型金と押圧型金との間に保
    持させながら、上記ロール型金を回転させて面曲
    げ成形または稜曲げ成形の一方を行い、上記被曲
    げ材を隣接する曲げ型に移し、上記と同様にして
    面曲げ成形または稜曲げ成形の他方を行うように
    したことを特徴とする曲げ装置。
JP5204083A 1983-03-28 1983-03-28 曲げ装置 Granted JPS59178131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5204083A JPS59178131A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 曲げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5204083A JPS59178131A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 曲げ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59178131A JPS59178131A (ja) 1984-10-09
JPH0344849B2 true JPH0344849B2 (ja) 1991-07-09

Family

ID=12903701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5204083A Granted JPS59178131A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 曲げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59178131A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3516923A1 (de) * 1985-05-10 1986-11-13 Rigobert Dipl.-Ing. 5000 Köln Schwarze Rohrbiegemaschine
DE3616302A1 (de) * 1986-05-14 1987-11-19 Schwarze Rigobert Rohrbiegemaschine
CA1317868C (en) * 1989-10-05 1993-05-18 Hideyuki Togoshi Bending machine
FR2823686A1 (fr) * 2001-04-23 2002-10-25 Pierre Pommier Voluteuse perfectionnee a froid de barre de metal pouvant cintrer en relief
JP7025955B2 (ja) * 2018-02-22 2022-02-25 三桜工業株式会社 曲げ型へのチューブ自動嵌め込み装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59178131A (ja) 1984-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0344849B2 (ja)
US2833569A (en) Sheet metal split gland ring for threadless coupling
JP6590358B1 (ja) 巻芯、巻芯回転装置及び巻回方法
JPS6173555A (ja) ウエツジ插入機
JPS637400Y2 (ja)
JPH0437425A (ja) 複写機用ヒートローラのパイプの製造方法及びその装置
JPS6228550B2 (ja)
JPS6145933Y2 (ja)
JPS5913524A (ja) ブスバ−曲げ装置
JPH11221612A (ja) 管材へのプロフィルスリット加工方法およびプロフィル溝加工装置
SU1024185A1 (ru) Способ изготовлени иглофрезы
JPH07284872A (ja) 段付棒材の成形加工方法
JPS6411378B2 (ja)
JPS582728B2 (ja) コウカンノカンタンキヨウセイホウホウ
JPS62204484A (ja) ビデオテ−プのガイドパイプ及びその製造方法
JPS6323865B2 (ja)
JP2515797Y2 (ja) 角型パイプ用ベント装置
JPH0639470A (ja) パイプ切断片のテーパネジ形成方法
JP2598332B2 (ja) 磁気テープガイドローラの製造方法
JPS6215989Y2 (ja)
SU603463A1 (ru) Способ изготовлени конических обечаек
JPH01258821A (ja) パイプ状ワークの面取り加工方法
JPH0433725A (ja) スピニング成形装置
JPH0327693Y2 (ja)
JPH0670988U (ja) パイプ製造装置に於ける突き合わせ部の位置決め機構